21:48:08
icon

レーベンシュタイン距離アルゴリズムが遅いのは事実

しかし考えられる対策はあまりない

1 他のアルゴリズムに変える

若干の高速化は期待できるが、劇的な高速化になるかは不明。費用対効果が出るかどうか

2 完全一致検索とする

大手では新店以外は大体登録されているので、一致しない店は報告できないようにし、店名を再確認させ再入力させる?

これはかなり無理がある

3 大手の場合、店名は決め打ちとして、支店名のみで検索を掛ける

現在は屋号+支店名の全体から距離を求めているが、屋号はSQLレベルで決め打ちにする。
検索候補数が少なくなるので、その分高速化が見込まれる

しかし、ローソン+ポプラのようなコラボ店は期待通りに検索できなくなると思われる

20:49:36
icon

@djnemo2 SQL文で単純に検索しているわけではなく、全項目を対象にレーベンシュタイン距離アルゴリズムで計算しているので時間が掛かります

20:46:16
icon

@djnemo2 速度はほぼCPU速度に依存していますが、もう少し速くできないかは鋭意検討しています

19:55:45
icon


セブン銀行 セブン‐イレブン 朝霞台駅南口店 共同出張所

2台あるうち、両方とも「左側」と報告されているようです。

確認のうえ再報告いただければ幸いです。

ちなみに元々は1台で、いつの頃からか2台に増台されているようです。元々あった方がどちらかもし分かれば、併せて報告をいただければ幸いです。

18:18:59
icon

@yukipsn ありがとうございます。
店番とレジ番は確認できるようなので、それぞれの部位をアプリ画面に出すよう対応を加えたいと思います。

バーコードについては、年月日の8桁と、左下の12桁の数字から前後2桁ずつ削った中間8桁、の計16桁がTEXTとして記録されているようですが、JR名古屋駅 新幹線南ラチ内店はその中間8桁の頭の方が少し違っていました。

中央下にある6桁の数字の意味は不明ですがバーコードにもないことを考えるとさして重要ではない何かだろうとは思います。

JR名古屋駅 新幹線南ラチ内店については今のところ報告が確認できていませんが番号の推定ができるので余裕があれば登録するかもしれません

17:51:35
icon

@KN08 近鉄やJRとの乗り換えを想定するなら、独自ではなく10カードでしょうね

17:50:44
2022-07-13 17:47:49 コートレット님의 게시물 KN08@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

16:50:14
icon


昨今の物販報告に関する問題メモ

セブンイレブンやセブン銀行など、恐らく店名または座標から検索していないか、あるいは違う店を選択した上で記載内容を書き換えて報告する例が多々あり、報告内容が壊滅的崩壊をしていて登録前の修正が困難となっている。
対策方法については、店名入力後は強制的に検索することと、選択後にダイアログで良いかどうか確認する1クッションを置くことなどが想定される。

またセブン銀行で、DBにある座標はかなりずれているにもかかわらず、精度5mなどを選択して報告される方がおられる。対策方法については現時点で良い案はないが、5mを選択した場合はダイアログで確認するなど1クッションを置くことなどが想定される。

14:07:30
icon

@spinda_kkmr 公式サイトがありました
pippon.jp/

台数不明なので、とりあえず店名と座標だけ登録しておきます

Web site image
自動販売機のセレクトショップ PiPPon!(ピッポン)
13:42:54
2022-07-13 12:41:44 spinda-kkmr님의 게시물 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.