10:57:07
icon

>日常の風景となった街中の「防犯カメラ」は安心感を与える一方、絶えず見られていることに違和感を抱く人も。デジタル技術が発達した時代の「監視社会」との向き合い方とは? digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(耕論)監視社会のなかで 工藤郁子さん、高口康太さん、後藤晶さん:朝日新聞
10:57:31
icon

>有料記事がプレゼントされました!2月21日 8:40まで全文お読みいただけます (耕論)監視社会のなかで 工藤郁子さん、高口康太さん、後藤晶さん:朝日新聞 x.com/inflorescencia/status/18

11:07:01
icon

>バノン氏は、2019年に行われたインタビューで、「メディアは愚かで怠惰なので、1度に1つのことにしか集中できない」と述べ、メディアや民主党などへの対抗策として、わざと大量の情報をやつぎばやに発信したと明かしました。 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
トランプ大統領 就任1か月 大幅な方針転換 反発や懸念の声も | NHK
11:10:22
icon

>高見議員は1月20日、自身のX(旧ツイッター)に「兵庫県警の内部では、特定候補(斎藤知事ではない)の応援をするように通達されていたと聞いた」などと投稿した。県警は事実でないとして、同党県連を通じて削除を要請。だが、高見議員は応じていない。  同議員は知事選後から市議会を欠席している kobe-np.co.jp/news/society/202

Web site image
高見議員の県知事選巡るSNS投稿で政倫審設置 19日に初会合、審査項目など協議 姫路市議会
11:11:15
icon

>日本財団は、将来の国家建設を見据えた広い視野を醸成し、国際社会からの人道支援を幅広く受け入れる必要性を認識してもらうため、タリバンの高官数人を日本に招いたと明らかにしています。 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
外務省幹部 タリバンの高官と面会 人権尊重などめぐり意見交換 | NHK
11:13:58
icon

>トランプ氏は18日夜に、ロシアによる侵攻を巡ってウクライナを批判した際、ゼレンスキー氏の支持率が4%だと主張したが、入手可能な全ての世論調査と矛盾している。トランプ氏はさらに戦時下にあるウクライナで選挙が実施されていないとも指摘。選挙実施はクレムリンが要求している。 bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
ゼレンスキー氏が反論、トランプ氏が住むのはロシア製「偽情報空間」
11:22:47
icon

>責任や業務量が増大し、働き続ける必要性が増す中で、妊娠・出産・育児が職場に「迷惑をかける」行為として浮かび上がり、「コスト」を抑制する「合理的」な労務管理として、マタハラが蔓延しているのだ。 そして、強調したいのは、経営者や上司のみならず、マタハラは同僚によって実行されるケースが少なくないということだ。 courrier.jp/news/archives/3917

Web site image
妊娠・出産・育児をする労働者は「生産性が低い」とされ「いじめ」を受ける | 履き違えられた「生産性」
11:23:18
icon

>典型的なのが、入社早々に行われる新入社員研修だ。合宿などによる「洗脳」的な手法を用いて、企業への貢献や競争意識を煽られ、売り上げやノルマを最優先させる思考や、仕事への責任感を植え付けられる。ついていけない労働者は「脱落」する。 courrier.jp/news/archives/3917

Web site image
“使えない”者は潰して追い出し、残った者を使い倒す日本のサービス業界 | いじめ、死なせ、利益をあげる
11:24:39
icon

>たとえば、米国のソフトウェア開発者でテック投資家の億万長者マーク・アンドリーセンは、「テクノロジーの発展や技術革新は本質的に慈善活動である」ため、慈善寄付はテクノロジー企業への投資ほど役に立たないと主張。同じくテック億万長者のラリー・ペイジやピーター・ティールも同様の見解を表明している。 courrier.jp/news/archives/3919

Web site image
「慈善活動は無駄」 超富裕層が「自分勝手」になったのはいつから? | スーパーリッチたちの逃亡計画
11:31:14
icon

>FCCJによると、会見場で日本版を上映し、海外向け再編集版は参加者にインターネット経由で配信する。日本版と海外向け再編集版の相違点は不明だが、タクシー運転手の顔や声などが修正対象となる。 tokyo-np.co.jp/article/386850

Web site image
伊藤詩織さん監督映画、「修正版」を製作 映像使用の許諾をめぐる指摘を受け 公開済みの海外版も再編集:東京新聞デジタル
11:32:47
icon

"<USAIDの悪行が表沙汰になっているのにマスコミは報じない>との書き込みが相次ぎ、「USAIDに関与する日本の腐敗組織」をリスト化したとする投稿が拡散した。  これには、毎日新聞を含む新聞社、通信社、テレビ局の計15社が挙げられている" mainichi.jp/articles/20250218/

Web site image
「USAIDの指示で報道」を否定 国内新聞、通信、テレビの15社 | 毎日新聞
11:35:09
icon

>チャンネル運営者は動画の再生回数が増えるほど、多くの広告収入を得られる。兵庫県の斎藤元彦知事や石丸伸二・前広島県安芸高田市長ら、SNS上で人気の政治家の記者会見の中継などがあれば、発注元から3時間以内の納入を求められるという。 yomiuri.co.jp/national/2025021

Web site image
政治系切り抜き動画「金になる」…進む分業、誤情報も拡散
11:36:02
icon

>選択的夫婦別姓では、結婚の際に各自の姓を届け出ることもできるようになるが、同一の戸籍に入ることに変わりはなく、別姓が相続や控除、契約などに影響することもない。市職員は「難しくてよく分からず、ネット上の情報を集めて書いた。指摘を受けてよく確認し、間違っているとして削除した」と経緯を語った tokyo-np.co.jp/article/386623

Web site image
「選択的夫婦別姓」自治体サイトにフェイク情報? 「相続人になれない」など誤ったデメリット…指摘受け削除:東京新聞デジタル
11:37:00
icon

>読売新聞電子版の偽サイトの記事中にあったリンク先は、暗号資産(仮想通貨)の購入を誘う詐欺とみられるサイトにつながった。読売新聞グループ本社広報部は「指摘されたサイトは把握していなかった」としつつも、「電子版を装った悪質な広告がSNS上に横行し、偽サイトにリンクされていることは確認している」と回答。「偽サイトに誘導する不正な広告や偽サイトは把握次第、SNS運営会社に削除を求めている」としている sankei.com/article/20250219-QR

Web site image
「小島よしおさんを解放せよ!」読売を装う偽サイトも IT企業が詐欺広告対策の実証試験
11:39:25
icon

>警察官は業務でメッセージアプリを使うことはなく、警察手帳や逮捕状の画像をSNSで見せたり、送ったりすることは絶対にありません。 警察官だと言われても電話で金銭の話をされた場合は詐欺を疑い、家族や最寄りの警察署などに相談するようにしましょう。 nhk.or.jp/shutoken/articles/10

Web site image
【急増】偽警察官の電話に注意!特徴や被害防ぐためにはどうすれば? 動画あり | NHK
12:07:26
icon

>トランプ米大統領は19日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、自らを指し「王様万歳」と書き込んだ。同日、ホワイトハウスの公式アカウントもX(旧ツイッター)で王冠をかぶるトランプ氏のイラストを投稿した。 nikkei.com/article/DGXZQOGN200

Web site image
トランプ氏「王様万歳」と投稿 ホワイトハウス公式にも - 日本経済新聞
12:13:36
icon

>富裕層が裕福になるにつれて、彼らは国家の政策立案機構をますます掌握し、富裕層に有利な政策を推し進める。それによって彼らはさらに裕福になり、政策への影響力を一層強くする。この循環は不平等が限界点に達するまで続き、フランス革命や世界大戦のような破壊的な事態へとつながる。それは資本を破壊する狂宴であり、ほぼすべての資本が富裕層の手にあるため、事態が収まった後、彼らの資本も権力も大幅に減少する p2ptk.org/monopoly/5318

Web site image
米国と「国家資本主義」――欧州はトランピズムにどう応えるべきか » p2ptk[.]org
12:17:50
icon

>過激化した共和党がけん引した米国の極右市民社会は、幅広く深い。聖書の絶対的権威を信じる宗教的右派が新自由主義以降に生まれた多くの失業者を吸収しつつ、市場原理主義者と連合したのが、極右勢力の起源だ japan.hani.co.kr/arti/opinion/

Web site image
極右が主流になりえない理由【寄稿】
12:18:40
icon

>「政府効率化省」を率い、公務員や政府支出の削減に取り組む実業家イーロン・マスク氏の権限について、55%が「過大」と回答。36%は「適切」とした。トランプ氏が提案した米国によるパレスチナ自治区ガザ「所有」に62%が反対し、賛成は22%にとどまった。 jiji.com/jc/article?k=20250220

Web site image
トランプ氏、不支持が支持逆転 「プーチン氏信用せず」81%―米世論調査:時事ドットコム
12:20:01
icon

>捕虜たちは、部隊にいた際に北朝鮮の監視要員から「ウクライナに派兵された韓国軍が無人機で攻撃している」と聞かされていたということです。 韓国は派兵しておらず、「朝鮮日報」は、兵士らが偽の情報で敵がい心をあおられていたと報じています www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
ウクライナ捕虜の北朝鮮兵 “韓国軍が攻撃と聞かされていた” | NHK
12:22:37
icon

>被災自治体は職員の手が足りない。しかも、半島の北端にある珠洲市や輪島市では被害が酷く、交通環境も厳しかった。「輪島市には上下水道局という専門の部署がありますが、珠洲市は道路復旧などで忙殺されていた課が水道業務も担当していました。余裕がなかったのでは」と見る他の自治体職員もいる。 bunshun.jp/articles/-/76918

Web site image
「目と鼻の先の輪島市ではライフラインが復旧しているのに」能登半島地震で“孤立化”した石川県珠洲市真浦町の不条理《水道もテレビも電話も防災行政無線も…》 | 災害大国を生きる | 文春オンライン
12:25:50
icon

>奥能登豪雨の直前の9月10日、住民の要望を受けた珠洲市が輪島市から仮設水道管を敷設する工事を始めた。しかし、豪雨による被災で工事そのものを、やり直さなければならなくなった。珠洲市は2025年の春から再開する方針だが、これだと地震の発生から1年3カ月以上断水が続くことになる。 bunshun.jp/articles/-/76953

Web site image
犠牲者が16人では済まなかった恐れも…奥能登豪雨で土石流に直撃されたのは、旅館の社長だけではなかった | 災害大国を生きる | 文春オンライン
12:27:12
icon

>2年前、彼女は居住地域で最初の女性運転手の一人になった。今、出産間近の妊婦たちを乗せて病院に急行し、健康診断に向かう母と乳児を運ぶ。病院に到着すると、誰にでも温かい笑顔であいさつし、赤ちゃんにキスをして、地域で敬愛される政治家のように握手を交わす。 globe.asahi.com/article/156294

Web site image
バイクタクシー「ボダボダ」の仕事が人生を変えた たくましく生きるケニアの女性たち:朝日新聞GLOBE+
12:30:51
icon

>私たちは「欧米」という言葉をよく使う。「欧」と「米」が色々な点で似ているからだろう。政治的には自由主義と民主主義が融合した「自由民主主義」と呼ばれる考え方が、共有されていると私たちは理解している。  しかしどうやらそこに、深刻なヒビが入っているようなのだ。何故、そんなことになったのだろうか。 digital.asahi.com/articles/AST

Web site image
見切りをつけられた自由民主主義 「欧」と「米」に満ちる怒りの正体:朝日新聞
12:31:45
icon

>24時間無料で読めるようにしました。 fedibird.com/@ryoko_ando/11402 [参照]

Web site image
安東量子 (@ryoko_ando@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by 小嶋裕一 Yuichi Kojima (@mutevox@fedibird.com)
12:36:28
icon

>ユーザーは特定の仕事においてAIを信頼すれば、その分そうした仕事に自分の技量を使わなくなるというパターンだ。文章作成や分析、批判的評価がそうだ。その結果、そうした分野での自分のスキルが劣化したとユーザーは認めてもいる。文章の文法チェックや、法務的な書簡の作成能力で自信がなくなり始めたため、生成AIが出してくる結果を自動的に受け入れるようになったとの回答は複数あった bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
【コラム】AIで人類退化、マイクロソフトが認めた真意は-オルソン
15:38:34
icon

>同時に予定していた日本国内向けに編集したとされる映画の上映会も中止となった。FCCJが東京新聞の取材に明らかにした。  中止の理由について、担当者は「分からない」とした。 記者会見するジャーナリストの伊藤詩織さん(左)=2019年12月、東京・霞が関の司法記者クラブで(坂本亜由理撮影)  伊藤さんは代理人弁護士とともに、海外で公開済みの作品に、監視カメラの映像を提供したホテルの許諾を得ないまま使用したことなどについて、説明を予定していた tokyo-np.co.jp/article/387002

Web site image
伊藤詩織さん会見中止「体調不良によるドクターストップ」 監督映画「国内向け編集版」の上映会も中止:東京新聞デジタル
15:41:18
icon

>「証拠の目的外使用」にはどのような問題があるのか。 第三者から証拠を取得する際、相手に法的な義務が発生していない限り、弁護士であっても「証拠を提出せよ」との命令はできず、「証拠を裁判で使わせてください」とお願いするしかない。 ben54.jp/news/1965

Web site image
伊藤詩織監督“ドキュメンタリー映画”に元代理人弁護士が抗議 「証拠の目的外使用」は“裏切り”か“公益”か? | 弁護士JPニュース
15:45:06
icon

>立花氏はこの文書を日本維新の会の岸口実 県議会議員から、入手したと主張していましたが、日本維新の会の岩谷幹事長は記者会見で、岸口議員が民間人と一緒に立花氏と面会したことを認めた上で、「手渡したと言われても反論のしようがない」と話していることを明らかにしました www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
維新 岸口兵庫県議 立花氏への文書提供めぐり 面会認める | NHK
15:45:35
icon

>増山県議が提供したとされるのは、百条委が昨年10月25日、告示前だった知事選に影響を与えないよう秘密会で行った片山安孝元副知事の尋問内容などの音声データ。証人の片山氏が告発文書を作った元西播磨県民局長のプライバシーに関する情報を話したため、奥谷謙一委員長が発言を制止し、私的情報は取り扱わないと説明するやりとりが録音されていた kobe-np.co.jp/news/society/202

Web site image
百条委の非公開音声「私が立花氏に渡した」 兵庫の増山県議告白 N党党首が入手「申し訳ない」
15:47:55
icon

>調査の結果、ワクチンに関する主要な懸念は、大きく「信念(beliefs)」「痛み(pain)」「熟考(deliberation)」の3つのカテゴリーに分類される傾向があることが分かった。信念とは、「現在のワクチン接種の頻度は子どもの健康に悪影響を与える」といった考えを指す。痛みに関する懸念は、注射への恐怖など、ワクチン接種の直接的な影響に重点が置かれている。そして熟考とは、一部の人々が「自分で調べる必要がある」と感じることを指す。 technologyreview.jp/s/355057/h

18:11:33
icon

>AIの普及前には同調者を募って同じような主張を寄せることがあった。政府は意見公募にAI使用を禁止しておらず、言論の自由の観点から同内容の大量投稿に問題はないとの見方もある。 tokyo-np.co.jp/article/386872

Web site image
AI利用、4000件弱投稿か エネ基本計画の意見公募:東京新聞デジタル
18:18:08
icon

>西広弁護士側の記者会見は当初2月12日に予定されていたが、伊藤さん側からの要望で、双方の会見が2月20日にセットされたという。 西広弁護士の代理人をつとめる佃克彦弁護士によると、米アカデミー賞の投票は2月18日に締め切られたという。授賞式は3月3日におこなわれる。 伊藤さんは映画が上映されたうえで、議論してほしいと呼びかけている。 bengo4.com/c_18/n_18471/

Web site image
伊藤詩織さん「体調不良」会見直前キャンセル、声明で「個人特定できないよう対処する」 元代理人にお詫びも…初監督作品で対立 - 弁護士ドットコムニュース
18:23:16
icon

>元代理人から、ホテルとの誓約が順守されなければ、今後ホテルから協力が得られなくなり性被害者の救済に支障が生じるとの主張がなされています。しかし、もとより防犯カメラはホテルで起こる犯罪を防止する目的で設置されているものであり、現行法上でも、性暴力の証拠である場合、文書提出命令(民事訴訟法第220条、第231条)があればホテルは応じざるを得ません。 d4p.world/30737/

Web site image
映画『Black Box Diaries』をめぐる記者会見・声明など | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
18:30:51
icon

>この命令の影響は単なる文言の変更にとどまらず、実際の業務にも及んでいるとのこと。例えば、廃止されたDEIプログラムとどのように関連しているのかを精査するため、天体物理学や惑星科学の分野における複数の委員会の活動が一時停止状態になっているそうです。 gigazine.net/news/20250206-nas

Web site image
NASAがウェブサイトから「女性のリーダーシップ」や「多様性」に関する内容を削除するように命じられる
18:40:36
icon

>今のGPT-4は1.8兆パラメーターですが、研究者として辿り着きたいラインは人間の脳のシナプスの結びつきの数と同じ100兆パラメーターです。  つまり、今の生成AIは人間の脳と比べると全然足りないので、もしニューラルネットの大きさを1.8兆から100兆にするなら、学習するデータ量も50倍以上にしないといけないわけです。するとウェブ上の現実的に取れるデータは全部使い切ってしまうことになる。 bunshun.jp/articles/-/76933

Web site image
AIの性能はそろそろ頭打ち? “札束で殴り合う”開発競争の最前線に暗雲がただよう3つの理由 | 文春オンライン
18:41:37
icon

>前提となる事実のデータがあるとしましょう。でも僕が主張したいのは、常識的に考えてそのデータでは明らかに導かれないことがあるとします。これをo1に、「この前提から、普通に考えたらあり得ない、こういう結論を導いてください」と投げると、中間のロジックを埋めて、エキスパートが見てももっともだなと思ってしまうくらい筋の通ったロジックを構築して提案してくれるんです。 bunshun.jp/articles/-/76934

Web site image
生成AIの「悪魔的な使い方」を知っていますか? AI研究者が密かに行う禁断の手法を初公開 | 文春オンライン
18:43:44
icon

>ブルームバーグニュースが入手した書簡の中でジョーンズ氏は、自身が率いる食品部門の職員89人の解雇は、ロバート・F・ケネディ・ジュニア厚生長官が掲げる米国人の食生活改善を実行する上で大きな妨げになると指摘。 afpbb.com/articles/-/3563612

Web site image
米FDA高官が辞任、トランプ政権の「無差別」解雇に抗議
18:45:50
icon

>声明は、法人化について「任命拒否の不当性を覆い隠すためで、学術会議の本来の機能を発展させる視点を欠く」と批判。評価委員会や監事についても「独立性が損なわれる危惧が大きい」と懸念を示した。  政府は3月上旬にも法案を閣議決定し、今国会で成立させたい考え mainichi.jp/articles/20250218/

Web site image
日本学術会議の歴代会長6人が声明 特殊法人化「独立性損なう」 | 毎日新聞
18:52:39
icon

>米メディアによると、連邦地検幹部が18日、政権の方針に抗議して辞職。年金を管理する社会保障局の内部情報へのアクセスを求めた新組織「政府効率化省」と衝突した局長代行が辞めたことも17日に報じられた tokyo-np.co.jp/article/386705?

Web site image
米幹部職員、相次ぎ辞職 トランプ政権と対立:東京新聞デジタル
18:55:01
icon

>ChatGPTを業務に導入する企業が増える一方で、「期待どおりの回答が返ってこない」「文章を何度も直す必要がある」という声は少なくない。実は、こうした問題の大半は“どのようにChatGPTへ指示を出すか”に起因している。 toyokeizai.net/articles/-/8586

Web site image
ChatGPTをビジネスで活用する5つのテクニック
18:56:45
icon

>ライブ動画をダウンロードするのに時間がかかるユーザーに対しては、削除を6カ月延期することも選択できるようにする。 itmedia.co.jp/news/articles/25

Web site image
Facebookのライブ動画、規約変更で30日で削除されることに 過去の動画も削除開始へ
19:03:06
icon

>一部の学校では、タイツやダウンジャケットの着用が校則で禁止されているため、十分な防寒ができないという。 fnn.jp/articles/-/826811

Web site image
「タイツ禁止だからマジで恨む」最強寒波到来も学校の校則で着用禁止…防寒着巡り生徒悲鳴 “ブラック校則”見直しの動きも…文科省も通知|FNNプライムオンライン
19:04:13
icon

>資材班は軽油の発注までは済ませていたが、業者が放射線の被ばくを心配して茨城県北茨城市にある給油所までしか届けてくれなかった。そのため、発電所から片道およそ100キロの道のりをタンクローリー車で取りにいかなければならなかった。 gendai.media/articles/-/146966

Web site image
「燃料が尽きれば終わる」──福島第一原発5・6号機、運転員たちの執念の軽油輸送作戦(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班) @gendai_biz
19:06:23
icon

>ChatGPTのdeep researchの場合は使うモデルにもよるが12万8000~20万トークン、Geminiでは最大100万トークンとなっており、10倍近い開きがある。Deep Researchではこのコンテキストウィンドウを生かし、より大量の情報を一度に処理できる itmedia.co.jp/aiplus/articles/

Web site image
ChatGPT「deep research」 vs. Gemini「Deep Research」──どのくらい違う? 比較検証してみた
19:09:11
icon

>トランプ氏は「私にはこの戦争を終わらせる力があると思うし、うまくいっていると思う。だが今日、『我々は招かれなかった』という声を聞いた。あなたたちは3年もそこにいる。3年後に終わらせるべきだった。始めるべきではなかった。取引をすることもできたはずだ」とウクライナについて誤った主張をした。 cnn.co.jp/usa/35229555.html

Web site image
トランプ氏、ロシアとの戦争は「ウクライナが始めた」と主張
19:12:45
icon

>将来の再生可能エネルギーの柱と位置づけられている洋上風力発電ですが、その事業環境には現在、“逆風”が吹いています。背景にあるのが、予想を上回る建設コストの上昇です。 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
エネルギー基本計画決定 “再エネ最大電源に 原子力も活用” | NHK
20:41:20
icon

>チュトカン判事は、DOGEによる予測不能な行動によって、原告や関係機関、住民らが相当な不安と混乱に陥っていることは認識しているとしつつ、原告側が指摘した州のプログラムがいつ、どのような被害を受けるのかについては依然として不確実だとの見方を示した。 cnn.co.jp/usa/35229562.html

Web site image
連邦データへの効率化省のアクセス差し止め要請、連邦判事が棄却