21:26:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。
残存全店で有効期限設定が完了しております。

21:25:28 @miraicorp@matitodon.com
2023-08-18 21:24:53 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:11:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


報告された店で店番変更と思われるもの

約2年前に報告された「セブン‐イレブン 豊川インター店」

元の店舗は既に閉店しており、明日19日に、隣に新築した店舗への移転して店番が527196として開店するようです。
ストリートビューで建設中の店舗が見えました。

既知の範囲内では215203→452699→527196 という変化あったようで、前回の報告は452699だった頃のものと思われます。

omise.info/detail/101000108818

Web site image
【閉店】セブン‐イレブン 豊川インター店 ‐ 発見!イイお店
16:10:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


報告された店で店番変更と思われるもの

5年前に報告された「セブン‐イレブン 釧路川上町店」

恐らく報告された翌年に店番が24756→106780と変化しているようです。恐らくオーナーの交代かと思われますが、現在のオーナーは確認できていますが当時のオーナーは不明のため比較ができていません。

報告後に変更という推定が正しければ、現在の交通系SPRWIDは変化していると思われます。

omise.info/detail/101000108818

Web site image
【閉店】セブン‐イレブン 釧路川上町店 ‐ 発見!イイお店
23:02:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 現状で同名バス停は自治体名などを最後にカッコ付けしていますので、同様に対応しようと考えております

17:23:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

PVを稼ぐために、かなりのリスクはありますがお店の★評価機能を導入します

ただ、日本人に評価させると可もなく不可もなくを5点満点で3と評価する傾向にあり、減点理由がないなら5であってほしい弊社と相容れません

そこで「減点方式」であることを明記のうえで、良い(5点)と良くない(1点)の二段階で評価するかなり割り切りの仕組みにしようかと思っています。良くない評価ではその理由をお書き添えいただく方法にしようと思っています

17:14:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

マックスバリュ平田店

この店自体は での報告はありませんが、酒田市と松山市に同名で存在するようです。
かつては鈴鹿市にもあったそうです。

イオン銀行についても

イオン銀行 マックスバリュ平田店出張所

が、酒田市と松山市に同名で現存しますので、誤って「同じ店」として1件にまとめてしまったりしないよう、最後に市名を()で併記することにしました。

16:34:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販情報の別サイト化について

現在のものは作成に長時間を要するためなかなか更新できずにおりますが、更新が容易になる別サイト化の開発は順調に進んでいます。

本日、外的要因に関わる手続きを済ませたので、概ね2週間前後で最低限必要な準備が調います。
従って、予定では9月上旬よりICカードこれひとつに登録されている物販情報についてはこの別サイトに全て移します。

一覧は現在のように全てを一望できるものから単に店名+αに変わります(現在は全DBを検索しているのに対し、今後は店DBのみを検索するため)。
代わりに、1店ごとに専用のページができ、今以上に詳細な情報が出るようになります。

検索まわりは、今のところ50音検索は従来通り、加えて都道府県による絞り込み検索、新着表示などに対応しています。

従来より要望があります名前での検索(文字列検索)はまだ未着手ですが、近く開発を開始予定です。
完全一致検索ではなく多少賢い検索方法を導入する予定ではありますが、Androidとは処理条件が大幅に異なるので同様の検索方法が導入できるかどうかは模索中です。

以上ご期待下さい

22:37:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン銀行について

以前から何度かトゥートしていますが、イオン銀行についてはSPRWIDから店が推定できます。

手作業でやるのも大変で、ボランティアも集まりそうにないので、ここは機械的に一気に埋める方向で作業を進めています。

同じ店名として複数台のATMが置かれている場合、これを一店として融合するのは手作業になるので、これがどれだけ効率的にできるかが肝になりますが、いずれにせよ(新規に開店したものは別ですが)最初から分かっているものですから、今後は推定対応が正しいかどうかの調査をする方向になるかと思います

21:19:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。
開店から長そうな店で変わっていたことが多かった印象なので、故障か、あるいは保証期限が切れたので新品に更新したか等の事情があったのではないかと予想しました

14:38:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪急阪神の売店、アズナス

紆余曲折を経て、最終的にはローソンのフランチャイジーになってしまいました

ローソンHAとローソンHBという特徴的な店名が付いていますが、ざっと見た限りでは、こんな区別のようです

ローソンHA コンビニ
ローソンHB 売店

HBのBはアズナスexp-bのbと多分同源で、売店(Baiten)を意味するのだろうと予想されます。

Hは株式会社アズナスの親会社であるエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社のHだろうと思われますが、阪急阪神の二つのHを意味するので、結果として阪急阪神のHなのだろうと思われます。

12:50:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


9日に「セブンブン銀行 セブンイレブン新潟入船店共同出張所」が報告されておりますが、「C7」となっており、恐らく誤った項目から報告されているものと思われます

ご確認の上、再報告をいただければ幸いです。

また、手が付けられる頃に覚えていたら、新物販ではC7やC9からセブン銀行を報告しようとした時に拒絶する機能を付けようと思います(ありえないので)

12:06:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪神バス 7/31停留所名の変更については、既に対応済みでした。
新しく追加される停留所などは確認が難しいので、随時報告をいただければ、都度対応させていただきます。

12:04:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪神バス 7/31にかなり大規模なダイヤ改正があったもようです
系統情報は今のところ対応していないので、バス停名変更などを随時対応します。

また、以前「尼崎総合医療センター」だった場所(r142上)、かつそのバス停番号で尼崎甲子園線「JR尼崎(南)」が報告されております。

以前「尼崎総合医療センター」だった番号は恐らく尼崎市内線が始まった時点で無効になっていたのだろうと予想されるためそのように対応しますが、こうなると、尼崎市内線の尼崎総合医療センターが現状どうなっているのかが謎ということになります。

11:19:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマートの開店日情報まわり

番号が若い順、つまり昭和の時代の店から順次追加開始しました。

が、ただ混ぜれば良いというものではなく、殆どは既に閉店していたり、店番が変わったりしているので、調査しながら追加する必要があり、なかなか大変そうです。

例えば店番 0339 の神奈川県川崎市にあった「エクセレンス野川店」は、現在は店番 16654 の「野川店」のようですが、野川店の開店日は不明でした。

11:00:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


以下、閉店の報告がありましたが、いつ頃閉店したのか不明でした。
確認可能な方はおられるでしょうか

驛亭 吉塚駅店
セブン‐イレブン 福岡合同庁舎東店

なおこのセブンイレブンは、昨年7月15日、すぐ近くに「博多駅東3丁目店」として移転開業したようです(電話番号が同じ)。

21:38:03 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-18 21:25:28 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
渋谷の本家はまだ営業しています。来月閉店です。
shibukei.com/headline/15248/

Web site image
渋谷の駅そば「本家しぶそば」が閉店へ 駅周辺再開発で40年の歴史に幕
14:17:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

60点台を有効にすると、コンビニなど屋号が同じ店が大量にヒットしてしまう
70点以上、厳しく対応すると80点以上にするべきだろうか
この辺りの閾値も設定可能にするべきかもしれない

13:23:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


京阪京都交通で、手動精算の桂駅東口が報告されております。

しかし、以前報告された桂駅東口とは番号が一致しておりませんでした。

報告された番号がどの停留所を指しているのかは分かりませんが、番号帯が桂駅およびその周辺とは違っていることから、どこか別の場所の停留所番号が設定されたのではないかと予想されます。

11:29:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


しぶそば 二子玉川店

5月末に店番 0000000000001 として報告されておりますが、これはどうやら3月末に東急東横店の閉店とともに閉店したらしい、本店?の「本家しぶそば」と同じようです。

ただ利用が昨年の3月中旬であるため閉店に伴う移設等ではなく、どうやらこの店番らしき数字は単純に意味を持たない番号のようです。

11:07:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


新しい物販報告画面で、登録済みの店を探し内容を補完する機能を少しずつ作成中

座標や店名からの検索を想定していて、まずは屋号と支店名を入れたあと、登録済みの店を探すボタンを押すとDBから登録済みの店情報を探す処理を作成中

店名は微妙に間違うことがあるため完全一致ではなく、レーベンシュタイン距離アルゴリズムを実装した

一応動いているようで、
「ファミリーマート 行橋安川通り店」を故意に誤入力し
「ファミマーリート 行橋安川通店」で81点
「ファミマーリート 行橋安川通」で75点
と出てきた。

一定スコア以上の店を点数順に並べてそこから選ぶようなUIを想定中

試験機のPixel4はCPUが超高速なのでサクサク快適、しかし一般的な安価なスマホだとどのくらい遅いのかは今のところは不明

09:25:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨晩、山陽バス「舞子台4丁目」を報告された方

アプリ不具合で情報が送信されておりません。
お手数ですが、もし情報が残っていましたら再送いただければ幸いです。

21:25:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 画像を見る限りでは、POS自体はTEC CV-9300のままのようですね。
アプリのボタンをどうするか迷うところですが、CV-7300の店は今も残存しているのでしょうか。

21:21:14 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-18 21:20:12 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


ゆりかもめ 台場駅

6台中、2番がIC専用と報告されております。3年前の報告と相違があるため、改札機の更新があったものと思われます。

21:05:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

ベータテスト
Googleの中の人も明日からは動くと思うので、明日次のベータバージョンをリリース予定です。
カード履歴の不具合が修正されるほか、実装待ち状態になっていた処理をいくつか追加する仕様変更を入れます。

20:58:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

すき家
決済端末がVerifoneになったという店が報告されておりますが、同時に、セミセルフレジになったという報告も届いております。

伝票は店員に渡さなければならないためセルフではなくセミセルフで、かつ電子マネーの場合は店員に申告する必要があるなど不便な点があるそうです。
IC R/W端末自体は従来のJT-R550CRがそのまま使われているようです。

17:00:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

小田急 江ノ島線 大和駅「小田急線改札(南口)」

小田急は改札口番号を6番から付番する傾向にあり、以前、この駅のこの改札も6番でしたが、どうやら今は1番のようです。
いつからそうなったのかは分かりませんが、のりかえ改札ができた頃からなのでしょうか。

16:06:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

京王新線および都営 新宿線/大江戸線の新宿駅「京王新線口」
3年半前、1番〜14番の14台で登録されておりましたが、どうやら工事で現状は異なるようです。
1〜2番があり、3〜4番は欠番、5〜13番の全11台が実在するようです。2レーン分除去は工事用でしょうか。14番の幅広改札も既に存在しないようです。

あと英名ですが、京王はKeiō Shinsen Gate、都営はKeiō New Line Gateと報告され登録されていることに気づきました。英名については名称の統一はされていないようです。

14:49:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can なるほど、検討します

13:17:04 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販のローマ字欄の報告について

以前から何度かお知らせしており、アプリ画面にもありますが、公式の表記がない場合は空欄にして下さい。
予測でローマ字を書いて報告される方がおられますが、公式ではなさそうなものは削除しております。
判断に時間を浪費したり、他の登録と齟齬が生じてアプリやWeb一覧で別店舗扱いになってしまったり様々な不具合が生じる原因となってしまいますので、店舗、レシート、公式サイト等に英名やローマ字名等の公式の表記がない店については、ローマ字欄は空欄にして下さい。
ご協力をお願いいたします。