だからこそギノジにそういう形のコミュニケーションを知ってみてほしいんだよな 苦しそうだから
だからこそギノジにそういう形のコミュニケーションを知ってみてほしいんだよな 苦しそうだから
いつものらりくらり嘘はつかないけど本心は見せない話し方ばっかして……辛くねえか!?その心俺だけに見せてくれよ……
そういえば運命と糸の関係はギリシャ神話の運命の三女神で表されてるかなり古いのがあるけど、その女神たちの紡ぐ糸は別に赤いという話はなく(多分)、赤い糸に類するものは中国とかアジア系の物語になると思うがしかしその辺の赤い糸観は運命論というよりは恋愛とか縁談系が主っぽいから、酸素の運命視はギリシャ神話的運命観とアジアの運命の赤い糸が混ざったものか、あるいはギリシャ神話のそれをベースにしながら”運命が酷く冷たく残酷であること”の表出として血の色を重ねたのかっていうことを考えている
北欧神話にも似たようなのはいてロキの名付け的にもノルニルの方かもと思わなくもないが(スリー・オブ・パーフェクト・ペアーだし)、どっちにしろあの辺の神話っぽい運命観ではあるよねと思っている いやしかし恋愛観に限らない人間のクソデカ感情察知能力と考えればアジア系でもまあ…
上遠野作品の中で「いっぱい努力する」みたいなことは決して万能ではなく、環境や関係やそれこそ運命によってどうにもならない部分がどうしても発生してしまうんだけど、そこでどうしようもない部分に”負けない”ものはあるかって追及が核だと思ってるから、俺はギノルタ・エージにもそれを知ってほしいんだよな……
エージくんはね〜しょうがない部分多いのよ!そうなるのも必然ではあるんだけど、そこでもう一歩なんか……踏み込んでみたらさあ〜革命を成せるかもしんないってやきもきしちゃうのよ クローゼットから出といで おいしい柿もあります
「ちゃんとする」ことが「苦痛が少なくなる」ことより価値あるものと思ってないから、ずっと後輩とかの前でへらへらしてて、でもそれは自分ではよくやってる方だと思うんだよな 人間は別にちゃんとしなくていいということを身を持って知らせたいから
多分尊敬されるとか威厳を感じられるとかそういったものが一生できないけど、でもまあ「ちゃんとしっかり生きる」のやり方って絶対やりたくなくて……
この世って何かとちゃんとしてる人にばっかりフォーカスされるからちゃんとしてない人間の例のひとつになりたい
ちゃんとしてないのはまあ自発的なものでもあるし、普通にちゃんとできないというのもある 僕には無理ッス
周りはみんなちゃんとしているのにという劣等感の苦しみって馬鹿にならないよなと思っている ほんとは全部ちゃんとしてる人なんてそうそういないのに大丈夫ですみたいなツラしてよお みんな大丈夫じゃないだろ!
乱歩奇譚を観てるんだけど、ハシバがやたらコバヤシ少年に発情しているというのと”サイコ”的な情緒を扱う手付きが厳しくてノイズ多いな…
別にミステリとして面白いというわけでもない どころか今んとこミステリらしいミステリがなくて、”異常犯罪者の異常性”にばかり尺取っててん~~~~~~
ミステリを楽しみたいというよりはこういう雰囲気のキャラの絡みを楽しみたい向けだよな 味わいはかなりライトだ