23:57:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

@ChouIsamu そのへんの踏み込んだ所は不勉強で知りませんでした。ありがとうございます。
結局、明治政府は儒教に頼らざるをえなかったんですよね。
ゼロから新しいシステムを構築できるわけもなく、西洋の社会システムはローカライズのコストが高すぎたわけで。

23:50:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

書道しました。

[マイ書道] 「にん」「妛」ほか|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4802558

Web site image
[マイ書道] 「にん」「妛」ほか|桝田道也|pixivFANBOX
19:15:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

というか、こういう父系の血縁を重視するのは西洋だって20世紀前半まで普通だったわけで。
アシモフのエッセイにも
「(先に生まれた娘たちをカウントせず)長男を『はじめての子供』と表現したご婦人」
が登場してた。
西側で現代的な男女平等の価値観が多数派になってまだ100年やそこらなのだ。
台湾や中国やロシアでそうした父系価値観が現役であるのは不思議じゃないし、世情が不安定になれば簡単にその価値観は西側でも復活してしまう。
戦乱の世というのは、筋力に勝る男性が増長し女性が虐げられる時代だから。

19:06:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 台湾] 「台湾人は妻を大事にせず両親の前でも守ってくれないのはなぜ?」とよく聞かれるが一般的な家族観の違いを図にするとこのようになる - Togetter https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1975909

> "日本が儒教の影響を薄められたのは近代化に向けていろんな幸運の中でも特筆すべき一つだと思う"
……というブコメがスター集めてて、頭が痛い。
近代(明治~戦前)の方が江戸時代以上に儒教体制的なんだけど。
教育勅語なんてアレ、儒教的価値観以外の刷り込み以外のなにものでもない。
皇国体制だから儒教じゃないって思ってるのかもしらんけど、天子を天皇に置き換えた以外、システム的には儒教を中心とした国学・洋学のチャンポンですがな>近代日本。
儒教的価値観が薄まったのは戦後から。

Web site image
『「台湾人は妻を大事にせず両親の前でも守ってくれないのはなぜ?」とよく聞かれるが一般的な家族観の違いを図にするとこのようになる - Togetter』へのコメント
17:41:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

逆に考えるんだ。もともと湿地帯で津にも田にも向いた沼地である「津田沼」があって、人口が増えたから「谷津」「久々田」「鷺沼」に分割していたのが元に戻ったのかもしれないじゃないか。

00:24:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

推しを「not for me」と言われた時の返し方。

Attach image