@yukipsn ありがとうございます。コピペでミスをしたのでしょうか。修正致します。
#ICカードこれひとつ
7月5日に4日付の「ニューデイズ 東京駅構内京葉ストリート店」が報告されておりますが、実在が確認できませんでした。
「ニューデイズ エキュート京葉ストリート」で宜しいでしょうか?
http://shop-search.j-retail.jp/spot/detail?code=0000000454
このストリートビューの店であればこの店で間違いないと思われますのでお知らせ下さい。
https://goo.gl/maps/q7nvFDjuPFdqNHmZ9
#ICカードこれひとつ
7月5日に、「日本レストランエンタプライズ 東京弁当営業支店 東京駅新幹線22,23番線ホーム」が報告されております。
調べた限りでは「駅弁屋」というお店が正しいようですが、新幹線22・23番線ホームには、中程の「東京2号売店」と、神田寄りの「東京3号売店」があるようです。
https://www.nre.co.jp/ekiben/tabid/230/Default.aspx?brnid=71
座標は 35.680687, 139.767465 で報告されておりますが、この位置にはなく、2号売店と3号売店の中間付近の座標のようで、店の判断ができませんでした。
登録ができませんので、ご記憶の範囲内で再報告をいただければ幸いです。
@NagisaTakayama もしかすると、最新の履歴にマークが付かない、今日修正した不具合に関連しているかもしれません。できるだけ今夜リリースするよう対応します。
最近配信まで時間が掛かっていますが、明日の昼頃には配信が始まるのではないかと思われます。
@NagisaTakayama 報告ありがとうございます。
試しに、設定→その他→前回から変化がなくても履歴に保存をONにして動作確認していただけませんか。
それで記録されるようであれば、変化しているかのチェック処理がうまく移植できていないものと思われます。
アトレ秋葉原1 1階
6月27日にリニューアルオープンしており、報告もいくつか届いていました。
かつての「東京カレー屋名店会」と、現在の「エチオピア カリーキッチン」は同じ番号をカードに書き込むようです。同じSPRWID(とカードR/W端末)を引き継いで使っている可能性があります。
物販店舗情報管理で今後やりたいこと
①住所は地番までの住所1と、建物名や位置などの住所2に分離し、店名4に長々と書かれる方向けに住所2を案内
②住所1から店を検索できるよう、また住所1から自動的に英語に変換できるような処理を作る。
市区町村レベルまで一意の番号を振り、県→市町村→町域 のように場所を掘り下げていって店舗一覧を出すような処理(ありがちな検索方法)を実現させる。
③②を実現するため、住所コードを新規に作成し自動生成させたい。市町村コード(総務省地方公共団体コード)5桁+郵便番号7桁の12桁でできるのではないかと想定。ただこれを作るのは大変なので、オープンソース開発ができないか検討
#ICカードこれひとつ ベータテスト
カード履歴まわりで、ピクト表示処理に不具合があったので修正します。
また、ドロワー(過去5件)から選んだ場合、履歴画面にピクトが表示されない仕様でしたが、選択後にデータベースを検索し、ピクトを表示するよう処理の改良を実施しました。
明日リリース予定ですがお盆休み中のため次は週末になる可能性があります。
#ICカードこれひとつ
物販店舗
現時点で、6月30日報告受領分まで対応が完了しております。
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/saleslist/
不正確な登録などありましたら、お知らせいただければ幸いです
#ICカードこれひとつ
「天神駅カード処理機にて強制出場処理」という報告が届いております。
駅番号は表示の通り姪浜が書かれておりました。
天神駅の番号は特に記載なく、区別するための情報がないため、残念ながら表示させることは難しいようです。
アプリ、メモリー不足になると部分的に消えてしまうことがあります。
消えると困る部分(JavaやKotlinでいうclass)が消えると、当然ながらアプリは落ちてしまいます。
それぞれで保持している情報量が膨大なことや、情報が数値や文字列ばかりではないこと等から、消える前に保持→復元時に元に戻すという処理が困難なのですが、可能な範囲で何とかしたいとは思っています。