フィットボに詳細判定表示と P-JUST が実装される回
美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
一旦mmapした領域を縮小するときに前もってヒープ中のポインタを直して回るよりも縮小前の領域にアクセスしてシグナルが飛んだ時点で対処する方がキャッシュメモリを汚さないし必要になるまでスレッドをロックしなくていいので速いみたいなテクがありそう
仮想メモリだってfault拾ってswap-inするんだし、何かの意図があってメモリ保護効かせている領域にsignal発生させるような「何か」をすることがあるんだろうなーって、ほけーっと考えてた。とはいえ、いきなりsignalの種別変えるのはどうなん?って気はする。
ドライバ屋さんな視点だと、ハードウェアいじってデバイスのIRQ番号を変えたに等しい、そんな感じの所業。
ssh-ed25519 AAAAC3NzaC1lZDI1NTE5AAAAIKM+njA5vE/LwbEvmqvkSeYqfPst/LioipvWl/ZPoo72