21:35:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

銭湯といえば、京都は銭湯が多いのですが、しかしその数は減っていますね

かつて京都市北区、鞍馬口通寺町西入にあった鞍馬湯
令和2年9月で閉店、建物はそのまま放置されていましたが、昨年末からついに解体が始まり年明け早々に建物は完全になくなり寂しくなりました。
跡地に何が建つのかは現時点では不明です。

なお、伏見区に同名の銭湯があるようですが、それとは異なります

Attach image
Attach image
21:22:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


最新版ではどうやらほとんどの状況で正常に物販報告できないようです
既知の不具合については修正を完了しましたので、暫く様子をみて、早ければ今夜遅くにリリースをしたいと考えております

ご不便をおかけしておりますが、物販報告については暫くお待ち下さいませ

21:00:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 再現しました
こちらも対策中です

20:39:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年末に、「オーケータクシー」(福岡市) の報告をされた方

NR10711010486(数字部分が不正)

と記載されて報告されておりますが、実際にカードに書かれた番号と一致しておりません

報告する項目の間違いの可能性と、カードに不正値を書き込んでいる可能性の二種類が想定されますが、過去に同社の別の車から報告されたものは正常ですので、項目の誤りの可能性の方が高いのではないかと思われました。

今回の報告は登録見送りとしますので、再度ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです

18:19:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

「ファミリーマート 東中野ギンザ通り」を報告された方

報告内容に大きな問題がありますので、今一度内容をご確認下さい。

報告内容は、レジ1台中1番目、レジ番号未記載、そしてATMとして報告されておりました。

この報告は、報告の誤りとみなして登録は見送らせていただきますので、再報告をいただければ幸いです。

16:40:25 @miraicorp@matitodon.com
2023-01-19 16:39:09 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:33:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


最新版で実施した物販報告の仕様変更について

「上記以外の店舗等」を選ぶとダイアログが出る仕様変更が入りましたが、このあたりの処理がどうも良くなくて、実装時には動いていましたが実運用では残念ながら正常動作しないことが判明しました

つきましては、次のバージョンは「更新報告」ができません
現在対策のための処理見直しを実施しております。

16:21:21 @miraicorp@matitodon.com
2023-01-19 00:23:40 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:37:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 分かりました。SW固定として登録いたします

19:41:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


いわさきICカード で、乗車だけで2回の報告が届いているようです

このカードは、乗車だけでも報告可能になっておりますがバス乗降の場合は降車情報から乗降セットで報告をいただかないと登録できません(もし均一運賃等で乗車時精算の場合があれば、その時は降車情報として記録されています)

今回報告された分は登録できませんので、降車情報から改めて報告をいただければ幸いです。
その際、乗車した系統情報を合わせてお知らせ下さい。系統が特定できない場合も、やはり登録ができませんのでご了承願います。

16:01:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


バス停のポール座標情報の過渡期対応について

現在、バス停名DBに含めているバス停ポール情報を、新しく作るポールDBに分離する作業を進めています。

バス停名DB内の座標情報は、将来的に中心座標と、そこから全体が収まる程度の大ざっぱな同心円半径のみを保持するように変更する計画です。

ただアプリからポールDBにアクセスする処理がまだないため、ポールDBに移動した情報は現時点ではアプリから見られません。

この仕様変更は、現状のままポール座標を記録しつづけることが難しいことと、位置情報サービスから「近くのバス停を探す」機能を今後追加するにあたり、高速に検索できるようにするための準備となります。

このため、アプリでポールDBに対応する処理が完成するまでは中心座標しか参照できなくなるため、これまで見られたポール座標などが見られない、報告したはずのポール座標情報が消えている、といった現象が生じることになりますが、ご了承願います。

なお、現時点でいつ完成するかの目処は全く立っておりません。

15:59:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 新宿駅「東改札」

台数8台はそのままのようですが、1年半ほど前の報告で入専HWで登録されている7番の報告が、IC専用 入専SW と報告されております。

改札機の入れ替えがあったものと推定されます。

23:42:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました

22:23:37 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 22:08:48 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:16:22 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 22:01:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
この自販機ではPINパッドが隠されているので、サンプル写真を撮影するにはちょっと難がありますね。
松屋の券売機で撮影するのがよさそうです。

21:32:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 情報ありがとうございます。
Suicaで2件報告があったので有効期限を設定いたしました

21:26:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn Lane/5000は写真がないですが、自動販売機についてたら撮影しやすいですね。
他にもあればよいですがどう考えても防水ではなく屋内用なので外に置く自販機には付けられないでしょうね

21:18:24 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 20:38:58 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


8月に、堅パン自動販売機というものが報告されていました

どうやらこういう自販機のようです
kitaq.media/3832/

決済が交通系電子マネー専用らしいですが、使うIC R/Wがあまり見慣れないものですね。なんというIC R/Wか分かる方おられるでしょうか。あと写真をお持ちの方、おられましたら提供いただければ幸いです。

なお、この店名については、店名1は「自動販売機」で固定で変えられないので、

店名1 自動改札機
店名2 西鉄 砂津バスセンター
店名3 堅パン自動販売機

として登録し、砂津バスセンターにある自動販売機のうち堅パン自販機、という意味合いで店名を付けて登録を致します

Web site image
堅パンが買えるバス停? 北九州市で「スマートバス停」の実証実験を開始
19:17:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

越境定期券
trafficnews.jp/post/103828

一部民鉄も対象のようなので、恐らくIDiがJE8など8から始まるもの(タイプ8)で拡張された領域を併用するのでしょうね
タイプ8以外の古いカードが公式寿命となる10年経過後、SFでの越境サービスも始まるのかもしれません。

タイプ8と我々が呼んでいるカードは平成28年夏頃から順次導入が始まっており、それから2年程度掛けて概ね古いカードの発行が終了したようです。

従って、早ければ令和10年前後からSFでの越境サービスが始まることが期待されます。

Web site image
「越境定期券」Suica・TOICA・ICOCAで可能に エリアまたぐ小田原~沼津などで3月から | 乗りものニュース
19:14:31 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 17:04:56 高山椎菜の投稿 takayamashiina@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:14:31 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 17:04:24 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:06:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

IC 入場サービス「タッチでエキナカ」の開始について
jreast.co.jp/press/2020/202101

3月13日からは、10カードおよびエリア内であればicscaも、定期券でなくても入場した駅で出場が可能になるようです。
その際、入場券の料金が差し引かれるとのことです。

19:03:31 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 15:03:13 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:01:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


神戸市福祉乗車証 のダンプデータを送信された方

カードが正常に読めていませんでした。
こちらで確認すべき事項がありましたら、その旨記載いただき再送いただければ幸いです。

18:59:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 鉄道会社名をソートから省くようにしました

23:28:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

鉄道やバスや商店を大量に扱っていると、たしかに不思議な地名をよく見かけます。
どういった経緯でそういう地名になったのかが気になったりします。

「地名の由来」を紹介するページは数多ありますが、Wikiにして地名の由来Wikiなどを作れば面白いのではないかと思ったりしています。

細かいことはWikipediaにでも任せればよいので、興味深い地名をたくさん載せて、その土地に興味を持つ人が増えるとよいのかなと思ったりしていますが、中の人は多忙すぎるのでちょっと難しいかなと、そんな状況です。

23:19:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

千葉県八千代市八千代台北1丁目にあるお店の報告がありました。
なぜ日本なのに『八千代「台北」』なのかという疑問が呈されておりましたが、たぶん区切るところが違っていて、『八千代台・北』だと思います。

八千代台
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A
八千代台北は、北1丁目から北17丁目まであり、6000世帯弱、1万2000人少々の人口があるそうです。

22:23:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

ドトール
路面店などは恐らく全機種入れ替えになると思われます。
駅ビルやショッピングモールなど特定の電子マネー決済端末を使う必要があるテナントとして入店している場所についてはその時になってみないと分かりません。
福岡市内、はやかけん契約のドトールが数店ありますが、これもどうなるか気になるところです。

22:14:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

ドトールコーヒーショップ

まだ非公式な情報ですが、3月頃よりクレジットカード導入予定とのことで、カードリーダー端末の入れ替えが始まっているようです。
どの店かは不明ですが吉祥寺にあるいずれかのドトールは既に交換されているとの報告があります。

新しい機種は白色で、ファミリーマートの新機種と同じPAX Computer TechnologyのQ28という機種のようです。

機種が交換されますと、従来と交通系SPRWIDが変わってしまうため、再調査が必要となります。ご了承願います。

22:05:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn まだ実物を見たことがないのですが、これはファミリーマートに導入されているらしい端末と同じ機種でしょうか

22:04:13 @miraicorp@matitodon.com
2020-01-19 22:03:35 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
21:52:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 再報告分で更新できました。ありがとうございます。

アプリのバグだと思うのですが原因不明につき、送信前にあるべき情報が欠落していたらやり直してもらう機能を付けようかと考えているところです。

21:06:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


19時頃に近鉄 大阪線の改札口を報告された方

原因は不明ですが肝心の情報が何も送信されない不具合が生じていました。
お手数ですが再報告をいただければ幸いです。

17:11:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


すき家 新潟東大通店を報告された方
カード内に記録される番号と、報告された交通系SPRWIDが想定される内容と一致していないようです。
再度ご確認いただければ幸いです。

13:50:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

札幌市営 大通駅 東豊線 南改札口

2年半程前に4台と報告がありましたが、5台の報告がありました。
2〜5がGX-7で1が幅広のGX-8だそうです。

幅広の1番を追加して、元の4台は2〜5番に変更されたのでしょうか?

22:21:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 おっしゃられている意味が良く分かりませんが、屋号は公式サイトにあるようにNewDays KIOSKで間違いないのですね?

20:47:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

12日に、11日付の「KIOSK 赤塚」POSNO.001 を報告された方:

実在が確認できませんでした。

「NewDays KIOSK 赤塚駅店」なら実在するようです。
shop-search.j-retail.jp/spot/d
今回は登録を見送りますので、再報告いただければ幸いです。

20:33:50 @miraicorp@matitodon.com
icon


18日にICaで北陸鉄道 金沢駅→金大附属学校自衛隊前を報告された方:

可能性として20系統と21系統があるようですが、ご乗車はどちらでしょうか。
系統が分からないと正確に登録できませんので再報告いただければ幸いです。

19:11:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

新潟交通などの「本町」停留所で情報追記が報告されています。

報告戴いたぶんは記載致しますが、路線などは更新に対応できる状況でないため、維持が難しいと判断したときには消してしまうこともあります。ご了承願います。

15:58:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみに、チャージ履歴にはチャージの実額とプレミア額が記録されますが、同時に「ポイント還元」があった場合、その額が記録されないことを思い出しました。

乗降履歴とチャージ履歴の照合に対応したとしても、
ポイント還元の有無は判断できないので、その分だけ履歴タブで表示される運賃額は誤ってしまうことになりそうです。
それでも今の状態よりはマシだと思いますが

15:12:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

いわさきICカードのダンプデータを確認致しました。

以前どこかで書いた気もしますが、いわさきでの「車内チャージ」は履歴に記録されないようです。

しかし、履歴にないその情報を他の情報から補完できる可能性を見いだしましたので、この対応は将来的な課題として検討を進めていきたいと思います。
次のバージョンには間に合いませんが、遠からずなんとかしたいとは思っております。

詳細は下記ブログに記載しました。

いわさきICカード/Rapicaでの車内チャージについての検討
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

13:59:02 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告画面の座標欄ですが、次のバージョンから、手順が変更されます。

手入力したいという需要と、入力が誤った報告が増えているという問題の解決

この二つを満たすため、座標欄を手入力した場合、必ず位置情報アドオンでその座標を確認していただくことにしました。
確認して微調整などした後にいつも通り中心位置を得るボタンを押すと、報告する座標が改めて設定されます。

手入力後、一時的に報告ボタンが無効化され送信できなくなり、位置情報アプリで設定するか欄から入力内容を全て消すかした場合に再報告が可能となる仕組みです。

Attach image