22:01:57 @miraicorp@matitodon.com
icon


7年以上前、「松屋 笠寺店」(名古屋市) がSuicaとして報告され登録されていることが確認されました。

Suicaだとかつて存在した「日乃屋カレー 両国店」と完全に衝突していることからありえないと判断でき、エリア的におそらくTOICAだろうと予想されるため推定対応を実施しました。

既に番号が変わっている可能性もありますが、再度ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

omise.info/detail/801240103391

Web site image
松屋 笠寺店 ‐ 発見!イイお店
18:52:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


100円ショップのワッツグループ(ワッツ、ミーツ、シルク)ですが、全店で完了しているのかは不明ですがJ-Mupsから他の何かに移行しているようです。

またこれにあたり、交通系で自販機など無人用と思われる CA-xxxxx が使われているようです。
ローソンが無人用の C8-xxxxx を使っているのと同様の方向性かもしれませんが交通系で有人・無人の境界は以前ほど厳密ではなくなってきているのかもしれません。元々分けている理由も不明です

18:17:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


「神馬の湯」(三重県桑名市)の下駄箱キーのダンプデータが届いています

これも以前から再三トゥートしているものと同じメーカーのもののようです。

数字は最大4桁で、999-9 の形式となり、末尾の数字は小さく書かれているそうです。これは従来にないタイプの表記方法ですね。

18:11:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


4年以上前ですが、自動販売機で、

「都営大江戸線東中野駅」と「JR東日本分倍河原駅南武線1番線ホーム3号車付近」が同じ項目から報告されていることが確認されました。
どちらが有効か不明なため両方とも削除としました。

現在でも同じ自販機があるかは不明ですが、再度ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

分倍河原駅
omise.info/detail/J13-BUBA-rRK

東中野駅
omise.info/detail/J13-HIGA-cYu

Web site image
自動販売機 分倍河原駅 1番線ホーム3号車付近 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 東中野駅 ‐ 発見!イイお店
18:10:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


年内最終予定のバージョンですが、早ければ明日にリリースを予定しております

交通に関する報告はこの時間をもって暫定的に締め切りとさせていただきますので、以降の報告は来年のバージョンからの対応となる可能性があります。ご了承願います。

23:42:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can プチモール自販機は8・9番線からの移設と見られますので、店としても8・9番線からの移転として履歴登録しておきました。

改めて確認すると、8・9番線はプチモールと飲料自販機が、やはり同名で別に登録されていたようです。暫定的に飲料とプチモールを名前に加えておきましたが、理想的には目印となる場所を店名としたいところです。この二つの店も一つにまとめたほうが良いのでしょうか

8・9番線プチモール
omise.info/detail/J15-NI0I-CyH
8・9番線飲料
omise.info/detail/J15-NI0I-CyH

Web site image
【閉店】自動販売機 新潟駅 8・9番線ホーム プチモール ‐ 発見!イイお店
Web site image
【閉店】自動販売機 新潟駅 8・9番線ホーム 飲料 ‐ 発見!イイお店
23:42:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 自販機については直感で、ひとかたまりと思えるものを1店と考えて名前を与えたいと考えています。
自販機の配置は原則自由なわけですから法則などあるわけもないので、定義は無理だと思います。報告者の判断で、「これが一つの範囲内」と思える中にある自販機をまとめて一つの店とすれば良いと思います。

店名は、駅構内であれば店名は駅名とし、分類名を位置とします。同じホームに複数あるなら●駅側、東西南北、待合室や階段やエレベーター等の目印から位置を特定できる名前を分類名として与えることになると思います。

プチモールと先の飲料自販機は同じ店とみなし、一つにまとめました
omise.info/detail/J15-NI0I-CyH

ご確認下さい

Web site image
自動販売機 新潟駅 在来線1・2番線ホーム ‐ 発見!イイお店
16:37:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


年内にもう1回、年内最終版を銘打ってリリースしたいと思っていたのですが、物理的な作業時間が足りないため無理となりました。次のリリースは来年となります。ご了承願います。

恐らく年末年始には大量の報告が届くだろうと予想されますが、新年は交通系対応を優先してリリースを急ぎたいと考えております。

16:34:43 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
自動販売機 居酒屋 肴とり 渋谷店 店舗外 ランブリングストリート ‐ 発見!イイお店
16:29:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

自動販売機「新潟駅 在来線1・2番線ホーム」

恐らく飲料の自販機として登録されておりますが、近い座標でブルボン プチモールが報告されております。
同じ場所にあるのでしょうか?

飲料
omise.info/detail/J15-NI0I-CyH

プチモール
omise.info/detail/J15-NI0I-CyH

店名は一意である必要があり、完全に同じ店名が複数あるとイイお店での検索で問題が生じるので、同じ場所なら統合、さもなくば店名を変更する必要があります。

ちなみに、このブルボン プチモール自販機の交通系SPRWIDは、かつて8・9番線ホームで報告されていたものと同一でした。8・9番線ホーム時代の形名や機番が不明なため憶測となりますが、6月5日の完全高架化頃に移設されたものと思われます。

Web site image
自動販売機 新潟駅 在来線1・2番線ホーム ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 新潟駅 在来線1・2番線ホーム ‐ 発見!イイお店
15:50:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can はい、登録に必要な情報を箇条書きにして送っていただければ登録致します

20:21:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@wondergil ありがとうございます。対応させていただきます。

20:20:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみに、番号だけみると 幕番31 の可能性が高いとは思います。

20:17:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨晩、ICaで「金沢駅[東口]8」→「片町」を報告された方

当該の乗降および時間帯ですと、幕番30 と 幕番31 のいずれかかの可能性があり、系統が特定できないため登録対応ができません。
つきましては、いずれにご乗車されたかをお知らせ下さい。

お知らせが無い場合、残念ですが登録ができません。

20:09:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICaの報告が届いております

・金沢駅東口北鉄グループ案内所自動入金機
・北鉄駅前センター

でのチャージの記録があります。

駅番号欄は空ですがバスの車体番号欄に番号があるため、改札タブに何らかの情報を表示できる可能性があります。

しかし対応のためには大規模な改修が必要になり現時点では着手できません。

もしご興味あれば、周囲のICaユーザーにこのアプリをお勧めして、ユーザーを大幅に増やしていただけますと幸いです。
投資効果が見られる程度にアプリユーザーが増えたと判断したところで開発に着手をいたします。

22:03:11 @miraicorp@matitodon.com
icon


DoCardで、

1 残高不足状態で全額引き去り
2 車内チャージ
3 差額精算

という動作の3が報告されています。

DoCardは詳細な報告が少なく未知ですが既に3種類の運賃支払が報告されており、これで4件目になります。

差額精算としての番号である可能性もありますが、次のいずれかの可能性もあります。

a. 手入力精算(金額入力)
b. 手入力精算(整理券番号入力)

静岡県のナイスパスでは上の区別が可能となっているため、他地域の別会社が開発したカードでも区別可能なものが存在する可能性はあります。

可能かどうかは分かりませんが、今後たとえば、

複数人での精算
定期券での券面外乗降

といった特殊な利用パターンがありましたら、報告をいただければ幸いです。
何かしらの区別が可能な可能性があります。

21:34:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


神姫バスで補足

現在、神姫バスに限らず、バス停番号・バス停名のデータベースには原則として営業所名を記載していません。

この情報は、徐々に系統データベースに移しており、残存するものは少しずつ削除となっております。

つきましては、もし余裕がありましたら系統ごとに営業所などを併記いただければ幸いです。系統データベースにそのように情報を追記します。

系統によっては複数の営業所等が運行していることがありますが、データベースとしてはルートが異なるものや運行日が異なるものは原則別情報として記録しているので、特定のルート等で特定の営業所等が決まっているのであれば、それはそのように登録することができます。

現在は登録内容を細かに表示する機能はありませんが、いずれは系統情報として系統が通る停留所一覧が出たりする機能を追加していく予定でおります。

21:25:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


神姫バスで山崎周辺の系統が「山崎営業所」として報告されておりますが、どうやら実在しないようです。
あるのは「姫路営業所 山崎出張所」のようですね

Wikipediaにもこの出張所の項目はないようですがそもそも姫路営業所の項目がありませんでした
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9

車体については姫路営業所の配属になると思いますが、山崎出張所で独占して使っているのか他のエリアにも融通しているのかは不明です

18:49:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
1月19日から推定でガスト九段下店に表示が切り替わるよう対応します

18:44:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga その変更は阪神バスへの譲渡前のようですので、阪神バスとしての番号にあまり影響はない気はしますが、とりあえず今のところ東大物町一丁目の番号が確認できていないのでなんとも言えません。

18:05:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


懸案だった、阪神バス尼崎市内線「社協会館」が報告されました

従来と同じ番号であることが確認できましたので、先の報告は報告の誤りだったものと確認が取れました

ご協力ありがとうございます。

17:55:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


芸陽バスの「八丁堀」
登録済み番号で「⑮八丁堀(りそな銀行前)」と補足付きで報告がありましたので、そのように追記します。

なお、向かい側の「⑦八丁堀(あおぞら銀行前)」についても、同じ番号である可能性と、異なる番号である可能性がありますが、現時点では不明です。

もしご利用の機会があれば、⑦あおぞら銀行前も報告をいただければ幸いです。

17:38:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


本日で弊社は本年の営業を終了することになっております。
ただ今日膨大な量の報告があり、年末最後のバージョンに全部含めようと思うと今日中のリリースが難しいため、現時点で一応の締め切りとして明日に本年最終版をリリースをする計画でおります。

大きな変更はない予定ですが、データ以外にも、可能な範囲で多少のプログラム改良を実施する予定です。

16:25:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn WebのURLで見られる店番らしきものとレシートの店番、必ずしも一致していないようですね

16:25:15 @miraicorp@matitodon.com
2020-12-27 21:25:29 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
現在でもレシートの番号は1012039です。

Attach image
22:04:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 これでしょうか
play.google.com/store/apps/det
アメリカのそれはどうやらMIFARE DESFireのようですね。
シンガポールにも何か読めるカードがあるようです。

Web site image
FareBot IC カードリーダー - Google Play のアプリ
21:59:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 実物を入手してみないと分かりませんが、いわゆるNFC-A対応の、恐らくMIFAREシリーズと思われるチップは、FeliCaと違ってリードオンリー(ライトプロテクト)のような設定ができなかったはずなので、全領域プロテクトしているものも少なくないようです。
読み取れる情報がない場合は対応が何も表示することができないですね。
見せる専用の情報を別途非プロテクト領域に書く仕様であれば対応は可能だろうと思います。

21:36:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 事情は分かりませんが、北と南では通貨が異なりますから、別通貨の電子マネーを導入する合理的な理由がなかったのではないでしょうか。
あとは輸出規制で輸入できないなどの事情もありそうですがこの辺りは不明です。

21:14:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

登録済み項目を詳細表示したさい、PASMOやmanacaの場合、「(null)→エムアイシー(MT)」のような誤った差分表示がされていましたが、修正しました。

20:55:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

オープンベータ
物販報告で未登録項目から報告した際、報告内容は表示されますが未登録の項目も消えずに残っていました。
この項目も非表示にするよう対応しました。

なお、長押しした時のメニューでは非表示の項目も表示され詳細情報が確認可能です。

20:13:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 見逃していました。少しずつ対応させていただきます。

19:20:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

オープンベータ
物販報告の修正で、契約のカード名やPASMO/manacaの事業者名を不明にした場合、再表示したとき詳細画面で差分表示がされませんでしたが、現状不明にした場合でも、(元データ)→不明 のように表示するよう対応しました。

19:19:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

オープンベータ
物販報告で、報告済みがある時に元の店名(候補2番目)を選択すると元の内容が保持されず、新規登録の扱いになっていた不具合を修正しました。
報告がまだない場合と同様に、元の値を保持し(なおかつ前に報告した内容は破棄し)、差分表示できるようにしました。

18:34:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

オープンベータ
詳細情報で表示されるID(C7-xxxxのようなもの)は報告で保持していなかったため再表示できていませんでした。
この保持と再表示を追加しましたので、次のバージョンからは再表示可能になります。
残念ながら現在のバージョンでは再表示できません。ご了承願います。

18:33:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

オープンベータ
PASMOとmanacaの事業者の管理
2文字のコードと名称の関連付けですが、処理移行中で齟齬が生じたままになっていたため、双方で統一しました。
うっかり登録が漏れていたKS、TO、TXといったものも双方で登録・選択可能になりました。

16:33:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

少し確認してみました。
北朝鮮の地下鉄ICカードは非接触ICカードのようですが、電子マネーのナレカードについては本当に非接触ICカードかどうかは確認できませんでした。
券面にはクレジットカード同様の端子が付いているので、接触型のICカードではあるようです。

16:06:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 北朝鮮旅行の代理店はあるみたいなのですが、さすがに生きて帰れるか分からない所に行くのは相当なチャレンジ精神が必要ですね

16:04:46 @miraicorp@matitodon.com
2019-12-28 16:03:17 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:22:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

かなり旧聞ですが、北朝鮮にも非接触ICカードの電子マネー、ナレカードなるものがあるそうです
toyokeizai.net/articles/-/7418

技術面で非常に興味深いところですが、さすがにこれは普通の手段では入手できそうにないですね。

Web site image
北朝鮮で「Suica」型カードが超人気の理由 | 韓国・北朝鮮
00:39:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

幾つかの不具合修正および機能追加したベータ版2.031をリリースしました。配信がいつになるかは不明です。
これをもって本年の公式な業務は終了とさせていただきます。

00:27:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 今のところこちらでは再現せず原因も不明です。報告の際に表示される金額が異なるなどおかしな点があったら、再現するかどうかお試しください

21:19:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama セルフレジか何かでしょうか。
さもなくば、間違った番号が付けられている可能性がありますね。

21:09:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました。新年最初のバージョンから修正されます。

21:04:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 41番にしたつもりでしたがなぜか40番になっているようです。
経緯が不明ですが修正致します。

21:00:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
大阪シティバスの加美長沢住宅前と一致させる予定で修正が漏れていたようです。修正致しました。

18:58:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

福井駅構内の「今庄そば」が報告されています。
店名に変体かなが使われているようですね
blog.goo.ne.jp/funap67/e/110eb

変体かなも今はUnicodeにあるため正確に「今庄𛁛ば」と表現できますが、Androidで表現可能なバージョンが謎すぎるのと、開発環境がサロゲートペアに未対応のものあるので、今のところは「今庄そば」とさせていただきたいと思います。

Web site image
JR西日本 福井駅 「今庄そば」 ''20/12/2追記 - 立ち喰い Style