人生の価値とか意味ってあんま求めたことないかも みんなはあるものなのかな
人生というか生命って勝手に生み出されて勝手に発生してるものだから、そこに歴然と存在するし価値とか意味とかあってもなくてもどっちでもいいよな、存在してるしと思ってしまう
自炊の適性って料理スキルがどうこうよりは食材に合わせて気分じゃねー飯を食えるかにもよるよな 気分じゃね―飯を食えない人はあんま自炊しないほうがいい(食材が腐るため)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
権力者の言う”家族”って全部家父長家族(権力を持つ者が他のコミュニティ構成員を自分の付属品として扱う集まり)だから権力者の言う家族は全部信用しなくていいらしい
あとなんかいい感じの例え話や比喩表現っていい感じであればあるほど欺瞞がちというのもある 分解して考えてみると「ちゃんと例えられてなくね?」ということがかなり
誰もわかんねえ状況でやれって言われることで自分の知識がめきめき上がっているのは感じるが、上がったからってムカつくしこんな状況でやる労働ってカスすぎる気持ちは何も変わらない 俺の成長と労働のカスさは別!
メズマライザーの人、メズマライザーで突然エグいハネ方してるな 大変じゃなかろうか(急に人気が出た人を見ると先に大変そうだなの気持になる)
やっぱりショート動画等でパロりやすい映像の強さを感じるし、流行りっていうのがかなり二次創作や二次使用で構成されているのも事実なんだろうな
曲自体が良いのはもちろんあるけど、この人が作った他の曲だってとても良かったはずだから、流行りと”良さ”ってほぼ別の軸に存在する概念だ
映像を二次創作でパロるときいくらでも小ネタ仕込みやすいとこも二次創作者がムラッとくるところな気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
https://arab.org/click-to-help/palestine/
デイリー
1日1クリックパレスチナ支援をするんだ