00:00:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-09 23:57:29 nukosuの投稿 nukosu@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:03:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Portal やりたくなってきた

00:29:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

法律わからんマンが垂れ流した妄想を IANAL FANTASY と命名した

00:34:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 00:30:55 ぬらさんじゅっさいの投稿 Nunununulalin@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 00:33:43 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:08:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:05:41 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:08:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:06:32 aqz@c2.a9z.devの投稿 aqz@c2.a9z.dev
icon

ActivityPub/ActivityStreamsの文書がわけわからんのって私だけじゃなかったのか

02:10:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Activity Streams 2.0
w3.org/TR/activitystreams-core

> The items within a `Collection` can be ordered or unordered. The `OrderedCollection` type MAY be used to identify a Collection whose items are always ordered. In the JSON serialization, the unordered items of a Collection are represented using the `items` property while ordered items are represented using the `orderedItems` property.

それは Vocabulary でなく Streams の方で言及されている (なんじゃこのガバ規格は)

02:10:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:08:50 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:13:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:12:07 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:19:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:18:49 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:19:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マジで ActivityStreams は悪い意味での web 界隈のガバさを十全に引き継いでおり、まあ静的型付き言語マンとしては最悪

02:20:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:20:22 aqz@c2.a9z.devの投稿 aqz@c2.a9z.dev
icon

静的型付けで扱うのがしんどい = プログラムで扱いにくい では???

つまり死

RE:
https://mstdn.maud.io/users/kb10uy/statuses/105702436331495849

02:20:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも JSON-LD や類似形式がプログラムで扱いやすいわけがない (まあ ActivityPub は名目上は JSON-LD 処理系がなくても使えることになっているけど……)

02:21:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人類、なんで型をフォーマルに定義しないんだ???

02:23:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:22:28 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

TypeScript の型が複雑すぎるっていう例の記事、正直自業自得やぞ以外にかける言葉がない

02:25:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンパイルが遅くてプロジェクトから追放された静的型付き言語。今さら既存コードに型を付けてくれと言われてももう遅い

02:25:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なろうの流行にのる才能がないことはわかった

02:26:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実際のところ静的型付き言語を嫌う理由はコンパイル時間なんかではないでしょ

02:28:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だいたい gradual typing なんてただでさえ普通の静的型システムより複雑なのに、静的型システムを満足に扱えない人が活用できるかどうにも疑問

02:30:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

外部データは信用できないから型は意味ないみたいな言説、稀に見るんだけど本当によくわからんのよな……
検査済かどうかを型で区別するのであって、信用できないなら信用できる型とは別で用意して失敗しうる型変換を定義すればよかろうに

02:32:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあインタプリタは外部からヌッとプログラムを差し込むのが本当に楽で (たとえば PolicyKit で ECMAScript を使えるみたいな話)、あれをコンパイル型の言語でやろうとすると ABI をガッツリ固定する必要があるので、進化を遅くするか long term support を用意するかという代償が発生してしまう

02:33:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ABI 固定の話はまあまあヤバい

02:37:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Rust はまだまだ「みんな欲しがってて実装も進んでいるけど完成まで長そう」みたいな機能がかなり多いので、仮にここで機能を固定して国際標準にできたとしても「標準には欲しい機能がない」みたいな話になりそう

02:38:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも言語仕様も処理系実装も、基本的に委員会とかでなくコミュニティベースだからねぇ。まあその辺りは私が知らんだけで他に前例はあるのかもしれないけど

02:38:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インドッズと COM なんて考えるまでもなくヤバいでしょ

02:39:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:38:50 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:39:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:38:39 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

開発側とか規格策定側に入るの楽しいけど、言及できる範囲が狭まるのがつらいときもあるよねー。正解を知らない立場であればこそ噂話が自由にできる。

02:42:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

俺だけ使える隠しファンクション 〜こっそり使って処理系依存〜

02:45:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:44:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

「標準にないから使えない」と同じぐらい「標準にあるのに使えない」という事例がある

02:45:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:45:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

なあ聞いてるか C11 Generics

02:47:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:44:24 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

/* Undocumented */
/* Don't call this function */

02:47:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 02:46:36 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:48:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
02:50:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえばと思って確認したら、玄関前にクソでかいダンボールが置いてあってワロてる
下手したらこれ1日以上放置されてたな……

Attach image
02:51:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インターホンの電源を落としているのと、ドアノック無しで置き配になりがちな傾向があるため

03:03:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ありがてえ!!!

Attach image
03:05:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:04:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

よくわからないままよくわからない事言うけど、オブジェクト指向な方向の言語なら静的な型付けでもこんな感じのデータ扱うの別に困難では無くない?><

03:06:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いえ普通に困難です

03:06:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

継承をフル活用すればマシになるのは間違いないんだけど、たとえば AcitivityStreams では普通に菱形継承的なものも表現されており、ハイ

03:07:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと「String または Link オブジェクトまたは Object オブジェクトまたはそれらの混合配列」みたいなクソみてえな型をネイティブに持っていくのはどう足掻いてもつらい

03:08:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どこかの部分で表記が煩雑になるか実行時オーバーヘッドが発生するか、もしくは両方か、選ぶしかない

03:09:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:09:37 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そのクソみたいな型を作ればできるじゃんって言いたかった・・・><

03:10:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やればできるのは自明なのでどうでもよくて、向いているか向いていないか、もっと言うと実装の読み書きと利用が快適で無駄がないか否かの話をしています

03:10:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:10:34 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

クソみたいな型を作るのは困難の一種

03:11:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実装すればできるのは本当にその通りだし実際そうする人々もいるんだけど、完全に個人的な観点で趣味としての話をするなら、そんな気合が必要になる時点で敗北ですよ (メンテしたくない)

……まあ FBX で似たようなことやってつらい目に遭ったわけですが

03:12:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fbxcel_dom::v7400::object - Rust
docs.rs/fbxcel-dom/0.0.6/fbxce

これとか本当に実装していて嫌な気持ちになったからね……

03:13:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それでも FBX は (動的拡張が許されているにせよ!) 型が無数にあるだけで一応型っぽいのは付いているのでマシなんだよなぁ。
ウェッビ系の「必要に応じてフィールドが動的に増えます」みたいなのは本当の地獄

03:15:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

github.com/lo48576/fbx-viewer/

クッソ面倒だけどボイラープレートを沢山用意したおかげで一応使い物になる API は用意できたし、まあ良い経験にはなったね。
メンテしたくはないが。

Web site image
fbx-viewer/v7400.rs at 9af8805557d19c18cc41ee6d083b6520f6ca9225 · lo48576/fbx-viewer
03:19:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

問題解決を試みるプログラマが複雑な問題を抽象化したうえで不可避な本質的複雑さに適切に対処する必要があるというのは真実なんだけど。
同時に、データ構造や制約を定義する人々は本質的でない複雑さを排除する責務と能力を第一に負うのであって、そこで「†オブジェクト指向最高ォ〜! クラスの継承に全ベットします!」みたいなことをやってしまうのはあまり良質な判断ではないでしょう、と思ってしまうわけです

03:20:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとはもっと純粋に、規格を書くならちゃんと構造をフォーマルに定義してくれとか、そういうテクニカルライティングレベルの話もあるけど。

03:20:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:20:12 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ぐちゃっとしそうではあるし程度の違いはあれだけど、なかに何が入るんだかわかんないし現時点では想定されてない新しいものが入るかも知れず、それは配列かもしれないし子をもつかもしれないみたいな状況、GUIツールキットや簡素なHTMLレンダリングエンジンを作る場面ではそこそこ出てくる場面では?><

03:21:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは特定の具体的フォーマットについての言及ではない (しかしありがちではある) んだけど、「文字列または文字列の配列」を見て「これは本質的には文字列の配列だな」と思えるか、みたいな話なわけですよ
単なる「文字列の配列」を敢えてもっと複雑な定義で表現するのであれば、そうするだけの根拠と利益が説明できるべきなのであって

03:22:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ「人間が書きやすいから」みたいな話もあるけど、だったらそれを正規化するアルゴリズムくらい定義すべきなんじゃないのみたいな話よ

03:22:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

特定規格を思い出して嫌な気持ちになってきた

03:23:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも継承とかいうのだいぶ欠陥が洗い出されてきたので、今更そんな構造にプライマリに依存しないでほしいというのもある

03:26:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:26:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、型がツリーになる構造では無くどういう風にGUIツールキットを作る場合ってどうなるのか普通に謎><

03:26:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば ECS なんかは有名な例だと思うけど

03:27:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも「操作の一部を共有する」と「内部データの一部を共有する」を区別できない時点でガバいというのはよく言われている話

03:29:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと継承の木構造が一方向なのに対して共変・反変の2種類の包含関係をうまく扱えますかとか

03:31:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいはそうでなくとも、 HTML のタグなんかはタグ種そのものは木構造で定義されていない (いや厳密にはそうとも言い切れないところはあるかもだけど……)

03:31:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:31:17 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えばWindowsのウィンドウシステムではボタンもテキスト入力ボックスもウィンドウじゃん?><
見かけ上ツリー状にしたりインタフェース(正しい用語わからない)のような仕組み自体を否定したら「ボタンはウィンドウであるべきではない」みたいな事になるじゃん?><
でも実際にはGUI部品はGUI部品として振る舞って欲しいし、一律で扱える方が都合がいいじゃん?><

03:32:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ボタンがウィンドウであるべきでない」と「ボタンもウィンドウも GUI 部品として振る舞うべき」は普通に両立しますよね。
レガシー言語ではそれを継承 (もっと言えば仮想関数テーブル) でしか表現できなかっただけで。

03:32:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ボタンやテキスト入力ボックスがウィンドウであるのは完全に GUI toolkit の設計思想の問題であって、そこに必然性はない

03:35:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:35:35 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Windowsでの用語そのまんま使っちゃったからあれだけど、オレンジのその文脈上は GUI部品=ウィンドウ><
(Windowsの世界ではGUI部品の事をウィンドウって言う><(少なくともプログラミングWindows第5版辺りの時期の用語では))

03:36:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アッはい…… Widget みたいなやつか

03:36:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそれも結局「特定インターフェースを持っている」とか「型消去できる」とかの性質が求められていて継承がその実装手段の一例であるに過ぎなくて、他の言語でそのように実装する必然性があるわけではないと思う

03:38:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

JSON-LD は本当にアルゴリズム定義が最悪すぎる
型はガバいし正規化は逐次的だし

03:38:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それでももっと昔の記述に比べれば nullability みたいなのが明示されるようになったりとか、多少は改善されたのよね……

03:38:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:38:15 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

限りなくGUI部品の種類が限られるのであれば、バラバラ個別対応でも成り立つかもだけど、種類が多かったり増えたりすればすぐにスパゲティ化するかも><

03:39:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「スパゲティ化させないために継承でコードを共有する」が本当に正しいのか疑問視されている、と主張したい

03:39:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:39:26 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

GUI の挙動、トレイトとかミックスインのほうが向いてそう

03:39:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

継承、あらゆるものを継承してしまうので機能として大雑把すぎる

03:41:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「○○である」という人間向けの意味付けも引き継ぐし、内部的に持っているフィールドも全て引き継ぐし、インターフェースも (大雑把に公開・非公開を調整できるとはいえ) 引き継ぐし。
その辺り別々に扱って細かく制御できる方が仕組みとして上等じゃないですか

03:45:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

HTML で ul と ol の DOM が必ずしも共通の基底「リスト」型を持っている必要はない。 ul と ol に共通のインターフェースを持たせたいなら、継承がなくとも多重定義なり (Rust の用語で言う) trait 実装を与えるなり和型を用意するなりで可能なわけで

03:45:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:45:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

継承でアになる例、ベースクラスからボタンを継承で作った後に「クリックできない以外にも挙動の違いがあるボタン」とかどうすんねんみたいな

03:46:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「中身がスクロールできるボタン」とかどうしたいですか、みたいなお気持ちは実際ある (まあそんなものを作ることが望ましいかは別の話)

03:47:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

できるものを理由付けして禁じていくのは、単に実装の問題でできないだけなのとではだいぶ違う

03:52:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

眠くなったとき即座に寝ないからこんな時間になる

03:54:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

修論はもちろん提出後に誤記や抜けを発見しました (電子メール提出だったのでお詫びするとともに訂正して再提出した)

03:54:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

???

03:55:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 03:54:41 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ボタンから継承して変なボタン(?)作るの、DelphiのVCLの世界では普通の事だったので、逆に何が不思議なのかわからない><

(あやふやだけどたしかより正確には、直接標準のボタンクラスからどうこうするんじゃなく、VCLは「標準のボタン」クラスの親に各々好きにボタン作る為のボタン抽象クラスみたいなのがあって、それを元に作る感じの構造だったような記憶ある><(あやふや))

03:55:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やりたいことはわかるし不思議ではないけど、単にそれ以外の選択肢があるし継承が最適解か疑問視されているというだけの話です

03:55:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もっと言えばプログラミング言語のパラダイムの多様化とかも絡むんだろうけど

03:58:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
03:59:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C (w/ OOP) や C++ と Rust のギャップについて考える度にこれを思い出すんだよな

04:01:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん言語ネイティブで idiomatic なインターフェースを注意深く設計すれば使いやすいものはできるのだろうけど、それが FFI boundary を越えて使いやすいものであるかは全く別の話になってくるので、その辺りもう一段階抽象が欲しいなぁの気持ちがある

04:02:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XUL……どうして……

04:14:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

型理論は湧き出るモチベーションなかったら本当に死んでたと思う (まあおかげで幼稚園児みたいな研究になったけど (?))

04:15:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポヨグヤミン言語系の研究、マジで他人に説明するときどうすればいいんだ……という感じなんだよな

04:15:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「型ってなんですか」とか言われたらもう何もかもを諦めてお気持ちだけで闘うしかない
エーアイとか制御とかの人はその辺りかなり説明しやすそうだなぁと根拠もなく思っていた

04:16:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:15:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

説明するという観点だと見てわかるグラフィック系の研究は強いのかな

04:17:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「安全なプログラムが書けるようになります」
「……?」

04:17:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そこからよ

04:25:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人生、なぜか 3D モデルローダを自前で実装することになりがちなんだよな
こんだけ人類いるんだからもうちょっとどうにかなるはずなんだけど、気付くと何故か自分で書いている

04:27:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:26:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

多分みんながみんな絶妙にニーズが違うんだよな……

04:27:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:27:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そして既存のいずれにも合わないニーズが出現して結局自分で書く

04:35:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:33:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

FBX を例にとるなら「(Maya|Blender) でエクスポートして (Unity|Unreal Engine) でインポートする」だけでもそれはそれは楽しい挙動の違いが見られますよ(たのしくない)

04:36:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:35:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

glTF 、仕様が OpenGL 寄りすぎるきらいはあるけど統一されてるだけマシ

04:39:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも近現代の GUI toolkit は関数ポインタと引数ポインタなどを利用してウィジェットが発するイベントを特定の関数呼び出しにフックするみたいな形で実装されることも多くて、そのスタイルだと継承の木構造がどうとかは割とどうでもいい。なぜなら挙動はイベントと関数 (or 匿名関数) の紐付けによって定義されるものであって、型に紐付いた関数の実装によって定義されるものではなくなるから

04:40:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろんそのイベント (特定フレームワークのように slot と呼んでてもいいけど) をどうウィジェットから提供するかはいろいろな設計が考えられるし、そこでやっぱり継承を使おうという判断も不可能ではないけど、それにメリットがあるかというとそうでもないはず

04:40:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:39:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

下手に既存の中間フォーマット挟むぐらいなら独自形式と SDK をセットで提供するというのは妥当だしゲーム開発系だとだいたいこれだと思うんだよな

04:41:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ハードウェア側での対応とかもあるからなぁ

04:41:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:38:07 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

.blend 直読み対応頼むでホンマ……

04:41:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

.blend はアプリケーション固有の形式なので Blender 以外のアプリケーションから使うべきでないみたいな警告をどこかで読んだような記憶がある

04:42:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

.blend 、まあ自由ソフトウェア界の .mb みたいなものでしょ

04:43:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だからこそ「交換用の中間形式」としての COLLADA が発明されたわけだが、 SCEェ……

04:44:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

COLLADA Overview - The Khronos Group Inc
khronos.org/collada/

結局 2008-04 にリリースされた COLLADA 1.5.0 で止まってるな

Web site image
COLLADA - 3D Asset Exchange Schema
04:44:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

COLLADA 、 SCE の成果物なので一次情報に日本語がある

04:45:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それでも COLLADA の敷居が高いの、やっぱり情報を失わない代償としてデータ形式がハチャメチャ面倒になってしまったというのはある

04:45:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:43:14 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

エクスポート、中間形式になるときにどのように情報が失われどのように補完されるかというのを考えるのが最もしんどいのでこれを最小化したい

04:45:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 04:45:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Maya はその問題に対して「Maya と UE を両方起動しておいて Maya から専用のエクスポートコマンドを叩くと直で UE 側に反映される」みたいなウルトラ密結合ソリューションを提供していた記憶がある

04:47:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

COLLADA 処理系の実装を試みたことがあるオタクとしてもな (何故か XML のパースから実装してた) (断念した (かわいい女の子のモデルがほとんどなかったので))

04:47:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あのときはコンパイル時 CRC32 計算とかマクロによる黒魔術メタプログラミングとかいろいろ遊んでいて楽しかった

04:49:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

GTK でのイベントハンドラ的なやつの実装の成果として libsigc++ というライブラリがあって、これなかなか面白かった。まあ modern C++ 時代から見るとそこは……というのはあるだろうけど

libsigc++
developer.gnome.org/libsigc++-

04:50:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Blender……FBX……ウッ

04:52:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Unable to import fbx from blender 2.79/2.8 · Issue #2 · lo48576/fbxcel · GitHub
github.com/lo48576/fbxcel/issu

⚓ T71729 Lack of null record on Properties70 node by FBX Exporter
developer.blender.org/T71729

思い出してしまった

Web site image
Unable to import fbx from blender 2.79/2.8 · Issue #2 · lo48576/fbxcel
Web site image
⚓ T71729 Lack of null record on Properties70 node by FBX Exporter
04:53:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみにこの2019年11月という日付ですが、ワイの卒業が2020年3月であることを考慮すると……

04:57:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

酢豚のブルーベリーソース……ウッ

04:58:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

田舎の小学校で出がちなやつ (都会は知らん)

04:58:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

パイナップルは何だっけ、肉がやわらかくなるんだったか

04:59:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

蛋白質が分解されるみたいな話

06:03:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 06:02:32 skiaphorusの投稿 skia@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:05:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ピッポパプの API って GraphQL じゃなかったっけ。簡単なクエリなら curl とその他コマンドでどうにかできそうだけど、ちゃんとクエリ発行数で最適化しようとすると簡単にはいかなそう

19:17:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 19:14:33 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:35:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 19:14:08 あんりみの投稿 unlimish@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 19:36:51 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ファイザーのワクチン 接種6回の予定も採取は5回分のみ 厚労省 | NHK政治マガジン
nhk.or.jp/politics/articles/st

Web site image
ファイザーのワクチン 接種6回の予定も採取は5回分のみ 厚労省 | NHK政治マガジン
20:37:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「口座残高足りなくてクレカの引き落とし失敗したで」とメールが来たので昼に2万円振り込んだつもりだったんだけど、どうやらミスって2千円だけ振り込んでいたらしい……

20:40:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや気のせいだった、2万ちゃんと振り込めてて2万引き落とされただけだった

21:54:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 21:53:36 じっぷ@🧀 🐁 食事制限中?の投稿 munyumunyu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:54:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ガナニーの話を思い出してしまった (失礼)

21:55:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
21:56:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 21:56:06 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:06:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mathtod.online/@cmplstofB/1057

土地でなく「地名を訪れる」と表現しているようなものか。たしかに違和感あるな

22:07:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「{{特定の URL}} を訪れる」は「{{特定の地名}} を訪れる」と対応するので、まあおかしくはない

22:17:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 22:17:10 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

「余人をもって代えがたい」を理由に調整役の老人が跋扈するという(itmedia.co.jp/business/article )ので,「おじさんは「誰に情報を渡して、誰に情報を渡さないか」というところで仕事をコントロールしている」という数年前の記事(xtech.nikkei.com/atcl/nxt/coluix-careercompass.jp/article/98
gnosia.info/@ncrt035/103954508

Web site image
なぜ会社は森喜朗氏のような「調整老人」がいないと、仕事が進まないのか
Web site image
Slackを導入、僕のオフィスが混乱した理由
22:18:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なるほどシステムのアイテー化が反対されるわけだ。情報の共有と可視化が強力で優位性を奪われるから。

22:20:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-04-07 09:38:38 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

これオブ・ザ・イヤー候補だわ…
「あまり世代間論争にはしたくないのですが、40代以上の世代には「コミュニケーション=利害調整」と捉える人が多いですね。情報の流れをコントロールして、組織を円滑に回そうとする。その結果、意図的に情報を隠したり、情報格差をつくったりします。つまりコミュニケーションは人心掌握、説得、コントロールの術であって、正しい情報を伝えることがゴールではないのです。

ですが、それ以下の若い世代では「コミュニケーション=課題解決」と捉えている人が多い。今は、一人では解決できない、複雑で、答えのない問題を解かないといけない場面が多くあります。課題解決につながる正しい情報が何かは誰にも分からなくて、全部が重要だし、全部が重要じゃないかもしれない。だからこそ、「課題解決のためには情報を共有すべき」という感覚を、彼らは持っているように思います。」

22:30:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 22:25:19 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

まだ2話までしか読んでないのに、ひーってなる。
FX戦士くるみちゃん
demk.net/fxsensikurumi.html

FX戦士くるみちゃん
22:31:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こわすぎて続きが読めねえ……

22:32:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 22:31:54 人間性の投稿 humanity@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:33:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.jp/@humanity/10570720311
「差別に賛成したら黒人になるんですか?」と書きそうになったけどあまりにアカンのでやめた

Web site image
人間性 (@humanity@mstdn.jp)
22:34:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ真面目な話をすると「名誉男性」なるおもしろワードが特定界隈で使われていたりするわけで、過激派の界隈は本当にわからん……

22:36:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 22:35:58 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 22:48:43 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 22:49:25 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 22:50:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

公知になった後も再発明されつづける「独自暗号」もあるんですよ!!(?)

22:55:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

数学含め科学では過去に発見された法則がしばしば「再発見」されていたりするので、まあそういう意味では長期的なスケールで見ればというのはある

23:20:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 21:19:02 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
icon

はぁ~技術的な理由で:intel: Intel使わないといけないの辛いわぁ :innocent_ai:

23:20:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

misskey.dev/notes/8i2ys1o1u6

「Intel 参ってる」じゃん

Web site image
takimura@​:misskey:​.dev​​:spi: (@cv_k)
23:21:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 23:05:27 ゆう@社会人M2の投稿 uy@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:22:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メガマックの出現を経験した世代が今更何を言っているのか

23:22:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 23:19:25 渡辺 戸羽 82㎏の投稿 t_w@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:22:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-02-10 23:20:30 渡辺 戸羽 82㎏の投稿 t_w@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:43:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red