icon

this usage is less common.

It can also be used for annotating other kinds of text, but this usage is less common.

\<ruby>: The Ruby Annotation element - HTML: HyperText Markup Language | MDN https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTML/Element/ruby

Web site image
: The Ruby Annotation element - HTML: HyperText Markup Language | MDN
icon

small要素?

23:34:20 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 23:33:21 奥多摩北斎w🍡☑님의 게시물 jcm50@machikadon.online
icon

This account is not set to public on notestock.

23:28:07 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Authorization ヘッダーとか設定できない WHATWG の WebSocket API を node に入れても fetch ほど嬉しくなくない?みたいな気持ち

23:23:59 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

node <=20

import { WebSocket } from 'undici';

node >=21

$ node --experimental-websocket

23:19:57 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 23:19:17 わんせた님의 게시물 ars42525@odakyu.app
icon

なんでnodejsにWebSocketないんだよ だるいって

22:46:44 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

akkomaの実装はこれ

#113 - Quote posting - AkkomaGang/akkoma - Akkoma Development
https://akkoma.dev/AkkomaGang/akkoma/pulls/113

22:44:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

Quoting (!3921) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3921

Gleason の実装を持ってきて調整してるから anti-Gleason の実装ではそこまでカバーできなかったとかかしらとなってる

Web site image
Quoting (!3921) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
22:41:08 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleromaのquoteってakkomaのdownstreamから持ってきてるんじゃなかったのか

22:40:39 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 22:39:18 鈴谷님의 게시물 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

Pleromaだとこうなるんだ。AKkomaだと「引用先のステータスが存在しません」すらないよ。

22:40:37 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 22:35:38 SyoBoN님의 게시물 syobon@syo.bar
icon

This account is not set to public on notestock.

22:19:13 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

これは実際にシャドウバンが制裁の一部として用意されてることを証明するものではないし検索に含まれてないのが自分以外の環境でも発生してるってことを確認できる以上の意味はない

22:15:19 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

シャドウバン検知、検索に出てこないんだけどって思った時に使うと確度が高い

22:12:06 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 22:02:27 Satoshi Kojima (小嶋智)님의 게시물 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

20:16:42 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

frontendの独自改修、もうupstreamに入ってないような変更がなくなってるしgithub actionsで最新のartifactsだけ取り出すようなことできないしつって諦めてる

icon

install_frontend/3 の方は File.rm_rf!/1 とかの :error とか返さずに raise するやつを示す ! しかないので何も返ってこないよ

18:34:07 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ドメブロはフォロー関係さえあれば疎通するのでそこまでアグレッシブじゃないやつ

18:33:22 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 18:30:05 ランラン@鯖缶 :sabacan:님의 게시물 ranpei@mstdn-jp.site
icon

This account is not set to public on notestock.

18:32:55 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

static/frontends/tmp に書き込めないとインストールできない

icon

static_dir (sourceからだと instance/static、OTP/Docker だと /var/lib/pleroma/static) のパーミッションじゃないかしら

18:31:12 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 18:30:25 SyoBoN님의 게시물 syobon@syo.bar
icon

This account is not set to public on notestock.

17:28:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

oyster ってなんのキノコ

@jack.bsky.social | @handle and did:plc Tracker
https://pht.kpherox.dev/handle/jack.bsky.social

@jack.bsky.social | @handle and did:plc Tracker
17:27:43 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 17:23:48 zunda님의 게시물 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

This account is not set to public on notestock.

16:14:54 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleroma/admin-fe、HashtagPolicyをハードコードして外せなくしてるのにMRFの設定にHashtagPolicy表示しないのひどい

04:33:42 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

やっぱ一番ちょうどいい対応がこれだよなぁとは思うものの、今放置してる鯖缶はこのバージョンにアップデートちゃんとすんのか?みたいな疑問はちょっとある。ホスティングサービス使ってるところなら良い効果はありそう

04:32:29 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 04:28:40 ぽな (C.Ponapalt)님의 게시물 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

通報を確認する権限持ちが、1週間以内に誰もログインしてなかったら、勝手にアカウント作成が承認制に切り替わるようになるそうです。

github.com/mastodon/mastodon/p

これとは別に、インストール直後のデフォルトが、アカウント登録不可になる変更も準備中です。

Web site image
Automatically switch from open to approved registrations in absence of moderators by ClearlyClaire · Pull Request #29318 · mastodon/mastodon
03:08:47 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

pleroma-social/pleroma ってリポジトリあったんだと思ったけど mirror 4年前で止まってて検索に使うのは最悪じゃない?になってます。

03:07:45 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 02:57:21 misodengaku님의 게시물 misodengaku@pleroma.oomurosakura.co
icon

This account is not set to public on notestock.

02:44:24 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

二つのidでごっちゃになるのを整理するの、汎用性高くtaskとして存在してると嬉しい気はするけどどうすればいいんだ

02:34:57 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

DB直接触るの危ないし、正しく残す方のidを選ばせてフォロー外して過去の Follow & Accept を掃除してprefix外して別のidにprefixつけるみたいな mix task 用意した方が良さそう。めんどくさいな?

02:32:07 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

minazukey.uk みたいにhttpsとhttpで分裂したアカウント群、いったん関連する activities (SELECT data FROM activities WHERE data->>'type' = 'Follow' AND data->'to' ? 'http://<domain>/users/<id>') は全部 DELETE して、分裂した users (SELECT ap_id, nickname FROM users WHERE ap_id IN ('https://<domain>/users/<id>', 'http://<domain>/users/<id>')) の nickname の prefix を変えたりした方が良いんだろうけど、prefix 変えるのは mix task で flake id を取って変える方が良さそうな気がする

01:16:56 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 01:10:16 にせねこ님의 게시물 nixeneko@nixeneko.info
icon

PleromaのAdminから旧アカウント消してみる→何も問題ないがprefixはそのまま
相互にフォロー解除してみる→再フォローしても同様のprefixがついたまま
フォロー解除状態でPleromaのAdminから新アカウント(prefixつき)消してみる…Firefish→Pleromaのフォローが通らなくなる

そのあとFirefishで新規に作ったアカウントとPleromaは普通にやりとりができる

00:53:13 @kPherox@pl.kpherox.dev
icon

なんでアカウント逆転してんだ

00:52:11 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 00:51:31 にせねこ님의 게시물 nixeneko@nixeneko.info
icon

1) Firefish立てる。.config/default.ymlのurl:にhttps://~を指定
⇒普通にPleromaと相互通信できる
2) Firefishの設定のurl:をhttp://~に変更
⇒Pleroma→Firefishは配送されるがFirefish→Pleromaは通らない
3) Firefishの設定のurl:をhttps://~に戻す
⇒Pleromaと相互通信ができる。Pleromaでは謎のprefixがついた状態でフォローした状態になってる。1)の時の投稿はprefixがないアカウントに紐ついててフォローが外れてる。

00:23:27 @kPherox@pl.kpherox.dev
2024-02-22 00:18:58 uwabami✅님의 게시물 uwabami@junkhub.org
icon

This account is not set to public on notestock.