スイパラ自体は全国にあるぽいのにトラペジウムの対象店舗がやたら少ないのはなんでや?と思ったらこれ同時期に複数作品とコラボしてるのを店舗で分けてるのか(混ぜると大変なことになるしな…)
スイパラ自体は全国にあるぽいのにトラペジウムの対象店舗がやたら少ないのはなんでや?と思ったらこれ同時期に複数作品とコラボしてるのを店舗で分けてるのか(混ぜると大変なことになるしな…)
スイパラではグッズ目当てのコラボメニュー食べ残しが問題になってるらしい。トラペジウムコラボでは入店時一回のみの注文となっていたが、食べ残し防止策だったのかな?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a9102c30729ddbfd1787a5aae2de4f102cd49663
まぁ元よりコラボフードは特典がつかないので頼んでもあまり意味がないが、そういうところまで考えた設計なのかもしれん。
トラペジウムコラボの場合、コラボメニューを頼む意味はコラボグッズ購入権を手に入れるためなので複数頼む意味はあんまりない(写真をとれるくらいだろう)
めっちゃ売っとるやん。私が買った姫路は書いてないが>※明石玉は弊社の登録商標です。 また、焼立てを急速冷凍してインターネットでも販売しています。 JR新神戸駅、三宮駅、大阪駅、新大阪駅、神戸空港にてお土産の冷凍明石焼きも販売しています。
姫路で買った三宮でも売ってる玉子焼きを食べます。お土産用だからなのか断熱材みたいなものにくるまっていた。
どことなく茶碗蒸し感があるものの、しっかり玉子感があって良い。あとタコのサイズがやたらでかい。なおタコは中国産。だしは規定通り作ると濃い目
西明石の十三味という会社が作ってるらしい。調べたところ西明石駅前に店も持ってるらしい。
https://akashiyaki.shop/
十三味と書いて「とみあじ」らしい。
茶碗蒸し感があるのは玉子焼き本体の原材料にいろんな出汁や醤油が入ってるからだと思う。
ところでパッケージに印刷された公式サイトのURLが事実上死んでる件(印刷し直したほうが良さそう)
スイパラのコラボ履歴、直近で男性向けはトラペジウムだけなんかな?あとは女性向けに見える。
なお前回訪問時、コラボ客でなさそうな男性もそこそこいたので、それなりに男性客もいる。多分モロゾフよりいる(私はモロゾフに行く男)
>ご提供したフード、ドリンク、スイーツは衛生上お持ち帰りいただくことができません。原則、時間内にお召し上がりくださいますようお願いします。
食べ物の店あるあるだけど本音としては無限に持ち帰られると採算が合わないからだろうなぁ
あー、スイパラってコースで制限時間変わるのね
https://www.sweets-paradise.jp/guide/
フルパラコースはかなり高いので微妙だと思う。スペシャルコースでもハーゲンダッツ食べ放題なので普通はこれで良さそう。
逆に最低プランのスイパラコースはケチ以外選ぶ必要なさそう。時間短いしダッツも食えないのに200円しか差がない。200円で+10分とダッツ食べ放題なのでスペシャルコースが一番無難。