icon

今日のお土産。揚げたエビと明石鯛。魚の棚の魚の安さは異常
他にもデカい活サザエが3個で1700円とか破格だった

Attach image
icon

教室にやってきた。

Attach image
Attach image
icon

和田岬線って複線だったっけ?と思ったらちゃんと分離してて安心した

Attach image
Attach image
icon

新快速下りで神戸駅に差し掛かるときにSLが見えることに気がついた

icon

今日も今日とて新快速

Attach image
2024-06-30 11:59:21 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

無言の抵抗履歴があって苦笑してる
github.com/mastodon/mastodon/p

Web site image
Add hover cards in web UI by Gargron ?? Pull Request #30754 ?? mastodon/mastodon
Attach image
2024-06-30 11:57:04 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

本音:なぁにが新機能じゃ、ただ邪魔なだけやんけ

2024-06-30 11:56:28 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

お知らせ
ユーザー情報上でマウスホバーするとカードが表示される開発版の「新機能」を一時的に無効化しました。

icon

雨かぁ…

icon

青森県にはピラミッドやキリストの墓があると言う。興味深いので一度行ってみたい。

公共交通機関でのアクセスが可能で最寄りバス停から徒歩40分程度の模様。まず青森まで行くのが大変で日帰りは絶望的な模様。

Attach image
icon

イイミミに8万歩を達成しました!とあり、歩くのが大変なおじいちゃんなのかな…と思って何度か見直したら8千万歩でひっくり返った。そら凄いわ。19年と7ヶ月で達成されたらしい。
因みに8万歩であれば健康である程度若い成人男性であれば難なく達成可能と思われる。参考までに新神戸駅からumieの往復一回が4万歩くらい。

icon

倉敷行ってきたら息を吸うようにOHK公認Vのビラが置いてあったのだが、地元では支持されてるんだろうか?

二枚目はおよそ倉敷に行ってきたとは思えないお土産
三目が今回の目当てのブツ。名刺入れとカードケース、スマホポーチが欲しかった。手で触って選びたいやつなので現地まで行ってきた

Attach image
Attach image
Attach image
icon

姫路についたので轟音を立てて入ってきた播但線を横目にしつつ、新快速で帰るよ〜。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

いつもの黄色いやつ。赤穂線もだけどこいつも岡山時点では結構混むよなぁ

Attach image
Attach image
icon

もしかしてしおかぜが愛媛、南風が高知、うずしおが徳島行きなのか?

icon

播州赤穂行きさん。次の姫路行きに乗るので見送るが私の他にもそこそこ見送り客おるなぁ。まぁ路線ちゃうからか。姫路まで乗り通すアホはほぼおるまい

Attach image
Attach image
Attach image
icon

糸崎行きとかいうの結構やばい概念だよなぁ…。と思ったら岡山行きも同じやつが来た。普段は黄色の国鉄感あるのが来るのに。糸崎からの帰りかしら?

Attach image
Attach image
icon

やくも結構な頻度で来るなぁ。しかし倉敷割と降りるのね

icon

倉敷駅の伯備線ホーム、そこらじゅうがやくもカラーで雲って感じがあるな…

icon

やっぱ児島駅のチムニーがおかしいだけであとはどこも普通なんすかね。兵庫のチムニーは論外だったが…なにせシャーベットで馬刺しが出てきたからな…

icon

壁にデカデカと日生の牡蠣とかあるのに、ちゃんとNZ産と書いてるの偉いなぁ
日生というのは赤穂の横あたりにある岡山。日生諸島という島で構成されており、瀬戸内の島々があるという部分だけ見ると設定としては結構いいはずなのだが、観光面では日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓や、多島美と瀬戸大橋の児島に完全に食われており見る影もない。日生の牡蠣と言われても岡山人にとって牡蠣は広島なので、下津井のタコと並ぶほどの知名度はない。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

良さげな店に流れ込む。下津井のタコがいるの良い。チムニー系列らしいので期待したい

Attach image
Attach image
Attach image
icon

PiTaPaが機能する光景。ここは倉敷市、両備バス

Attach image
icon

岡山→倉敷の運賃330円だったように見えた。三ノ宮→明石410円と比べるとお得感ある。なお特急券は何故か無料だった(ポイント消費だったのかもしれないが何も出てなかった

icon

西区に田んぼがあるかは知らんが、まぁ畑に置き換えるとして

icon

しかしまぁ山陽本線の岡山〜倉敷は西区感のある街並みがそこそこ続くな。田んぼ田んぼ田んぼデカい家デカい家

icon

倉敷市には倉敷川という川があるのだが、流域のうち市内全域がかつて海だったことを考えると、ほぼ人工河川なんやろな…ってなる。

icon

おほー。新しいやくも!かっちょええ!
ホームで待っててくれた。これで倉敷まで行きます。座席もいい感じ。

明石→西明石の移動中に新幹線とやくもの予約とったけど、OTPメールがなかなか来なくてうごごってなってたが無事乗れてよかった。おかげで岡山まで寝れた

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

鉄オタが新幹線のホーム柵からどかず怒声が飛びまくっていた
男性駅員「写真撮影のお客様、柵から離れてください」
男性駅員「写真撮影のお客様、柵から離れてください!」
男性駅員「柵から離れてください!!」
女性駅員「柵から離れてください!Stay away!!」
女性駅員「柵から離れてください!Stay away!!」
女性駅員「Stay away!!!Stay away!!!!」

地獄かここは

icon

岡山での接続は8番線高松行き快速マリンライナー、2番線出雲市行き特急やくもだけらしい

icon

西明石、手前に分岐用の急カーブあるから止まるやつはめっちゃゆっくり入ってくるのな(通過するやつはとんでもない速度で抜けてゆく

と言う訳でいざ岡山へ

Attach image
icon

そういや終点岡山なら寝てもいいか

icon

三宮に法令上の車をおいてるので三宮に帰らないといけないのがややめんどい

icon

久々の西明石。岡山か東京行きしかない。
ようこそ明石市へ

Attach image
Attach image
icon

唐突に倉敷に行きたくなったので行くか

icon

🐟🐟🐟🐙🐙🐙

Attach image
Attach image
icon

入ったら電話が来るという。まぁそんなもんよね…

icon

高そうな店に入ろうとしたものの予約で埋まってるから空いたら電話するね。掛けたときに断ってもいいよと言われ一時間が経過したので別の店へ…_(:3」∠)_

icon

久々のコマ氏を発見

icon

新快速が観光案内してる。
左手に見えますは瀬戸内海〜今日は波が穏やかで〜今日はやや曇りですが晴れていれば和歌山などが見れます〜お休みの方もお仕事の方も〜うんにゃらかんにゃら
(ところで眼前に見える淡路島は?)

icon

旅に出ます🚃

Attach image
Attach image
icon

やる気が出ないのでどこか行きたいがどこへ行こう

icon

神戸牛のルーツは但馬牛では…?
>淡路島というと、淡路島玉ねぎが有名ですが、神戸牛のルーツが淡路島の淡路牛だったりと意外なグルメもいっぱいです
nijigennomori.com/about/

Web site image
ニジゲンノモリとは?
icon

見出しにはノがあり、本文にはないの面白いな

Attach image
icon

Googleさんはホーム移動するのに駅から出るのか。斬新だな

Attach image
icon

家にも展示品販売ってあるのか

Attach image
icon

今のトレンドは結婚支援や子育て支援が性的役割を強制する差別的行為とまで言われとる程やからね。性交渉もお互いの同意が必要で、同意無ければレイプらしいのでもう誰もやらん。

この同意というのは覆ることのない同意なので後でどちらかが「やっぱりあれはなかった」と思えばそれはもうレイプになんのよね。

まぁ継がせる家もなく、セクロスで遊ぶもなければする意味もないだろうというのは妥当なところではある。学校でも性病にかかると死ぬのでやるな言うてるしな。

icon

映画を見たら温泉ですわ〜♨

Attach image
Attach image
icon

ルックバックを見てきたけどイマイチだったなぁという感想を書いた。ある意味でトラペジウムの対局にある何かという感じがした。
blog.lycolia.info/0359

Web site image
ルックバックを見てきた
icon

テックリードというよりピープルマネージャーではないかしら(というのを自称テックリードの話を聞いて思っている)

icon

多分これまで書いたブログ記事の中で最も中身のない記事ができた
blog.lycolia.info/0357

Web site image
トラペジウムの鑑賞回数がアニメ映画の鑑賞回数で歴代最高に並んだ
icon

OSシネマズミント神戸でやってる謎のauの神戸CMすこ

icon

どうも骨折した場所が痛むのでasicsのウォーキングシューズを買ったところマシになった。こういう時に神戸由来の会社の製品を使えるのは良いね

icon

やんごとなき用事により西宮に一瞬行く必要が生まれた。てかポイントカードみたいなの突っ込めるケースちょっと欲しくなってきたな…

icon

うんこ!

icon

おっぱい

icon

そういや佐川って京都の会社だったなというのをふと思い出した

icon

姫路駅から太閤橋(有馬)行きのバスが8/1から4年ぶりに復活するらしい。一日一往復で、15:10に姫路駅を出るやつと、11:00に有馬を出るやつで運行する模様。
泊まれと言わんばかりのダイヤなので、まぁ宿泊施設と組んどるんやろね

icon

アイスの当たり棒を交換してきた話。字数的にはこっちにもかけるけどあっちに書いた。私はブロガーなので。
blog.lycolia.info/0356

Web site image
アイスの当たり棒が当たったので、実際に交換してみた
icon

トラペジウムという作品がどれだけの狂気に染まっているかをつらつらと書いた。
blog.lycolia.info/0355

Web site image
トラペジウムという最高の狂気
icon

多分これ公式側も対応不能案件なので一年近く放置されてるんだと思う

icon

prettier-vscodeのテストコード全部消してprettier最新入れてビルドしてvsixにパックしてみたけど動かんな…オシマイや

icon

もうだめだわこれ

icon

prettier-vscodeさんテスト落ちてるのに普通にマージしてるやん。
github.com/prettier/prettier-v

Web site image
Add `.mjs` files to list of Prettier config files by m99coder ?? Pull Request #3351 ?? prettier/prettier-vscode
icon

こないだ偶然見つけたGitHubのRulesetとかいうのBranch protectionより便利な可能性があるので見ていきたい気がする
docs.github.com/ja/repositorie

icon

相変わらずぐにゃぐにゃしていて何を書いているかという感じだが、国家不要論をリライトするなどした
blog.lycolia.info/0350

Web site image
この時代に国家が分かれている必要性はあるのかという話
icon

デジタル小作人、デジタル赤字か。やはり国という考えはもう古いのかもしれんなぁ

icon

障害者施設が減って入居者の行き先はどこに!?みたいなニュースを飯屋で見ている。どうやら補助金や入居費の多くをピンハネし、本来より酷い待遇で生活させていた施設が多かったので、そういう施設を処分するという話らしい。

果たして施設で生活できていたのと、生きる場所がなくなるの、どっちがええんやろね。

icon

XのTLにパパ活系サービスの宣伝が流れてきてひっくり返ったがフォロワーが役員やってる臭く神妙な顔つきになった

icon

存在しない選択肢は示さないこと、間違って示したのなら撤回するなりなんかすることは社会人として当たり前ではないか?

人は間違えることがあるが、間違えたことを認めないのはゴミだと思っている。(一回二回ならともかく、今回が何度目なのかわからんくらいやられてるのでね…。これが年上で更に役職付きとか、この世の終わりだよ)

icon

1から100まで説明するのが好きなタイプの人と、そうじゃないと理解できない人、悪いこと言わないから超下流のSESに行って欲しい。そこはそういう世界なので…。

icon

方法としてはAとBがありますが、あなたが考えてもらっても構いません。

じゃあCはどうですか?

いいえ、Aでないと困るのです(じゃあ最初からそう言えよ…Bはなんなんだよ…)

こういうあんぽんは即刻死ぬべき

icon

うーーーーーん
こって感じだ

icon

人生で初めてアイスの当たりを引いた。明日交換してこよかな

Attach image
icon

淡路島、南あわじ市と洲本市は制覇したのだが淡路市には未だ着地できていない。神戸市から一番近いのに行けてない。たぶん普通の人はニジゲンノモリに行くので真っ先に足を踏み入れる気がするのだが、あいにく私はうずの丘と洲本オリオンに興味があり…

icon

梅田まで行かない恐怖の列車が来た

Attach image
icon

最終とか恐ろしい表示が出ておる

Attach image
icon

これかかとの痛みとつま先の痛み別なので靴のクッション性せいかどうか怪しくなってきたな…。たぶんつま先の痛みは骨折が影響してそう

icon

今日のスイパラ三宮店は加古川南スイミングクラブの皆さんで賑わっている。加古川からここまで来るのか、あるいは何かのついでなのか…

icon

靴は使い物にならんし、外は雨だし、履物はサンダルしかないし、うーむ。

サンダルは足痛くならない代わりに長時間履いてるとバンドが擦れて怪我するのがアレ。足痛くなるよりはマシだが…(足の裏パンパンに腫れるので

icon

予報に反して晴れてるやん〜って洗濯物干してたらいきなり外から水の音が聞こえて雨になってて草

icon

スイパラのアプリ、職業の選択肢に社会人ないのだが?

なんというかこの店、一般常識から相当外れた運営してるなとは思ってたけどフリーダムやな

Attach image
icon

変更容易性とか言うけどI/Fを固定にしてるのに変更もクソもないよなとか、そんなことをふと思った

icon

6年前より足のサイズが大きくなっている可能性を感じた

icon

イスラエルはもうなんでもありやな…
bbc.com/japanese/articles/cw00

Web site image
ガザ地区の国際赤十字委員会の事務所に爆撃、22人死亡 - BBCニュース
icon

近くのファミマ、やっと戻ったと思った店員の質が落ちて苦しい。

icon

男性はAVの見過ぎで女性をモノとしてみてる、みたいなわけわからん話へのカウンター素材。風の噂を聞く限りでは、このくらいはまだまだ序の口らしいですね。

女性向けエロのジャンルとか、男性向けのロリペドがお遊びに見えてくる程度に非情とは聞く。例えば忍たま乱太郎がBLの一大ジャンルというのはそこそこ有名な話。

因みに忍たま乱太郎の作者、尼子騒兵衛は尼崎市出身。絵描き系だと大川ぶくぶが西宮、いとうのいぢが加古川で、兵庫県は意外と大物がいる

Attach image
icon

洲本オリオン、客が塵ほどもおらんし、多分地元でも宣伝してなさそうだが、どういう理屈で持ってるのか謎すぎる。趣味でやってんのかなぁ…。

昨日行ったのだが、誰も来ないことが前提だったのかスクリーンのエアコン止まってた。付けてもらったけど私一人じゃ電気代にもなってなさそうでなんとも言えなかった。

仮にエアコン3000W、スピーカー5000W、映写機5000Wとすると13000Wくらい行く訳で…。たぶん貯金が山ほどあるか、役員かなんかしてて道楽でやってるんやろなぁ…。

でも基本誰も来ない映画館に放映日はちゃんと支配人常駐してて、物販もきちんとやってるから凄いわ(普通にグッズ置いてる)

淡路島の民は映画見に行きたいとなれば徳島や明石に行くだろうから洲本オリオンに来る人間は島外からの洲本オリオンオタク(そういう層がある)くらいなんやろか…

icon

お次は広島菜ざるめん。めんつゆはこの麺専用らしい。
水を使わず広島菜だけで麺を練り上げているそうだが、広島菜感は特段ない。めんつゆは甘みが特徴的。普段食べてるめんつゆとは結構ちゃう感じ。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

広島土産を食べる。まずはぱりぱり広島菜。ぱりぱりしてて美味しい。高菜のような辛さはなくアッサリしてる。浅漬けらしいのでそんな感じ

Attach image
Attach image
icon

足裏が痛すぎてどうにもならないので早いところ新しい靴が欲しいが、靴を変えて治るのかどうかも判らんのがアレ

icon

ここ数年はタクシーが時間距離料金になってワンメーター移動がほぼ非現実になってきてるわね…。

icon

駅弁〜🍱
お手拭きが紙製なの良い
広島各地の名産に拘った弁当はええね

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

雨が酷くて広島観光は無理そうなのでとっとと帰ることに。目的の買い物はできたのでヨシ。

Attach image
icon

広島雨降ってね…?

icon

しかし自由席パンパンだったので指定席をとってよかった。こだまですらパンパンだった。

icon

揖保川を超えた

icon

神戸→広島の高速バス、夕方に出て夜につくので宿を取らないと使い物にならないのが困る。逆は朝に着くらしいのでたぶん広島民の帰り便。

なお岡山も平日はこのダイアだが、休日だけは日中便が存在するので辛うじて使える。但しジャンボフェリーの夜行便で高松まで行って岡山行く方が時間効率は良いし、速度面は在来線に負けており、岡山行くのにバスを使う意味はほぼない。

往復券なら在来線に運賃面で勝てるので岡山に泊まるなら選択肢としてはゼロではない程度

icon

今日は広島へ行くます。新幹線から明石のタワマンが見えるわね

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

そもそもこういうのはたいてい因果が逆で、人権侵害や平等みたいなんはすべてを一つにまとめようとするから起きるのであって、バラバラにしてたら起きないと思うんだよなぁ

icon

東京一極集中、あまりにも人が多過ぎて多少変なのがいても誰も気にしないのと、人権だの云々で明確に違法でなければ手出しできないので、そういうのがより野放しになってそうだな〜ってのを感じなくもない

icon

岡本でなんかやってるけどなんやろ?事故というより道路を封鎖したアホがおんのか?お陰でみんな車道逆走しとる

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

スルッとQRttoという表現すこ

Attach image
icon

もしかして交流を直流にするのって1と-1を行き来してるような電流を昇圧して2と1の往来にした上で抵抗で波を削って直線にしてるんかしら

icon

パッケージに惹かれて買ってみたけど、しそという感じはあんまりせずやや残念。たぶんしそごと揚げてるので香りが飛んでる

Attach image
icon

挨拶メモ
〜出会い頭編〜
おはようございます
こんにちは
こんばんは
おつかれさまです
お世話になります
失礼します

〜別れ際編〜
ーー
ーー
おやすみなさい
おつかれさまでした
ありがとうございました
失礼しました

icon

本日の移動さん。しかし洲本から見える対岸は泉南なのか和歌山なのかイマイチ分からんね

Attach image
Attach image
icon

事故ではなく工事らしい

Attach image
icon

鉄塔の女王、ポートタワーさん。ここよく見たら高速道路2本あるの?
今私が走ってる高速道路と、向かいにもう一個あるように見える。なんだこれ

Attach image
icon

若宮〜月見山ICの下り、事故ぽくて渋滞してる(JAFのレッカーがいて、その後ろが詰まってた)

icon

そういや大型重機や橋脚みたいな超巨大なもの運んでるトラックって高速道路のゲート通れないよなぁと思ったけど最低速度も出せないか…。ああいう規格外(警察に許可取らないと公道走れない子達)は下道ひたすら走るのかな

icon

垂水のここらへん高層マンションが密集してるから眩しいな…光害レベル

Attach image
Attach image
icon

しかし洲本の車のナンバーは神戸神戸神戸神戸神戸神戸神戸神戸神戸神戸神戸神戸神戸徳島っていうくらい神戸しかいなかったわね…。

icon

まぁ三宮までバス乗る意味って地下鉄乗りたいか、乗り換え無しで三宮に帰りたいくらいしかないよね。舞子から電車で帰った方が早いと思うし

icon

高速舞子で8割降りたな。乗車率6割中の8割とすると残り客は1割2分か

icon

淡路島で謎の柱が点滅している。なんだろこれ

Attach image
Attach image
icon

津名港とかいうとこ、船の発着はないはずなのに乗降あるの割と謎なんだよな…。タクシーおるし。
途中で客を拾い、乗車率は6割くらいまで来た

icon

うまく撮れなかったけど淡路島にデカいスーパーが2個並んでるエリアがあった

Attach image
Attach image
icon

洲本〜三宮って最多で6本時バス出てるんだ…しゅごい。明らかに通勤通学時間帯に多いのでまぁそういう事なんやろな…。

因みにここだけ見ると終バスは21:10なのだが、本土に帰れさえすればいいのであれば、22:10があるので割と遅くまで滞在できる。

三宮行きの終バスだけあり客は多め。乗車率は4割くらい。サラリーマン姿の人だけで6人ほどいる。

Attach image
Attach image
icon

分かっちゃいたが、下剤の影響でお腹が大変微妙…

icon

ほにゃらら高校ギター・マンドリン部全国大会出場という文字が見えたが、ギター・マンドリン部って何…?

icon

バリウム出したので淡路島へ行きますわよ。しかしこれ単に淡路島行きという枠にすると三宮BTや新神戸と合わせると何分ごとに出てるんやろね(時間六本出てても不思議はなさそうだが

Attach image
Attach image
Attach image
icon

神姫バス三宮BTの看板新しく増えた?

Attach image
icon

三宮〜淡路島間の往復券なくなったのか…(´・ω・`)

Attach image
icon

未経験でバス運転手になれる会社があるらしいよ? 知らないの?
時代遅れね!
姫路にあるバス会社らしいよ!
神姫バスって言うんだって!
と言うCMを眺めてて思ったこと
バス運転手って昔からそうじゃなかったっけ…(少なくとも下電バスはそう

icon

OPA2山側の吉野家潰れたんかな?

Attach image
Attach image
icon

阪神バスの神戸西宮線、吾妻通五丁目で立ち客が出るほどパンパンやなぁ。センター街と三宮駅でガッと増え、その後も各バス停で微増、吾妻通五丁目でまた増えるみたいな。乗客はほぼご老人

icon

神戸あるある
「神」
阪神高速の支柱にも神ってあったりする

Attach image
icon

スイパラで食べすぎて胃が破裂しそうなのでそろそろ抑えていくか…。しかしタルトもうちょい増やしてほしいな。さくらんぼ食べづらいしプリンはプリン…ってなっちゃうので

icon

スイパラでフードオーダーしてみた。伊丹のブュッフェでバイキングでもオーダーを経験した私に敵はない。

てかやっぱあの鐘の音はオーダーが出てきたときの音なのね

Attach image
icon

真のアジャイラーなら人が死んでも「必要な痛み」「薬で人が死ぬのは一般的によくあることだ」と言ってやり続けてくれそうなので期待したい。

きっと早いサイクルを回すことでそれ以上の利益がある、今までのレガシーでは人が救えないとか言ってくれるはず。

icon

2匹目

Attach image
icon

双子のさくらんぼいた。種はどっちにも入ってた

Attach image
icon

健康診断で軽食券を貰ったが店のチョイスが微妙だったのでやはりスイパラへ行こう

icon

今日の昼スイパラにしよかなぁ。コラボなしの素のスイパラか、コラボありか…まだちょい欲しいのあるしコラボありにするか

icon

ここは兵庫、恐らく兵庫県の県庁所在地、兵庫県兵庫市です(そんな市はない
隣駅の「こうべ」は兵庫県神戸市として知られており、神戸市の中心です(と言えば県外の人はだいたい勘違いしてくれそう

Attach image
icon

健診センター、傘の盗難対策があるのいいな

Attach image
icon

今日は健康診断。そして安定のJR神戸線。
再開発工事はコベルコ建機の機材が目立ち、神戸らしさがあり、とても良い

Attach image
Attach image
icon

別に誰が何を名乗ろうとええんやけどさ、男の口調で男のノリで話してる腹が出たおっさんがさ、私はMTFでトランスジェンダーですって言ってるの、滑稽だなぁと思う。

多様性とやらが進み、女性の定義がない以上好き勝手名乗ればええんやけどさ。どうしても滑稽やなぁと思う。

だってどう見ても低俗な話が好きなデブ中年男性の典型にしか見えんもん…。

icon

あーめー

icon

7/13〜15まで海神社で夏祭りとのこと
x.com/kobe_machiguide/status/1

icon

ボロボロになった鉄製の階段って治せるのか
x.com/airi76718844/status/1790

icon

なんぞこれ…ググったら他にもツイートしてる人いてワロタ。淡路島の会社らしい?
x.com/airi76718844/status/1795

icon

地獄すぎる…。しかしなんでJRはこんな訳わからん運営に変更したんだ?鉄オタに良心を期待するほうがどうかしてるので通年通りやったほうがいいと思う
news.livedoor.com/lite/article

Web site image
JR貨物のイベントが急きょ中止 鉄道ファンが殺到し警察出動の事態に - ライブドアニュース
icon

コンビニにド派手なハマーがいたのだがよく見ると「さくらサーカス」と書かれており、なんと社用車だった。和歌山ナンバー。隣に同じくド派手にペイントされたトラックがおり、そっちは高知ナンバーだった。

どうやら和歌山のサーカスらしい。高知ナンバーは支部でもあるのだろうか。10/20までポーアイで公演してるらしい
sakuracircus.co.jp/

さくらサーカス 公式サイト
icon

三宮から出町柳まで楽に行く方法ないかなぁ…。大阪環状も御堂筋線も乗りたくないし、京都河原町まで行って出町柳に逆走するのもなぁ…。

新快速で京都まで行ってバス…?うーむ

icon

そういやこないだ西北行ったときESPのギター持ってる人いて感動したわ。ESPは激レアやからな…Fender、Epiphone、Gibson、YAMAHA、アイバ辺りはまぁまぁ見るけどESPは中々見ない。ESPは死ぬほど目立つロゴなので遠目にもよく分かる。ギターヘッドもクソほど目立つロゴ付いてるしな…。間違いなくあれは広報戦略だと思う。

ESPは日本の電子弦楽器メーカーであり、その会社のトップブランドの名前でもあるのだが、余りにも値付けが非常識すぎるので売れてないというか、基本的にシグネチャーモデル売って商売してる会社なので、楽器として使う人があんまりいない。

基本的にギターやベースを有名人に安く或いはタダで売る見返りに、ファンにそれを売って稼ぐ戦略をしている会社という認識。ギタリスト本人はプライベートで使っていないケースもあり、なかなか扱いが酷いブランドでもある。

ただ一応プロユース製品を作ってる会社なので評価はそれなりに高い

勿論普通のギターやベースも扱っているが、基本的に全部高い(国内で職人が手生産してる関係、ヤマハとかみたいに量産してない)

icon

今日は溜まりに溜まっていた脳みその中身をドバドバ吐き出してブログ記事にした

エコバッグを使うのをやめた話
blog.lycolia.info/0349

この時代に国家が分かれている必要性はあるのかという話
blog.lycolia.info/0350

JCBカードを作った
blog.lycolia.info/0351

トラペジウムメモまとめ
blog.lycolia.info/0352

Android版Edgeでプライベートタブに切り替えられない問題を直す方法
blog.lycolia.info/0353

雑気味とはいえ、よーこんなに書いたと思う

Web site image
エコバッグを使うのをやめた話
Web site image
この時代に国家が分かれている必要性はあるのかという話
Web site image
JCBカードを作った
Web site image
トラペジウムメモまとめ
Web site image
Android版Edgeでプライベートタブに切り替えられない問題を直す方法
icon

JCB使えない店は現金もなくはないか?

icon

JCB使えない店もあるしやはりVISAと2枚持ちでJCBをJCB WからSTACIAに変更はありかも?と思ったがクレカ2枚あるとNFC決済ヤバそうなので悩むわね!

icon

でもあれかJCBが出してるぽいから基本はJCBと同じなんかね

icon

すご!クレカなのに定期になるんだ…(すげぇとこに印刷すんのね
stacia.jp/pitapa/ic/

PiTaPa定期券(IC定期券) | STACIA PiTaPa
icon

ただ使いやすさを考えた時にどうかなんだよなぁ。SMBC VISAや本家JCB並みのセキュリティがあれば…あとは管理画面とか、まぁ作ってみるか?
あとSTACIAって定期券になるんかしら

icon

VISAが微妙に使いづらいのでJCBに移行するかどうか…。JCBはJCBでも本家にするかSTACIAにするか…STACIA PiTaPa JCBカードにすればSポイントカードとPiTaPaが一緒くたになる利点がある(財布のポケットが2個空く。iDはないがQPは付くらしい

icon

わかり見が深い

2024-05-19 11:07:23 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

芦屋に玉出あったの初めて知った…(すぐ潰れたらしい)

もしかしてプラチナドンキの模倣だったんかしら(ドンキにも高級店があり、店の名前にプラチナがついてる。白金台にあるやつ)
kobe-np.co.jp/news/economy/202

Web site image
スーパー玉出、兵庫県内ゼロに 尼崎店が20日閉店 芦屋の高級店も1年足らずで撤退
icon

モラルの低下が凄まじい…。通報する前に事実確認とかせんのかね?
kobe-np.co.jp/news/society/202

警察も昔は被害者の言うことが正しかったからあんま細かい捜査とかしてなくて今まで来てるんだろうな〜。

まぁでも無罪でも拘留されるのは仕方がないので、そこは仕方がないと思う。

これはレジの金を抜き取るのが当たり前になってしまった社会と、それを監視するのが当たり前になってしまった社会、人材の未熟化が進んで何も確認せず通報するアホが増えた社会、昔の治安を引きずったまま手抜き捜査してる警察(というかやろうにも多分予算がないんやろな、警察にとっちゃ高々窃盗だろうし)の複数の要素が絡んでそう。

Web site image
尼崎のコンビニ窃盗容疑で誤認逮捕 パート従業員の女性が国や兵庫県など提訴「現在もフラッシュバック」
icon

スイパラ、混んでるときに行くと食べ物の鮮度が良くなるので空いてる時に行くと損する(補充されない)

しかし店員やたら多いけど半分でも行けるのではとか思ってしまう(明らかに人が遊んでる)

icon

シャトレーゼは甲府の会社なのか〜

icon

アドレスバー連打ではなくスワイプ

icon

スイパラの工場は丹波市市島町にあるらしい。工場の割に駐車場が小さいのでバスや電車通勤が多いのだろうか?見た感じ市島駅徒歩圏にあるので電車通勤が望めはする(こんなとこに電車通勤するかどうかは謎だが

icon

生野駅にはレンタサイクルがあるらしいのでチャリで行けそう

icon

生野総本店、一応バスで行けるようだが本数に現実味がなさそう…。真横に播但線が通っているが、駅間が広すぎて惜しい感じだ…。

タクシー乗り場があるようなのでタクシーで行くのが無難かね。生野ってはまかぜの停車駅だった気がするから程々に大きいのかな?

icon

世間が値上げに忙しい中、5年前のGoogle Mapsのレビュー写真と価格変わってないし無料の商品カタログに売上に特に貢献しない費用かけてるし、この会社すげぇよ。

しかもこのカタログ四半期ごとに更新してそうだからなおのこと凄い。他の会社もサービス削るばかりでなく、こういうムダを真似してほしいわ(無駄があるということは余力があるということで、サービスを削らんでも済むはずなんですわ

icon

覚者播磨屋助次郎の真実という冊子も買えるらしい。177という商品コードどっから生えてきてんだろう(普通は桁毎にジャンルコードがあったり何かの連番になってる筈だが

Attach image
icon

遠隔を見ると紆余曲折あり突如菓子屋が爆誕してたりするので色々面白い。油屋はどこいったん

icon

救世論文三部作は播磨屋でせんべい買うともらえ。総合カタログとかあるのに開くと突如として現れるので凄い。

いやなんかまあ企業沿革とか経営者の自語りが書いてあるのはよくあることだと思うんだけど商品カタログと書かれた紙の趣旨を完全に無視して書いてあるから凄い。救世論文三部作が本体に近い(いや勿論カタログもあるけど)

天皇直訴に専念すべく昨年十一月末で閉店いたしましたってなんだよ。

そしてカタログの裏がこれだったので「はえ〜〜〜〜」ってなっちゃった。

これ作るにも最低限デザイナー雇ってると思うのですげぇよコイツは

Attach image
Attach image
Attach image
icon

全国直売店、兵庫と大阪しかないのは何かのバグなのかな?全国もクソもないのだが??
harimayahonten.co.jp/tenpo/ten

沿革もなかなか面白いが、関連施設がまるで山奥の巨大宗教施設みたいな見た目らしくちょっと行ってみたくなるな
harimayahonten.co.jp/others/ab

【全国直売店】日本一おかき処 播磨屋本店
【皇祖天照大神再来誓願 皇(スメラギ)三重塔 建立趣意】日本一おかき処 播磨屋本店
icon

そういや播磨屋でせんべい買ったときに貰ったパンフレットに意味不明な言葉がズラズラ書いてたなぁ。頭大丈夫か?と少し心配になった。今ホームページ見たらいきなりとんでもないものが出てきてひっくり返った。
harimayahonten.co.jp/sp/

ただこういう頭がおかしい人は今の日本には必要だと思うので、まぁ播磨屋が真っ当に経営できてる限りはこのおっさんがどうあってくれても構わん気はした。

なにせ意味不明な活動の末、意味不明な建築物を作り、そこに雇用を生み出してるように見えるのでこいつは多分偉い。

今世界を動かしてるインテリ層も逆の意味で頭おかしいからなぁ。少子化で働き手が足りないから女性活躍が必要!とか言ってるのも大概。何なら彼らはそれで経済を回すどころか人権の名のもとに縮小させていってるからね(働き方改革など)

この主張は因果が逆で、女性が活躍したから少子化になり、人権を重視した結果、働き手が足りなくなってんだよ。ニュースでも飽きるほど言ってるでしょう。規制で人が足りなくなるって。規制しなければ足りるんよ。

そう考えると経済回してる分このおっさんは偉いと思う。

日本一おかき処 播磨屋本店
icon

連日の糖質過剰摂取で疲れてきた。温泉入りたい

icon

ポートタワーには寄ろうと思い予定的にちとしんどかったので普段と違う道から帰ってたら播磨屋なる菓子店を見かけ、姫路駅に本当に必要だったお土産はこれなのでは…!?と思ったら播磨何も関係なさそうで笑っちゃった。

あなた方但馬でしょうw

と思ったら朝来市生野町は播磨に含まれる部分があるらしく、播磨らしい。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

ガラス瓶って溶かしたりするんじゃなくて洗浄して再利用するものだったはずなのに、気がついたらその前提壊れてるよね。個人商店がなくなったのが多分諸悪の根源。

昔は酒屋が回収して中身詰め直してたり、ラムネ便とかも再利用してたんよね

icon

ガリガリ君を作ってる赤城乳業、あそこIHIのWMSが入ってるんだけどWMSやったことがある人でないとこんなのなかなか知らないだろうな~とか思った。WMSってのは倉庫作業を自動化するシステムのことで、日本では割と古くからあるシステム。Warehouse Management System。

WMSでは商品を識別する為にQRコードが利用される事があるが、このQRコードを作ったのはデンソーなんよね。

この知識は最初に入った会社がWMSやマテハン、ハンディあたりのシステムをやってる会社でこのあたりの知識に興味が湧いて調べてた事があって知った

icon

宮水の保全には細心の注意が払われ、高度成長期には工業汚染されないように配慮され、阪神高速や阪神西宮駅の建設にあたっては宮水の流れる地下を回避するように工事したり、工事中も水質を監視していたらしい

icon

酒造りでよく聞く宮水というのは西宮の水が略された言葉らしい。地下水を掘って宮水を引こうとしたものの失敗した人が多く、その人らに水を売る人がいたらしい(主に西宮から灘に売られていたのだとか)

icon

地球とかいう奴は、また私の許可を得ずに雨を振らせて…

icon

メモ
アドレスバー連打でも行けるかも

icon

神戸フェリーバス、有料なのにめちゃパンパンで客運んでてワロタ…。

icon

りこは10問中9問正解なので、【ド級の大阪人】です!正真正銘の府民ですね!これくらい答えられないとダメですよね!

大阪の難読駅名、自分これ読める?府民レベルが分かる!
jp.quizcastle.com/kentei/40124

Web site image
10問中9問正解のあなたは【ド級の大阪人】です!大阪の難読駅名、自分これ読める?府民レベルが分かる!|Quiz Castle
icon

クソデカガラガラを回してティッシュとクッキングシートを手に入れた。しかしこんな巨大化する必要はあったのだろうか…(目立たさせるためだとは思うが

Attach image
Attach image
icon

猫型配膳ロボットのパチモンおる…しかしクオリティ低い…

Attach image
icon

この店、店員が子供に対してタメ口でいいな。「好きなジュース一つ取ってね。その前におもちゃ選ぼか」というおっさん店員のセリフのとてもいい

icon

天ぷらの赤くて丸いのなんやろ?と思ったらプチトマト、それもヘタ付きで驚いた。トマトのヘタって食べ物だったのか…

Attach image
icon

玉子焼がデカイ。タコも大きいが味が薄く水っぽい。玉子焼の薬味に生姜入れるのは斬新。

そのあたりを全部抜きにしてもこれを玉子焼と言われるとなんとも言えない食べ物だ…。妙な油の味がして???ってなる。匂いもソーセージ焼いたような匂いがする。

あと載せてる板、これ寿司乗せるやつだよね

Attach image
Attach image
icon

今津の「うどんいちばん」で食べたあとに「ひまわり」なる良さげな店を発見したので入ってみるなど。玉子焼にこだわりがあるらしい。ところで個数少なくない?もしかして明石から離れるほど減りますこれ?

明石は15個、神戸は10個、西宮は8個みたいな。

しかし個人的にガーデンズに欲しいのはこういう店なんだよな(前はあったが潰れた)

Attach image
Attach image
icon

阪神国道の下をはまかぜ6両編成が抜けていった

icon

こういう時は今津に行くか。神戸阪急行くので阪神乗り換えの都合もいい。

今津にはちょっと独特なうどん屋がある

Attach image
Attach image
Attach image
icon

ガーデンズからうどん屋が消えてしまったのと、重量系の店が多すぎるせいでなんとも食う店がないわね。大起水産とイオン系の飯屋は避けたい

icon

大起水産は店頭のパック寿司もあかんけど回転寿司の方もあかんな…もう来ることはなかろう…

icon

おじさん。ちょっと水ぽいけどムチムチしてて悪くないね

Attach image
icon

ガーデンズ大規模修繕中かな?

Attach image
icon

神戸総理という字を見る度に頭の総理大臣になった人がこんなにも…!となってしまう。総合理科よね。

Attach image
icon

こじらせすぎてどこの世界線で生きてるかよくわからんオタクら、完全に合法であり、法が想定している行為を違法行為として判断した上で、それをやってる相手に対して「完全にヤバいやつ」認定するのおもろいなと思う。

成人と未成年の交際行為は基本ダメだけど未成年同士は基本セーフなんですよ。強姦罪や不同意性交とかの要件見るとこの辺りはよくわかるのだが、実は未成年同士に関する記述があからさまに脱落してる。

これは厚労省か文科省か忘れたけどどっかの省庁に根拠が書かれてて未成年同士は性交までして良い扱いに読み取れる記述がある。未成年同士の恋愛はヤバくないし、割とそこそこ普遍的な行為だと思う。

icon

明日umie行くので余裕あったらポートタワーにも寄ってみよう。なお今日は西北へ行きます

icon

年々全身からの汗が酷くなってる気がする。特に股汗はパンツぐしょぐしょになって蒸れるので困る

icon

苦楽園の路上で全裸の男性が横たわっており、駆けつけた警察が事情を聞いたところ「最近暑いし」などと供述しており

icon

神戸ファーマーズマーケットで丹波篠山産の鹿肉ソーセージを買ってみた。行くのが遅すぎてほとんど何もなかった_(:3」∠)_

今後定期的にやるらしいのでまた行こうと思う

Attach image
Attach image
icon

クレフィ三宮に謎の行列できとる(スイパラに行きたいので私も並ぶ)
ここ11時に開くのね

Attach image
icon

牛乳パックって上のところに凹みがついてるらしい。乳飲料にはないのだとか。多分視覚障害者向けの配慮かな?

icon

今月は予定あり過ぎ太郎になっててブログろくに書けてないし色々生活が壊れてきたのでなんとかしていきたい

Attach image
icon
Web site image
酔ってコンビニ駐車場で全裸に 付近に衣服散らばる 容疑で尼崎の51歳男逮捕
icon

AI向けグラボ、コスパだとRTX4500 AdaやRTX 6000 Adaも悪くなさそうね。

icon

まぁ言うて私がやろうとしてることはスタートアップでもないとなかなか厳しいので現職のままでいいか。別にスタートアップ行っても良いけどね

icon

今の会社で動かない岩を動くまで押すのと、転職するので少し悩みが出てきた。実績を作ろうと思ってたけど実績なし5年と、実績なし3年ならまだ後者のほうが救いがあるよね。

プロダクトのコード見る度に一体何をどうしたらこう書けるんやと頭を抱えるが、多分これ直すの無理。

とはいえ英語はやりたくないんよなぁ。もうちょい見て考えますか

icon

ワサビパスタを食べているが果てしなくむせる。味は悪くない

Attach image
icon

ANAを「アナ」と呼ぶ人を初めて見た。ひたすら「スカイマークとアナ」と話されておる。ググったら「アナ」呼びの方が一般的らしい…。
「エーエヌエー」派のワイ絶望

icon

ニコニコなんもかんも全部やられてるのか…。
>遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました
blog.nicovideo.jp/niconews/225

>さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし
これ、内部犯を疑ってるのだろうか

Web site image
【調査中/追記】ニコニコサービス全体において正常に利用できない場合がある不具合|ニコニコインフォ
icon

今夜の三宮。プロミスの看板変わった?しましま模様みたいなのが消えた気がする

Attach image
icon

洲本オリオンでクラユカバ、クラメルカガリ上映とのこと06/21〜07/04まで。
sumoto-orion.com/

しかしここはフィルム代どう調達してるのだろう?一般的に大きな映画館は入りが見込めるのでマージンを払ってて、小さいとこは見込めないので上映権を購入して放映してるらしい。

なので洲本オリオンは財政が大変というのを前見た気がする(毎年のガルパン上映はパトロンがいてその人が払ってるらしい)

当たり前だが、フィルム代以前に施設の維持管理費もあるので何もしなくても金はかかるし、ここ上映したところで客は来ないと思うので大変そうだ(もうなんというか趣味でやっておられるのだろう)

駐車場もないし、地元の人の利用が難しい映画館でもある(外からくる分には洲本バスセンター徒歩圏なので問題にはならない)

【公式】 洲本オリオン | 淡路島唯一の映画館
icon

バージョンEdge 125.0.2535.72

icon

そういや火災が発生した時に消防の立ち入りを拒否した結果、延焼して被害が増えた場合、刑事罰に問われるのだろうか?公務執行妨害?

icon

記念?に消防車の写真を撮るなど。なんかでかいタブレットが運転席にあった。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

火災報知器がうるさくて寝れん…消防と警察が来てたので聞いてみたらALSOK来るまで止められないと言われた。と書いてたら止まった。また鳴った。止まってくれ…

icon

同僚に仕事中子がギャン泣きするから救急車呼んだとかいうリモートワーカー居たけど最早仕事放り出せないから救急車読呼んでる次元でなんもかんもおかしい

icon

具合が悪くなったらすぐに救急車を呼んで!と呼びかけ得るツイート見るけど救急車はタクシーではないんだよというのを5000兆回言いたい。
具合が悪くなったら病院にいけ。直ちに死にそうなら救急車を呼べ。もっとも救急車を自分で呼ぶケースは基本ほぼないと思う(呼べるならタクシーで病院行けるやろ普通)

大動脈解離とかの予兆を自分で掴めるとかそういうケースくらいちゃうか?

icon

そういや前に元Googleを名乗る人が日本は江戸の昔より東京一極集中があり、長らく是正されてこなかった過去がある〜みたいな話ししてたんだけど、アレはどこの世界の話なんだろうか。江戸って単なるイチ地方だったはずでは(都市ではあったと思うが

icon

いい加減規模の経済とSDGs辞めないとこの国滅びそう

icon

伊勢うどんなるものを食べる
三重県産小麦粉100%使用というのが良い
冷やして食べるのかと思ったが熱々のまま行くのかな?ぶっかけうどん(温)みたいな感じだ

タレは甘辛くうどんによく馴染む。うどんは言うほど柔らかくない。フツーの湯でうどんを気持ち柔らかく、脆くした感じ。麺にヒビが入ってるのでちょっと千切れやすいのかな

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

メモ
Android Edgeで通常・プライベートモード切り替え不能不具合
通常モードの場合、タブを新規に2つ開くと治る
プライベートモードの場合、任意のタブの画面スクロールで治る?

icon

行くときにも前にいたうどんバスが帰ってきたらまたいた

Attach image
icon

ただいま三宮

Attach image
icon

見慣れた生田川に出てきた。

icon

右から出るの珍しい気がする?生田川の辺り車線で高架が分離してるからこういう道が作れてるんかな?

何かの設計上の理由でこうせざるを得なかった感を感じる(おそらく土地の狭さ

Attach image
Attach image
icon

まもなく生田川I出口

Attach image
icon

そういやこいつ帰り山側じゃないんだな

淡路島は三宮から行くとき行きは海側、帰りは山側になる。何故かは知らん

icon

神戸市に入った。魚崎〜

Attach image
icon

まもなく神戸市

icon

なんかクソデカいイズミヤの横を通ったのでもしかしてガーデンズ?と思ったらガーデンズだった。右下に高速道路通ってるのね

Attach image
icon

尼崎・伊丹、西宮、神戸
もしや兵庫県に帰ってきた?
どうやらその模様

Attach image
Attach image
Attach image
icon

さっきからサイレントうるさいなぁと思ってたら高速道路を警官が走ってた。これ片側封鎖しないと轢かれるんじゃ…

Attach image
icon

スイパラ行脚
三宮→三宮→名古屋→名古屋で、ラスト三宮で終わりかなぁ
スイパラってコラボで成り立ってるらしいけどマジなんか?ってなってる。少なくとも名古屋と三宮は一般客が圧倒的だったので普段使いされてそう。あの店高いのによく行くなぁって思う。

しかし名古屋のスイパラはハエが酷いのであんま行きたくないね…(名古屋、基本なんか汚いんかなぁ

icon

寝て起きたら乗車率が3割くらいになっていた。JRで拾ったんかな。多分名鉄バスセンターの次にJR名古屋寄るよね

icon

赤穂線、神戸線、宝塚線、東西線、京都線、湖西線、琵琶湖線、学園都市線、おおさか東線が止まっている模様
trafficinfo.westjr.co.jp/sp/ki

Web site image
近畿エリア 運行情報:JR西日本列車運行情報
2024-06-11 17:15:35 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

北大阪ビッグ✕(ペケ)ネットワーク

Attach image
icon

さらば名古屋

icon

乗り場に回送が来て10分程待ってたら超特急に化けた。PiTaPaとか書いてるけど相変わらず封印されてるな。これ単なるガムテープなのか電波通さない奴なのか気になる(ガムテープだと思うが

車両は多分往路と同じやつかな

1320発のは空気を運んでいた様に見えたが1620のは一応客がいる。私含め4名ほど。往路復路ともに学生の姿は見えない。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

名鉄バスセンター眺めてて思うこと。天井が低いからダブルデッカーは入れなさそうだなという。大型高速バスで、突起部から1mくらいしか天井までの余白が無い

icon

名鉄バスの基幹バスと単なる名鉄バスは何が違うのだろう。良くわからんがゾーンバスのようなもので運行頻度が高いものなのだろうか?
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9F

昔は基幹バスの幹からミッキーと呼ばれていたのだとか

Web site image
%E5%9F%BA%E5%B9%B9%E3%83%90%E3%82%B9_(%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82)
icon

これ特急が無印、超特急が特急でいいのでは…?特急とは…

Attach image
icon

金沢や福井は名古屋からのバスの本数多いけど京都神戸はイマイチやね…。まぁ新幹線も近鉄特急も新快速もあるしな…。

どうでもいいけどこの京都行きの特急は一番停車駅多いやつなのね(特急とは…超特急との差なのかもしれんが…

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

名鉄百貨店ビルのトイレ、どこもやたら汚いというか、このビルそのものが汚い気がしてきた…。ゴミ箱分別されてないし、何なら生ゴミがぶち込まれてる。階段もすすホコリまみれ

icon

三宮まで無バス停しかなさそう。しかし暇やね。どっか行くほど時間もないし

Attach image
icon

帰ったら死んだように眠りに付きたいが家事はあるか…

icon

京王の新宿行き、八王子・府中経由らしい

Attach image
icon

しかし昼間でも新宿行きのバスが動いてる辺り流石名古屋という感じだ。三宮からだと夜行しかなかったはず(名古屋で乗継げば行けなくはないだろうが…

icon

帰りのは時刻表見る限り、超特急ではないらしいので停車が多いのだろうか。謎

icon

帰るわよ〜。しかし神戸でなくて三宮と書いてほしいところね。

あと建物出なくても名鉄バスセンターから名鉄の改札に出られるルートを見つけた。予想通り微妙なルートではあったが、名鉄百貨店メンズ館の地下を抜ければ行ける

Attach image
Attach image
icon

スパイラルタワー〜スイパラ〜近鉄名古屋〜東山線名古屋〜東山線栄〜栄NOVA〜ロフト6Fまで全部見て話せるところとは全部話したけど傘なかったな…。幸いその傘の後継品は出てるようなので、買い直そう。憂さは晴れたので良し。

icon

また栄行かないといけないのか…さっき行ったぞ

icon

多分名鉄バスセンターから名鉄名古屋駅はまともには繋がってなさそう(繋がってる可能性はなくはなさそうだが一回出るのが無難

icon

ビンゴ。名鉄名古屋駅直結ぽい。しかし案内標識が微妙で建物外に投げ出された

Attach image
Attach image
Attach image
icon

さてはこれビルの中に入るやつだな?

恐らく名鉄名古屋駅の建屋内にバスセンターがあるのでは?

Attach image
icon

Google Mapsにある名鉄バスセンターとされる場所と全然違う方向に運ばれてるような?
ただ前の路線バスに行き先が名鉄バスセンターと書かれているので間違ってはなさそう

icon

皆様名古屋駅で降車されたので名鉄バスセンターまで行くのワイだけ説

icon

紙チケット回収眺めてると4枚くらいあるな

icon

寝て起きてぽにゃぽにゃしてたら下道に排出された

icon

ルックバックの上映館、OSシネマズ神戸ハーバーランドなくてOSシネマズミント神戸あるの面白いな。アースシネマズ姫路ないのにイオンシネマ加古川あるしなんだこれ
eigakan.org/theaterpage/schedu

興行収入が期待できないアニメ映画は基本的にハーバーランドに回され、期待できるのは2館上映になる傾向があるので、これは2館上映するほどではないが興行収入が期待できるみたいな微妙なポジなんだろうか?

ルックバック、予告を見る感じ一般向け狙いのようで中身はオタク向けに見えるんだよな

Web site image
劇場アニメ『ルックバック』 劇場情報
icon

名古屋西本線入り

icon

瀬戸内陸運と書いてるのにナンバーが足立。そういうのもあるのか

icon

神戸プリンおいてるのでここは神戸。
休憩15分なので休憩なしならこれ普通に早い可能性

Attach image
icon

甲南とあるので多分ここは神戸です

Attach image
icon

なんか山の中に単線が伸びてるなー。信楽だから信楽高原鐵道かな?と思ったらそうっぽいわね

Attach image
icon

山の中になんか建造物が見えたがMIHO MUSIUMという施設なのかな?すげー山の中にあるな

Attach image
icon

南草津のあたりで高速道路作ってるわね

Attach image
Attach image
icon

どこの大学やろ?と思ったら立命館らしい。Google Mapsには立命館大学 - びわこ・くさつキャンパスとあった

Attach image
icon

名古屋の高速道路すげー

Attach image
icon

滋賀上空、結構飛行機飛んでるな

Attach image
icon

I am in Kyoto nowとか書いてたら大津市に入った

Attach image
icon

向日市なる市の看板が見えた。もしやこれ設置してるの自治体の方針かな?、と書いてたら京都市になった。あれか、阪神高速にはない可能性もありそうだな

icon

なんかすげぇ標識来たな。ここからでも行ける岡山があるんですか

Attach image
icon

私がアーキテクト目指してるのは仕組み作りが好きなのもあるし、15年掛けたネトゲ人生で一番投資したのは攻略法作りだったのもあり得意だし、人の管理しなくて良いし、これ解ってる人そんないないからサボれるみたいなところがある。

問題はアーキテクトって職掌はメンバー層からの理解が得づらく椅子も少ないところ。専門職キャリアで一点突破を狙うなら一つの道だとは思う。

これになるの複数の設計パターンを網羅する必要があって日常から総当たり攻撃みたいな生活してないと厳しいと思う。こないだその生き方疲れませんか?とか言われたけど疲れるんだけど、それ以上に得るものがあるんよね。今苦労することで先の苦労を減らせる的な。

icon

茨木が見えたのでここは関東です

Attach image
icon

札幌定温運輸と書かれた帯広ナンバーのトラックがおった。北海道車、トレーラーじゃなくてトラックで乗り込んでくるからすげぇな

icon

名神高速入り

icon

高速道路って市の境目に看板なかったっけ?特に何もないまま芦屋市を通過し西宮ICを通過した

icon

生田ICの裏側でなんかビル立ててる?

icon

両備バスは新神戸トンネルの方へ行くようだ。名古屋行きは生田ICに入る。

因みに生田ICも新神戸トンネルも無視して東行くやつは大阪によるやつらしいね

icon

両備バス、左車線に入ったと思ったら即復帰してワロタ…(路駐見えてなかったんかな

icon

ただいまから人生で三度目の三宮BT発。過去は有馬、三宮フェリーターミナル。今回は名古屋。

しかし三宮から名古屋ノンストップは強いな。乗車率は3割といったところか。

前に両備バスがおる

icon

予約無しで現金直でも乗れるらしい(乗ってきた人がいた

icon

これ以上お客さん乗ってこないと思うのでお好きな席に移動してもらって大丈夫です、とのこと。そんなことあるんだ。

icon

バスきちゃー。ICカード読み取り機封印されとる…w

しかし皆よくシートベルト締めないなぁ。ケツに違和感ないのか?と言うのと死んでも知らんぞと…

あと紙のチケットで入場してるのは私だけでしたね(会員登録したくなかった

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

傘が拾得物に届いてないの、おそらく人が来ない建物設備の間に挟んでたので誰にも見つからずに放置されてる可能性があるんよな…(写真撮るのに邪魔で他に置き場が思いつかなかった)

icon

昨今の老害社会を賑わせてるこの話題、気持ちは分かるのだが、「最近の若いもんは〜」でしかないし、「多様性がありそう思う人もいれば思わない人もいる」話なのであれやよな〜と思っておる。

まぁワイもそういうお気持ちをよく言うので気持ちはわかるが。

2024-06-11 06:47:41 モジモジの投稿 mojimoji@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

どうにもならないので急遽休みをとって高速バスの往復券を手にした。岡山のでも思ったけど往復券こそが高速バスの本領っぽいな。

しかしこの時間はバスがガンガン来るわね。

Attach image
Attach image
icon

名古屋→三宮、夜行バス以外は在来線と運賃大差ないのか。単なる苦行やんか

icon

うーむ…。気が気でならないので明日というか今日仕事休もうかしら…。

気がかりがあってそれを解消したい

icon

あとは傘を取り戻せるかどうかか。今週末以降また予定が大量なのでうーむという感じ。

まぁ土曜は比較的空いてるのでどうにかなるか?

まず傘が見つからないとどうにもならないが

icon

トラペジウムポップアップストアのランダム特典全種揃えたぞい。
多分、ステージ→東西南北縦→くるみ→南さん→東→美嘉→東西南北横→ステージの順に入ってそう。14枚取れればフルセット行けそう(まぁそうでないと困るが…

Attach image
icon

前回も思ったけどひのとりで寝るの割と難易度高い気がする。寝転がれるのはいいけど明るすぎるのでアイマスクあったほうがいいかも?というのとプレミアムシートあんまし揺れないので眠気があんまこない。

しかしスタンダードシートはちっとも倒れないし足元も狭いので乗るならプレミアムシートしかないなと感じた。いやまぁスタンダードでもJRのそこらへんの特急や新幹線よりは快適だと思うけども。

私鉄のグリーン席的なやつ、基本的にJRより良いよね感は感じる。サザンはちょっと例外として(あの子は原則無料なので…

icon

そういや今日の1650の名古屋発鳥羽行き特急と1910発くらいの難波発五十鈴川行き特急やたら混んでたのだけどアレは三重県民の帰りなのだろうか?

icon

近鉄が持ってる線路区間だけが対象なのかな(きっと山陽と阪神のような提携はしてないのだろう
kintetsu.co.jp/senden/Railway/

近鉄週末フリーパス|その他のお得なきっぷ|観光・おでかけ|近畿日本鉄道
icon

近鉄週末フリーパスさ、大阪だけなんか明らかに近鉄じゃね?
所で神戸はないんですかこれ?

Attach image
icon

これ駅から家タクシーですかね…

icon

げー。まだ雨降っとるの…。傘が無い…多分名古屋に忘れてきた_(:3」∠)_
ええ傘なので来週取り戻しに行くか…そもそも名古屋のどこに忘れたのかわかってないが…スイパラかロフトのどっちかな気はする。どっちにもなかったら近鉄かなぁ…?

icon

Galaxyまたいらん機能入れてきたな…Google翻訳に擬態した訳わからん機能が入っとる。しかもやたら容量食うし…

icon

近鉄難波に先行の列車がいて最終的に6分送れで到着

icon

ひのとり遅延しておる(3分)
遅延案内はアナウンスのみ。添付画像は関係ありそうなやつ

Attach image
Attach image
icon

警戒されておる

Attach image
icon

眠さと高湿による気分の悪さ、朝のトラブルに起因するストレスで終わっている

icon

伏見から東山を経由し神戸の栄に行く路線(そんなものはない)

icon

ここは京都かも知れん

Attach image
icon

外のほうが湿度低いやんけ!

icon

湿度がエグすぎて用が済んだらさっさと帰りたいレベル。この時期はいややね

ひのとりは空調も頑張ってほしい

icon

100TBオーダーのストレージとなってくるとテープになってくるのがしんどいのでなんかもうちょいいい感じの来てほしいな

icon

TBオーダーのストレージほしいけどやっぱHDDかなぁ…。SSDコスパ悪すぎる…。
20-30TBくらいほしい

icon

安全ではないWiFi使ってるとインターネット壊れる気がするな?

近鉄さん、御社のWiFiなんとかして(別にキャリア回線使うからいいけど)

icon

そういや難波を出た近鉄特急どこ行くのかと思ったら桜川の引込線に退避するらしい。地下に退避設備作ってるのエグいな〜。神戸高速鉄道やんってなる

icon

次は津まで止まりませんのでご注意くださいとか鶴橋で言うてる。奈良さん…

icon

ひのとりで原稿書こうと思ったけど資料持って来てなかったし湿度が酷いし、朝からあれこれ詰め込みすぎて疲れたので寝よう( ˘ω˘)スヤァ

icon

そういや近鉄特急予約から9時発のひのとりが消えてるのは満席なんだろうか。それとも本当に消えてるのか。(時刻表の上ではあった

Attach image
Attach image
icon

乗換案内、大抵なんかの効率を重視して最適解を出してくるけど、そうじゃなくて自分の好きのルートを選ぶ機能が欲しいなぁとなると時刻表見て自分で繋ぎ合わせていくしかなさそうだよなぁ。難波で乗り換えたいのに上本町とか言われてもウーンってなるし、毎回三宮まで歩けと言われるのもウーンってなる。

私は魚崎から乗りたいんよ。まぁ経由地に入れたら出るけどモヤモヤはある。フルーツフラワーパークから帰るときも道場経由したら帰れるのに3h後まで帰るバスないとか出てくるしな…

icon

ACアダプタ込みで500gくらいのノート出てきませんかね…。10型でいいので

icon

昨日時点で明日は雨降るかな〜?と訝しんでたけどやっぱ降っとんね

icon

なんかメルカリに出したらとんでもないのから取引が来て草

Attach image
icon

旭通で殴り合いの喧嘩してんなー。こりゃポリ来るかな〜と思ったらゾロゾロと婦警集団がやってきてたのだが、手前で無灯火ニケツのチャリに引っかかってて喧嘩には辿り着かなさそうだった。
ライトの点検してたけどそんなんより奥の喧嘩をどうにかしたほうが…(男の警察官が同名いたら多分こうはならなかっただろうなぁ…

icon

岡山に貢献するかぁ…とサンマルクカフェに入ったらパスタは20時までと言われたのでHolly's Cafeにきた。Holly's Cafeは京都らしい

Attach image
Attach image
icon

スイパラに爺さん店員がいたのだが注文が来ないので聞いてみたら「今作らせてます」とのこと。その物言いは直したほうが良いですよと心の中でそっと思った。「今作っておりますので、もう少々お待ちください」とか、言いようを工夫したほうが望ましいと思う。

icon

スケジュールガチャガチャしてたら暇ができたのでぼざろ

Attach image
icon

近所の鶏肉店で売ってるソーセージが気になりすぎていたので遂に買ったがソーセージ繋がっててワロタ。スパイシーで美味しい。110円/100g

Attach image
icon

近鉄のイベントで特急が阪神三宮に乗り入れた実績は過去に何度があるらしい。三宮→名古屋もあったのだとか。と言う事は頑張れば姫路→名古屋も不可能ではないのか…?(距離長すぎるから無理かなぁ
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
【神戸市】アレっ?近鉄特急が三宮駅に!三宮から伊勢まで乗り換え無しの直行で!(斎信夫(いつき)) - エキスパート - Yahoo!ニュース
icon

快速急行は芦屋を飛ばすケースがあるらしい
kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro

神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|車両の長さも、連結する数も違う!相互直通運転は苦労がいっぱい 山陽・近鉄の電車が乗り入れる阪神本線
icon

ずっと名阪ノンストップ特急ってなんだろ…?って思ってたけどもうないのね…。昔は鶴橋↔名古屋を無停止で走り抜けてたらしい。今は津に確実に止まるほか、大和八木にも大抵止まるため、ぼちぼち止まる。とはいえそこらへんの特急より止まらないことだけは確かである。

因みにノンストップは運転中に運転手の交代を行っていたらしいのだが、これを国交省が問題視して消えたらしい。

所で名阪特急を延伸して三宮まで持ってきてもらえませんかね…。三宮〜難波遅いんですよ…と思ったけど阪神本線は線形が終わってるからどうにもなんないか!

icon

ひのとりってなんば↔奈良もあるんだ…それ特急いる…?と思ったら快適に確実に座れる快速急行らしい。び、びみょう…!

icon

サクレレモン、昔はシロップ漬けだったらしい。今は単なるレモン

icon

ポートタワー前行ったとき要予約で入れなかったけど今は予約無しで行けるんかな?

icon

最寄駅の推移
JR三ノ宮→阪神石屋川→阪神春日野道→JR赤羽→阪神春日野道
阪神沿線に住んでるのは家賃が安いのと店が多くて暮らしやすいから

icon

そういやこないだポーアイに住んでる人に出会った。あそこって本当に人住んでるんだな〜とか思った。まぁ中古物件はクソほど安い(3LDKで1500くらい?)ので島内か三宮に通勤する人ならなくはない選択肢ではあるよね。

まぁ鈴蘭台や西神中央から梅田や西三荘、長岡京に通勤してる人も見たことあるので、そこらと比べたら外に出るのも苦ではなかろうが…。

私は梅田に出るとき毎回御影で特急に乗り換えるのだけども正直これだけでもだるいのでよくやるなぁと思うわけです。

icon

今日もちかれた

icon

予定調整してたら土日パンパンになったので寝よう

Attach image
icon

ご当地VTuber、山梨と青森と茨城は印象あるけどほかはあんまない。
個人的には山梨や青森みたいにネジが外れた感じのが好き。委員長とか、でろーん、もちひよとかもその流れで好きやね

icon

47都道府県ご当地VTuber大集合!
第3回ご当地魅力対決
が開かれるらしい。センターは神戸
x.com/houtou_momojiru/status/1

MCは山梨

icon

画力か文筆力かを上げてIT屋やめたい気がするな(今のそれらのスキルは0だが)

icon

これ以上LT出てもあんま意味ないなというので今後は控えようと思っている。今エントリーしてるのは出るけどね

icon

発表や執筆は転職のためにやるもんではなかろうかしら。箔をつけるというか

icon

だからPCで見れなくなったのか。しかしこれはクソやな…
itmedia.co.jp/mobile/spv/2312/

Web site image
Googleマップの「タイムライン」、クラウドではなく端末に保存するように
icon

はーまじおっぱいって感じ

icon

今どきブログの長文を読む人なんていません!読んでもらう文章を書くには!とか言われても、自分が読むために書いてるからいいんだよって感じであるわね。

icon

くるみばっか見てるというか、多分くるみが一番存在感があるんだよな。東は主人公だけどそこまででもない。アクが強いくらい。

南は一番存在感がなくて、亀井は東の引き立て役なので程々というくらい。

icon

トラペジウムのポイント書き出してるけどこりゃ週末いっぱいはかかりそうだな。もう一回は見ないと納得できそうにない

Attach image
icon

禁酒法は臭いものに蓋
臭い物に蓋をするとその場からは消えたように見えるが、地下に潜る
コミュニティの分断が起きる
事実上の階層社会の実現
奇麗なところには貴族が、汚い場所には下級民が
みたいなことにならないのかなぁ

じゃあ下級民を再教育しようとなると、それは思想統制で共産主義の始まりだと思う

icon

つまるところこれは禁酒法ではないの?
p2ptk.org/freedom-of-speech/46

Web site image
セックスワーカーを危険に晒す反ポルノ戦争 | p2ptk[.]org
icon

トラペジウムを映画館で観たメモをまとめているのだが、ひたすら量が多い。これをまとめ終えて乾燥に書き換えるのは骨が折れそうだ、というのと、まだ抜けがあるので埋めるために見に行かないとだわ

icon

スイパラ自体は全国にあるぽいのにトラペジウムの対象店舗がやたら少ないのはなんでや?と思ったらこれ同時期に複数作品とコラボしてるのを店舗で分けてるのか(混ぜると大変なことになるしな…)

icon

スイパラではグッズ目当てのコラボメニュー食べ残しが問題になってるらしい。トラペジウムコラボでは入店時一回のみの注文となっていたが、食べ残し防止策だったのかな?
news.yahoo.co.jp/expert/articl

まぁ元よりコラボフードは特典がつかないので頼んでもあまり意味がないが、そういうところまで考えた設計なのかもしれん。

トラペジウムコラボの場合、コラボメニューを頼む意味はコラボグッズ購入権を手に入れるためなので複数頼む意味はあんまりない(写真をとれるくらいだろう)

Web site image
人気アニメの特製グッズ目当てか……スイパラで大量の食べ残しに非難殺到! 再発防止のある対策とは?(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
icon

西明石の店ではタコが明石産に化けるらしい

icon

めっちゃ売っとるやん。私が買った姫路は書いてないが>※明石玉は弊社の登録商標です。 また、焼立てを急速冷凍してインターネットでも販売しています。 JR新神戸駅、三宮駅、大阪駅、新大阪駅、神戸空港にてお土産の冷凍明石焼きも販売しています。

icon

姫路で買った三宮でも売ってる玉子焼きを食べます。お土産用だからなのか断熱材みたいなものにくるまっていた。

どことなく茶碗蒸し感があるものの、しっかり玉子感があって良い。あとタコのサイズがやたらでかい。なおタコは中国産。だしは規定通り作ると濃い目

西明石の十三味という会社が作ってるらしい。調べたところ西明石駅前に店も持ってるらしい。
akashiyaki.shop/

十三味と書いて「とみあじ」らしい。

茶碗蒸し感があるのは玉子焼き本体の原材料にいろんな出汁や醤油が入ってるからだと思う。

ところでパッケージに印刷された公式サイトのURLが事実上死んでる件(印刷し直したほうが良さそう)

明石焼き | 明石玉 十三味 |
Attach image
Attach image
Attach image
icon

しかしスイパラのすごいのはあの立地でやってること。雑居ビルの6Fって相当立地悪いのに結構人いた。

icon

スイパラのコラボ履歴、直近で男性向けはトラペジウムだけなんかな?あとは女性向けに見える。

なお前回訪問時、コラボ客でなさそうな男性もそこそこいたので、それなりに男性客もいる。多分モロゾフよりいる(私はモロゾフに行く男)

icon

>ご提供したフード、ドリンク、スイーツは衛生上お持ち帰りいただくことができません。原則、時間内にお召し上がりくださいますようお願いします。

食べ物の店あるあるだけど本音としては無限に持ち帰られると採算が合わないからだろうなぁ

icon

あー、スイパラってコースで制限時間変わるのね
sweets-paradise.jp/guide/

フルパラコースはかなり高いので微妙だと思う。スペシャルコースでもハーゲンダッツ食べ放題なので普通はこれで良さそう。

逆に最低プランのスイパラコースはケチ以外選ぶ必要なさそう。時間短いしダッツも食えないのに200円しか差がない。200円で+10分とダッツ食べ放題なのでスペシャルコースが一番無難。

Web site image
コース・料金について
icon

なんか任意のグループに入っても結局仲良しごっこしかしないのでなんか違うな…。本質的に入ってる意味がないというか

icon

昨日2.3万歩、今日2.1万歩で足の裏と膝関節がガタガタ。もうしばらく歩きたくない。昨日今日の移動経路もなかなかの壊れっぷり。

この移動経路はたぶんトラペジウムの東西南北を示している。今日は南北がやや平たいが…。

Attach image
Attach image
icon

西北行こうとしてスイパラで糖質取りすぎて眠気で十三に着いた_(:3」∠)_

icon

昼あんだけ食って三宮のスイーツパラダイス来てる。一番高いの頼んだのにお腹がキツくて厳しい…4500円の元を取るのはやめたほうが良さそう。時間制限は18時半入店で20時だったので90分かな?

客層として一番多いのは高校生、女子中心だが男子もいる(たぶん女子が連れてきてる)あとは夫婦やカップル家族連れから独身ぽい男女まで色々。微粒子レベルで今回のトラペジウムコラボに乗ったオタクも私ともう一人確認している

隣にねこパラの謎のカフェがあるが客おらず店員と思しき老年の人物がくたびれているだけだった。なんなんだあれ…。

コラボグッズの物販があり、スイパラでコラボメニューを食べた人だけが買える。一番安いのでも1700円くらいするし、こんだけあれば当面持ってくれそう。あと来店時ランダムプレゼントがあるので何度か来ないと全部揃えられないのもあり、中々のハードゲームだ。

しかし食用花というのは初めて食べたが(桜や食用菊は除く)キュウリやレタスみたいで美味しかった(シャキシャキしてる

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

しかし相変わらずこの御堂筋線とか言うのは山手線や埼京線より乗車率が高い気がするわね。梅雨のときに乗りたくない路線No1(2は四つ橋線

icon

久々の御堂筋線梅田なかもず行き(御堂筋線梅田は新大阪方面利用が多いので滅多になかもず行きは乗らない。行き先が基本難波になり、三宮からなんば線使えば行けるため。故に梅田から難波に移るケースは限定的)

icon

梅田は曇り

icon

「大阪来てな」でようつべ検索すると大阪来てなのプロモーション動画が見れることに気付いた。現代的大阪みたいな動画で見どころがあった。おもろいかどうかは謎。一種の前衛芸術の一種だと思うけど、大阪らしさのある観光アピールや歴史と伝統を組み合わせた舞踊みたいなダンスは良かった

icon

J尼は小雨

icon

追加巡礼行くか
MOVIXあまがさき
T・ジョイ梅田
TOHOシネマズ梅田(ここ地下から行けるっけ?)
TOHOシネマズなんば

あべのアポロシネマは…行かなくていいか…場所がな…めんどくさすぎるんよな…地下鉄乗りたくないし環状線うーんみたいな…

icon

こういう突然の雨に対応するにはmont-bellの折りたたみ傘がいい。なんと重量90g、そこらへんのコンパクト傘を全て過去にする収納性。欠点は高いことくらい。
webshop.montbell.jp/sp/goods/d

これをカバンにねじ込んでおけばいつ雨が降っても安心

icon

神戸は過ぎ去って晴れてそう

Attach image
icon

伊丹雨降ってるんだが?

icon

トラペジウムコラボメニュー結構重そうだがドリンクだけで行けるならワンチャン…。ところで0630まで上映するとこあるの?仮にあるとしてバルト9くらいでは…
sweets-paradise.jp/collaborati

Web site image
アニメ映画『トラペジウム』公開記念してコラボカフェの開催が決定!
icon

トイレにおまるついてるの初めてみた。そういや普通はないけどどうしてんだ?親が子を持ち上げて掴んでるのか?
男子小児用小便器も見ないよなとか

Attach image
icon

スイパラ行かにゃならんのでこの程度にして腹を空かせるか

icon

飯食ってたら時間溶けたのでMOVIXあまがさきみて終わりにするか〜

icon

ここのラーメン、半生麺をさっと茹でるスタイルで伸びてない麺食えるのええな。スープもベース(だし)に好きな返しを選べるスタイルで満足度が高い

Attach image
icon

こんな美味い肉がタダで食べ放題というのは素晴らしい。生田川の焼肉きんぐより満足度高いわこれ。

難点は伊丹まで来るのがしんどいことかな…。まぁ言うて神戸行けばワールドビュッフェがあるのでビュッフェしたいだけならそっちに行けばいいだけだが、このレベルの肉はないな(そのぶん値段も安いが

Attach image
icon

肉は美味いな。三宮OPAのデンバープレミアムなんかより遥かにいい。やっぱデンバープレミアムはボッタクリやと思う。あそこは筋と脂身まみれの肉を安くないステーキ屋の値段で出してきよる

Attach image
Attach image
icon

握りたての寿司が来るのいいわね。ハーバーランドのは放置されてアレな感じになってるからなぁ…。

あと種類がそこそこ多いのもいい。ラインナップは冷凍品感があるし、クオリティはアレだが…w

まぁ値段が値段やからね

Attach image
Attach image
Attach image
icon

龍神丸くんは伊丹にもおるのね。しかし私はビュッフェに行こう。映画割が太っ腹だが残念ながら私は映画を見ていない

Attach image
Attach image
Attach image
icon

そういや昨日久々に四肢切断の人見た。一人は昔、梅田から阪神で神戸方面に通勤してるのを日々見てた。今回見た人とはちゃう人やったな。

まぁなんていうか乙武さん的な人は意外といる

icon

伊丹のイオン、駅直結でこのサイズか…バケモンやなぁ…。箕面のキューズモールとどっちがデカイかな?(箕面な気はする

Attach image
Attach image
icon

TOHOシネマズはグッズの品揃えがいい可能説を見るために難波にも行きたいのだが行くのめんどすぎるんだよなあそこ…どうするかな

もういっそ梅田となんばまとめてみるか?

icon

ちなみに今私は兵庫県下でトラペジウムを上映している映画館を全部巡り切ると言うよくわからない目的のためだけに態々樟葉から伊丹へ移動しています(別に見るわけではない)

いや、次回グッズの購入が遅れた時の保険として、4周目の在庫がどんくらいか見ておくという理由もちゃんとあるが…。

icon

尼崎から宝塚線に入るのない内定で学卒して製造業者の試験採用に叩き込まれたとき以来くらい久々だな…。今でもまだ記憶があるので私はちょっとだけ家庭用廃棄物の知識がある。例えば容器包装リサイクル法で排出されるゴミの大半は燃やされるのだが、その前にリサイクル可能かどうかを人間が選別する工程がある。

因みに朝の時間帯は乗り換え動線が人まみれの上、ほほ猶予がないので地獄

icon

梅田とかもそうなのだが発着ホームガチャホンマ…ってなる。新宿駅の埼京線もガチャあるんよな。慣れないと新南口改札から出るのに苦労する(進行方向から導出するのが無難、新南は甲州街道の南側なので駅の構造を考えればわかる)

icon

阪急伊丹とJR伊丹の混雑、皮一枚で繋がっておる

Attach image
icon

さよなら私の区間快速…そして次は元いた3番乗り場らしい()

icon

いや2番乗り場とあるな?

icon

宝塚線どこかな〜と思ったらホームそのままだった。宝塚線が東西線に化けるんかな?
つまり神戸線から東西線と、宝塚線から東西線があるわけか

Attach image
icon

しかし久々にXを使ったら字数制限がかなり窮屈だったのでこっちは気楽で良い

icon

京橋からJR東西線乗るの多分初めてな気がする。無数の人が吐き出されていた。

ところでホーム案内に動物の絵があるのは子供や外国人、知的障害者への配慮かなにかだろうか?

昔海外製の重機には後進国向けの配慮として、レバーなどの説明に動物の絵を使っているというのを見たことがある気がする

Attach image
Attach image
Attach image
icon

これはただの体感なのだが道で人を突き飛ばして行くのはおっさんが多く、道でバッグや肘などを使い人を殴ってくるのは女さんが多い印象。

また電車で体を振り回し拳や髪の毛を他人に殴りつけてくるのはほぼ女さん。このケースは大抵なんかに浮かれて大なり小なり舞っている場合が多い。

電車で邪魔な男は股を開いてロングシートの左右一人分を取っていたり、クロスシートで後から乗ってきたのに股を広げ、こちらの膝を膝で殴ってきて、こちらが足を寄せるとまた殴ってきて、最悪退席するまでやってくるやつ。大抵涼しい顔してやってくる。酷いと「なんで君席を立つん?」みたいな顔で見てくるが、ここまで来ると腕を開くために肘鉄まで噛ましてくる輩もいる。

私は幅寄せのプロなので脚を一本にまとめるところまでできなくはないが、気分は良くない。

icon

フォトカード
東、亀井、南、亀井、東、亀井、くるみ

学生証
亀井、南、くるみ、くるみ、南、東

icon

これ愛媛から広島に回って岡山へ向かうコースワンチャンあるのでは…?と思ったけど月曜までに帰ってこれるか怪しいな…(1映画館辺り土地に入って在庫確認までに10-30分かかるので、それと乗り継ぎロスや移動時間を加味するとかなり時間を取られる)

icon

トラペジウムの学生証、フォトカード確認

【なかった】
TOHOシネマズ西宮OS
OSシネマズミント神戸
OSシネマズ神戸ハーバーランド
イオンシネマ加古川
アースシネマズ姫路
109シネマズ箕面(私が買ったため)
ジストシネマ和歌山
ユナイテッドシネマ岸和田
TOHOシネマズ伊丹
MOVIXあまがさき
T・ジョイ梅田(物販はパンフのみ)
TOHOシネマズ梅田
TOHOシネマズなんば
シネマサンシャイン大和郡山
イオンシネマ茨木

【あった】
TOHOシネマズくずはモール

【あることを期待している】
イオンシネマ高の原
イオンシネマ四條畷
イオンシネマ岡山
TOHOシネマズ岡南
MOVIX倉敷
MOVIX日吉津
Tジョイ出雲
イオンシネマ綾川
イオンシネマ徳島
ufotable cinema

どこまで行くかな〜

icon

箕面→和歌山→岸和田のコースで夕方のトラペジウム上映に間に合うのでこれで行こう。もしこれで手に入らなかったらday 2を検討

icon

アクリルチャーム電話確認

109シネマズ箕面△
ジストシネマ和歌山 △
シネマサンシャイン大和郡山 ×
イオンシネマ茨木×

電話してるだけで時間かかるからアレだな…あとはもうこの付近の映画館当たっていくか

icon

ユナイテッドシネマ岸和田は電話番号出してないけど予約状況見るに観客0なので在庫の見込みがありそう。橿原は客がぼちぼちおるな…

icon

電話番号のある映画館に電話をかけていく

icon

人件費削減だろうか、そもそも電話番号書いてる映画館が少なかった

icon

播州銘菓 はりま
包装が丁寧でメッセージカードの出来も普通に良くて中身も普通に美味いので申し分ない

ただまぁ良くも悪くも単なるまんじゅうという感じだ

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

神戸新聞に1400km、220万歩歩いたと豪語する74歳の爺さんが載ってて凄まじい根気に感嘆した。四国八十八ヶ所に加えて別格二十ヶ所回ったらしい。健康おばけだわ…。加西市に在住の方らしい。