胸を潰すやつ買ってみた 俺は別に大きいわけじゃないから効果あるのかわからんけど
俺みたいなサイズの男性ジェンダーもたまに見るけど、そういう人たちは服のシルエットに影響して嫌だなあと思っても補正するという情報や商品にアクセスしにくいのかなあ、と思うとそれは大変なことだろうな
こういう補正の下着って女性的とされる身体を想定して作られてるから、多分男性的とされる身体に使ってもサイズ合わないだろうしな
こないだの会社強制参加パーティー、悪くはない状態でお酌というものをしたんけど、「マナーなんてみんな大して知らんだろ」の精神で生きてるから全然マナーとか意識せず酌してたな こういうのはなんか下手に出てる感が出てればええねん
元上司がお酌をしたい感じで瓶ビールを持ってきたが、生憎私はビール飲まないからあ、じゃあ自分がやりますよって提案した流れ 無碍にすんのも寂しいしね
なんかラベルを上に?とか位置がどうみたいなマナーがあった気がするが、よくわからん 今後も特に使わない知識だし
職場の男性上司のシャツが透けてブラをしているのが見えて面白おかしい、みたいな話がTwitterでは嘘体験談の感じでまことしやかに面白がられてるけど、ブラしてるからなんだよ、と思う
服だって髪だって本当は好きにしたらいいのに、お前たちはいつまでも他人の姿を論っては嘲笑って自縄自縛に陥る
なんかとにかく睡眠が浅かった気がする 今なんでも欲しがる時期だからスマートバンドがほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社とかのことクソだと思ってるから俺が”政治的”な活動をちょっとでもしたということがバレたらなんのかんの理由をつけてクビにするのも将来的に有り得そうだな~と思う お金貯めよ~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エモ文脈での少女って、少年と違って成長しないその一瞬だけの存在として考えられがちな感じがちょっとある 成長して大人になることがセットの少年と、ずっとそのままの姿か、若い一瞬だけが在って成長などを描写されない少女、のような
まあ例外は色々あるけど 成長する人間としての”少年”に比して、成長する人間としての”少女”のイメージは薄い気がする 神聖で地に足のついてない存在というか
多分これは女性に対するエイジズムとかルッキズムによるもの、あるいはそれを強化してるものってことなんだろうけど
エモい物語には往々にしてボーイとガールのミーツがあって、その中でボーイの方が神聖な存在であるように描写されることが少ないのかな 神聖な”少年”は特殊なフェチズムとして見られやすい気がする いわゆる”ショタコン”的な
少女が神聖なタイプではなく自我が強い場合、それにミーツする少年も自我が強いがち?なので神聖な少年があんまり増えないとかなのかな
凄惨でひどい行いを「人間の所業ではない」と称することの、言いたいこととか気持ちとかはまあわかるけど、人間しかやらんよこんなことは、とも思う
言っている人はきっと「人間はこんなことをしてはならない」という意味合いで言っている(理想が先)から、気持ちはわかる 人間はこんな酷いことをする生き物だということも承知の上で言ってるんだろうと思う
でもやっぱり人間しかやらないんだよなこんなこと そこを失念すると肝心なことを取りこぼす気がする
人間は他人を思いやるその気持ちのまま酷いことができる生き物だから、理想のない状態と常に隣り合わせで、不断の努力によってしか理想は達成し得ない
人間には知能や理性があるから酷いことをする 動物や魚や植物にはできない酷いことを、知能や共感能力や理性があるから酷いことをするんだということを、肝に命じておかなければならんよな
ていうことをよく思う あれらは悪魔だ、獣だ、理性なき動物だ、人間ではない、と言われているたび、いや全然そんなことはなく、知能と理性と共感能力があってその酷さなんだよ、と思う
だから「酷いことをしないように気をつけて生きよう、誰も酷いことをしないよう呼びかけよう」と頑張るしかない 人間の定義を狭めても意味がない 酷いことをしちゃったな、と思ったら次は酷いことをしないよう気をつける 多くの人は酷いことをしてしまっても尚人間として生きなきゃならないため
ガザの虐殺映像、とても凄惨なものを見ると辛くなるのはもちろんだが、酷い環境にいる子供がみな年齢の割に老成した表情をしていることにジリジリ削られる 安心のない環境に生きるとはどういうことかのかなり生々しい映像
一般的とされる欲求のうち、「あるにはあるけど別に優先度高めなくてもいいかな」みたいな、”強さ”の尺度があるのもあんまり語られない気がする 「モテたい(他人にちやほやされたい)」的なやつも、結構「欲求がないこたないけど、モテなくても割と平気かもな」みたいな語り口をあんまり見ない
「ある」「ない」「ちょっと違った形で存在している」以外に「こんくらいの優先度」を語られてもいいよな〜