23:39:18
icon

ナイスパスに限っては、カード内に記録される系統番号単位で管理する方法も考えています。

ただ現時点で入出場タブに報告機能を付ける余裕がないため、履歴または改札タブから報告される際に補足欄に系統番号を10進か16進か分かるようにお書き添えいただければ、情報そろい次第何とかできるかもしれません。

10進・16進については、どちらが良いのか分かりませんが、いずれ使い勝手が良い方のみを表示する予定です。

系統が途中で変わるものは方針として、
1 ユーザーが混乱しない範囲内で表示
2 途中無番号になるものは番号自体表示せず、路線名または起点〜経由地〜終点などを表示

としています。

22:54:46
icon


ナイスパスに限ったことではありませんが、現在表示されているバス停の路線名はバス停名DBに格納されている情報です。
対して、バスの系統情報として現在研究開発中のものは別DBとなる系統情報DBに格納されています。

現在、バス停名DBから少しずつ路線情報や系統情報を削り、最終的にこのDBは名前と座標だけを持つDBにする計画です。ご不満はあろうかと思いますが、ご理解いただき、系統情報の拡充にご協力をいただければ幸いです。

系統については、「アプリユーザー」で「報告してくれる方」が「必要な系統」を優先的に対応しております。

系統ではなく路線名が良いという場合は、消えるまではバス停名DBに格納されておりますので、系統の機能をOFFにしていただきますと従来通りに表示されるかと思われます。ご理解をお願い致します。

18:58:38
2020-02-28 18:58:25 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:50
2020-02-28 18:07:16 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:27:32
icon

奈良の、長谷寺・室生寺・岡寺・安倍文殊院で、3月14日から交通系電子マネーに対応すると報道されているようです。

奈良大和四寺が入山料・拝観料に電子マネーを導入
news.line.me/issue/oa-naratvne

安倍文殊院は既にINFOXで導入済みで報告もありますが、変更が生じる可能性もあるのかもしれません。

17:23:15
2020-02-28 11:29:27 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:22:53
icon

@KN08 出口番号と混乱がないように、200型については
「1エンド(2番出口)運賃箱」
「2エンド(3番出口)運賃箱」
のように併記するようにしてみたいと思います

17:22:02
2020-02-28 11:24:42 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:20:12
icon

新潟交通で、3月2日から31日まで、「しも町オンデマンドバス」として実証実験をするそうです
ryuto-navi.com/files/shimomach

時刻表も運行ルートもなく予約に応じて適当に走るらしいので系統情報も作ることはできないようです。

確認しておりませんが報告によると
「北陸農政局前」
「早川堀通」
「上大川前通十番町」
「坂内小路」
が今回のオンデマンドで新設される期間限定バス停になるようです。