23:41:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ネットバンクだとそうかもしれません
手数料については一応ATMから現金を振り込むことを想定していました。

21:22:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 電子マネーに対応してない銀行ですが、これひとつの月極支払いに使うのに需要あるのでしょうか?

16:57:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

銀行

弊社のお客様で銀行振込は基本的にゆうちょか楽天口座を使われる方が多いようです。

三菱UFJ口座も用意しましたが、振り込んだ後お知らせをいただかないと弊社で入金確認できないという問題がありますし、都銀だからと用意しましたがなぜか(?)利用者が皆無です。手数料が高すぎるからでしょうか。各停券1ヶ月申し込もうと思えば殆ど同額の振込手数料が掛かりますし(当行他店宛でも手数料110円だそうです)。

セブン銀行やイオン銀行あたりに口座があれば振込がし易い、という方はどの程度おられるのでしょうか。
地方ではゆうちょと肩を並べるくらい利便性が高い可能性はありますね。

16:38:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr そういうことになります。

15:56:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販DB

いま修理中のHDDの中身含めクロールで得た電子マネー対応店について、イイお店向けに今後はどんどん入れていく計画です。

ただ同じDBをアプリも使うわけですが、今でももうパンクしそうなほど大きなDBですので、これ以上大きなものをアプリに内蔵させるのはあまり現実的ではないように考えています。

そこでアプリ本体には必要最小限(SPRWID DBと店名情報DB)しか乗せず、それ以外はサーバー検索または別のアドオンとしてDBを持つような仕組みを考えています。

基本的にはイイお店の情報更新と並行できるサーバー検索を利用する仕組みを構築するのがコスト面で最安となるのですが、どうしてもローカルでやりたいという人もいると思われるため、今後さらに肥大化するDBを別アプリに分けてアドオン化できないかとも考えています。
ただこちらはメンテナンスコストが別途かかるので、別料金をいただく、ということにはなるかと思います。

物販機能については他に対抗が存在しないので今後も無理のない範囲で改良を続ける予定ですが、ご意見等は随時募集しております。

19:57:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

既に番号が変わっていて古い報告になりますが、

ドトールコーヒーショップ 福岡空港国内線ゲート内店

が、nimocaで報告されていました。

しかし再検証すると番号帯がおかしく、SUGOCA契約の番号帯ではないかと予測される結果が出ました。
この店は本当にnimoca契約だったのでしょうか?

番号帯から予測されるのは、他の店と同様に空港管理会社からリースされる決済端末を利用していたものと思われ、周辺他店と近い番号のようです。

19:57:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

2年前に、
ドトールコーヒーショップ 久留米大学病院店 (久留米大学病院 総合診療棟1階) [福岡県久留米市]

4年前に、
SOLAE 南到着店 (福岡空港 国内線ターミナルビル1階 南到着出口外) [福岡市博多区]

が、それぞれnimocaで報告されております。

しかし再検証すると番号帯がおかしく、SUGOCA契約の番号帯ではないかと予測される結果が出ました。
これらの店は本当にnimoca契約だったのでしょうか?

またSOLAEについては、他の店と同様に空港管理会社からリースされる決済端末を利用していたものと思われ、周辺他店と近い番号のようです。

再確認が可能でしたら、再確認をいただければ幸いです。

14:48:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

駅ナカのセブンイレブンなど、SuicaなのかPASMOなのか微妙な店も、発見された上位4ビットの番号帯により概ね判定が付くようです。
駅ナカでPASMOと概ね断定できそうな不明情報については、PASMOに変更しておきます。

14:17:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系電子マネーで、新たに発見された4ビット(16進数1桁ぶん)の情報の追記作業を鋭意実施しており、まずは弊社で確認した情報についての追記作業をある程度終え、全体の2割程度が完了しています。

全部への追記作業と、DBの仕様変更およびアプリ対応をもって本事案を完成させるまでは当分かかる見込みです。
その間、大規模な物販登録作業は実施されない見込みですので、あしからずご了承願います。

なお、登録作業について外部への委託を計画しておりますが、現時点では全てで断わられております。

13:23:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 以前からそういった報告はありましたが、不思議ですね
交通系とWAONの契約は別とはいえ、順序は合わせた方が管理しやすいと思うのですが

13:23:00 @miraicorp@matitodon.com
2022-07-16 05:07:30 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:35:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

新物販開発に関するメモ
セブン銀行の店名を「(A) B 共同出張所」形式とみなします
(A)の部分は具体的には「セブン‐イレブン」「イトーヨーカドー」「そごう・西武」「ヨークベニマル」などです。

Aの部分はスピナー選択式で手入力不要
共同出張所は固定で入力不要

とすることで、日本語、ふりがな、ローマ字の3種全てで手入力箇所を減らし、表記ゆれの防止を目指します。とりあえずその処理が少しずつできあがってきました。

ローマ字については、セブン銀行公式のものが想像を絶する代物(恐らく担当者が適当に入力している)につき、アプリ内に登録したものを引用する以外に表記ゆれの防止は無理そうではあります。

現時点で新規登録時にDBのIDを作る処理が未完成なので実用化まではもう少し掛かるとは思いますが、今後は報告も今より楽になると思います。

あと、報告したものの履歴表示、ぱっと見では動いているようです。

23:21:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@remarktakayuki 随時登録作業を実施します
報告内容に手違いがあった等の理由がなければ、マストドン等での逐一の連絡はなくても問題ありません
報告後、登録までお待ちください

12:17:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

ベータテスト
何件か物販の報告が届いております

報告いただいた分については、まだ作業していませんが、軽く見た限りでは、恐らく全て正常に対応可能だろうと思います

まだ諸々作りかけで機能していない部分もありますが、時間が取れ次第、少しずつ完成に向けて作業をしてゆきます

22:43:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

SHV43ですが、Android10になっても充電がおかしい不具合はなおっていないようですね

22:42:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki 多度津~観音寺は予讃線でしょうか?

磁気券の研究として流布している情報を参考にすると、

Y14詫間とY15みの
Y18本山とY19観音寺

間がそれぞれ1つ空きになっていて、それ以外は連続しているようです。
臨時駅 津島ノ宮にもどうやら16進数で「1012」というサイバネ駅番号はあるようです(多度津〜海岸寺〜津島ノ宮は連続)。

20:29:49 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-16 20:21:29 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:25:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 改札機の下についている番号シール、何かおかしいですね
従来の3台+3台の計6台のうち4台を移設した影響なのでしょうが、どういう番号が書き込まれるのか写真だけだと予想できませんね

11:24:01 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-16 11:15:03 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
11:21:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

現在常用しているSHV43がAndroid10になりました。
日常的な動作確認なども捗るものと思われます。

ただ、端末がauで網がドコモなせいか、エリアメールが届いていない気がしています。
昨今の異常気象もありやや危険なので、中の人の収入次第ですがそのうち機種変することも検討をしています。

22:59:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

マルチリンガルに本格的に対応しはじめて、一応準備はできました。
とりあえず報告を全部片付けてから新カード対応を開始しつつ、ベータテスト版リリース準備も進めます。

動作確認しながら気づきましたが、祝祭日は、当然ながら日本のではなくその国のもので表示される必要がある。
言語に加えて、その場所の所在する国の管理も必要になりそう。

22:26:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


叡電
駅のポール式簡易改札機と、車内精算機があります。
駅ポールの番号は一つのポールでどうも2種類の番号が設定されているようです。理由は分かりません。

更に問題として、車内精算機と番号が被っています。
少し前に、以前調査と異なる番号が報告されてきていて、重複しないよう番号修正されたのかと思っておりましたが、どうやらそのようなことはないようです。

番号重複を前提として、随時調整を実施して参ります。

15:38:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 安曇川支所前→安曇川中学校前は確認致しました。対応致します。

大津京駅は確かに既に存在が確認できないのですが、ストリートビューでは駅前にバス停らしきものが確認できるので、現イオンスタイル大津京前とはどうやら別の停留所のようです。
kojakunofficial.web.fc2.com/ro

イオンスタイル大津京前|江若交通情報室
15:12:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
URLはhigashiyamagojoのまま、停留所名は五条坂と表記されていますね。市バスと同じ番号であろうと予想されます。対応致します。
kyotobus.jp/route/timetable/ka

15:06:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

デイリーヤマザキでレジ交換の動きがあるようです。交通系およびWAONのSPRWIDが変更される可能性があります。

弊社でも、周辺のデイリーヤマザキの調査はしておきたいと考えてはいます。

15:04:42 @miraicorp@matitodon.com
2019-07-16 03:04:09 くりすの投稿 yukipsn@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:56:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販入力について
業者の音信が付かないので、新たな入力対応の技術者を用意しようと考えています。

数ヶ月前から検討はしており候補もいるのですが、現状新人教育をする時間的余裕が全くありません。
以下の条件を既に全て満たすことが可能な方がおられましたら、入力業務をお願いしたいと考えています。

①秘密保持が可能
②タブ区切りファイルをそつなく使える(サクラエディタなどのフリーソフトで充分可)
③電子メールがそつなく使える
④Gitがそつなく使える
⑤可能であれば個人事業主として開業しているか、または法人

件数または時給で請求書によってお代をお支払いします。事前に条件を提示していただき、それに合わせてお仕事を依頼します

12:14:56 @miraicorp@matitodon.com
icon


Kotlin化した開発中バージョンで、駅名・バス停名・店名等の名称管理方法を変更

従来は日本語名・英名・ふりがな、といった情報を各種で持っていました。
今後は各種情報で「名前」という構造を持ち、その中に言語タグを含めて管理されます。
端末の言語設定で優先度を決めて検索され、最初に見つかった言語を用い、見つからない場合は現地語を選んで表示するような動きになります。

こちらも影響範囲が大きく、念入りな動作検証が必要になります。

12:05:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
現状への更新前の古い情報に、有効期限の設定をしわすれていましたので修正いたしました

11:58:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

デニーズ

レシートに店番号とレジ番号が印刷されているようです。

FAQに記載しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n