This account is not set to public on notestock.
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
This account is not set to public on notestock.
今日は遅刻しなさそう。ていうか、普段も別に遅刻しているわけではないけど。「遅刻しそう」なだけで。
でも、「今日も遅刻しそう」をひっくり返して「今日は遅刻しなさそう」をさらにひっくり返すと「いつも遅刻している」になるのは不思議やね。
今日は放出で南アフリカワインの日。さくっと帰るけど興味のある人はお気軽に。18時半から。
苔が落ちていてわびしげだったので、一度は通り過ぎたのだけど戻って来て持って帰ることにした。帰ったらゴミなんかをとってきれいにしてあげる。苔ブームが訪れるよりはるか前から苔好きで、最近は苔から離れていたけど、かつては苔を観察・収集しているだけで変人扱いされていた。
アルコール消毒もそうで、新型コロナウイルスが出てくる前から私はアルコールスプレーを持ち歩いていたのだけど、授業の前にマイクの消毒をしていたら変人扱いされてげらげら笑われていたのよなあ。
そう考えると男性の日傘も当初はかなり奇異な目で見られていた。日本の哲学者では森岡正博先生がおそらく一般的には一番早く日傘を差し始めたと認知されているけど(本人も積極的にアピールしているから)私は森岡先生が日傘を使い始めるよりも数年前から日傘を買って使ってたのよね。ま、なんの自慢にもならないけど。
そういば冷蔵庫の買い替えだけど、ヨドバシカメラマルチメディア梅田店で下見した40万ちょいのものの型落ちで昨年のモデルを22万円ちょいでネットで購入した。昨年のモデルと今年のモデルとで性能の違いもまったくわからなかった。延長保証やら設置費やら古い冷蔵庫の引き取りやらの費用を入れてこの価格。節約しないとお金ない。