23:05:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

雑な補修おわり。

22:18:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ああそうだ、ロゴ無しウバッグ、一部がほころびたんやった。縫わなきゃ…。まだ使い始めて3ヶ月もたってないのに。自腹なのに。ほんクソ。

21:18:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ロードコーンもAI化する時代。 mitimasu.fanbox.cc/posts/11451

Web site image
ロードコーンもAI化する時代。|桝田道也|pixivFANBOX
21:00:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

以前にバイトしてた会社の上司が京大出身のめちゃくちゃプライドの高い人だったので、備忘録のことをずっと忘備録と言い間違えてるの、最後まで指摘できなかったこと思い出した。

11:20:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

コメント:
土方氏は「ひじかた」ではなく「トハウ」とルビがありました。

「以土圭攷日景辨方」はやや難解。土圭は緯度を測定するための道具。なので、機器で正午の棒の影を測定し正確な方位を割り出した、と訳しました。右社後市は周礼のいう「左祖右社 面朝後市」でしょう。
これはなかなか矛盾です。城好きならご存じの通り、広島城と城下は正方位を守っているわけでもなければ、周礼の面朝後市ではなく政庁の前に市が来る長安型プランだからです。
正直、陰徳太平記の急に漢文調になる部分は、中国の古典からのコピペを疑ってかかるべきように思えます。

【PR】『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。 | ブログ桝席 blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
11:19:03 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

11
サラハトテ天正十六年十一月初旬ヨリ。
二宮信濃守ヲ奉行トシテ。
孝高ノ指麾ヲウケ土方氏ニ命ジテ。
以土圭攷日景辨方右社後市ノ位ヲ正シ。
(土圭を以て日景を攷(かんか)え、方を辨(わきま)え右社後市の位を正し)

というわけで十六年十一月初旬より、二宮を奉行とし、黒田孝高の指導を受けつつ土方氏に命じて。
トケイ(測量機器)を使って日の影を測量し正確な東西南北を割り出し、右に社、背後に市場という(周礼が述べる通りに)位置を正し、

01:38:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今日、通りすがりに、聞こえてきた、気になる言葉。

(携帯電話で電話中の男性)「ええ、ですからね、最初はパンツ脱いで投げちゃえばいいだろって簡単に考えてたんです。でも、やっぱりダメだろうなって思って、だからいちおう、確認のためにお電話させていただきました……」

ああ、気になる~。どういうこと?どういうこと?