読書感想を書きました。
2022年10~11月に読んだ本と読まなかった本と途中まで読んだ本|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4791856
読書感想を書きました。
2022年10~11月に読んだ本と読まなかった本と途中まで読んだ本|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4791856
抵抗せずに奴隷になることを受け入れたがゆえに、抵抗した連中より被害が少なかったというケースは歴史を探せばたくさん見つかる。
残念な真実ではあるけれど。
しかし、屈服が正しい選択かどうかはなんともいえん。
イーロン・マスクのやってること、脅せばなんとなかるカーストしぐさでのしあがった人間が、脅しの通じない相手からビンタくらって、引くに引けなくなってるあたり、プーチン vs ウクライナに構図が似てる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
五年前にアカウント作って眠らせてた人って、マストドンの自由を評価しなかったってことだから、すぐまた去ると思うのよねん。
JR東日本トレインシミュレータって、2980円で東海道線全線が走れるんだったら買いだと思ったけど、想像以上にしぶちんだった。
「片っ端からフォローする」のがいちいち面倒なので「そのサーバーにいるユーザーを全員フォローするボタン」があればいいのに…と思っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第五話の進捗、理想は月末公開だったのだけど、今のところ6日遅れであり、やっぱ無理だったかという感じ。
今月でいまやってる副業が終わるので、求職にも時間をとられてるしな。
ご厚意でキウイをいただきました。皆さん、もっと私にめぐんでいいんですよ。でも怪しいAmazon ギフトコードはかんべんしてくれよな!
[日常雑記] キウイをいただいたのでソテーしました。|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4781873
とりあえずタイトルはクソダサい>GAMERA Rebirth
もっと他にあるでしょう?
大ガメラとか鬼ガメラとか極ガメラとかガメラ禍とかガメラ・オミクロンとかガメラBA.2とかガメラ・パトリオットとか自爆型ガメラとかガメラ三四郎とかHUGっと!ガメラ♡とかガメラの戸締りとかガメラ・ノーマスクとかガメラ・反ワクとかガメラQアノンとかドナルド・トランプとかイーロン・マスクとか……
ええっと、ユーザー名やトゥートのパーマリンクをクリックしてもマルチカラムの中で表示されて、それ単体の画面には遷移されないのがこれからの仕様になったん?ちょっとやだな……
しゃあねえなあ。
アラフィフになってネット上では「わし」を使うことが増えたな。
リアルだとフォーマルな場では「わたくし」。
フランクな場では「わたし」がデフォだけど「オレ」「僕」も気分次第で使うかな。
> 一人称のアップデートに失敗した https://anond.hatelabo.jp/20221116143324
敬語が苦手なら、普段使いの一人称を「わたくし」にしておくと、多少はマシになるというメリットがある(男女問わず)。
日本語話者は「わたくし」のあとにくだけた言い回しを続けるのが難しい。
オチのテキストは支援者限定ですが、最後まで同じノリで泳ぎ切ってるだけです。そんなオチでも支援者はお楽しみあれ。<ruby>支援者募集中<rt>Help!</rt></ruby>
イキリキリン #041|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4777166
漫☆画太郎先生の蟹工船を読んで思ったこと。
言うまでもなく唐沢なをき先生の『僕らの蟹工船』が数年前にあり、まあパクリではなくネタ被りなだけでとやかく言うつもりはない。
そのずっと前にも、とり先生が
「カニ光線」
を描いており、これもう誰でも思いつくダジャレをだれもマンガにしねえんなら、じゃあ俺が汚れ仕事を引き受けよう、みんなこのビジュアルが見たかったんでしょ?みたいなやつで。
唐沢先生も画太郎先生も、カニ光線を避けており結果としてはカニが人間に復讐するという所まで被ってしまった。
んで。
大ベテランの域に達したギャグ漫画家が
「いかに蟹工船をギャグにするか」
がひとつのジャンルとして成立してしまうのかねえ……などと思った。
SF界における方程式モノのように、作家の技量を示す避けては通れないタスクとして、ね。
ガリガリくんの写真の出典はこちら。
犬若丸かなめ@VRChatさん https://twitter.com/inuwakamaruVR/status/1591971334367715332
右側のマンガの出典はみなもと太郎『風雲児たち 幕末編』 13巻
みなもと太郎先生のレギュラーキャラ「ヒゲ男」(正式名称は知らない。『風雲児たち』では近藤勇 役)の横顔はどう描けばいいのか。ガリガリくんが参考になるとは思わなかった。
ガストはたいがいコンセントが使えるけど、サイゼリアはコンセントの使えない店舗がわりかし多いんだよな。
昼飯をスーパーの格安食パン一斤ですませば100円以下で腹いっぱいになるよ。そして糖尿まっしぐら。
もうファミレスなんて電源が必要な時とか、朝まで始発待ちのときしか入らないわ。
高くて。
ファストフードすら割高だなと感じる底辺だから。
外で腹減ったらスーパーとかディスカウントフードで値引き商品、無ければパンじゃわ。
予算200円じゃわ。
BIG-A アコレ ありがとうじゃわ。
グラッチェガーデンはグラッチェ(イタリア語)とガーデン(英語)のちゃんぽんなのが、どうにも我慢できん(丸出し神経質)
> ファミレスは危機に陥っている!? サイゼリヤとガストで明暗が分かれたワケ:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/15/news064.html
"これといって売りになる看板メニューがない" ガストが展開しだしたころにはコスパの良さという売りがあったんですけどね。すかいらーくを潰してガストをその位置にシフトさせたら、そりゃらーくと同じ道を辿るだろと
(以上、わしのはてブから転載)
低価格帯ファミレスを続けてれば、サイゼと近い立ち位置を維持できたと思うんですが。
つーか、コスパの良さを実感させるために比較対象としてのすかいらーくを残しておくべきだったよね。
イーロン・マスクを見てると織田信長の躍進と高転びって、こういうことだったんだろうなと思う。
いや、イーロンが高転びするかどうかはまだわからんけど。
結局、昼過ぎてもずっと小雨ショボショボだったんやね>板橋区
天気予報を信じずに配達やすんで大正解。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クリエイターとパラッパの使用契約を結んで、音ゲーに限らずパラッパ・レーシングとかパラッパ・ジャンプゲーとかパラッパ・落ちゲーとか出せば良かったんや。
PSを代表するキャラを目指したのはクラッシュ・バンディクーとラチェット&クランクなんだろうけどね。
> 「任天堂はマリオ、セガはソニック、ではPSのNo.1キャラはなんですか?」 - Togetter https://togetter.com/li/1972818
PSと関係ないけど、キャラの使い捨てって意味でもったいねえなと思うのはタッチおじさんかな。あれ、30年くらい使い続けてたら、並みのキャラじゃ太刀打ちできない強キャラに育っただろうに。
継続は力なりが真であるのは、継続が難しいからであって、部外者が言ってもしょうがない話ではあるが。
こないだ業務スーパーで見かけて、
「こりゃイイな!」
と思ったウォッカ入りチョコレートは売り切れてた。
みんな、目ざといね。
業務スーパーに油で揚げてない、乾燥させただけのドライバナナが売ってた。
バナナチップのように揚げてないので、食感は干しイモみたいなソフトドライ。
うまい。
オチは支援者限定公開です。支援者募集してます。現代語に直すと「支援してくれる人を私は募集しています」という意味です。
あけてくれ #009|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4763937
【男性必見】メスイキより気持ちいい異常震イキって何?
異常震イキとはチムニーの一種で男性がイザナギプレートのようにイクこと / イザナギプレートと同じエナジーリリースを得ることができる異常震イキを体験するためにはマントルが必要
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 女湯狙う窃盗団、被害1億円超 防犯カメラなしに着目か―相次ぎメンバー摘発・警視庁:時事ドットコム
「窃盗団の首領は女湯コレクター!集めた珍湯・名湯の数は1000種類以上!中にはあの有名スーパー銭湯も…」
「お湯を奪われた店主は
『また、イチから沸かし直すしかない……』
と悲痛な面持ちでつぶやいた」
例文("僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね")はラスマス・ラードフの言葉から。
ラスマス・ラードフ - Wikiquote https://ja.wikiquote.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95
この言葉を選んだのは漢字・ひらがな・カタカナ・数字・アルファベットが入っていたからだけであって、それ以外の理由はない。
わしは基本、セリフは14pt以上でやってる。『識りたがり重豪』は文章量が多いので、もう少し小さい文字を使っても……と思うのだけど、6インチスマホで表示させたサンプルを作ってみて、やっぱ14ptがいちおうの下限だなと思い直すなど。
作ったサンプルは96dpiで長辺11センチ。いまどきのスマホは解像度が高いのでもっとクッキリするのだけど、クッキリしても物理的に文字が小さいのはどーしよーもない。
元が14ptでさえ5ptくらいになってる。
薬の箱の裏側の注意書きのサイズだ。
元が13pt以下は老眼を殺す文字サイズ。
[写真] はっ…… なにかを訴えてる目! でも…… https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4758438
> 小学生が無断侵入→ペットの鳥に岩投げつけ 「怒りで手が震えた」告発話題...相手の親は「弁償一部拒否」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/aece666f0013289cd2ba15494070c390b8bcf45c
相手側の言い分を聞いてみないことにはなんとも。
「仕事に与える影響は分からないため、その分の被害額については(すべては)弁償できない(可能性がある)」
だったのかもしれないし
「仕事に与える影響が判明するまで、現時点では弁償するとは言えない(と弁護士にアドバイスされた)」
かもしれない。
ちょっと報道が扇動的になってる匂いがするのよね。
「仕事に与えた損害分も弁償します」
「損害は五兆円じゃ!払えー!」
とかなっても困るわけで。
感覚的には残念だけど、言質をとられないようにするのは現代社会では当然のこと。
この親にして……とは思わない。
まあ、ネットが普及したせいで、誰かが盛大に間違った知識のコピーの孫コピーのひ孫コピーの玄孫コピーに自分が加担してしまうということも増えてしまったのだけど。
うっかり1650年前後に島津家久を登場させてしまうところだった(1630年代に亡くなっている)。あぶねえ。
ネット普及以前に歴史劇を書いてた人、よくできたよね……
ロキソニンすら完全には痛みをブロックできないタイプの頭痛が、60時間くらいしてようやく収束に向かい出した。つらかった。
左翼からはTwitter JPって、ヘイトやデマを繰り返す高須院長や百田尚樹氏やほんこん氏が絶対に凍結されない右翼寄り日本オフィスって思われてたわけで、まあ大変よね。
正体は見る人の望む姿をとって現れる妖怪なのかもしれん。
新幹線の席ゆずり問題。
自分だったらどうするか?と考えても、自由席に座るために炎天下で新幹線を小一時間待つという選択肢が自分に無いので、
「その状況になってみないとなんとも言えんがその状況になることはない」
なんだよな。
新幹線を使う→急いでいるので指定席をとるか、座れないの覚悟で待たずに乗るの二択
安く移動したい→長距離バス or 18きっぷ在来線
のいずれかになっちゃう。