2022-07-30 22:48:10 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

2歳児とか見てみろよ

2022-07-30 22:47:50 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

乳を揉むために必要な努力は年齢と共に増大する

映像出力が死なないうちに……

IchigoJam おもしろいよね

VRChat 用のツールなのに C# が 0%

発表内容作るのギリギリ間に合った

「Nayu - ナユ【リリース記念価格 ~8/14】」を ぷらすわん で購入しました! mk22.booth.pm/items/4023598

Nayu - ナユ【リリース記念価格 ~8/14】 - ぷらすわん - BOOTH

Google LLC のメッセージアプリよね

Pixel 以外で使ってたときも判定されてた記憶ある

闇の Blender プラグインができた

お、例のアプデきたか

地んむ
ま"しま、ミス

bpy.types.VIEW3D_MT_*** って undocumented なの……

今 VRC-LT の発表内容作業中なので厳しいめう……

論理合成とかはどこまでをやれば残りをベンダ依存にできるのかしら

シェーダーが法線押し出しをしているという気がするんだけどもしかしてモデル側で法線押し出しのメッシュがあるのか

というか普通アウトラインは法線裏面押し出しじゃない?

書き込むバイナリのフォーマット自体は業界標準あるのかしら

それは最近本当に思う

2021-12-25 11:59:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

マストドンするのに影響が出るぐらい重いんだけど助けてくれ

2021-12-25 11:57:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

インストーラーにしては CPU 食いすぎだろ

Xilinx の Vivado とかインストールするやつだっけ、あれ本当になんか CPU 全力で回してくるのでまあまあ楽しい

チームパワーによっては 2fort とか一生決着つかん

昔は 1 試合 30 分ぐらいでサドンデス突入してた気がするんだけど最近だとほぼ無制限なんだよな

最近の公式鯖だとほとんど見ないけど Stalemate もごくまれに発生する

左端でちょっとホールドしてから引っ張るとドロワーが出るらしい

思い切ってジェスチャーナビゲーションにしてみたはいいがドロワーを引き出すのにちょっとコツがいるのな

/1 マスクかなり好き

そぎぎ

抜いたのでふろったらいきます

そういえば libc があったか

大体の場合はライブラリでいい感じに関数でラップされてるけど根本をたどるとレジスタバチバチになる

マイコンはめっちゃレジスタの値を操作したりしますわね

2022-07-29 22:17:36 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あかんこのままではダイタクヘリオス情報館になってしまう

⊥フセヨ"ー
Γ00トト
らさつガ

ええよ ちょいまって

【悲願の出店】岡﨑百貨店の世界 ~有隣堂しか知らない世界122~ youtu.be/50PmhcPbJ64 @YouTubeより

Attach YouTube

ListView の端に当たったときにちょっと伸びるエフェクトは Android12 のやつか?

でも本当にあれは愛が伝わってくる譜面でしたよ

はやくこれになりたい

2022-07-25 20:54:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
VRChat で僕が使... by shino | Skeb

隠蔽処理の様々な派閥

Corne 使ってたら逆に結合キーボードでの分割位置が矯正された気がする

2022-07-29 14:49:39 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

同時に僕の方のもみあげが延長されていることもよくわかる

これは懐かしいほた

パフォーマンスは確か .NET のバージョンによって若干違うらしいけど

全部まるごと $"" に入れても良いんじゃないか

既にある string の手前に付けたいのか

なんかめっちゃ揺り戻しきてないか

ドル円どうした?

スクショ解像度の上限撤廃、RenderTexture とか Camera コンポーネントの Unity 的な制約がかかわってくるのか

マージされたイェーイ
github.com/MabezDev/ssd1351/pu

Add display size 128x96 by kb10uy · Pull Request #16 · MabezDev/ssd1351

github.com/ValveSoftware/Proto

Windows 側の環境変数が欠落してたのが原因っぽい?とにかく動いた報告何件か付いるようでよかった

VRChat (438100) · Issue #1199 · ValveSoftware/Proton

え、えらい(これ Proton マターだったのか)

2022-07-29 10:28:49 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

SteamVR in Proton
It turns out that EAC broke SteamVR in Proton. Valve noticed quickly and Proton Experimental[bleeding-edge] has been updated with a fix.

こう書くとめっちゃ遅そうだけど全然そんなことない

描画したいピクセルの座標と色のタプルのイテレーターを渡すとデバイス側 crate が対応する描画命令を発行してくれるという形態

ちなみに めっちゃ unwrap() 書いてあるんですけどだいたいが Infallible なんで書いてないようなもんです

embedded-graphics-core を参照してトレイト実装したので他の図形と同じような使用感で文字列描画できるようになった

コード側の使用例

必ずしもフォントファイル上の表現とキャッシュに置きたい表現が memcpy だけで済むとも限らないのでね

なんかこういう感じで回避しました

いやまあそりゃ安定しないんだけど特に不安定なようなので

nightly があんまり安定しない

これで困ってた件、 const generics を使うのは多少諦めて別のトレイトに const generics 演算が必要な部分を直接定義するようにすることで回避することにした

2022-07-26 02:36:22 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

最後に描画するときだけ &[u8] が要求されるのでそこの unsafety は許容して const で上手く引き回すのを優先するか……

2022-07-26 01:06:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

struct Foo<T, const X: usize, const Y: usize>([T; X * Y]);
みたいな型作れないのややしんどいな

2022-07-28 09:38:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
VRChat で僕が使... by はつな✒︎C100 8... | Skeb

ハンディー掃除機かしら

顎の AA が出力されるだけの chin コマンド

トップバリュ ベストプライス だしが決め手 紙製のネコ砂


shindanmaker.com/1111109

トップバリュ ベストプライス

これは Semaster に入力する「質」と「量」ですね……

MAGNETAR GIRL 本当に良い曲なんですが配信にはないんだよな……

僕もさいしょびっくりしたよね

でかくない?

暁山瑞希さんはロングもみあげですね

乳ではなくて雷です

うおーでっか

タイはラオスのすぐ隣、かなり良い

・十皿(テンプレート)
・島唄になってしまうたw
・タイはラオスのすぐ隣(恋は渾沌の隷也)
・罰を与える神「ばっしーん!」


shindanmaker.com/800073

今日の迷文四枚重ね
2022-07-28 09:38:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
VRChat で僕が使... by はつな✒︎C100 8... | Skeb

デバッガがあんまりない環境で開発を続けているうちに printf デバッグが身についてしまった

printf できる標準出力がない!(?)

そういえばもう成人といっていいんだった

数時間後、そこには寝そべりながら高圧放電する異常男性の姿が…‥

ごろごろしてきたな

Apple 定価が 38800 やね

伏せるだけでサイレントモード入るの便利だな

長いけどロングではない

小人

割合が下がっても数で押されて結局同じぐらい重症・死亡が出てしまうということになると悲しいね

インフルエンザ最近全然かかってなくてそろそろかかってしまうんじゃないかという気はしている

市区町村の花に指定されてるだけならともかくそこそこな面積の畑が一面ヒマワリで埋まったりするのが毎年恒例になっている

シンボルの花にヒマワリを指定している市区町村ってうちぐらいしかないんじゃないかと思ってたけど意外と被っているらしいのは最近知りました

VRChat で僕が使... by はつな✒︎C100 8... | Skeb

思い通りの出力が一発で得られた

僕のはシェーター芸で任意のひらがな 5 字が出せるうちわです

watchOS でタイムライン、見られなくはないだろうがほぼ常時データを押しつけることになるからな……

「私の投稿をブーストするのは許」

You are って名前にしておけば英語環境で You are boosted になりそう

メシの話少しでもするなみたいな無茶なクレームが入ってしまった可能性(?)

2019-08-17 21:01:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

天才になったぼく「ハイボールの対義語はロウきゅーぶじゃん」

6a カメラテスト

ちょっと使ったらレビュー記事でも書くかね

US とか EU は通常通りらしい

iPhone 13mini
Pixel 6a
Redmi Note 9S

Redmi Note 9S のやや手に余る感みたいなのがない

6a 持ってみるとスっとくるな、なんかこうちょうどいい幅という感じがする

2022-05-17 20:49:42 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

それはさておきセットアップ終わりました

そぎぎ

ズれないデカ乳は抜かないので安心してね

これはドスケベ

多分最初にあのメールの構文考えた人も相当変態だと思う

シコシコ録画スパムメール、検索履歴とかじゃなくてあくまでウェブカメラ映像なんだよな……(?)

multipart/form-data

後ろ髪などの背景因子を調整してもロングもみあげ

確実にかなりロングだ

それ系でいうとマチカネセンチネルとナイススピファ、ハイセンシスズカも好き

在宅ヘリオス vs ナリタ退勤はまあまあ好き

シンプルにランチャーとしての UX が嫌みたいな話か

ウマやってへん;;

はい六橋くん長かった

前にも言及した気がするけど Unreal Engine と Unreal Tournamentぐらいしか想定してなかったころから地続きなんだよねあのランチャーは

Epic Launcher なあ

ダイタクヘリオスはグッドロングもみあげ判定です

家でトレーニングするダイタクヘリオス、

2022-07-27 16:18:56 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

Eヤツのひとが作ってるエッチな舞夜ちゃんのゲーム、申し訳ないが CV の人が人なのでどこかで脱糞しそうという雑念が入ってしまう

これもまあどちらかというと異常 DSL の類ではあるが

time crate の datetime! マクロは
datetime!(2022-07-27 18:13 +9)
のように書ける

ありがとう hygienic macro

y がユーザー定義リテラルで / で重ねて最終的に完全な日付にするのかすごいことするな

2022-07-27 18:06:47 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

呪いが呪い以外に呪いと読むように

扱く、扱く以外に扱くとも読むよね(?)

夏稀のアイドルうちわシェーダーとテクスチャ喪失した可能性がある

メガビキニ(秘部 3 点を中心として身体のほぼ全てを布が覆っている)

Apple Clang のことはあまり許してないです

タブのアイコンをタップしてストリーミング了解

だれかふぁぼって

ガラスフィルム開封したら 2 回戦用コンドーム出てきた

旧暦 API こと qrek.hinanawi.net、 2033 年だけ返すデータが怪しい

僕の旧暦 API は友引だと言っているね

揺れなかったかも……

ちょっと尻揺れなかったっけ?

Apple 製品なんかドル建てがそもそも上がったやつあったっけ、なかったかもしれない

円安もだけどアメリカのインフレもまあまあやばいよねみたいな話です

ボーンとかいらないメッシュ消した素体+下着のセフィラちゃん用意してそれコピーして改変してる

最近の海外製品の値上げ、「円安が代……」に見せかけて為替レート自体はそこまでひどくないみたいなのあってむこうも大変なんやなあ……になる

まあそれはそう

VRChat

しかしまあ mod で入れてるらしい機能も「同じぐらいのリソースを割いて普通にアバターかワールドに入れろよ」というのがあったりしてあれ

それはそうか、それはそうだわ

GPU パススルーみたいに NIC ってパススルーできないのかしら

EC2 の上で走らせてクラウド VR するやつ今のところ死んでないという情報があるな

内股が貫通しないようにしつつむち感出すのも大変そう、元アバターの脚の付け根による

もみあげにはパーカーが似合う

もみあげと裾と気が長い女

今のところまだ stable には降ってきてなさそうだな

僕は新着イラストを 1000vh ぐらい漁ったりしてる(?)

同じ人に頼んだことある人だと謎の親近感を覚える

なんかもう最近はあそびあそばせ・わたてん・アホガール・おねがいマイメロディのいずれかをリピートするだけになってしまったな

Skeb で見たことある人と会えた(?)

スペイン宗教裁判ネタ、あそびあそばせでパロディーシーンがあったのかなり好き

れふれふ(シグちゃん+アッシュちゃん)

New kb10uy
[test: failed]

・🙇 Battery Included
・🤖 Easily Customizable
・🔋 Blazing Fast


shindanmaker.com/952010

胡散臭い FLOSS の README.md

すごい、最悪な発送しか出てこない

そぎぎ

オンゲのアバターってだいたい服が無い状態から始まるけどその場合むけちんから始まってレベルが上がると包茎になっていくことになるのか 嫌すぎる

そぎぎ

おちんちんチャンバラゲームにズンパスとかあってたまるか

そぎぎ

Penix Online
SEASON 45: Onahole

稲妻は割とありそうだけど剣はかなり無さそう

⚔️と⚡がロゴになってるサービスずっと考えてる

セレスティア最近やってないな

クラッシュで爆弾でるのだいぶ昔ちゃうか

フリーのバッズは母10uyがちょうど欲しがってたのであげた デッドストックになるよりはマシや

変えられるし 0GB スタートでもいいな

IIJmio のギガプラン eSIM 2GB とかでいいかも

リスク分散も考えるとイイジモ出戻りしてタイプ D 契約するなども考えられる

メインは音声も維持してるけどサブはデータか付けられるなら SMS があればいいかなぐらいで考えてる

povo2.0 おかわりいくか?

サブのデータ回線生やしたみ

同じ場所に複数本生やすと OR 遷移になって単一の遷移に複数条件設定すると AND 遷移になるよ

言葉の暴力(??)

これ徳を積むワールドとは違う作者でそうなんだになった

乗るしかない、この

2022-07-26 23:52:53 ぱらつりの投稿 paralleltree@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

東大のオープンキャンパスに友達といったときに「うちらパーカー着てるからカゲプロ厨にパクリですよねとか言われそうw」って言ってたのと早稲田の VR 体験の画質が微妙だったことしかもう覚えてない

なになに、バンナムのサブスクの表記に「各」戻ってきた?

2022-07-26 20:40:40 かんの投稿 otakan@hota.hirachon.otakan.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

現時点でまだ発送完了じゃないしさすがに 28 日かな

ワンチャンフラゲできるのか?これ

フリーバッズきた

「2500人乗り 5ccのマークX」の亜種みたいなニュースタイトル流れてきて大声出た

今日付で 6/23 から~という告知が出てるのちょっとおもろい
info-ongeki.sega.jp/4873/

「Memories of O.N.G.E.K.I. / O.N.G.E.K.I. Memory」「END CHAPTER」追加!
はっぴぃ にゅう にゃあ

> この曲を正月に収録したいと4年間とにかく言い続けて方々ご迷惑おかけしました。
> 本当に、全てが絶妙なバランスのもとに成り立っている曲だと思っていて、譜面もあえて隙間を作る・両手での誘導なしに両手で取ったほうが楽な配置を置く などといった崩しを使いながらバランスをとる作り方をしました。

SD カードの錬金術士、ておくれと末代のごく一部にしか通じないんだよな (Transcend Lights のことです)

SD カードの錬金術士

> オンゲキbrightの顔となる曲です。
> バージョンの世界観に合わせて、この方しか居ないという作家さんに楽曲を依頼しました。
> 初稿からバッチリイメージ通りの楽曲を仕上げていただいたのですが、音ゲーとして楽しめるようにBPMを少しあげて欲しいとお願いをした記憶があります。

名采配すぎる

Mozilla あたりがなんかやってた気はする

アリサのテーマは当時出た譜面にしては相当尖ってたからな……(僕はかなり好きです)

> と、最初からこういう架空名義の運営をするつもりのような書き方だけど、作られたきっかけは単純で、
> アリサのテーマの譜面で怒られるのが嫌だったから

info-ongeki.sega.jp/4820/

4周年記念!オンゲキスタッフメッセージその2 音撃譜面部会報特別編

Raku 実際面白くはあるやろ

これかなりすき

2022-07-26 16:30:58 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そうか!今日はオンゲキ稼動 4 周年!

コンテナ化状況1

これに気付いたとき厳しいな……となった

2021-10-17 03:35:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

そうか AP JSON さえ送り付けられれば受箱すらいらないからドメインだけありゃいいのか

2021-10-17 03:47:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

これもしかしてめちゃめちゃもみあげ長くない?

2022-07-26 11:16:05 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

インターネットから直接オリジンにアクセスしても弾かれるようになる(Full Restrict の場合)

Cf を使うとどうなるかというと、
👥⇔1⇔🔥⇔2⇔🐟
のうち 2 だけで有効な証明書を Cf が作ってくれるのでオリジンにはそれだけ置いとけば全サブドメイン対応できるみたいな感じになる

ワイルドカード証明書、便利だけど 2 段以上のサブドメインをやってくれるわけじゃないので特定のサブドメインだけもう一段掘りたいみたいなときは個別に生やさなくて面倒

ということは各ドメインごとに 3 ディレクティブぐらい分かれてる状態なのか

amphitrite632\.com
*.amphitrite632\.com
でやってる?という質問です

ワイルドカード?

AWS 側が払い出してくれる証明書を指定してる感じかしら

今の侵四は特に Cf とかは挟んでないんだっけ

証明書周りの設定は単一のインクルードファイルにまとめておくと楽ができて便利です(証明書が統合されている場合に限る)

アンチチート同士が干渉するのイマイチ原理がよくわかってない

これ Twitter 検索したら ATOK も弾かれたみたいな報告あって笑った

2022-07-26 04:29:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

アンチチートといえば BattlEye が IME の DLL 蹴ってくるのだけは許せなかったな

XIGNCODE 最近よく見るね

この日の問題はこれでぎりぎりわかるラインですよ

これらガチプロだった会です

2022-06-04 17:17:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

2022/06/04

Score: 23/24 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🗯️🎈🎈🎈

mondo.quizknock.com?date=2022-

Mondo — 指定オープンクイズ
2022-07-18 23:33:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

2022/07/18

Score: 23/26 (1回目)
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🌊
🌊🌊🌊🌊🌊🏄
🏄🏄

mondo.quizknock.com?date=2022-

Mondo — 指定オープンクイズ

2022/07/26

Score: 25/31 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🗯️
🗯️🗯️🗯️🎈🗯️🗯️
🎈

mondo.quizknock.com?date=2022-

一回 EAC 版起動すると非 EAC 版もおかしくなるのではというコメントがあるな

起動しないんじゃなくて HMD が検出されてないのを見るにドライバ周りの問題っぽそうな気がする

さすがにあの記事の内容で出しておいて Linux で VR モードで動かんのはダメでは(Works on my machine 感ある)

Rosetta 挟むからなあ

観測範囲で一番かわいそうなのやすけくんかな……(M1 Mac で起動しないらしいので)

EAC のゲームで毎回 UAC でるゲーム何があったっけ

僕が試した限りでは初回だけですよ UAC 出るの

UAC 取られるってのは初回インストールのこと?それとも毎回起動するたびに出るやつ?

ぶいちゃとあぺ同時にやる人そこそこおるのが怖いよ

・そもそもローカルテストでは無効化される
・通常時は対応済 EAC アプリが複数起動できる
・対応済みなのは Fortnite ぐらいしか知られていない
あたりか?

どうしてもう朝なんですか

山車が出てくるタイプの祭、見たことなくはないが夏祭りとしては認識してないな……

アンチチートといえば BattlEye が IME の DLL 蹴ってくるのだけは許せなかったな

そぎぎ?

思い出したセリフ
・「いないんだよ会心率のため排尿できる女子は」

ごくまれに「ほぼフレンドだけど一部自分のフレンドではない状態で自分が Friend インスタンスを立てて連れていきたい」みたいな状況があるけどあれが潰されることはないと

ちゃんと「XSO とか OVRAS は独立したアプリだから改造とはみなされないよ」と書いてあってえらいな

Secure Instance はいままで通りの挙動のも作れるようになってるのか

しかも毎回ケツまで読むので no dots なのがわかるから全部書いて終わりでええやんということやね

分厚い抽象化を入れても最適化のおかげでそこまでオーバーヘッドが増えないのシンプルに嬉しいな 特にマイコンだと

キューが溢れてるときは確実にキューに入ってる分は含まれるから無条件に書き出して問題ないのか

dont care の発見だ

2022-07-26 03:22:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

走査中に queue に入らないくらい深いセグメントに突入しても深さカウントだけ続けて浅いところに戻ってこられたら、次スキップできる長さもデカくなるし確定で先祖側セグメントを吐けるよね? というのが発見だった

そういう感じならたしかに Range をザクザク動かすだけで済みそう

連続した ../ を探索してその分だけ掘りをカットして ../ のあとからどんどん繰り返すみたいな感じか?

2022-07-26 03:10:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

私も最近 URL の正規化 ( /foo/bar/.././baz/./../qux みたいなのを /foo/qux にするようなの) をメモリアロケーションなしで書いたときは自分で神だなと思った

組み込み Rust 界隈かなり crate 間の連携を重視してる感がある

天才的(自称)発見をしたので安心して寝られる

embedded-graphics よく出来てるなあ

パフォーマンスは知らんがこっちの方法なら 192byte / 文字のバッファは不要になるし背景が黒塗りにならないしでかなりマシになりそう

今気付いたけど必ずしも &[u8] でブロック転送する必要はなくて、塗りたいピクセルの座標と色だけイテレーターで送り続けてもいいのか

あ!いいなこれ

組み込み Rust だとそもそも allocator の定義からして nightly feature が必要なんだよな

もしくはどうせそのうち他の nightly feature が欲しくなるのを踏んで const_evaluatable_checked とか使うか

最後に描画するときだけ &[u8] が要求されるのでそこの unsafety は許容して const で上手く引き回すのを優先するか……

あ~多次元配列でお茶を濁すという手はあるか

これ本当に困っている

2022-07-26 01:06:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

struct Foo<T, const X: usize, const Y: usize>([T; X * Y]);
みたいな型作れないのややしんどいな

イヤーまじで困るな

struct Foo<T, const X: usize, const Y: usize>([T; X * Y]);
みたいな型作れないのややしんどいな

さすがにフォント全部載せて RAM 半分食うのは許せんかった

無事出たねえ

みと先生の新作の子もう試着会やるのか

【最新版】明日までに読んでおいて下さい_こっちを使ってください_最新版_決算_修正前(5)(2)_現在申請中_B案バージョン.pptx


shindanmaker.com/1119167

ゴミファイル名メーカー
そぎぎ

シッコフィックスやん

IPsec(Impotent Penis)

構文解析表のサイズとか先読み数である程度定量的に評価できないだろうか……

あれ小学生のころ触っててなんで向きが変えられるかわからなかったんだけど乱視の AX を変えるためなんかな

測定用のレンズ大量に入ってる箱すき

確か大学入ってからぐらいはチプカシになってしまったが割と思い出に残っているガジェットです

ぐぐってなるほどになった

2022-07-25 15:06:14 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あと時計部分が起こせるから机に置いても見やすい角度に保持しやすいというのがあった

この周りの 0~55 が書いてあるリングが回転するので試験時間の終了時刻の分に 0 を合わせておくことで残り時間が把握しやすくなるみたいなやつです

僕が使ってたのこれだ、今でも売ってるんだなあ
goukakudokei.shop/items/5f0d2b

合格時計ジェンツサイズ ブルー【BW-PW2951-002ーG-blue】

あれの窓がサファイアガラスだった気がする

サファイアガラスで思い出したんだけど昔合格時計っての使ってたな

RoHS (Restriction of H Sukebe)

しかし Golang にそのような便利な機能は実装されていない

イテレートが逆順なだけでいいならケツから舐めるだけなので

必ずしもメモリ上で先頭から逆順に並ぶ必要がないこともあるからね

静的ファイル配信とかの部分については多分ライブラリが面倒見てくれるけどファイルパスを自分で構築するときは気をつけたほうがいい、そもそもそれをやること自体が設計としておかしい可能性もあるので

この実装は記事単体の URL が生成されてるわけではないのでトラバーサルはされなさそう

もっと凝ったことをやろうとすると RDBMS の出番になってしまうが

github.com/fsnotify/fsnotify
を使って記事テキストがあるディレクトリを見張っておいて、何か動きがあったらグローバルな記事リストを更新するみたいな感じにするとよさそう

GitHub - fsnotify/fsnotify: Cross-platform file system notifications for Go.

リクエストごとに毎回ディレクトリなめてるのまあまあやばそう

超細かい話なんだけど nginx と version も隠したほうがいい (http ブロックに server_tokens off; を書けば OK)

= / だとピッタリ / のときしか配送してくれないので

nginx が 404 吐いてるからサーバー実装側の問題ではなさそう

location / 以外を書いたりしてない?

nginx 側でサブパス切ってる場合は正規表現で拾う必要があったけど

location / { ... } でやればそのまま全部いくはずだよ

箱の実測サイズが 162 で泣いとるよ僕は

static と extern も同じ括りなのか!

使われてるの見たことないが……

auto 以外に register とかあるやつか

そういえばさっき V 入る前にメちょっとやったんだけどクリーンラップになったはずの周回が投稿されてなくてやってない扱いになってえ~ちゅてった

tofubeats - 水星 feat.オノマトペ大臣(PV) youtu.be/NOjmN-ZHlBQ @YouTubeより

原曲 10 年も前なんだ

Attach YouTube

6a でも電源ボタン共有とかにしないで画面内のままにしたのは意外

そういえばピ6シリーズは画面内指紋認証か

ぼくのかわりに kbs3 のオーバーホールやって(いいえ)

@pacochi @mewl もしかして: MotionTIme

バランスを取った

シュっと改変用意できそうな方を考えるとこっちかなあって

「Ash(アッシュ)ちゃん用 キョンシーコス」を 雲の裾 で購入しました! kumonosuso.booth.pm/items/3299

Ash(アッシュ)ちゃん用 キョンシーコス - 雲の裾 - BOOTH

今日やんけ(いまおきました)

2022-07-24 13:04:07 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Nougat 切った!

@orumin なるほど BS4K が別になるのか

そういえば BS と CS はなんで分かれてるんだろうと昔思ってたんだけど、かつては本当に broadcast と communication で目的が分かれてたのか

テレビのリモコンの放送切り替えボタンが 4 つじゃなくなって久しいというのに未だに違和感がある

欧風ビーフカレーらしいです

あなたの Google アカウントでログインしようとしているのはどこの誰でしょう?

✓ そう、私です!
✗いいえ、ログインしません

たまには重い朝食でも食うかな

結局朝になってしまった

(Spi, OutputPin) をペアにした Spi 相当のラッパーが必要っぽい

こう、ビューを構築する手続きではなくビューそのものの値を書くようなイメージ

Vue の方が PHP とか ERB に近いスタイルで書けるから気持ちはわかる

リスト部分の生成を別の関数に分離すれば for 文使っても生成できそう

{[0, 1, 2].map((r) => <div>{...}</div>)}

i j k でインクリメントしながら回す素朴な for ループそんないらんやろみたいな風潮

JavaScript、 Range オブジェクトを作れなくて辛いことが稀によくあるからな……

Vue でも行番号/列番号の配列自体は必要じゃない?

[0, 1, 2] から作って……

元データから map で要素を作る感じで

それとも main みたいな場所で確保される場合はいわゆるグローバル変数みたいに LLVM 側で配置してくれるんだろうか

static mut 極力使わないようにしてるんだけど、こうすると main() のスタックフレームにデカいデータの大部分が載るのでメモリ消費量の計測がちょっと面倒なんだよな

日本語とか言うやつやっぱり文字数が多すぎて描画がしんどい

Arduino の ATmega328P とかと比べたらそれでも圧倒的に多いけど

Kendryte K210 が合計 8MB も SRAM 載ってたのが異常だったんだな

RAM が 256KB しか無いの意外と厳しい

CP932 などではない素の SJIS を経由したほうが楽なんだよな

2022 年にもなって JIS の区点コードから Unicode コードポイントを求めるコードを書いている

Zig と Zen どっちが先にあったか忘れがち

あそこならやりそうというすごい納得感がある

あ~時雨堂だったか

学生に Zig を書かせて云々みたいな膾炙の研修じゃなかった?

2022-07-24 02:44:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

最近のZigブームのきっかけはなんだったんだろうか