2021-08-20 22:58:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

いよいよ明日、21日から、四日市あすなろう鉄道がICOCA対応します

この鉄道の場合、駅番号や改札機番号をカードに書き込むのかどうか?が不明だという指摘があります。

弊社が調査に行くのは難しいので、報告を待ちたいと思っております。

2021-08-19 18:37:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


オープンベータテスト
バージョン2.903を先ほどリリースしました。配信開始までしばらくお待ちください

詳細は更新履歴をご覧下さい
allnfc.app/jp/history/android_

報告されている不具合のうち大部分は修正しました。
まだ動きがおかしいという点がありましたら、お知らせ下さい。

今回、セブンイレブン、セブン銀行、ファミリーマートで、数ヶ月前までの情報を元に店名を登録しております。

店舗名DBを4万件弱増やしましたので、店名の検索機能まわりの動作確認、処理時間なども随時確認していきたいと思っております。

Web site image
更新履歴 令和3年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2021-08-19 18:11:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン23号店である231「本郷店」(文京区本郷)

ほぼ最古級のセブンイレブンですが、つい最近、公式検索から消えました。
GoogleMapでは臨時休業となっていますが、本当かどうか分かりません。

2021-08-19 15:28:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

以下、以前の報告でレジ2台と報告されておりましたが、最近3台と報告されておりました。1台増台されたようです。

マクドナルド 飛田給駅前店
マクドナルド 平塚駅南口店

2021-08-19 10:30:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


今日未明に「日本郵便 札幌駅パセオ郵便局」が報告されております

JH10730300567 と報告されておりますが、カード内番号と一致しておりません(恐らくアプリでもエラー表示が出ていたと思います)
末尾下3桁が、507 ではないかと思われますので、再確認いただければ幸いです。

また、郵便局の報告では、郵便窓口かゆうゆう窓口かの違いと、レシートに印字されている端N00箱00といった記号を併記いただければ幸いです。郵便局の場合は、これら情報が揃って初めて正常な登録が可能となります。

2021-08-18 22:37:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン銀行について

以前から何度かトゥートしていますが、イオン銀行についてはSPRWIDから店が推定できます。

手作業でやるのも大変で、ボランティアも集まりそうにないので、ここは機械的に一気に埋める方向で作業を進めています。

同じ店名として複数台のATMが置かれている場合、これを一店として融合するのは手作業になるので、これがどれだけ効率的にできるかが肝になりますが、いずれにせよ(新規に開店したものは別ですが)最初から分かっているものですから、今後は推定対応が正しいかどうかの調査をする方向になるかと思います

2021-08-18 21:19:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
開店から長そうな店で変わっていたことが多かった印象なので、故障か、あるいは保証期限が切れたので新品に更新したか等の事情があったのではないかと予想しました

2021-08-18 14:38:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪急阪神の売店、アズナス

紆余曲折を経て、最終的にはローソンのフランチャイジーになってしまいました

ローソンHAとローソンHBという特徴的な店名が付いていますが、ざっと見た限りでは、こんな区別のようです

ローソンHA コンビニ
ローソンHB 売店

HBのBはアズナスexp-bのbと多分同源で、売店(Baiten)を意味するのだろうと予想されます。

Hは株式会社アズナスの親会社であるエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社のHだろうと思われますが、阪急阪神の二つのHを意味するので、結果として阪急阪神のHなのだろうと思われます。

2021-08-18 12:50:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


9日に「セブンブン銀行 セブンイレブン新潟入船店共同出張所」が報告されておりますが、「C7」となっており、恐らく誤った項目から報告されているものと思われます

ご確認の上、再報告をいただければ幸いです。

また、手が付けられる頃に覚えていたら、新物販ではC7やC9からセブン銀行を報告しようとした時に拒絶する機能を付けようと思います(ありえないので)

2021-08-18 12:06:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪神バス 7/31停留所名の変更については、既に対応済みでした。
新しく追加される停留所などは確認が難しいので、随時報告をいただければ、都度対応させていただきます。

2021-08-18 12:04:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪神バス 7/31にかなり大規模なダイヤ改正があったもようです
系統情報は今のところ対応していないので、バス停名変更などを随時対応します。

また、以前「尼崎総合医療センター」だった場所(r142上)、かつそのバス停番号で尼崎甲子園線「JR尼崎(南)」が報告されております。

以前「尼崎総合医療センター」だった番号は恐らく尼崎市内線が始まった時点で無効になっていたのだろうと予想されるためそのように対応しますが、こうなると、尼崎市内線の尼崎総合医療センターが現状どうなっているのかが謎ということになります。

2021-08-18 11:19:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマートの開店日情報まわり

番号が若い順、つまり昭和の時代の店から順次追加開始しました。

が、ただ混ぜれば良いというものではなく、殆どは既に閉店していたり、店番が変わったりしているので、調査しながら追加する必要があり、なかなか大変そうです。

例えば店番 0339 の神奈川県川崎市にあった「エクセレンス野川店」は、現在は店番 16654 の「野川店」のようですが、野川店の開店日は不明でした。

2021-08-18 11:00:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


以下、閉店の報告がありましたが、いつ頃閉店したのか不明でした。
確認可能な方はおられるでしょうか

驛亭 吉塚駅店
セブン‐イレブン 福岡合同庁舎東店

なおこのセブンイレブンは、昨年7月15日、すぐ近くに「博多駅東3丁目店」として移転開業したようです(電話番号が同じ)。

2021-08-17 22:34:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


京都市バスで、通常と異なる番号の「京都駅前」が報告されておりました。

これは何か特殊な系統などを利用したのでしょうか?
別の番号を使う理由が何かあったのだろうと思いますが、報告内容だけでは分かりませんでした。

2021-08-17 13:53:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販報告まわり

ユーザーの報告にさいし、情報の誤入力を避けるために、ユーザーの手入力は極力少なくするための技術開発が必要となっています。
そこで現在は「主要な店についてはあらかじめ弊社で登録しておく」という方向で作業を進めています

とりあえずセブンイレブン、ファミリーマートは店名と住所程度は登録が完了しました。
登録済み情報との融合に膨大な時間を要するので、ローソンについては次回βでの対応完了は諦め、その次以降に進めていきたいと考えています。

また報告が必要な情報は多い中で、1分、1秒でも報告に要する時間を減らしていけないかということを考えています。
流れ作業的に、選んで、選んで、選んで、報告ボタン、という行動パターンが実現できれば理想ということです。

2021-08-17 13:11:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@remarktakayuki 報告をいただければ、時期の保証はできませんが随時対応を実施しております

2021-08-17 13:06:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマートの物販情報について
allnfc.app/jp/saleslist/famima

先に実施した交通系・WAONの自動融合の失敗箇所の手作業修正と、先日実施したファミマ全店の登録後の調整を実施しました。これでかなり正常に近い状態にはなったと思われます。

あわせて古いSPRWIDの処分を実施しました。レジ情報まであって以下(NO INFO)になっているものは、概ねこの対象です。

今回、古いTN2(色が黒いIC R/W)での契約は、恐らくほぼ残っていません。そこでTN2と判断されるものをまとめて無効化しました。
かねてより、ファミリーマートではIC R/Wの「色」で白黒を報告いただいておりますが、白と報告がないもので、かつ一定以上古い報告は、原則として全て無効としております。

なおファミリーマートは、Q28になる直前のTN2のSPRWIDより更に「前」(POSがCV-7300だった頃)の存在を示唆する登録内容が随所に見られますが、既に記憶が曖昧です。このあたり、ご記憶の方はお知らせいただければ幸いです。

Web site image
ファミリーマート ‐ 物販店舗一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2021-08-17 10:31:32 @miraicorp@matitodon.com
icon


ANA FESTA

ざっと登録内容を眺めるとIC R/Wは、

1 記入なし (不明決済、CARDNET、KAZAPi)
2 NEC マルチサービスターミナル(KAZAPi)
3 DENSO WAVE RX100T(KAZAPi)

に分かれているようです。

QT-100→QT-200と更新された店もあるようですが、今のところいずれも登録されていないようです。

2021-08-17 10:26:03 @miraicorp@matitodon.com
2021-08-17 02:10:08 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-08-17 10:24:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 報告ありがとうございます。同一店とみなすよう登録内容を調整いたします

2021-08-17 10:20:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nobudora01 ありがとうございます。ポールが確認できました。

2021-08-16 19:32:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマート 地下鉄六本木駅店

3年前のTN2の時代に、通常レジ4台、セルフレジ3台と報告されているようですが、レジ番号は通常レジとセルフレジが混在しているようです。

そしてセルフレジですが再確認したところ

レジ3 右側
レジ5 左側
レジ7 右側

とあり、右側が二つ報告されていることが分かりました。

どちらかが間違いだろうと思われます。