12:12:46
icon

>マスクたちが熱心に擁護している『言論の自由』は、その言論が彼らの気に入る限りにおいてのみ重要だ。ウィキペディアが実践しようとしている多様性を促す試み、より多くの言論を生み出そうとする試みは、『検閲』と解釈されている。彼らは、ウィキペディアが試みている『複数の事実を表現』することよりも、単一の真実、つまり自分たちの思う真実にのみ関心があるのだ」 courrier.jp/news/archives/3921

Web site image
イーロン・マスクが次に欲しいのは、ネットの「最後の砦」ウィキペディア | 事実を書くことが”プロパガンダ?”
12:19:53
icon

>兵庫県の斎藤元彦知事らがパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県議会調査特別委員会(百条委)の奥谷謙一委員長は18日、百条委に関する真偽不明の文書が出回ったことで議員活動や業務を妨害されたとして、偽計業務妨害などの容疑で被害届を出すことを検討していると明らかにした。容疑者は不詳とし、近く県警と協議する mainichi.jp/articles/20250219/

Web site image
百条委委員長、業務妨害で被害届検討 兵庫知事パワハラ疑惑問題 | 毎日新聞
12:20:31
icon

>一方、県議会第2会派・維新の会県議団は、斎藤氏擁護の立場からパワハラなどの認定に否定的な見解を示しており、最終報告の取りまとめに向けて協議が続けられる mainichi.jp/articles/20250218/

Web site image
兵庫知事のパワハラ「おおむね事実」多数 百条委の報告書案判明 | 毎日新聞
12:38:14
icon

>県内でも増加している外国人に向けて、英語版の「てびき」と、やさしい日本語や英語、ベトナム語など計9カ国語で読める「原子力防災パンフレット」を読めるQRコードも掲載した。 nishinippon.co.jp/item/n/13173

Web site image
佐賀県が「原子力防災のてびき」改訂 家屋倒壊相次いだ能登半島地震の教訓を反映 | 西日本新聞me
12:42:24
icon

>――ドローンが近づいてくる音が分かるんですか。
分かります。ドローンは、電動スクーターのような「ウィーン」という音がするんです。だから、キーウの街中を走る「モペット」と呼ばれる電動スクーターは嫌われていますね。 globe.asahi.com/article/156286

Web site image
ウクライナ侵攻3年、日常に入り込む戦争と核の恐怖 キーウ在住ジャーナリストの視点:朝日新聞GLOBE+
12:47:59
icon

>トランプ政権は「米国第一主義」を掲げていますが、貿易赤字などの重要視する問題で、ロシアは標的になっていません。トランプ政権の発言を聞いていると、欧州が米国に損をさせているという見方をしていると感じます。 globe.asahi.com/article/156303

Web site image
ウクライナめぐり米ロが停戦交渉へ 和平の功績急ぐトランプ氏、プーチン氏の思惑は:朝日新聞GLOBE+
19:40:41
icon

映画『アメリカン・フィクション』
アマゾンプライム会員向けの無料配信は2月24日 (月) まで
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

Amazon.co.jp: アメリカン・フィクションを観る | Prime Video
21:35:11
icon

>コード・ジェファーソン監督もまた、過去に黒人奴隷や黒人の若者が警官に殺害される題材を要求されたことがあるのだという*。それもまた、一種の“黒人らしさ”を要求される行為である場合もある。 cinemore.jp/jp/erudition/3414/

Web site image
『アメリカン・フィクション』現代のステレオタイプを皮肉なスタイルで暴き出す|CINEMORE(シネモア)