国内ではクレジットカードのコンタクトレスでで交通機関を利用できるように推し進めてるのは三井住友カードとビザワールドワイドジャパンだからMastercardがおざなりになる
国内ではクレジットカードのコンタクトレスでで交通機関を利用できるように推し進めてるのは三井住友カードとビザワールドワイドジャパンだからMastercardがおざなりになる
問題は日本国内でクレジットカードによる交通機関の利用はMastercardはすべからく非対応であること。メインカードがMastercard(三井住友カード発行のAmazon Primeカード)であり、手持ちのVISAカードはVIEWカードであるためタッチ決済対応予定がないという自分にはこれが痛い。
国が地方にじゃんがじゃんがお金あげるのは別にいいんだけど、ふるさと納税されると住民税が減るわけで、ふるさと納税の収支がマイナスの自治体の住民サービスはどうやって維持してくれんの?
ふるさと納税する人が増えると、寄付した人が住んでいる市区町村の住民税が減る。
巡り巡って、都市部の市区町村の住民税を財源として返礼品を送ってると言えなくもない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が都民になったのは猪瀬が都知事だったときだが、その前の石原都政の時代から、都政が都民に向いていない気がしていたな。
人によっては青島の頃からと言うかもだが。
聞いてアロエリーナ
ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
SNSで金銭トラブルが〜
アロエリーナ「ワシに言われても困る
スマホで大失敗したバルミューダ、今度は風力発電機やるの??
ほかの製品もユーザーの感覚に訴求するものばっかりなんだから、性能が数字で出ちゃうプロダクトはやめといた方が…
【小型風力発電機の実証実験開始のお知らせ】 | ニュース | バルミューダ https://www.balmuda.com/jp/news/2129
国と言うか政府と言うか財務省は文化財を守る気なんてこれっぽっちも無いからな
東京国立博物館が光熱費不足。館長「このままでは国宝を守れない」 | スラド https://srad.jp/story/23/01/10/1433203/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。