あと6ページ。4月中に完成させられそうにないな。体力~
本家のロシアンルーレットも小説に書かれた創作が広まったもので、実際に行われていたわけではないらしいし。
薩摩人にしろロシア人にしろ、
「あいつらならやりかねない」
という、信じたくなる話ではあるが。
> 『肝練り』とか最初に言い出したのは誰なのかしら ~薩摩藩の火縄銃ロシアンルーレット宴会行為『肝練り』の起源を辿る~ - Togetter — https://togetter.com/li/1050384
薩摩人がネタで言ってたことを松浦静山が信じただけな気もする。
> Amazon | 食べごろ温度キープ 保冷温ランチポット350ml (グリーン) | 保温ランチジャー 通販
https://amzn.to/3UhBXh7
アマゾンで¥1,700~5,000くらいで売られてる真空断熱ポット。
近所でワゴンセールされてて¥299で買えた。
さすがにサーモスとかに比べると保冷温の持続が甘い。
性能比-20%くらい(体感)。
耐久性も低そうに思える。
¥1,500より高いなら一流メーカーのを買うわ!て程度に安っぽい。
パッキンだけ交換ってこともできないだろうから、冷えなくなったらバイチャだ。
でもまあ、¥299ならねえ。
十分でござるよ。
もしまだ売れ残ってるなら、もう一個、買おう。
支援者になると全部読めます。バックナンバーも読めます。電子書籍やフォントがDLできます。リンゴをかじると血が出ます。
ニュースの7時 #052|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7844018
去年、セリアでミリペンが(100円で)買えると話題になってたので、都内のセリアを5軒ほど回ってみたけど全滅。置くのやめたらしい。
意気消沈しながらキャン☆ドゥに行ったら売ってた(100円で)。
とりあえず9本購入。
売られていたのは 0.1mm、0.2mm、0.3mm の3種類。
0.5mmも欲しいんだけどな……と贅沢を言う。
uni(三菱鉛筆)のPiNというミリペンです。
アスクルだと82円なので、送料無料になるくらい大量に購入するなら100均にこだわる必要はない。
描き味は、たぶんこれ、ペン先が多孔質プラスチックだと思うんですよね。
だからステッドラーのピグメントライナー使いは同じ感覚で使えると思う。
ピグマ使いは違和感を抱くんじゃないかなあ。
読書感想を書きました。
決めつけがひどくて問題がある本だけど、逆に言えば陽明学急進派の思想がわかる本 長尾剛 『陽明学がわかる本 武士道の源流 日本人の人生美学をさぐる』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7839219
支援者になるとオチが読めまーす。ほかにもいろいろ読めまーす。さあ、空気を読んで支援者になりたまえ。
イキリキリン #051|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5840124
NHKお前もか…
> また現時点でも推奨環境ではないWebブラウザ「Firefox」は、同アップデートによって動画が完全に再生できなくなる。そのため「推奨環境をご確認のうえ、Microsoft Edge・Google Chrome・Safariをご利用ください」と呼びかけている。
「NHKプラス」アプリ版、5月24日以降に推奨OS変更 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1406502.html
伝記2冊とウィキペディア情報や、あとなんやかんや切り貼りして、題材の歴史人物のカスタマイズ年表を作った。
自分のマンガに使うためだ。
約2週間かかった。つかれた。
公式がキャンペーンしてるので、とりあえず書きました。
わたしのこれから(2021-04-28)|桝田道也|#pixivFANBOX
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2180398
X「ククク……Dは四天王の中で最弱……」
X「ククク……Cは三巨頭の中で最弱……」
X「ククク……Bは双肩の中で弱い方」
X「ククク……Aはボスよりは弱い……」
A・B・C・D「おい、ヤキソバパン買ってこいや」
X「ヘイッ」
pixivFANBOXでダミ茶『シェアリングエコノミーマン』を公開しました! https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1003265
正直、UberEats 配達員、増えすぎだと思った。このペースだと 500 年後には地表にUberEats 配達員しかいない世界になっている。
ウーバーイーツ配達員初日。最初の配達で操作ミスしたけど、あとはおおむね何事もなく。
稼げるかというと、うーん、どうかな?と思う。
でも、コロナのせいで求人が減ってるし、とにかく働かせてもらえるのはありがてえ。
正保城絵図の本道を可視化。府内城。碁盤目型で迷いようがない城下。東南の外郭虎口の折れが目立ちますが、防衛ラインの上の屈曲は筆者も否定していません。筆者の研究は町人町などの街路を防衛目的で屈曲させたか?です。
.
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
http://blog.masuseki.com/?p=13620