2022-11-26 22:27:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

私も50年、人間のフリして生きてきましたけど、まったく他人を怖れないガチのコミュ強って2%くらいしかいないと思う。
98%の人は人見知りですよ。
ただ、ごまかすスキルを身に着けて人間のフリして生きている大半の人と、スキルが身につかず人間のフリをあきらめた少数の人に分かれるだけで。

2022-11-26 22:19:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「Twitterはオワコン、移行先はmixi」という世界線はありうるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/24/news180.html

いろいろ時系列もおかしいし主観も偏ってるんだけど、著者にはそう見えたのだろうということでそこはいい。
「世の中には、誰かがケツを持ってくれたり、保護された環境でないと怖くてしかたがない人がいる」
「知り合いでも著名人でもない、無名の他人に何の興味を持たない人がいる」
の2点がわかって、興味深かった。
この両者を備えた人にはオープンなんて何の価値もないだろうな。

そんで、私もたいがい他人が怖いクチだけど、私の場合はリアルとか電話とかチャットとか、じっくり考えて返答できない状況が怖いのであって、守られてないのが怖いわけじゃなかった。

Web site image
「Twitterはオワコン、移行先はmixi」という世界線はありうるのか
2022-11-26 18:53:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-26 18:14:42 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-26 18:42:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

うちの田舎でさえ、駅にはかならず線路があったな。

2022-11-26 17:47:09 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

わしは幼稚園のとき「きり組」でした。
なかなかないよ、「きり組」。
他は「さくら組」「うめ組」とかだったと記憶している。
単に樹木つながりだと思うけど、杉やイチョウではなくキリなのは園長が花札キチだからにちがいないと我が父は主張してた。
「まつ組」があったかどうか、覚えてないんだよな。

2022-11-26 17:35:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-26 17:09:16 らっぱ💩鈺ブラブラの投稿 0418@mstdn.jp
icon

colopl.co.jp/alicegearaegis/lp

土器手司の絵柄が変わっちゃってるじゃん!
遅すぎたんだよ…

Web site image
『ダーティペア』×『アリス・ギア・アイギス』コラボ特設サイト
Attach image
2022-11-26 17:34:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

桐は建材・木材としてあんまり需用が高くない。
CO2を吸収・固定化したとしても、使い道が無くて最終的に焼却処分されたらCO2削減にならんからね。
パルプ→紙→再生紙→焼却だと、少しはマシだろうけど、劇的に地球温暖化防止に役立つわけじゃない。
桐を用いた恒久的な用途がすぐ出てくるかっつーと、難しいんじゃないかな。

2022-11-26 17:25:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「年輪が4本しかない」5年で15mに!あっという間に伸びる木が地球温暖化防止の救世主に【SDGs】 | 静岡放送https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/214284

ブコメにも書いたが、早生桐(スーパーポローニア)栽培で意識高い系を釣ったマルチがかつてあった。

スタイレックエンタープライズ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83

スーパーポローニア - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83

スーパーポローニアとジャパロニア、名前も似てる。
ジャパロニアがどういう品種であるとかもヒットしないし、論文もヒットしない。
これ用心したほうがいいんじゃねえかなあと思う。

早生樹を用いたCO2削減の研究や取り組みは実際にあって、早生樹=マルチではないです。念のため。

Web site image
「年輪が4本しかない」5年で15mに!あっという間に伸びる木が地球温暖化防止の救世主に【SDGs】 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気
Web site image
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA
Web site image
%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%A2
2022-11-26 12:01:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-26 11:34:42 吉田誠治🎨の投稿 ysd@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-26 11:42:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

これほんと名句。

"チャーハンと名付けた客がタンメンを!" - 吉田戦車
https://www.1101.com/sensha/2007-05-15.html

ほぼ日刊イトイ新聞 - 吉田戦車エハイクの世界。
Attach image
2022-11-26 11:34:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-26 09:49:47 kanageohis1964の投稿 kanageohis1964@fedibird.com
icon

歴史系のアカウントがマストドン上にまだあまりいないかもだけど、取り敢えず共有してみる。崩し字のOCR認識精度はまだまだこれから、という話。先日の私の記事より詳細に検証されてます。

(799) 【検証】古典籍の全文検索はできるのか(前篇)【 - YouTube
youtu.be/3ZgSnvKWM9k [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by kanageohis1964 (@kanageohis1964@fedibird.com)
Attach YouTube
2022-11-25 22:42:54 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

書道しました。

[マイ書道] 「気に入ったぞ お前は破壊と慈悲の混沌だ」ほか|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4821660

Web site image
[マイ書道] 「気に入ったぞ お前は破壊と慈悲の混沌だ」ほか|桝田道也|pixivFANBOX
2022-11-25 01:52:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

タイパだタイパだと言いながらも、早送りできないW杯に人々は熱狂してるんだから、要は物語系コンテンツの飽和が問題なのだと思う。
飽和しているからこそ時間というコストが問題になる。

2022-11-25 00:35:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

しょっぱいオチが読めるのは支援者だけ!桝田道也先生にMONEY(おたより 米国ではこう書く)を送ろう!

ニュースの7時 #025|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4817438

Web site image
ニュースの7時 #025|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2022-11-24 22:33:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

これ面白いな。7/22に突然、ウクライナ通貨の価値がはねあがって安定している。
世界の投資家たちは7/22にウクライナ勝利を確信したってことなんじゃろか。
でも、侵攻タイムラインを見ても、7/22に特に大きなニュースはないのよね。
東部ハリコフ州での反攻攻勢は9/6から。
大きなニュースらしいのは7/23に穀物輸出再開の合意を破ってオデッサ港をロシアが攻撃したことくらい。
7/22に何が判明したんだろう……

Attach image
2022-11-24 03:03:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-23 12:36:47 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

さいきんMastodon始めた人に質問です。

Mastodonどうですか?
(Fediverse / 分散SNS全般に対する回答でOKです)

※ 具体的な感想などありましたら、リプライぶら下げてください!

  • いけそう・楽しい!475
  • 不満が多い・あわないかな……26
  • まだよくわからない・判断保留419
  • その他・結果だけみたい156
2022-11-23 23:45:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-23 23:24:10 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-23 23:41:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

なにこれ怖い

Attach image
2022-11-23 22:29:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

結局、マジメに面白いマンガを描いても、ちっとも拡散しねえ!もうアレだ、M-1に出ましょう!YouTuberやりましょう!炎上商法に打って出て知名度を上げるしかないでしょ!
……などと、酒の席では酔った勢いでそういう話にしかならんのですが、お互い、それができない性分だから現状なわけで。
作家の救いは作品が評価されることであって、知名度が上がったおこぼれで作品が売れたとしても、ウケなかったら救われねえのよね。

あとほとんどの漫画家は引くことができないから、コンビを組んでもすぐ解散になる。たぶん。

編集さんのボツをしぶしぶ受け入れているのは彼らがクライアントだからであって、そうじゃなかったら誰が引くものか。

仲がよさそうな、ゆうき先生ととり先生の、数年に一度の合作でさえ
「もうやる気はしない」
みたいなことおっしゃってたし。

2022-11-23 21:14:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon
Web site image
[写真] 残され橋|桝田道也|pixivFANBOX
2022-11-23 19:51:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

昨日の飲み会での「どうやったら売れっ子になれるのか会議」。
杉作さん曰く、私の城擬人化マンガのノリで私が女装して城の被り物をしてyoutuberしたらウケる!のだそうです。
女装、しかも和服って……カネかかるやん……(そこじゃない)

Attach image
2022-11-23 19:33:14 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Colaboに関して今までまったく言及してこなかった俺氏。危機管理能力が高いと威張りたい。俺よ、俺をもっとホメロス

2022-11-23 00:22:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

杉作先生のご厚意で新刊(『ごはん、まだですか?』)をいただきました。うう、わしが金欠で買うの先送りにしてたばかりに……。
という事情はともかく、お世辞抜きに表紙絵がすばらしいし装丁も素晴らしい。
https://amzn.to/3EvcV6l

Attach image
2022-11-23 00:09:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『S60チルドレン』、Kindle化されています。刺さるひとには刺さって抜けない劇薬のようなマンガです。未読でしたらぜひ。

https://amzn.to/3Ay5kTm

紙版は限定生産だった『ALL WORKS』もKindleで読めます。

https://amzn.to/3VhJqf1

2022-11-22 23:53:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

無くなられてからあっというまに17年。それでもこうして作品についてつぶやかれている。多くの人の心のベストテンに入り込んだ、唯一無二の傑作でした。

Attach image
2022-11-22 23:42:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

11/22。『S60チルドレン』作者の川畑聡一郎先生の命日。今年も川畑さんの単行本をかたわらに置き、杉作さんと三人で飲みました。三人が初会合した錦糸町で。そのときの居酒屋(東方見聞録)はもう残ってないので、今年は『チバちゃん』というお店にしました。リーズナブルでございました。

Attach image
2022-11-21 23:57:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

@ChouIsamu そのへんの踏み込んだ所は不勉強で知りませんでした。ありがとうございます。
結局、明治政府は儒教に頼らざるをえなかったんですよね。
ゼロから新しいシステムを構築できるわけもなく、西洋の社会システムはローカライズのコストが高すぎたわけで。

2022-11-21 23:50:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

書道しました。

[マイ書道] 「にん」「妛」ほか|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4802558

Web site image
[マイ書道] 「にん」「妛」ほか|桝田道也|pixivFANBOX
2022-11-21 19:15:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

というか、こういう父系の血縁を重視するのは西洋だって20世紀前半まで普通だったわけで。
アシモフのエッセイにも
「(先に生まれた娘たちをカウントせず)長男を『はじめての子供』と表現したご婦人」
が登場してた。
西側で現代的な男女平等の価値観が多数派になってまだ100年やそこらなのだ。
台湾や中国やロシアでそうした父系価値観が現役であるのは不思議じゃないし、世情が不安定になれば簡単にその価値観は西側でも復活してしまう。
戦乱の世というのは、筋力に勝る男性が増長し女性が虐げられる時代だから。

2022-11-21 19:06:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 台湾] 「台湾人は妻を大事にせず両親の前でも守ってくれないのはなぜ?」とよく聞かれるが一般的な家族観の違いを図にするとこのようになる - Togetter https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1975909

> "日本が儒教の影響を薄められたのは近代化に向けていろんな幸運の中でも特筆すべき一つだと思う"
……というブコメがスター集めてて、頭が痛い。
近代(明治~戦前)の方が江戸時代以上に儒教体制的なんだけど。
教育勅語なんてアレ、儒教的価値観以外の刷り込み以外のなにものでもない。
皇国体制だから儒教じゃないって思ってるのかもしらんけど、天子を天皇に置き換えた以外、システム的には儒教を中心とした国学・洋学のチャンポンですがな>近代日本。
儒教的価値観が薄まったのは戦後から。

Web site image
『「台湾人は妻を大事にせず両親の前でも守ってくれないのはなぜ?」とよく聞かれるが一般的な家族観の違いを図にするとこのようになる - Togetter』へのコメント
2022-11-21 17:41:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

逆に考えるんだ。もともと湿地帯で津にも田にも向いた沼地である「津田沼」があって、人口が増えたから「谷津」「久々田」「鷺沼」に分割していたのが元に戻ったのかもしれないじゃないか。

2022-11-21 00:24:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

推しを「not for me」と言われた時の返し方。

Attach image
2022-11-20 23:36:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> トランプ氏、ツイッター「関心ない」 マスク氏はアカウント復活(ロイター) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/dab84231381c366196df906b470f804dac1f34

wwwなんやワシ予言的中しとるwwwww

Web site image
トランプ氏、ツイッター「関心ない」 マスク氏はアカウント復活(ロイター) - Yahoo!ニュース
2022-11-20 19:03:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

オチは支援者限定公開です。平凡なオチですが、支援者になって平凡ぶりを味わうのも高等遊民の生活っぽくて良いと思いますよ。支援者募集中。

CONT-ACT #039|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4796013

Web site image
CONT-ACT #039|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2022-11-20 17:11:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 東京都 新型コロナ 7人死亡7777人感染確認 16日連続前週上回る | NHK | 新型コロナ 国内感染者数 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013897711000.html

世の人が不謹慎ジョークを言いたくなるのを防ぐために報道は数字をいじれ!神の手を使え!方便を使え!

Web site image
東京都 新型コロナ 7人死亡7777人感染確認 16日連続前週上回る | NHK
2022-11-20 15:44:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
Attach image
2022-11-20 15:04:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-20 14:40:05 nogajun🍥の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-20 12:51:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-20 01:19:38 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ツイッタのトレンドに「マストドン」が上がってたから、つらつら眺めたけど、なるほど、こういう風に誤解されてるのかと感心した。

いちばん多い誤解が
「サーバーごとに閉じられてて世界に開かれていない」
かな。

ツイッターのようなバズが起こりにくいというのが不満というのならばわかるんだけど、閉じられてるって誤解はどこから来るんだろうな。

分散とか連合といった基本的な部分が理解されていない感がある。
他のサーバーのユーザーをフォローできないと誤解されてるのではなかろうか。

2022-11-20 12:47:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

日々の書き込みって小鳥のさえずりと言われたら、わかるー!ってなるけど、ぱおーん!だと言われても、えぇ……(困惑)ってなるもんな。
トゥートかぁ…トゥートねぇ…とは思う。

2022-11-20 12:43:35 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon


トゥートと入力するのが気恥ずかしくて、つい、ツイートとかポストとかつぶやきと書いてしまう。

2022-11-20 12:37:30 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ここ通るたびに、そんな同人エロゲがあったよな…と思ってしまう。いや、プレイしたことはないのだけど。

Attach image
2022-11-20 12:18:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ここでトランプが、
「いや、中央集権はもううんざりだ。私にはもうトゥルース・ソーシャルがあるから戻らないよ」
とか言い出したら最高なんだが。

2022-11-20 12:16:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
2022-11-20 12:10:26 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-20 01:19:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ツイッタのトレンドに「マストドン」が上がってたから、つらつら眺めたけど、なるほど、こういう風に誤解されてるのかと感心した。

いちばん多い誤解が
「サーバーごとに閉じられてて世界に開かれていない」
かな。

ツイッターのようなバズが起こりにくいというのが不満というのならばわかるんだけど、閉じられてるって誤解はどこから来るんだろうな。

分散とか連合といった基本的な部分が理解されていない感がある。
他のサーバーのユーザーをフォローできないと誤解されてるのではなかろうか。

2022-11-20 00:37:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

そしてツイ主の主張。
思考実験としての自己属性の排除を現実世界のキャンセル・カルチャー(過去のやらかしの否定)につなげる考えは、普通に虚構と現実の区別がついてない案件。
そこを百歩譲っても、キャンセル・カルチャーの問題がリベラルが抱える理論的な問題である根拠が何もねえという。なんだよこれ。

2022-11-20 00:28:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「リベラルがなぜ嫌われるのか?」というテーマが盛り上がっているようですが、政治哲学の分野では50年ほど前に盛り上がったことがある話題なので、簡単にご案内します。リベラルの中の人の属人的な資質の問題ではなくて、あくまでリベラルが抱える理論的な問題だからです。(1/n)」 https://twitter.com/isawmydevil/status/1593699016289976320

無知のヴェールを曲解しているだけでしょ、これ。
ロールズ「いったん自己をまっさらにすれば(相手の立場になって相手の抱える条件を前提にした思考が可能になり)、論理的に相手と同じ考えに至る」
に対し
サンデル「まっさらになったら何も考えられないじゃん。はい論破」
であってもちろん論破になってない案件。
哲学者のやってることって難しい言葉を駆使した子供の喧嘩やんけ、としか。