2021-05-18 23:53:51 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2021-05-18 23:51:36 RARE / ラーレの投稿
msw2486@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
比較的音ゲー置いてあるエリアに近かったっぽいし何より発生時期がちょうどサマプラ終盤だからありえるな
2021-05-18 23:29:18 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
※引用的な意図で書いたので差別的な意図は一切ありません(念のため)
オンゲキ置いてありそうなとこで火災被害のあったゲーセンあったっけか
2021-05-18 23:23:20 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと別の説として文字化けの豆腐と区別がつかなくて消しちゃってるのではってのもあった(個人的にはこっちのほうが好き)
でも US101 でも「ろ」( \ _ のキーだったか)が打てないから単に中華圏キーボードに限った話ではないというのはその通りですわね……
説明書のイラストも幕板には穴が全部空いてるみたいな感じがあるのでそこは大丈夫そうか
@loikein
(この説には「プロフィール」が「*プフィール」になっているという画像があって、それもあってロが打てないのではという文脈がありました)
そういえば現行モデルのこのサイズは配線穴ないから USB ハブの配置を考える必要があるな
2021-05-18 22:52:57 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そぎぎ
おしっこしたくなったので使い切れてなかった前のおむつの最後の一枚を使った
Twitter でよく出没する「気になったらフォーしてね」のアカウント、中国語配列だとかな入力で「ろ」に該当するキーコードが打てないからという説を見てなるほどと思った
そういえば「知~らんぺったんゴリラのケツの穴」って他の地域でも流行ってたものなの?
それか単にめっちゃ圧縮されてたテクスチャが展開されてめっちゃ食ってるか
技術的な話をすると普通のレンダリングとは別にレイトレ用のジオメトリってのを用意しないといけないっぽくて、これがそこそこ食っている可能性はある
レイトレが食うというよりレイトレ用のジオメトリが食ってそう
素のドライバのインストーラーだとなんも出てこなかったはずやね
これタスマネのグラフには RT Core の稼働状況が単体で出てるわけじゃない(3D の項目に合算すらされてない?)から一見軽いように見える罠がある
なんか VRChat とはまた違う VRAM の食い方をするんだよね
VRAM に展開された瞬間全速力で喰いにかかるのでそれなりに圧縮されてそう
タイトル画面出たら 1 か 2 押さんと始まらんので注意ね
でも stream sniping とも言うっぽいし意味としては似たようなもんか
スナイプは単に示し合わせて同じマッチに入ろうとすることっぽい
嘘八百の八百に何か由来があるかと思ったけど普通に八百万とかと同根っぽいなあ
ないならないで机届くのに合わせてアーム先に買っちゃおうかなと思っている
Amazon の入荷待ち商品って入荷後に頼んだほうがお急ぎが効いて結果的に早く屆くみたいなのあったっけ
まさか机こんな早く着弾しそうだとは思わなかった(モニタが遅すぎた)
2021-05-18 18:53:50 シン・埼玉ギャルの投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
校オエ、略称展開したら最悪なんだけどこの形になっていることでギリギリ保ってるな
2021-05-18 15:44:41 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TourBoxークリエイターのための新世代のコントローラー
設定ファイル書き換えれば一応 11GB 以下でもプレイできるっちゃできるな
それが発生するワールドは多分 Directional か Baked Lighting が他と違うとかそんなあたりな気がする
今のバージョンだと
Ramp Texture
Math Gradient
Shade Mapping
になってるのか
多分 Natural Controlled ShadeMapping の 3 つになってると思うんだけど UTS2 っぽい表現をしたいとき用のオプションな気がする
VBR 64kbps とかだとさすがにシンバル潰れてるの気付くよね
Twitter 検索かけた感じだと一定数 1R からリピーター持つ人いるな……
クリプトのドローンにドームシールド載せられた時代があったのか
リピーター+2 、スコープ代だと思うんだけどアリーナぐらいの広さなら 2 倍だけでもまあなんとかなるっちゃなるんだよな 微妙なライン
ウルトとモザで rush かければ勝ちみたいなことになってしまう
まあさすがに R1 で使えたら全員肉だし強すぎるか
あと R2 からしか使えないという若干特殊な制約がある
S9 の kb10uy はボセックリピーターで駆け抜けています
スピファ全然スピットじゃなくて名前負けしてるじゃんつって使ったことなかった
R-99 アリーナで使ってると肝心なところでリロード差で負けるから割と後半になるまで使ってない
モザンビークマガジンが 6 発になっただけでだいぶマシになった感はある
リピモザ持った状態で中距離リピでアーマー削ったぐらいで興奮剤で詰めてモザでダウン取るみたいなのをよくやっている
R1 からスコープ付けられるのでお得みたいなところある
アリーナの 30-30 安すぎる気がする もうちょっと高くても怒られないと思う
アリーナの録画見返したけど冗談抜きで全ラウンドリピーター使っててウケる
クリプト使ってると早くデスボックスになってくれというセリフが出がち
アリーナ他パのこと気にしなくていいから雑に回り込めるんだよな
厳密には間に合ってはいるけどまあすぐダウンとれたので結果オーライでしょう(適当)
バトロワだとほぼクリプト固定でアリーナだと基本オクタンたまにライフラインみたいな運用
我ながらこのジャンパはナイス判断だと思った(走ってたら多分復活間に合ってたので)