11:31:28
icon

>今回の解放をめぐっては、ハマスが10日、イスラエル側が停戦の合意事項を守っていないと主張し、15日に予定していた人質の解放を延期する考えを示した。これを受け、トランプ氏がハマスに対して同日までに「人質全員解放」を要求。ハマスが拒否すれば、停戦を白紙にすると述べ、「地獄が解き放たれるべきだ」と何らかの打撃を与えることを示唆する発言をしていた 。 digital.asahi.com/articles/AST

Web site image
ハマスが人質3人解放 トランプ氏「介入」で増す停戦継続の不透明感:朝日新聞
11:32:30
icon

>朝日新聞デジタルのコメンテーターとして、ハマスが人質解放の延期を発表した背景をコメントしました。有料記事プレゼント機能を使って記事とコメントをシェアします。2月17日 12:32まで全文お読みいただけます x.com/kawakami_yasu/status/189

11:34:32
icon

中村佳穂のインスタライブ録画が公開されています。 instagram.com/p/DGIqvt1JpZb/

Web site image
中村佳穂 / Kaho Nakamura on Instagram: "🍬 thank you for watching Instagram live 🍬 ※2025/2/17(MON) 23:59まで公開予定"
11:49:58
icon

>紹介料高騰の影響は、入居者にも及ぶ。紹介業者がわざとミスマッチの施設を紹介した後、別の施設に移らせることで紹介料を二重取りした疑いがあるケースでは、入居者も2回の引っ越し費用などの負担を余儀なくされた。 jiji.com/jc/article?k=20250126

Web site image
老人ホーム、業者への紹介料高騰 難病100万円超、悪質なケースも―施設の多さ背景・関西:時事ドットコム
17:49:13
icon

>「思う」とした人を年代別に見ると、高齢層ほど高い割合で、60歳以上が83%、40~59歳が71%。18~39歳でも55%と半数を超えた。 yomiuri.co.jp/election/yoron-c

Web site image
SNSで選挙の誤・偽情報、法規制「必要」72%…読売世論調査
17:53:46
icon

>報告書は「AIによる偽情報の生成はかつてないほど簡単で安価、迅速、効果的になっている。金融セクターで新たなリスクが急拡大しているが認識は不十分だ」と指摘。オンラインバンキングやモバイルバンキングの普及によって預金の移動はわずか数秒で可能だと指摘して危機感を示した。 jp.reuters.com/markets/japan/G

Web site image
AI生成の偽情報拡散で銀行取り付け騒ぎのリスク増加=英調査
18:01:02
icon

>どんな「極論」であっても、米大統領の発言であれば、メディアはバランスと中立性の枠にはめる。その結果、「極論」であればあるほど、バランスの中心軸はそれに引き寄せられる。 news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
「偽・誤情報対策は隠れ蓑」バンス副大統領が振りかざした欧州批判、「ウインドウを広げる」狙いとは?(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
18:01:40
icon

>同委員会によると、ディープシークは韓国のデータ保護法を一部考慮していなかったと認め、先週、韓国で法務代理人を任命した。ディープシークが韓国の関連法に従って改善措置を取れば、ダウンロードを再開すると同委員会は説明した。 jp.reuters.com/business/techno

Web site image
韓国、ディープシークの新規ダウンロード停止 個人情報保護巡り問題
18:04:46
icon

>このスタイルのモデレーションでは、多くの人が知っていることに関する投稿でない限り、すぐに警告を付けられなかったり、そもそも警告を一切付けられなかったりするという現実的なリスクがある technologyreview.jp/s/354862/t

18:07:57
icon

>ミュンヘン安全保障会議に参加したカプラン氏はパネル討論会の際、ブルームバーグの質問に答え、米テクノロジー企業に対するEUの制裁金を不当と見なすべきか判断するのはトランプ政権の役割としながら、メタが不当な扱いを受けたと考えた場合はそれを指摘すると説明。「企業が差別的扱いを受けている場合、それは自社の拠点の政府に知らされるべきだ」と述べた。 bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
EU規制の標的になればトランプ大統領に対応働きかけ-メタ幹部
18:36:04
icon

配信期限 :2/17(月) 午後10:44 まで
>イギリスの密貿易によりアヘン大国となった中国から世界に広がった麻薬。アメリカでは黒人や共産主義者が麻薬捜査の標的として狙われ、第二次世界大戦では兵士の戦闘力強化に覚醒剤が使われた。ベトナム戦争では戦場の現実から逃れようとアメリカ兵たちはマリファナに溺れた。1980年代、南米に麻薬王が登場し、反米感情と結びつき血塗られた麻薬戦争を引き起こす。人間の欲望と富を飲み込み膨れ上がってきた怪物の百年の記録。 plus.nhk.jp/watch/st/g1_202502