08:43:11 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

なんかちょっと目眩だ なんだ?

08:43:52 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

発熱とかではなさそうだから耳石の方かしら

11:16:17 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

”クリエイター”への侮辱とか、AIを使用してるとか、そういう企業に対して強く反感を覚えて騒ぎになって不買運動でも起きそうなのを見るたび、イスラエル賛同企業にも同じくらい反応してくれたりしないのかなと思う

11:17:11 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

まあ琴線に触れるポイントは人それぞれだし、ツイッターではそもそもそういう話題のウケがいいからどうしても偏るという傾向はあろうが にしたって ねえ…

11:19:21 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

Appleに限らず大資本が傲慢な商売をして文化を根こそぎにしたりする事例は多くあるから、今ある職業者を軽んじる表現にNOを突きつけることはもちろん大事だと思うけど、でも差別とか虐殺とかにも同じくらい怒らないのかなあって 思う

11:24:27 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

大資本の嫌さで言ったら今まさに国内で裏金議員どもと癒着してるズブズブカンパニーなどがありますが、そちらについては……

11:30:18 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

件の映像はたしかに品がないなと思うものの、同時にどうして品がないと感じるのか、「クリエイターへのリスペクト」が何を指すのかもわからないなと思う

11:32:46 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

たとえばギターをぶっ壊すロックンロールがあるけど、(多分そう言ってる人もいるが)基本的にはリスペクトがない所業とここまで言われることはない 「そういうもの」であることが大事だったりするんだろうか ロックとは破壊だみたいな……

11:35:05 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

”クリエイティビティ”を主張するための映像でクリエイティビティを破壊しているから反感を覚えるということ?IT関連では「そんなもん過去の遺物だろ」「カススペ」「化石」とか前世代の機械を貶すことままあるけど、クリエイティブ関係だとそれは通用しない的な

11:37:16 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

物を壊すということへの忌避感は実際あると思う 日本語圏でインプットされる物を破壊することへの忌避感がクリエイターへの侮辱感と接続されて増幅されているのかなと思うが

11:45:37 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

自分にも”道具”そのものへの愛着みたいなものは観測できるので、やはり思い出があるか、量産品でなくそれなりに高いものでありかつ長く使うものかどうかの違いだったりするのかな たとえば古紙を回収してリサイクルする映像に不満を抱く人は少ないと思うし、たとえば業務用裁断機がスクラップになって新しくカッターに生まれ変わっても嫌悪感のある人は少ない気がする

11:46:19 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

身近であること、ノスタルジーなどを共有できる物品であることが重要な感じもする

11:53:55 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

アニミズム信仰の面ってまああるんだろうとは思うけど、”物”というより”思い出”への感情な気もする いや付喪神的な思想ってそういうもんか?思い出や愛着のあるものを大事にするっていう

12:16:27 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

あの映像に関しては「そもそもセンセーショナルに演出されている」というところが大いにあるが…

12:20:21 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ジョブズが泣いてるぞって言ってる人がなんかいっぱいいるけどジョブズってそうなの?

12:20:48 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ジョブズのこと全然しらんからなんとも言えんけど、みんなはジョブズのこと知ってるのかな

14:16:25 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

多分完成品

オーバーサイズのジャケットを羽織った酸素が口元でスマホのカメラ画面を構えている感じのイラスト。スマホのカメラには背景が映っていて酸素は映っていない。
Attach image
14:16:53 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

タイムラプスをようつべで非公開投稿して1人でいろんなところで見てニヤニヤしようかな

14:18:24 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ラプス

ツリー元のイラストの制作タイムラプス動画。
18:35:45 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ローカットの良い~スニーカーもほしいなあ 買い足したい

18:35:52 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

あとおズボン

22:38:10 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

んーたしかに近畿地方のある場所について はWeb版の方がよかったな 本だと物語として”完成”しすぎている

22:38:41 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

Web版の未完成さが良かったところもあるからなあ 完成に不向きだったかな

22:39:18 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

変な家は逆に本の方が好きだったな ミステリーとしての不気味さを徹底していたのが良かった

22:40:01 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

全貌が明かされてもやっぱうすら怖いというか 人怖系だからね

22:44:22 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

ミステリーものでも聞くか

22:44:46 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

蒼海館の殺人にしよう 表紙が綺麗だから

22:45:08 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

近畿地方のやつ、本版は合わなかったけどナレーションの人はうまくてよかった

22:46:35 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

これ紅蓮館の殺人先に読んだほうがいいのかな?そうするか

22:49:47 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

なんかすごい読みやすい感じの文体だな

22:58:38 @kiritoro@mastodon-japan.net
icon

Help the Palestinian People with a Click | arab.org
arab.org/click-to-help/palesti
デイリー
1日1クリックパレスチナ支援だ

Web site image
Help the Palestinian People with a Click