00:03:53
icon

@yumetodo owning_ref ちょっと調べてみましたが今回のケースでは使えなそう……

leak させる方法は、文字列を Box<str> にしたのち Box::leak() に渡してやると、 Box の所有権を捨てて &'static mut str が得られるという魔法があるので、それを使って &'static str を錬成します。

std::boxed::Box - Rust
doc.rust-lang.org/stable/std/b

&'static str なら Parser に渡して使えるのでいろいろしたのち、 Promise による計算が終わってから (つまり then とか使うのかな (調べてない)) パーサに渡してあった &'static mut str を Box::from_raw() に渡してやると、再度 Box に戻すことができるので、それでメモリ解放します

00:05:18
icon

@yumetodo つまり一時的にコンパイラが所有権を追跡できない形にするので unsafe になりますし、ミスるとメモリリークとかクラッシュとか UB とかありえます。
でも今回のケースでは (主に Parser の柔軟性が低いせいで) unsafe は避けがたい気がしています……

00:13:26
icon

@yumetodo Future が本質的には状態を持った関数オブジェクトであることに留意すると、 Parser が所有する &str の寿命 (そしてそれがさす文字列本体の寿命も) が Future (Promise) そのものよりも長くないといけないことに納得しやすいかと思います

00:25:43
icon

@yumetodo Promise そのものというか、 Parser よりもでした。 Parser が破棄されたあとは文字列も安全に破棄できるので、その finally 的な処理も future として後ろに付けておくべきみたいな話です

01:47:59
icon

@yumetodo ダンジョンはたしかにそうですね……
イベントとかは攻撃キャラばかりでゴリ押ししやすい (あと申し訳程度にタンク) という経験則があるのでどうしてもそっちに意識が向きがちで

03:11:04
icon

JSON-LD 1.1 Framing
w3.org/TR/json-ld11-framing/

expansion algorithm をちゃんと型付けて実装すんのクッソ面倒そうだし framing algorithm だけ実装するか〜とかナメたこと考えてたんだけど、普通に framing に expansion が必要そうなので虚無になった

03:52:49
icon

std::neruptr_t

14:05:17
2019-08-31 14:04:31 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:08
icon

配信プラットフォームもそのうち海外勢が大半になってそっちのキリスト教圏の規制基準が持ち込まれたりするわけね

14:27:18
2019-08-31 14:25:50 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:27:18
2019-08-31 14:26:36 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:32:16
2019-08-31 14:11:38 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:32:22
2019-08-31 14:14:45 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

_人人人人人人人人人人人_
> 自信を持って使おう <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

14:40:03
icon

バルス発動の認可が

* 王家の人間であること (生体)
* 飛行石を所有していること (所有)
* バルスの呪文を知っていること (知識)

の3要素認証であるの、一見するとセキュリティが高いように見える。
しかし、「今は認証・認可の確認中である」という文脈の明示なしに、王家の人間が飛行石を持っているだけで常に3要素中の2要素がロック解除状態になっているとすれば、これはあまり良質な認証・認可システムとはいえない気がしてきた

14:43:45
icon

@araigumaG これ面白そうですね。
ただ分散システムは政治的理由による分断には弱いことが経験的に確認されていると思っていて (インターネット遮断、特定地域へのサービス提供拒否、 Mastodon 鎖国、 etc) 、「オメーの国は道徳がなってないから/治安が悪いから送金は全面拒否するわ!」みたいなのへの対策があるのだろうかという辺りは若干気になります (そもそもこれが技術的に解決可能な課題なのかもわかりませんが)

14:44:28
2019-08-31 14:41:12 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
そぎぎ/Rust
14:44:54
icon

むしろ子供のライフタイムが親より延びてそうだし Rust らしからぬと言うべきでは (適当)

14:45:17
icon

そぎぎ絵を見るとき雑念が入り込むようになってしまった kb 氏、かわいそう (適当)

14:46:14
2019-08-31 13:10:15 白川玖羽の投稿 sirakawakuu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:46:15
2019-08-31 14:46:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

AM廃止マジ、気軽にラジオ作れなくなっちゃう(????)

14:47:21
icon

FM ラジオとか簡単な回路素子だけで作れるような代物じゃないからなぁ

14:47:32
2019-08-31 14:47:26 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:49:58
2019-08-31 14:49:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

最近はDSPなICが出回ってるからそれを使えばマシにはなるけど周波数帯も高めなので主に検波部分が作るの大変らしいですね

14:50:18
icon

FM ラジオの周波数だと PLL みたいなの必要かね

14:50:55
icon

位相同期回路 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8

というかそもそも FM の復調に必要なのか

Web site image
%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%90%8C%E6%9C%9F%E5%9B%9E%E8%B7%AF
14:51:35
icon

もう完全に周辺知識が揮発してるな

14:54:08
2019-08-31 14:51:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

便利な世の中になったもんだなあと思う反面もう少しアナログ成分がほしい気もする

14:54:34
icon

CPU 作るか〜! と思い立って 74HC シリーズとコンデンサを買ってくるような人間なので気持ちはとてもわかる

14:55:37
icon

そういえば ALU あたりの回路は設計したはずなんだけど、ブレッドボード上での配置を考えるのがあまりに面倒で結局放置してるな……

14:55:40
2019-08-31 14:55:28 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

数十MHz越えてくるとブレッドボードは厳しいみたいな話はけっこう目にする

14:56:03
icon

そもそも素人は MHz 出さないでしょ……w

14:56:30
2019-08-31 14:55:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

端子の(浮遊)容量で波形がなまるとかなんとかで

14:57:43
icon

たしか 74HC06 (NOT) とかの反応速度が 6ns くらいだった気がしているので、十分に回路を小さくすれば MHz オーダーはなんとか出せそうではあるんだけど

14:58:46
icon

74AC が 74HC の倍速らしいんだけど、高速なやつはオーバーシュートとかノイズで波形が安定しないとかいろいろあるらしく

15:02:12
icon

ちょっと考えてたんだけど、「ボタンを押しながら呪文を言う必要がある」とかだと文脈が隔離されて安全になるので、結論としては「飛行石にはボタンが付いているべき」となった

15:09:47
2019-08-31 15:09:08 北枕 in Pawooの投稿 araigumaG@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:06
icon

たしかに、たとえば国内でしか通用しない決済インフラであっても、世界共通のプロトコルに乗せられれば将来的な連合の可能性も残せるし国内での連携もしやすいだろうし、海外勢力の支配から脱するのもやりやすくなるだろうし。
海外との連合が阻止される可能性があるからといって有用でなくなるということはないな

15:21:04
15:24:02
2019-08-31 15:18:07 8vitの投稿 8vit@gs.yvt.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:15
icon

release build したらバイナリサイズ縮みますよ! (なおデバッグは)

15:35:33
icon

go の interface {} から構造的部分型感を感じてしまう (まあちょっと違うんだけど) ので、「部分型は悪しき文明!!」という気持ちが加速してしまう

15:36:24
icon

Rust の trait も (構造的部分型ではないにせよ) 部分型関係が存在している以上多かれ少なかれ似たような面はあり、まあつらい

15:37:02
icon

その辺りのつらさの一端は override (default fn) の導入によって解決されるものと期待している

15:38:10
15:39:29
icon

人工知能に転生するなろう小説ないの? (適当)

15:40:26
icon

人工知能「が」異世界転生するのは結構あるのな

17:05:54
icon

@yumetodo これは Box::leak() が返した &'mut static str が Parser<'static> に (&'static str として) 借用されているせいですね。
たぶん Box::from_raw() 前に明示的に Parser を破棄して &'mut static str を使う権利を取り戻してやれればいけると思うのですが

17:09:06
icon

@yumetodo std::mem::drop - Rust
doc.rust-lang.org/std/mem/fn.d
これでいけるはずです

17:12:49
icon

@yumetodo それ Drop::drop() が呼ばれてたりしません?念のため std::mem::drop() と明示的に書いて確認してみてもらえますか

17:13:59
icon

@yumetodo ぐぬぬ……

17:25:51
icon

@yumetodo いっそ何もかもあきらめてめちゃくちゃポインタ使いまくって &'static mut str と &'static str を共存させるみたいな悪魔のような手を思い付きましたが、それはそれで険しそうなので険しい…… (まあ C++ みたいなものと思えば)

17:27:55
icon

腰を据えてやれば &'a str でなく文字列を所有するバージョンのパーサとして振る舞うような pulldown_cmark::Parser のラッパーを書ける気はしているんだけど、面倒

17:29:33
icon

@yumetodo String::from(foo) を foo.to_owned() にしてみたらどうでしょう

17:32:30
icon

@yumetodo そもそもの話になってしまうんですが、 parser を使った処理ってふつう CPU intensive なので future にする必要がなさそうに思うのですが……これってパースすべき markdown を生成する部分とパースして成果物を出す部分とそれを promise にする部分に分割することで、 parser と markdown_text の寿命をもうちょっと制限できないんでしょうか

20:37:57
icon

もしかして vim とか zsh の設定ファイルを分割しまくるのはあまり得策ではない……?

20:38:03
2019-08-31 20:35:01 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:09
icon

あー、 calling convention の話ね

20:38:14
icon

これも Qiita に書くか……

20:38:51
icon

と思ったけどリプで解説スライドのリンクあったしべつにいいか

20:39:14
icon

C の仕様というより、所詮未定義動作だからなぁ

21:18:41
2019-08-31 21:17:27 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

部屋がVR未対応、基本的に言い訳説を主張したい(過激派)

21:19:25
icon

部屋の半分近くをロフトベッド (上面高さが椅子に座ったときの頭の高さより少し上レベル) が占めているので部屋が VR 未対応です

21:48:39
icon

tmux 上のシェルから見える XDG_SESSION_ID とか XDG_SESSION_CLASS とか XDG_SESSION_TYPE が tmux サーバを起動したセッションのものに固定されてしまうの、地味につらいな……

21:50:14
icon

たとえば display manager から起動した X 上でターミナルを起動すると XDG_SESSION_TYPE=x11 とか XDG_SESSION_CLASS=greeter とかになるんですが、 ssh 経由で起動したシェルは XDG_SESSION_TYPE=tty とか XDG_SESSION_CLASS=user とかになります

21:52:04
2019-08-31 21:50:24 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:53
2019-08-31 21:52:25 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:06:20
icon

qiita.com/kurasho/items/1f6e04

va_list の話、どこかで言ったことあるなと思ったらキィータでコメントに書いたことがあったわ

Web site image
va_list、可変長引数の仕組みを理解してvprintf関数を使う - Qiita
22:22:35
icon

煽り運転の某、下手にミームとして流行してしまうと「社会的制裁を受けた」とかで減刑されそう (知らんが)

22:24:56
2019-08-31 16:26:38 くりむ@雨宮鯖の投稿 crim0404@amemiya.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:35:15
2019-08-31 22:32:57 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Vtuber、声の良い女を消費している感があるな

22:35:16
2019-08-31 22:33:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

それは音声作品も同じでは???

22:37:41
2019-08-31 22:37:10 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

クロスコンパイルしたい、x64でpiのコンパイルするぐらいいけるやろ

22:38:08
icon

その代わりコンパイラのコンパイル時間が大幅に伸びるよ……と言おうとしたけど、普通の人はコンパイラをコンパイルしないんだった

22:46:04
icon

annict.jp が落ちてる……

23:17:57
2019-08-31 23:15:51 Nakayaの投稿 eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:00
icon

いいぞ

23:18:45
icon

pleroma.eniehack.net/objects/4

そのうち自分のマシンに入れるバイナリはみんなコンパイルしたくなってくるので、そうなったら しような 👊

23:27:38
icon

@nemo dev-java/icedtea をバイナリパッケージ使わずにブートストラップしたときは楽しかったですね (白目)

23:29:02
2019-08-31 23:28:02 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:29:04
2019-08-29 20:51:50 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:30:06
2019-08-25 23:53:04 やぴの投稿 yaplus@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。