16:33:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


即席ですが、報告フォームを微調整しました。
初期状態では報告内容を無効として、何かを選ばないと送信ボタンを押せないようにしました。
ついでに枠を付けて分かりやすくしました
多少はミス防止になるかと思います

15:50:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

発見イイお店で、不正に閉店として報告される例が相次いでいます
報告の選択肢の初期状態が閉店なためと思われます。

操作ミスかもしれませんが、確認画面があるにも関わらず送信しているので故意のいたずらの可能性もありますね。
なにか良い方法がないか考えています。

22:19:52 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-29 22:16:24 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon
Web site image
JR西日本、ICOCAによる地域限定のポイントシステムを導入。岡山県新見市で10月から
Web site image
JR西日本と岡山県新見市の「ICOCA」を活用した電子地域ポイント事業で採用(TMN)
21:21:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
廃止停留所があまりにも多すぎてすぐの対応は難しそうですが、時間ができ次第有効期限の設定をしたいと思います

21:19:22 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-29 21:17:31 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:56:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発中のお店情報サイト

動作確認などで、とりあえず致命的な不具合は概ね無くなったこと、店IDの振り直しなどもある程度完了したことから、近日中にベータ公開を開始予定です。

オープンベータにするか希望者だけに開示するかは現在検討中です。

16:56:24 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-29 16:55:50 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

の番号

現在はありませんから作る必要がありそうです。


KKxxx 形式の5桁の数字、KKは都道府県番号(01〜47)、xxxは001からの連番

高速自動車国道や都市高速、圏央道や東京湾アクアラインのように一般国道の自動車専用道路など広義の高速道路は色々ありますが、種類や管理組織などを問わずに番号を振る。

既に閉業したものも含め都道府県ごとに、純粋に開業順に、同日の場合は起点に近い方から順に、001、002、… と番号を振る。

上下の区別はKKxxx-1で上り/内回り、KKxxx-2で下り/外回り、など枝番で区別して同名SAPAは一つにまとめる。

こんな感じであれば、誰もが納得する汎用的な番号になる気はします。

これが完成すれば世に残る良い仕事になると思うのですが、どなたかやってみませんか?

ちなみに日本で最初に開業したSAPAは名神高速の大津SAだそうです。
滋賀県(25)なのでこれに 25001 と番号を振る感じになると思います。

50音順のSAPA一覧はWikipediaにあるようです
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A

Web site image
%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7
22:17:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


28日に東京駅で「JR東海 東海道新幹線改札内きっぷうりば」を報告された方

改札口は複数ありますが特定が必要です。

近い番号で、「新幹線南のりかえ口(東海道・山陽新幹線) 新幹線改札内 東側 精算所」というものが報告されておりますが、ここで宜しいでしょうか?

19:46:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

9月1日から「iAEON」というアプリが始まり、赤紫色のWAONポイントカードの機能がアプリに統合され、ついでにイオンのクレジットカードと連携してQRコード決済の「AEON Pay」も使えるようになるそうです。
またおサイフケータイのWAONは「モバイルWAON」というサービス名があるようですね
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Web site image
イオンのトータルアプリ「iAEON」9月1日登場、イオンペイやモバイルWAON対応に
19:14:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

四日市あすなろう鉄道の改札について

他路線と劇的に異なることとして、入場と出場、1対2本が原則となりますが、このポール型簡易改札機は入場出場が共通で「1」となっています
matitodon.com/@jp_kasuga/10683
カードにも入場出場ともに「1」と書かれます。

また、あすなろう四日市は2対4本ありますが、入場1・2、出場1・2で、本数が倍なだけで他駅と同様、入場でも出場でも「1」または「2」が書かれます。

従って同じ番号であるため番号だけでは入場か出場かは分かりません。別のカード内情報から入場か出場かは分かり、アプリでも表示はしていますが、この方向性と改札口DBとの照合はしておらず、今後もしない予定です。

そこでアプリでどう表示させるか、ですが、「または」は出さないで表示して欲しいという第一報告者からの要望がありましたので、「ポール型簡易」と「IC専用」のピクトを表示し、方向は出さない対応としました。
allnfc.app/jp/gatelist/8a80281

1/1や1/2なども、紛らわしいため表示しません。

第二報告者以降の意見が出るまでは、この状態で行きたいと考えております。

Web site image
jp_kasuga (@jp_kasuga@matitodon.com)
Web site image
四日市あすなろう鉄道 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
19:06:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

四日市あすなろう鉄道 内部線について

サイバネ駅番号は、近鉄内部線とは別の新番号でした。
(近鉄が関西地方のZONE-2に対して、こちらは東海地方のZONE-1)

駅番号は、あすなろう四日市を1として、一つおきの奇数で番号が降られています。
西日野が41なのは近鉄内部線の頃と同様です。

近鉄内部線だった頃は赤堀と日永の間が大きく空いている以外は連番になっていたようです。
連番なのは、駅間が概ね700mくらいしかなかったためでしょうが、赤堀と日永の間が空いている理由は、よくは分かりませんが路線の歴史をみると四日市周辺で廃駅や廃止区間が色々あるのでその影響かもしれません。

四日市あすなろう鉄道では、短距離でも新駅を想定して一つおきで番号を振り直したものと思われます。

19:05:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 報告を確認いたしました
推定通りでした
詳細は別にトゥートします

13:43:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 夜に確認させていただきます

11:37:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 1対ですね
ただ、これを「または」で二つ表示するべきか、簡易 などの表示だけで方向性を表示しないべきか、考えています
ご希望などはあるでしょうか

11:27:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。
時間が取れないので月内は無理だと思われますが次のβ版から対応いたします

現時点での対応状況です
allnfc.app/jp/stalist/8a802811

西日野は報告をいただきましたので追って対応しますが、追分・小古曽・内部は連番対応となっています。内部が分かれば、あとの二つの推定は高確度になるかと思われます。

Web site image
対応駅一覧表 ‐ ICカード これひとつ
10:21:52 @miraicorp@matitodon.com
2021-08-29 10:19:24 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:40:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

来年春、JR西日本で、既に発表済みの和歌山線の五条〜和歌山間に加え、紀勢本線(きのくに線)の和歌山〜紀伊田辺まで全駅でICOCAに対応するそうです。
westjr.co.jp/press/article/201

Web site image
和歌山線に加え、きのくに線もICOCAエリアを拡大:JR西日本
15:31:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

高知東部交通の「安芸〜室戸〜甲浦線」
正式名称は不明で、資料により表記が違っています。
アプリでは「甲浦線(安芸営業所〜甲浦)」としていますが、これも適切なのかどうかは不明です。

この路線、10月1日から、「安芸-ジオパーク線」と「室戸-甲浦線」の二つに実質的に分割され、若干の経路変更が実施されるようです。
toubukoutuu.jimdo.com/
安芸から甲浦まで乗りたい場合は、乗り継ぎとなり、運賃の変更があるようです。

路線図
tobukoutsu.net/wfile/?q=grp01|

あと1ヶ月ほどですが、殆どの停留所番号は未知につき、調査可能な方がおられましたら、 から報告のご協力をいただければ幸いです。

Web site image
高知東部交通株式会社/高知県/東部交通/バス時刻表/公式HP
¤è¤¦¤³¤½¹âÃÎÅìÉô¸òÄ̳ô¼°²ñ¼Ò¤Ø
15:21:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 思ったより早かったですね。
こちらはまだiOS用プログラムを1行も書いていないので、現在のAndroid用アプリと同様に、iOS版も満を持して登場する形になると思います。

14:57:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
変更前に現状の経路を確認して記録しておきたいと思います。

08:32:19 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-29 08:24:19 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。