そのままIssueにあったけどOpenのまま反応されてないしどうなるかなぁ
https://github.com/palant/searchlinkfix/issues/101
そのままIssueにあったけどOpenのまま反応されてないしどうなるかなぁ
https://github.com/palant/searchlinkfix/issues/101
CreateとUpdateを全部残してAnnounceやLikeの時間と突き合わせてAPIでそのNoteのrevisionを取得できるようにしてようやく安心?
変更されないことを期待してるrepostとかlikeとかのリアクションが変更後にも残ることを危惧する考えがあるので現行のSNSっぽいやつには投稿のUpdateは期待できないかもしれない。change logが要る
usernameの変更や投稿の編集はfediverseの一般的ではない。federatedForumでは実装する予定だ(雑翻訳)
これだ。Pixelfedじゃなくてフォーラムだった
https://mastodon.social/@dansup/105428517171032392
昔、ふぁぼるっくでたくさんふぁぼを獲得したツイートに、通知botからおめでとうございます返信をするとき、投稿内容がポジティブかネガティブかを判定してポジティブなやつにだけ返すというのをしていたんだけど、判定に使っていたデータが、どこかの大学が昔研究して公開していたもので、ツイートとかの口語に近いやつとあまり一致しにくくて面倒だった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(2007年の記事)最も危険なドメインは「.ro」――McAfeeが「危険度マップ」を発表 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/14/news012.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@theoria /api/adapterにリクエストする時に
target-api: mindsSiQuery
のヘッダーつけてやると良いっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。