23:29:28
icon

Avatar Mask のやつは FX Layer の先頭のマスクは"正しく"動作するようになったよ

23:27:50
icon

アバターの話なら Additive Layer 使うという手もありそうだけど(Humanoid ボーン限定)

23:26:44
icon

和っぽい気がするけど AnimatorController で Add モードで再生させるとそうなる気がする

23:24:54
icon

積というと

21:28:46
icon

くり抜きになるからサイズ調整の手間は若干増えそうだけどまあ

21:28:03
icon

マットかー

21:25:34
icon

ガラス入れる案はあったけどいらん反射光が乗るのもなあと思って省いてる

21:24:21
icon

1:1, 4:3, 16:9, √2:1 で固定してスクリーン部分だけサイズ調整してお茶をにごしてる

21:23:17
icon

微妙なアス比も全部作るの面倒だよ~(例のスクリプトを使えそれはそう)

21:22:10
icon

でっか……

Attach image
19:54:39
icon

額縁のアス比調整を手動でやってるのでかなり面倒だな

19:20:06
icon

エッチじゃないのもほしい

19:15:29
icon

NSFW は非表示をお願いするみたいなオプションあったかな

19:13:14
icon

今ある各種デバイスが壊れないことを祈るしかない

19:13:02
icon

まだ破産はしないけど貯蓄が進まないので節制 2022 をやっていったほうがいいな

17:13:41
icon

library は元々 -y なんだよな

17:13:21
icon

簡単なコードも解らないわ

17:12:35
2022-09-14 17:11:44 Posting shibafu528 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

フォニイのMAD?

16:13:20
icon

あの方法、実際ヒットするかは別として in use な番号にヒットする確率はどれぐらいなんだろう

16:12:50
icon

乱数ヒットしたのか

15:11:42
icon

9999% キーボード(チート)

15:11:05
icon

く、クソデカエンターキー

15:09:32
icon

機会があったら一回でいいから 40% 触ってみて

15:01:16
icon

いきな

13:31:58
icon

メロンテイストがどうのってやつか

12:43:06
icon

4 には出さないのか

12:38:56
icon

マチカネタンホイザさんはかわいいなあ

12:15:49
icon

🎂

11:56:55
icon

路26女きた!?

04:49:17
icon

Sunao と光量オーバーライドしない lilToon はだいたい Standard 基準で違和感なく描画されるのでこれでいいかなみたいな(Reflection Probe と Light Probe Group はそれなりの密度で置く前提)

04:47:40
icon

Standard マテリアルが正しそうな光量で描画されるというのを一つの指標にしてる

04:34:31
icon

この部屋なんでこんなに暑いんですか

04:32:08
icon

今更言ってもしょうがないんだけど Unity の BIRP は Realtime Directional と SH9 とか Light Probe を同じパスで処理するのをやめてほしかった いや本当に今更すぎる話だけど

04:30:17
icon

Important に設定してもピクセル単位でライティングされるのは影響が強い 4 つだけだった気がする

04:29:35
icon

Realtime に設定したライトがちらつくの、だいたい処理可能な最大数を超えてるとかが多い

03:23:21
icon

旨肉(物事の内容が書かれた肉)

02:41:13
icon

なるほふぉ

02:36:51
icon

まあポイントレーザー消費量少ないしバンバン投げても良さそう

02:32:54
icon

サブのポイントレーザーの使い所が微妙なのと塗り効率がためしうちの体感より微妙みたいなのはあるけど

02:31:32
icon

プライムシューター解禁してからけっこう使ってるけどキル性能はかなりいいな

02:30:32
icon

まあマッチ降格ないならそのうちいけそう感はあるな

02:26:23
icon

Apex のランクのボリュームゾーンってゴールドらしいけどイカも S 帯からが本番みたいな感じになるのかな

02:24:05
icon

まあマッチによってポイントが下がることはあってもランクまでは下がらないのはいい調整だと思う

02:20:15
icon

自然言語のように解釈するなら レシーバにあたる部分が主体になるだろうし、あるいはコード内にはオブジェクトしか存在していなくて主体はコードを書く自分であるという解釈もできそう

02:16:31
icon

でも OOP における "object" は subject と対比されるそれではない気もする(単に物体という意味のほうが近そう)

02:14:31
icon

レシーバ?

02:11:34
icon

イラストは GI 関係なく Unlit で表示させてる

02:10:35
icon

四半期ごとに下がるらしい

02:08:03
icon

よさそう

Attach image