酒造りでよく聞く宮水というのは西宮の水が略された言葉らしい。地下水を掘って宮水を引こうとしたものの失敗した人が多く、その人らに水を売る人がいたらしい(主に西宮から灘に売られていたのだとか)
酒造りでよく聞く宮水というのは西宮の水が略された言葉らしい。地下水を掘って宮水を引こうとしたものの失敗した人が多く、その人らに水を売る人がいたらしい(主に西宮から灘に売られていたのだとか)
りこは10問中9問正解なので、【ド級の大阪人】です!正真正銘の府民ですね!これくらい答えられないとダメですよね!
大阪の難読駅名、自分これ読める?府民レベルが分かる!
https://jp.quizcastle.com/kentei/40124rjky9/result/v07wyey2dq
クソデカガラガラを回してティッシュとクッキングシートを手に入れた。しかしこんな巨大化する必要はあったのだろうか…(目立たさせるためだとは思うが
この店、店員が子供に対してタメ口でいいな。「好きなジュース一つ取ってね。その前におもちゃ選ぼか」というおっさん店員のセリフのとてもいい
天ぷらの赤くて丸いのなんやろ?と思ったらプチトマト、それもヘタ付きで驚いた。トマトのヘタって食べ物だったのか…
玉子焼がデカイ。タコも大きいが味が薄く水っぽい。玉子焼の薬味に生姜入れるのは斬新。
そのあたりを全部抜きにしてもこれを玉子焼と言われるとなんとも言えない食べ物だ…。妙な油の味がして???ってなる。匂いもソーセージ焼いたような匂いがする。
あと載せてる板、これ寿司乗せるやつだよね
今津の「うどんいちばん」で食べたあとに「ひまわり」なる良さげな店を発見したので入ってみるなど。玉子焼にこだわりがあるらしい。ところで個数少なくない?もしかして明石から離れるほど減りますこれ?
明石は15個、神戸は10個、西宮は8個みたいな。
しかし個人的にガーデンズに欲しいのはこういう店なんだよな(前はあったが潰れた)
こういう時は今津に行くか。神戸阪急行くので阪神乗り換えの都合もいい。
今津にはちょっと独特なうどん屋がある
ガーデンズからうどん屋が消えてしまったのと、重量系の店が多すぎるせいでなんとも食う店がないわね。大起水産とイオン系の飯屋は避けたい
こじらせすぎてどこの世界線で生きてるかよくわからんオタクら、完全に合法であり、法が想定している行為を違法行為として判断した上で、それをやってる相手に対して「完全にヤバいやつ」認定するのおもろいなと思う。
成人と未成年の交際行為は基本ダメだけど未成年同士は基本セーフなんですよ。強姦罪や不同意性交とかの要件見るとこの辺りはよくわかるのだが、実は未成年同士に関する記述があからさまに脱落してる。
これは厚労省か文科省か忘れたけどどっかの省庁に根拠が書かれてて未成年同士は性交までして良い扱いに読み取れる記述がある。未成年同士の恋愛はヤバくないし、割とそこそこ普遍的な行為だと思う。
苦楽園の路上で全裸の男性が横たわっており、駆けつけた警察が事情を聞いたところ「最近暑いし」などと供述しており
神戸ファーマーズマーケットで丹波篠山産の鹿肉ソーセージを買ってみた。行くのが遅すぎてほとんど何もなかった_(:3」∠)_
今後定期的にやるらしいのでまた行こうと思う
まぁ言うて私がやろうとしてることはスタートアップでもないとなかなか厳しいので現職のままでいいか。別にスタートアップ行っても良いけどね
今の会社で動かない岩を動くまで押すのと、転職するので少し悩みが出てきた。実績を作ろうと思ってたけど実績なし5年と、実績なし3年ならまだ後者のほうが救いがあるよね。
プロダクトのコード見る度に一体何をどうしたらこう書けるんやと頭を抱えるが、多分これ直すの無理。
とはいえ英語はやりたくないんよなぁ。もうちょい見て考えますか
ANAを「アナ」と呼ぶ人を初めて見た。ひたすら「スカイマークとアナ」と話されておる。ググったら「アナ」呼びの方が一般的らしい…。
「エーエヌエー」派のワイ絶望
ニコニコなんもかんも全部やられてるのか…。
>遠隔でプライベートクラウド内のサーバーをシャットダウンした後も、第三者がさらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html
>さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員の歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし
これ、内部犯を疑ってるのだろうか
洲本オリオンでクラユカバ、クラメルカガリ上映とのこと06/21〜07/04まで。
https://www.sumoto-orion.com/
しかしここはフィルム代どう調達してるのだろう?一般的に大きな映画館は入りが見込めるのでマージンを払ってて、小さいとこは見込めないので上映権を購入して放映してるらしい。
なので洲本オリオンは財政が大変というのを前見た気がする(毎年のガルパン上映はパトロンがいてその人が払ってるらしい)
当たり前だが、フィルム代以前に施設の維持管理費もあるので何もしなくても金はかかるし、ここ上映したところで客は来ないと思うので大変そうだ(もうなんというか趣味でやっておられるのだろう)
駐車場もないし、地元の人の利用が難しい映画館でもある(外からくる分には洲本バスセンター徒歩圏なので問題にはならない)
そういや火災が発生した時に消防の立ち入りを拒否した結果、延焼して被害が増えた場合、刑事罰に問われるのだろうか?公務執行妨害?
火災報知器がうるさくて寝れん…消防と警察が来てたので聞いてみたらALSOK来るまで止められないと言われた。と書いてたら止まった。また鳴った。止まってくれ…
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=d07df77d2b5647d7872d68e58d0fe4e1
同僚に仕事中子がギャン泣きするから救急車呼んだとかいうリモートワーカー居たけど最早仕事放り出せないから救急車読呼んでる次元でなんもかんもおかしい
具合が悪くなったらすぐに救急車を呼んで!と呼びかけ得るツイート見るけど救急車はタクシーではないんだよというのを5000兆回言いたい。
具合が悪くなったら病院にいけ。直ちに死にそうなら救急車を呼べ。もっとも救急車を自分で呼ぶケースは基本ほぼないと思う(呼べるならタクシーで病院行けるやろ普通)
大動脈解離とかの予兆を自分で掴めるとかそういうケースくらいちゃうか?
そういや前に元Googleを名乗る人が日本は江戸の昔より東京一極集中があり、長らく是正されてこなかった過去がある〜みたいな話ししてたんだけど、アレはどこの世界の話なんだろうか。江戸って単なるイチ地方だったはずでは(都市ではあったと思うが
伊勢うどんなるものを食べる
三重県産小麦粉100%使用というのが良い
冷やして食べるのかと思ったが熱々のまま行くのかな?ぶっかけうどん(温)みたいな感じだ
タレは甘辛くうどんによく馴染む。うどんは言うほど柔らかくない。フツーの湯でうどんを気持ち柔らかく、脆くした感じ。麺にヒビが入ってるのでちょっと千切れやすいのかな
メモ
Android Edgeで通常・プライベートモード切り替え不能不具合
通常モードの場合、タブを新規に2つ開くと治る
プライベートモードの場合、任意のタブの画面スクロールで治る?
右から出るの珍しい気がする?生田川の辺り車線で高架が分離してるからこういう道が作れてるんかな?
何かの設計上の理由でこうせざるを得なかった感を感じる(おそらく土地の狭さ
そういやこいつ帰り山側じゃないんだな
淡路島は三宮から行くとき行きは海側、帰りは山側になる。何故かは知らん
なんかクソデカいイズミヤの横を通ったのでもしかしてガーデンズ?と思ったらガーデンズだった。右下に高速道路通ってるのね
尼崎・伊丹、西宮、神戸
もしや兵庫県に帰ってきた?
どうやらその模様
さっきからサイレントうるさいなぁと思ってたら高速道路を警官が走ってた。これ片側封鎖しないと轢かれるんじゃ…
スイパラ行脚
三宮→三宮→名古屋→名古屋で、ラスト三宮で終わりかなぁ
スイパラってコラボで成り立ってるらしいけどマジなんか?ってなってる。少なくとも名古屋と三宮は一般客が圧倒的だったので普段使いされてそう。あの店高いのによく行くなぁって思う。
しかし名古屋のスイパラはハエが酷いのであんま行きたくないね…(名古屋、基本なんか汚いんかなぁ
寝て起きたら乗車率が3割くらいになっていた。JRで拾ったんかな。多分名鉄バスセンターの次にJR名古屋寄るよね
赤穂線、神戸線、宝塚線、東西線、京都線、湖西線、琵琶湖線、学園都市線、おおさか東線が止まっている模様
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/kinki.html
乗り場に回送が来て10分程待ってたら超特急に化けた。PiTaPaとか書いてるけど相変わらず封印されてるな。これ単なるガムテープなのか電波通さない奴なのか気になる(ガムテープだと思うが
車両は多分往路と同じやつかな
1320発のは空気を運んでいた様に見えたが1620のは一応客がいる。私含め4名ほど。往路復路ともに学生の姿は見えない。
名鉄バスセンター眺めてて思うこと。天井が低いからダブルデッカーは入れなさそうだなという。大型高速バスで、突起部から1mくらいしか天井までの余白が無い
名鉄バスの基幹バスと単なる名鉄バスは何が違うのだろう。良くわからんがゾーンバスのようなもので運行頻度が高いものなのだろうか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E5%B9%B9%E3%83%90%E3%82%B9_(%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82)
昔は基幹バスの幹からミッキーと呼ばれていたのだとか
金沢や福井は名古屋からのバスの本数多いけど京都神戸はイマイチやね…。まぁ新幹線も近鉄特急も新快速もあるしな…。
どうでもいいけどこの京都行きの特急は一番停車駅多いやつなのね(特急とは…超特急との差なのかもしれんが…
名鉄百貨店ビルのトイレ、どこもやたら汚いというか、このビルそのものが汚い気がしてきた…。ゴミ箱分別されてないし、何なら生ゴミがぶち込まれてる。階段もすすホコリまみれ
しかし昼間でも新宿行きのバスが動いてる辺り流石名古屋という感じだ。三宮からだと夜行しかなかったはず(名古屋で乗継げば行けなくはないだろうが…
帰るわよ〜。しかし神戸でなくて三宮と書いてほしいところね。
あと建物出なくても名鉄バスセンターから名鉄の改札に出られるルートを見つけた。予想通り微妙なルートではあったが、名鉄百貨店メンズ館の地下を抜ければ行ける
スパイラルタワー〜スイパラ〜近鉄名古屋〜東山線名古屋〜東山線栄〜栄NOVA〜ロフト6Fまで全部見て話せるところとは全部話したけど傘なかったな…。幸いその傘の後継品は出てるようなので、買い直そう。憂さは晴れたので良し。
多分名鉄バスセンターから名鉄名古屋駅はまともには繋がってなさそう(繋がってる可能性はなくはなさそうだが一回出るのが無難
さてはこれビルの中に入るやつだな?
恐らく名鉄名古屋駅の建屋内にバスセンターがあるのでは?
Google Mapsにある名鉄バスセンターとされる場所と全然違う方向に運ばれてるような?
ただ前の路線バスに行き先が名鉄バスセンターと書かれているので間違ってはなさそう
ルックバックの上映館、OSシネマズ神戸ハーバーランドなくてOSシネマズミント神戸あるの面白いな。アースシネマズ姫路ないのにイオンシネマ加古川あるしなんだこれ
https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=lookbackanime
興行収入が期待できないアニメ映画は基本的にハーバーランドに回され、期待できるのは2館上映になる傾向があるので、これは2館上映するほどではないが興行収入が期待できるみたいな微妙なポジなんだろうか?
ルックバック、予告を見る感じ一般向け狙いのようで中身はオタク向けに見えるんだよな
どこの大学やろ?と思ったら立命館らしい。Google Mapsには立命館大学 - びわこ・くさつキャンパスとあった
向日市なる市の看板が見えた。もしやこれ設置してるの自治体の方針かな?、と書いてたら京都市になった。あれか、阪神高速にはない可能性もありそうだな
私がアーキテクト目指してるのは仕組み作りが好きなのもあるし、15年掛けたネトゲ人生で一番投資したのは攻略法作りだったのもあり得意だし、人の管理しなくて良いし、これ解ってる人そんないないからサボれるみたいなところがある。
問題はアーキテクトって職掌はメンバー層からの理解が得づらく椅子も少ないところ。専門職キャリアで一点突破を狙うなら一つの道だとは思う。
これになるの複数の設計パターンを網羅する必要があって日常から総当たり攻撃みたいな生活してないと厳しいと思う。こないだその生き方疲れませんか?とか言われたけど疲れるんだけど、それ以上に得るものがあるんよね。今苦労することで先の苦労を減らせる的な。
札幌定温運輸と書かれた帯広ナンバーのトラックがおった。北海道車、トレーラーじゃなくてトラックで乗り込んでくるからすげぇな
両備バスは新神戸トンネルの方へ行くようだ。名古屋行きは生田ICに入る。
因みに生田ICも新神戸トンネルも無視して東行くやつは大阪によるやつらしいね
ただいまから人生で三度目の三宮BT発。過去は有馬、三宮フェリーターミナル。今回は名古屋。
しかし三宮から名古屋ノンストップは強いな。乗車率は3割といったところか。
前に両備バスがおる
これ以上お客さん乗ってこないと思うのでお好きな席に移動してもらって大丈夫です、とのこと。そんなことあるんだ。
バスきちゃー。ICカード読み取り機封印されとる…w
しかし皆よくシートベルト締めないなぁ。ケツに違和感ないのか?と言うのと死んでも知らんぞと…
あと紙のチケットで入場してるのは私だけでしたね(会員登録したくなかった
傘が拾得物に届いてないの、おそらく人が来ない建物設備の間に挟んでたので誰にも見つからずに放置されてる可能性があるんよな…(写真撮るのに邪魔で他に置き場が思いつかなかった)
昨今の老害社会を賑わせてるこの話題、気持ちは分かるのだが、「最近の若いもんは〜」でしかないし、「多様性がありそう思う人もいれば思わない人もいる」話なのであれやよな〜と思っておる。
まぁワイもそういうお気持ちをよく言うので気持ちはわかるが。
This account is not set to public on notestock.
どうにもならないので急遽休みをとって高速バスの往復券を手にした。岡山のでも思ったけど往復券こそが高速バスの本領っぽいな。
しかしこの時間はバスがガンガン来るわね。
あとは傘を取り戻せるかどうかか。今週末以降また予定が大量なのでうーむという感じ。
まぁ土曜は比較的空いてるのでどうにかなるか?
まず傘が見つからないとどうにもならないが
トラペジウムポップアップストアのランダム特典全種揃えたぞい。
多分、ステージ→東西南北縦→くるみ→南さん→東→美嘉→東西南北横→ステージの順に入ってそう。14枚取れればフルセット行けそう(まぁそうでないと困るが…
前回も思ったけどひのとりで寝るの割と難易度高い気がする。寝転がれるのはいいけど明るすぎるのでアイマスクあったほうがいいかも?というのとプレミアムシートあんまし揺れないので眠気があんまこない。
しかしスタンダードシートはちっとも倒れないし足元も狭いので乗るならプレミアムシートしかないなと感じた。いやまぁスタンダードでもJRのそこらへんの特急や新幹線よりは快適だと思うけども。
私鉄のグリーン席的なやつ、基本的にJRより良いよね感は感じる。サザンはちょっと例外として(あの子は原則無料なので…
そういや今日の1650の名古屋発鳥羽行き特急と1910発くらいの難波発五十鈴川行き特急やたら混んでたのだけどアレは三重県民の帰りなのだろうか?
近鉄が持ってる線路区間だけが対象なのかな(きっと山陽と阪神のような提携はしてないのだろう
https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free/
げー。まだ雨降っとるの…。傘が無い…多分名古屋に忘れてきた_(:3」∠)_
ええ傘なので来週取り戻しに行くか…そもそも名古屋のどこに忘れたのかわかってないが…スイパラかロフトのどっちかな気はする。どっちにもなかったら近鉄かなぁ…?
Galaxyまたいらん機能入れてきたな…Google翻訳に擬態した訳わからん機能が入っとる。しかもやたら容量食うし…
100TBオーダーのストレージとなってくるとテープになってくるのがしんどいのでなんかもうちょいいい感じの来てほしいな
TBオーダーのストレージほしいけどやっぱHDDかなぁ…。SSDコスパ悪すぎる…。
20-30TBくらいほしい
安全ではないWiFi使ってるとインターネット壊れる気がするな?
近鉄さん、御社のWiFiなんとかして(別にキャリア回線使うからいいけど)
そういや難波を出た近鉄特急どこ行くのかと思ったら桜川の引込線に退避するらしい。地下に退避設備作ってるのエグいな〜。神戸高速鉄道やんってなる
ひのとりで原稿書こうと思ったけど資料持って来てなかったし湿度が酷いし、朝からあれこれ詰め込みすぎて疲れたので寝よう( ˘ω˘)スヤァ
そういや近鉄特急予約から9時発のひのとりが消えてるのは満席なんだろうか。それとも本当に消えてるのか。(時刻表の上ではあった
乗換案内、大抵なんかの効率を重視して最適解を出してくるけど、そうじゃなくて自分の好きのルートを選ぶ機能が欲しいなぁとなると時刻表見て自分で繋ぎ合わせていくしかなさそうだよなぁ。難波で乗り換えたいのに上本町とか言われてもウーンってなるし、毎回三宮まで歩けと言われるのもウーンってなる。
私は魚崎から乗りたいんよ。まぁ経由地に入れたら出るけどモヤモヤはある。フルーツフラワーパークから帰るときも道場経由したら帰れるのに3h後まで帰るバスないとか出てくるしな…