16:33:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 「けいつー」と「けーつー」で割れていました。
どちらが公式か不明ですが、運営会社の株式会社K2インターナショナルに「けーつーいんたーなしょなる」とふりがなを振る企業情報データベースがあったため「けーつー」で統一しました
baseconnect.in/companies/5ab2a

15:24:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 確かにそうなんですが、新鮮な情報があるうちに一覧に予定を書き足しておきました。あとは来年の春を待つだけでしょう。

15:17:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ちなみに松田駅を調べると、北口と南口で改札口が二つあるようです
railway.jr-central.co.jp/stati

調べたところ、さきのツイートの写真は小田急線との乗り換えに使われる南口のようですね。
北口はどうやらポール型の簡易改札機が立てられるようです。本数は不明です。

15:11:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 改札機に、扉があるかないかという属性を追加する必要があるようです。
いずれ改札DBまわりも作り直しする計画でいますが、特殊なものが次々登場するので仕様がなかなか定まりませんね。

15:06:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama バーを無効化した通常改札機ですか。また特殊なものが出てきましたね。
入場・出場ともに同じ番号になるはずなので、これは簡易として扱ったらいけない気はします。

14:51:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。4番がIC専用機に置き換わったようですね。
5番6番はEG-2000としてメモを追記しておきます。

14:04:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 ありがとうございます。41番は今のところ一度も報告がないので推定対応のままですが確認日は書き込んでおきたいと思います。

正面改札口は4番が変更されているようですね。
写真では見えませんが切符投入口を塞いだタイプのIC専用化でしょうか。

13:53:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 3店とも修正しました。

11:59:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can く未対応のカードは履歴に残りません。
以前ならトースト、最新版ではスナックバー&ダイアログでエラーが表示されるような場合は、カード履歴に記録しないようにしております。

また対応の可否問わず、ダンプ専用モードで読ませた場合も履歴保存の対象外となっております。

00:17:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 対応させていただきます。

00:14:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ダンプデータいただけますか。
日付情報がうまく入出場タブに渡っていないためだと思われますので、処理の見直しをしたいと思います。