20:50:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@AHO 修正して登録しました。
レジ番号が報告されていないため正確な登録ができていません
omise.info/detail/201330101070

Web site image
ファミリーマート 郡山小原田中学校前店 (69459) ‐ 発見!イイお店
19:07:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


KURURU
アルピコタクシー

KURURUでは、どうやらアルピコタクシー用に事業者番号の設定があるようです。

バス停番号は記録されていない可能性が高いとして報告されていますが、バス停番号欄には何かしらの番号が書かれています。
アルピコ交通の各路線のバス停番号と重複しない番号帯から選ばれているようですが、だとするとこの番号は、路線を意味する番号か、または「決済端末」ごとに付番された番号かもしれません。

現時点では「長野市乗合タクシー 大室線」1件と「七二会地区「新じんば号」」1件のみなので詳細なことは分かりません。この過去2件の番号は近いですが異なっています。

18:54:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

住所

長野県長野市七二会戊

このうち七二会(なにあい)が大字(≒町名)となり、戊(ぼ)は「地番の一部」なのだそうです
city.nagano.nagano.jp/document

アルピコ交通 川中島バスの「滝屋」というバス停が報告されており、所在地は「七二会戊2320番地 地先」が妥当と思われますが、区切ると

長野県 長野市 七二会 戊2320番地

ということになるようです。

番地まで丁寧に処理しようとした場合、
1 番地の前の文字
2 番地
3 号
と分けて処理する必要があるようです。

16:39:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ファミリーマート 郡山小原田中学校前店」(福島県郡山市)を報告された方

店の契約がSUGOCAとなっていましたが、Suicaの間違いでしょうか

15:43:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

2年ほど前に「リトルマーメイド シャミネ松江店」(島根県松江市)を報告された方

記載されていた交通系SPRWIDとカード内番号が一致しておりません
確認したところ記載の交通系SPRWIDは「ホテルルートイン 倉敷水島」のものではないかと予想されました。
再度のご利用の機会があれば報告いただければ幸いです。

とりあえずSPRWIDは削除し、推定対応扱いで登録します。
omise.info/detail/324000101565

Web site image
リトルマーメイド シャミネ松江店 ‐ 発見!イイお店
11:10:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


本日はプレミアムサービス無料デーです
この機会に、全機能を試してみませんか

ちなみに以前はアンケートがありました。未だにアンケートに回答される方がおられるようですが、そのアプリは古すぎますので、そろそろ更新しましょう。アンケート不要になります。

18:55:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ローソン公式の店舗検索からは消えているようです。理由は定かではありません

DBから有効期限を設定を解除しましたが、ただこのまま公式検索から消えたままの場合、忘れた頃にまた有効期限を設定してしまう可能性はあります

18:50:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 池尻大橋駅については登録済み内容を上書きして現状の内容で登録します

17:59:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 有人運用が可能かどうかは要素としては重要なのでしょうが、ファミリーマートのような完全なセルフ決済器でもない限りは細かく区別する必要はなさそうです

この店は分母7としてセルフと報告された分についてセルフレジの設定を付けて仮登録しておきます

17:42:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 「セルフ」と「現金可セルフ」はどのように違うのでしょうか

セブンイレブンのセミセルフのような装置が付けられたものを想像すれば宜しいでしょうか

17:33:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 6年前の報告と比較していますが6年前は幅広がありませんでした。また片方向の報告もありませんでした。

単に報告がなかっただけとも考えられますが、報告以降現在までの間に改札機が更新されたとも考えられます。
改札機は6年以内に更新された感じだったでしょうか

17:09:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn グローリーの製品一覧を見てみましたが、当該のICカードリーダー製品は見つかりませんでした。
OEMですらない他社製品を使っているのかも知れません
glory.co.jp/product/detail/id=

Web site image
ICカード社員食堂システム
23:48:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn C7-883Fは推定ではありますが、確定のC7-883Eから逆方向となるC7-883DはA LoT 調布下りホーム店として報告があるので、連番であるならC7-883Fだった可能性が高いと判断しています。

とりあえずK-Shop 飛田給店については現状無効のようなので、時期不明なため昨年度末として3月末頃で適当に有効期限を設定しておきます。それ以外の登録については、いつになるかは分かりませんが随時対応します。

23:26:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 改めて駅名データベースを確認したところ、IRいしかわ鉄道の全5駅の駅番号はJR西日本と同じものでした。振り直しはしないようです。

ということで、新幹線開業にともなう移管がどうあれ、既に新駅の駅番号は連番の法則から既知ということになりますね

23:20:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina JR鷹取駅前を登録しました
なお、原則として登録したかどうかは逐一お知らせはしていません。
Webバス停の一覧は随時更新しており、アプリの更新履歴にも記載しているので、今後についてはそちらで登録されたかどうかを把握してください。

21:43:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 念のため申し上げますが、「すぐ」の対応はサポートとして提供しておりません。
今夜確認予定ですが、むりそうであれば月曜日以降の対応になります。

どうしても緊急対応が必要であれば、有償の保守契約サービスを提供しますのでご相談ください。

16:27:35 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-07 16:21:21 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
京王 相模原線 南大沢駅
昨年4月から副駅名が「東京都立大学 最寄駅」となっています。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9

Attach image
14:08:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 何を確認したら良いのかをお知らせ頂ければ、夜に確認します

13:45:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina あの情報とはどの情報でしょうか

12:02:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina ありがとうございます。夜になると思いますが確認いたします。

12:01:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 北陸本線
加賀笠間〜松任 間への新駅

wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/cont

サイバネ駅コードについては、この駅間に1番号の空きが用意されているため、JR西としては、この番号が使われるものと予想されます。

ただ、IRいしかわ鉄道に移管後に開業されるため、別の駅番号が新たに振られるものと思われます。

11:55:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。

「はなさとこども園」については既存のバス停で、ポールが新設される扱いのようです。
停留所名の変更には対応を致します

11:54:36 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-07 06:26:44 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:24:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


現在、特急券に限り注文書払いに対応しております。一通ごとにそれなりに時間は掛かるのですが、実際のところ注文の数は皆無でありました。

残り期間少ないですが、これまでのご愛顧への感謝もかね、急行券6ヶ月も注文書払いに対応したいと思います。
アプリ側での対応もいずれ実施しますが、それまではマストドンDMまたは電子メールにて注文を受け付けますので、更新の機会がありましたらよろしくお願いいたします。

記載事項は、注文書に記載するお名前と、送信する宛先となる電子メールアドレス、契約中の場合に限り現在の注文番号7桁、になります。

税込330×6=1980の5%還元=99円還元なので、実質1,881円になると思われます。

21:25:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 1-B8は誤りと判断して1-Bに変更しました
廃止や新設などはこちらでは判断できないため、一覧から既に無さそうなものに気づかれた際にはお知らせ下さいませ

15:17:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン 高知旭町店 1F 食品レジ

2年少々前にレジ7台と報告がありましたが、3月中旬頃の報告ではレジ9台とのことで、時期不明ながら2台ほど増えているようです。
既存7台については恐らく番号そのままかと思われます。

11:16:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


公式サイトですが、モバイルではメニューボタンを右上に出すようなUIに変更しました。
トグル式で、今のところボタン以外(メニュー枠の外)をタップしても消えませんが、この辺りなんとかならないのかは研究中です。
また今後、日本語版では横二列に並べるようなスタイルに変更していく予定があります。

ドメイン名について、以前はwwwを頭に付けていましたが、微調整してwwwがないドメインを主としました。以前と比べるとだいぶ短くなったと思います。
allnfc.app/jp/

従来同様どちらでもアクセス可能ですが、今後はこちらを案内していくようにしたいと思っています。

Web site image
全国の ICカード これひとつ
10:48:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン 郡山駅前店

2年以上前にレジ4台と報告されていましたが、3月中旬にレジ3台という報告がありました。
交通系SPRWIDは連続しているので、単純にどれか1台レジが撤去されたのであろうと予想されます。

21:31:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

SAPICA 北海道中央バス

恐らく精算した停留所のみを履歴に記録すると思うのですが、同じ番号で、全く異なる停留所が報告されることが、SAPICA対応当初からずっと続いています。

北海道中央バスは乗ったことがないため、なぜそのような現象が起こるのか、全く想像ができません。

恐らく北海道中央バスの精算方法(タッチ方法、乗降方法など)に何らかの特徴があって、降車ではなく乗車の停留所を報告する方がおられるではないか?と予想をしていますが、予想の範囲を超えません。

なにか、ヒントになりそうなことをご存じの方はおられないでしょうか。

10:04:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

東京メトロ 千代田線と東西線の大手町駅ですが、2月下旬頃から、大規模な改札名の変更があったようです。

報告がありましたので、次のバージョンから対応致します。

千代田線
mirai-ii.co.jp/products/soft/n
東西線
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

09:32:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報追加致しました