16:00:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICタグで現状ある問題は、電子レンジに耐えられる製品が存在しないこと

またUHF帯電波は水を通過しないので飲料水についたものが正常に読み取れない、などの問題があるようです。
NFCなどで使われるHF帯は水を通りますが価格が高止まりしているので、このあたりの改善が課題のようです。

15:54:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみにユニクロの場合はUHF帯のICタグを使用しています。
店の出口でもICタグの検出をしていて、未精算のICタグが通ると警報が鳴ります。

これはコンビニの窃盗(万引き)防止にも有益なはずなので、安くてタグが付けられない商品は、現状では売るほど赤字になる原価割れ確実ですが店がICタグシールを貼るという形で全商品ICタグ化することも可能性としてはありそうです。
ICタグシールも、流通が増えればその分価格も下がるので将来への投資も兼ねて。

やるとすれば大手3社のどこかでしょうし、それが今後の標準仕様となるのでしょうが、どこが最初に始めるでしょうか。

15:41:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

コンビニで本当にセルフレジにするなら、バーコードなどと言わずICタグを全商品に入れて、ユニクロのレジのように置くだけで自動精算、くらいしないと難しいでしょうね。

チロルチョコやうまい棒にも付けるのかという話になるのでコスト面で厳しそうではありますが…

近未来にはそうなるのでしょうが、そこまで時代が進むのに、あと何年くらいかかるでしょうか。

15:35:21 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-27 16:42:22 ねこでん@まちトドンの投稿 nekoden@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:12:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

明日29日、千葉県松戸市のセブン‐イレブン松戸常盤平駅前店が、「SIPストア」なる店としてリニューアルオープンするようです。
S セブン‐イレブン
I イトーヨーカドー
P パートナーシップ
だそうで、外観と店舗ブランドはセブン‐イレブンでセブン銀行も2台あるようです。

(現時点でセブン銀行公式は1台としか記載がないので、明日以降変わるかも知れませんが、そもそも今日営業しているのかは不明です。数年前のストリートビューでは確かに1台のみのようです location.sevenbank.co.jp/seven )

売場面積、アイテム数ともにコンビニの2倍弱でコンビニとスーパーの中間だそうなので、イオンの「まいばすけっと」的な店のようです。

場所が微妙ですが調査可能な方おられましたらよろしくお願い致します

セブン&アイグループの新たなシナジーを創出
新コンセプト店舗「SIPストア」をオープン
7andi.com/company/news/release

セブン-イレブン 松戸常盤平駅前店 共同出張所 | ATM検索|セブン銀行
Web site image
新コンセプト店舗「SIPストア」をオープン | セブン&アイ・ホールディングス
10:48:26 @miraicorp@matitodon.com
2024-02-27 23:20:21 ひよどりの投稿 IamnotHayato@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-02-28 23:49:17 2023-03-01 00:05:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 移転扱いで情報のリンクを追加しておきました

旧渋谷2丁目中央店の閉店日が不明ですが見切れた写真では水曜日の15時をもって、と見えるので、おそらく22日だろうと予測して有効期限を設定しました。

旧 渋谷2丁目中央店
omise.info/detail/101000108818

渋谷2丁目店
omise.info/detail/101000108818

Web site image
【閉店】セブン‐イレブン 渋谷2丁目中央店 ‐ 発見!イイお店
Web site image
セブン‐イレブン 渋谷2丁目店 ‐ 発見!イイお店
23:49:13 @miraicorp@matitodon.com
2023-02-28 21:10:21 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
渋谷2丁目店は渋谷2丁目中央店の移転だそうです。
twitter.com/momomomomura/statu

20:31:14 @miraicorp@matitodon.com
2022-02-28 19:46:50 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:22:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@remarktakayuki PiTaPaや定期券と同じ動きであれば、降車停留所は「改札」タブに記録されると期待されます。

もしかすると乗車停留所は降車後に「入出場」に記録されるかもしれませんが試さないと分かりません。
「履歴」に記録されるかも試さないと分かりません

結果が出たらお知らせください。FAQにも書き加えます。

19:00:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@remarktakayuki 間違いなく番号が変わるため再調査が必要になります

また、移行前に現在の番号で未知なものの調査をしたいと思っておりますので、山手線とシティー・ループバスをご利用の機会がありましたら調査にご協力をいただければ幸いです

allnfc.app/jp/busstoplist/9ecc

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
14:34:46 @miraicorp@matitodon.com
2022-02-28 12:51:30 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:11:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 報告ありがとうございます。時間確保できしだい確認し修正致します

15:43:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。
現行アプリで追加するかは未定ですが、随時追加をさせていただきます。

15:42:17 @miraicorp@matitodon.com
2021-02-28 15:33:14 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:39:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

ナイスパスに限っては、カード内に記録される系統番号単位で管理する方法も考えています。

ただ現時点で入出場タブに報告機能を付ける余裕がないため、履歴または改札タブから報告される際に補足欄に系統番号を10進か16進か分かるようにお書き添えいただければ、情報そろい次第何とかできるかもしれません。

10進・16進については、どちらが良いのか分かりませんが、いずれ使い勝手が良い方のみを表示する予定です。

系統が途中で変わるものは方針として、
1 ユーザーが混乱しない範囲内で表示
2 途中無番号になるものは番号自体表示せず、路線名または起点〜経由地〜終点などを表示

としています。

22:54:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


ナイスパスに限ったことではありませんが、現在表示されているバス停の路線名はバス停名DBに格納されている情報です。
対して、バスの系統情報として現在研究開発中のものは別DBとなる系統情報DBに格納されています。

現在、バス停名DBから少しずつ路線情報や系統情報を削り、最終的にこのDBは名前と座標だけを持つDBにする計画です。ご不満はあろうかと思いますが、ご理解いただき、系統情報の拡充にご協力をいただければ幸いです。

系統については、「アプリユーザー」で「報告してくれる方」が「必要な系統」を優先的に対応しております。

系統ではなく路線名が良いという場合は、消えるまではバス停名DBに格納されておりますので、系統の機能をOFFにしていただきますと従来通りに表示されるかと思われます。ご理解をお願い致します。

18:58:38 @miraicorp@matitodon.com
2020-02-28 18:58:25 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:50 @miraicorp@matitodon.com
2020-02-28 18:07:16 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:27:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

奈良の、長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院で、3月14日から交通系電子マネーに対応すると報道されているようです。

奈良大和四寺が入山料・拝観料に電子マネーを導入
news.line.me/issue/oa-naratvne

安倍文殊院は既にINFOXで導入済みで報告もありますが、変更が生じる可能性もあるのかもしれません。

17:23:15 @miraicorp@matitodon.com
2020-02-28 11:29:27 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:22:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 出口番号と混乱がないように、200型については
「1エンド(2番出口)運賃箱」
「2エンド(3番出口)運賃箱」
のように併記するようにしてみたいと思います

17:22:02 @miraicorp@matitodon.com
2020-02-28 11:24:42 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

新潟交通で、3月2日から31日まで、「しも町オンデマンドバス」として実証実験をするそうです
ryuto-navi.com/files/shimomach

時刻表も運行ルートもなく予約に応じて適当に走るらしいので系統情報も作ることはできないようです。

確認しておりませんが報告によると
「北陸農政局前」
「早川堀通」
「上大川前通十番町」
「坂内小路」
が今回のオンデマンドで新設される期間限定バス停になるようです。

22:56:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn そのようですね。
とりあえず実物をみないと分からないので、近く京橋までいく計画は立てております。

20:35:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ICOCA どの領域にポイント記録しているか調査してほしい」としてダンプデータが届いております。

ICOCAは、カード内にポイントに関する情報を一切記録していません。
全てセンターのサーバーコンピューター側で管理されています。

マニュアルにも記載がありますのでご覧下さい
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

17:04:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 大阪環状線 京橋駅「北口」

34台中27番、という報告が届いております。

あの広さに34台もなかったはずと思い確認しましたところ、どうやら昨年10月20〜21日の2日間で、改札機の移設が行なわれていたようです。
twitter.com/jrwest_kinki_op/st

現状は定かではありませんが、改札機の台数は以前より減っているように見えます。
番号も大きく変化したようですので、一旦有効期限を設定し、登録内容を無効化させていただきます。

従来1~18番だったところ、番号が重複しないように21〜34番で番号を振った等の対応があったのではないかと予想されますが、もし京橋駅を通る方がおられましたら、状況の報告をいただければ幸いです。

16:35:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

近鉄 橿原線 八木西口駅

2年前と比して、4台中3番と4番がIC専用になっているようです。
改札機の更新があったのか、切符投入口を塞いだものかは不明です。

16:30:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@hina お待たせいたしました。
少人数で作っておりますため機能実装速度ものんびりとしておりますが、のんびり気長にお付き合いを頂ければ幸いです

16:18:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ecomo ポイントカード」と称するカードのダンプデータが届いております。

MIFARE Ultralightでした。
48バイトのデータ領域全てに何かが書かれていますが解読はできておりません。

内容不明のため、手動認識含めて対応は今回は見送りたいと思います。

MIFAREで読み取れるということは重要ではない情報ということだと思われますが、ポイント数が書かれているかどうかは今のところ不明です。
ポイントを貯める際、その前後でダンプデータを取って送信いただければ比較で確認できるかと思います。

16:02:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえず「鬱陶しい広告」のテストは概ね実装できたので、一応完成としておきたいと思います。
動画広告で1コイン、3コインで1分間試用可能、という微妙なラインのハードルを設定しました。

14:24:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

AdMobバナー広告タブができました

最初考えていたものとは何かイメージが違う感じなのですが、広告てんこ盛りの広告タブになります。

だいたい動いていそうなので、次のバージョンに間に合うと思います。

Attach image
Attach image
13:07:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@Eris_Jerand_ 質問の意味が分かりません。

また、新規の質問は無関係のトゥートに返信したりせず、新しいメンションとしてください。