給食は地方自治体の領分だから国に責任は薄いみたいなこと言ってる奴、アホ?現場のやったことなんで社長は関係ないとか言うタイプ?
給食は地方自治体の領分だから国に責任は薄いみたいなこと言ってる奴、アホ?現場のやったことなんで社長は関係ないとか言うタイプ?
国がアホの金遣いして教育関連に金を回さなくても地方自治体が頑張ってやりくりすればなんとかなるんすか?
家設備の動画で女性建築士が全然知識のない男性に教える式だったので、なんか新鮮な感じだなあと思った
本当にあんまり知識のない男性が結構大げさなリアクションで驚いたりするの、女性版でよく見るな……
玄関の電子キーの説明で「鍵を回さなくても、ボタンにタッチしてカードをかざすだけで解錠♪」とかがあって、あんま手間変わらなくない……?と思うなど
鍵破りにくいとかあるかもしんないけど、いうて多分非常用にアナログ錠がついてるだろうから結局破られるときは破られるしな うーん
一人暮らししてたとき差し込み式のカードキーだったんだけどダルかったな カードキーだから良いというものでもない(これはこのカードキーが若干アレという面も)
電子ロックじゃなくて多分磁力?でのアナログ錠で、差し込んでグッと押して引くというコツを掴まないとうまく施錠できない
多機能とかハイテクだから便利って限らないよなあみたいなことをここ最近ずっと思う ローテクの方が生活実態に即していることも多い