icon

スッタン聴牌だったからツモ拒否したら放銃して笑ってる

icon

段位戦で数え役満するために三麻金の間やってる

icon

せめてaudienceの対応ぐらいはPleromaにPRしときたいな

icon

ObjectにActorが含まれない
audience propertyをto/cc/bto/bccの代わりに利用する

に対応しきれてない感じ。前者によってsearch apiで見つからない。後者によってpleromaでvisibility: directになる

icon

ActivityPubのW3C勧告に忠実に従ってるように見えるJejuneでの投稿がMastodonやPleromaから検索できなかったの、かなり辛い

2021-02-16 20:19:36 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-02-16 20:18:20 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-02-16 20:13:55 くりむ GQuuuuuuXの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

へー

> 三角関数の値はブラウザやOSの実装により微妙に異なることがあり、特定の式をブラウザに計算させることで利用者を識別する手段になり得る

[閲覧者のユーザーエージェントを三角関数で判定できるか? - Qiita]( qiita.com/POPOPON/items/e193c0 )

Web site image
閲覧者のユーザーエージェントを三角関数で判定できるか? - Qiita
icon

関数型プログラミングのパラダイムがないのは嘘じゃん

2021-02-16 19:38:05 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

2つぐらいFollow飛んできた free speech 鯖

2021-02-16 19:09:29 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

s/して全て取得//

icon

link headerのrel=nextを次々取得して全て取得するプログラムを雑に書いて検索するかelasticsearchを導入してsearch apiから全文検索できるようにするか

icon

PleromaでオブジェクトストレージをCDN通す時、:pleroma, Pleroma Uploaders S3, :truncated_namespaceを空文字にしなくてはいけないみたいなやつあったな

icon

`config :pleroma, :instance, dynamic_configuration: true`

でAdmin FEから変更
/pleroma/admin/#/settings/index

Attach image
icon

dynamic_configurationを有効にするところからだな…

2021-02-16 13:30:52 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本語情報のあるActivityPub Applicationなんかほとんどないでしょ

icon

アメリカから中国へ情報流出的な話いっつも出てくんな

icon

Windowsだけかーつって無視した記憶がある

icon

ルビ/振り仮名

icon

ローカライズでrubyに対応してるやつあるのかしら

icon

そもそもPleroma-FEの日本語化が滞ってるはずなのでひらがなだとしても日本語にされてた時の方がマシだった説、ないか

icon

1年以上ひらがなUI見てない気がする

2021-02-16 14:54:36 🍰kkcakeの投稿 kkcake@pleroma.noellabo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

さっきwhalebirdで認証うまくいってなかったのは古いアカウント情報があって邪魔してたからかしら…

icon

Access tokenってよく考えたらauthenticate: bearerで使うtokenを指すじゃん。token codeを返すの正しい。token codeで失敗する理由を考えないといけない

icon

token codeでwhalebirdにアカウントが登録された。はれー?

icon

nnn

icon

thedeskはtoken codeでも通してくれるのか

icon

これの以前と以降で変わってたりするだろうか
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3112

Web site image
Cookie auth rework / Auth subsystem refactoring and tweaks (!3112) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
icon

ほんまPleromaくそやな

icon

正しい挙動確認しようとしたらwhalebirdでtoken code isって言われてキレそう

icon

pleromaのmedia proxy、/proxyでリモートの画像が見れるようになって/tmpかどこかに保存されていくってだけだった気がするけどオブジェクトストレージに投げれたっけ?

icon

tokenは/oauth/tokenで取得できるのにPOST /oauth/authorizeで返すのはどういうことなんだよ

icon

POST /oauth/authorize で handle_existing_authorization が呼ばれないのはなんでだ

icon

POST /oauth/authorizeでredirect_uriがurn:のやつだとToken codeが表示されるようになってる

icon

oauth周りのソースコード確認してる。よくわからん

icon

postgresqlはCASCADEつけたらforeign key無視できるのね

2021-02-16 04:17:33 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

TRUNCATEってforeign key無視する気がって思ったけどオプションいるんだっけ

icon

そのはず(foreign keyでoauth_authorize, oauth_tokenを先にtruncateしないといけないかもしれない

icon

そもそもなんでこんなことなるのって言われたらpleromaでよくわからんバグが残ってるからとしか言えんのはそう

icon

oauth authorizeですでに認証済みになってるとかなのでまじで全部消すしかねぇ

icon

apps, oauth_authorize, oauth_tokenは普段使いのやつにログインし直す必要があるだけで動作に支障きたさない(Pleromaは投稿とappsを紐付けない)ので雑に扱っても問題ない

icon

token code表示されるやつ、oauth_tokenをtruncateで解決したはず

icon

ドラ2は赤と抜きドラで147sの3面張で中ぶくれしてたからすぐに点数計算出来なかった

icon

雀魂の大会戦にある漢気雀魂卓で立直一発ツモ一通清一色ドラ2だったやつを立直せずに黙ツモしてしまって和了拒否してた

icon

MastodonにログインできてPleromaにログインできないってのはあまり考えにくい

icon

pleromaで3rd partyクライアントにログインできない問題、pleromaを更新してからDBのapps, oauth_token, oauth_authorizeテーブルのレコードみんなtruncateしたら大体解決するはず