小学校の頃にサッカーしてたらボールがフェンス超えて原チャリ乗ってた人に当たってコケたかなんかで呼び出されたことあったけど特に何もなかったな…。
というかこう言うんは避けるんじゃなくて止まるのがええと思う。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202306/sp/0016482644.shtml
小学校の頃にサッカーしてたらボールがフェンス超えて原チャリ乗ってた人に当たってコケたかなんかで呼び出されたことあったけど特に何もなかったな…。
というかこう言うんは避けるんじゃなくて止まるのがええと思う。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202306/sp/0016482644.shtml
91にもなってボケずに農作業しながら警察に通報できるって元気な爺さんもおるもんやな…
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202306/sp/0016486829.shtml
なかなか大胆な盗電事件。しかしよくブレーカー落ちなかったね…
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/202102/sp/0014136755.shtml
神戸市章を串刺しにすると市原市章になるらしい。ダメージを受けて細くなってる気がする
https://twitpic.com/41rwpw
本日の目的地。公式サイト見たら直せないメガネ何でも直しますと合ったので着てみた。
再メッキと鼻パッドの交換を依頼したら再メッキは出来るがフレームが弱くなるし、耳あては別注品に交換と言われ、鼻あても近い形状がないので無理と言われて終わった…。
ただ鼻あては元のメーカーさえわかれば販売店から(後継品に付いてる同一パーツを)入手できるかも?と言うアドバイスを得られた。
しかし神戸税関〜阪神西宮のバス路線、もろに鉄道と並行してるのに意外と混むよなぁ。いやまぁ私もちょいちょい使うが…。まず駅よりバスが近いし、阪神寄りからJR寄りに移動できたり、JRと阪神の隙間が空いてるところだと使いやすかったり、中々痒いところに手が届くのでとても便利。
市バスは横方向に縦貫するような路線がないので助かる
阪神バスの停車案内が一個遅れてる(過ぎたバス停が次の停車になってる。最後列にいるので運転手に伝えられん…誰か頼む(
阪神バスのこれ運転手が手で切り替えてた気がするんだよな…。全担バス乗った時とか一回、客がいなさすぎて案内が切り替わることすらなかったが…(どこかわからず降りられないので運転手に伝えたらなんとかなったけどめっちゃボタン連打されてた記憶
三宮の東のハズレにある焼き鳥屋、炭玄。テイクアウトで手軽に食べれるし美味いのが良い。
材料には播州と淡路産の鶏肉を使っているとの事で地物を食べられるのが嬉しい。ご飯物にも小野産の米を使用してるらしく、兵庫県産にこだわったお店だ。
食べログによると店内飲食はチャージ料があるらしい(突き出しもあるらしい
男女平等の名のもとに女性の性欲とやらを認めた結果、ホス狂や広末涼子が生まれてると思ってるのだけど、そう思うと昔の人はああなる事を知っていて女性を穢れとか言って封じ込めていたのでは…?という気がしてくる
淡路島に行くときに何かを相談できるサービス?があった(観光案内か?
QRコード開くと音声チャットサイト的なものに繋がった
因みにAndroidならこのアプリで画像の中のQRが読めます
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teacapps.barcodescanner