|!みたいなロゴか>PとLが重なってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
また7月3日より1週間、新規インスタンスを申し込むと基本利用料金(アドオンを除く)が30日間無料になるキャンペーンを実施します。
※お一人様1回限りとさせていただきます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これよな。Mixiはアプリの提供だけなんかな
https://mastodon.social/@avalanche_social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sudo -Hu pleroma MIX_ENV=prod mix pleroma.uploads migrate_local S3
でS3に移せるよ。gitignoreもアップロードされるけど。--deleteオプションつけたらアップロードしたものも消してくれるよ。gitignoreも消すけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/cdn-with-cloudfront-and-s3/
ア!!!ぼくAlias: Yesで設定してるやん!こいつか!
例の問題個人的には「詳しくない人に説明する分には」そんなに問題じゃなくない?と思ってしまう
数日前の面接でdonのこと聞かれた、とかいうやつでもそうだけど詳しくない人に説明するには体力を消耗しすぎる
WARNING: recursion requested but not available みたいな警告出るドメインでTTL関係あるんかな?
間にCF入ってからS3にいってるからS3とCloudFront繋がってれば問題ないし、実際cloudfrontのドメインで国見さんの画像開いたら普通に画像表示されたからDNSだけの問題
CloudFrontのalt domainはACMで証明書発行出来てないのでまだやってないけどもS3は普通にいけるんじゃないかしら…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTTPはプロトコルの名前
それとは別に、URLのコロンより前の部分をスキームと呼ぶ
あれschemeってなんだっけってなって調べたら http:// はschemeじゃなくてprotocolじゃんってなった
@kunimi53chi エンドポイント間違えてますね(schemeもpublic_endpointに含んだら上手くいくはず
truncated_namespaceの設定、絶対初見じゃわからないからinstance genで生成されるconfigファイルで:media_proxy, base_urlをコメントアウトで入れてるみたいに入れといてくれると嬉しいのになって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
:pleroma, Pleroma.Upload, uploader: Pleroma.Uploaders.S3
指定した?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pleromaのmedia proxyはリモートメディアを一時的にwebサーバでキャッシュしようねってやつじゃないかな多分
avalancheってmixiのmastodonクライアントだよね。みづらかったりしてまだ使える感じじゃないなぁって思ってた
すでにあるやつをNSFWにするのは簡単にはいかなそう。Admin-FEのやつはドメインじゃなくてそのユーザーをMRFでNSFWにしてるような感じなんだろうし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pawoo Musicは本家Mastodonがmp3に対応した時点で役目を終えたって感じある。Pawooアプリはまぁうん。そうね
2019年8月31日15:00をもちまして、Pawoo MusicならびにPawooアプリの提供を終了させていただきます。長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
なお、Web版のPawooにつきましては、今後も運営を続けてまいります。
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pixiv.net/info.php?id=5188
ここのnginxのlistenに[::]:443 ssl http2を追加したけどRemote Addressのヘッダーは変わらずIPv4をさしたままだ。なぜ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPhone で nanaco が使えていれば、新たな Pay が増えることもなかった。 Apple が悪い
S3にMastodonのデータベースをバックアップしてアップロードする | Cutls Code Archives - https://code.cutls.com/s3-backup/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ICANNでgTLDのリストはこれ見ろよって言ってた
https://www.icann.org/resources/pages/tlds-2012-02-25-en
gTLDの確認ライブラリ、こいつをパースして(改行だけだが)判断すれば良さそうみたいな。調べようと思った元の発言は遡るの面倒くさいからreblogしない
株式会社ドワンゴを退職しました · GitHub
https://gist.github.com/masarakki/510f77fa1e0cd602241b577f212f8bc5
まじで
GitHub Educationで付いてくるnamecheapの.me無料のやつでkpherox.meのつもりが最後のx抜かして無駄にした
mastodonはtootctlみたいなコマンドラインツールとかWebのAdminページみたいに管理するツール充実してるけどpleromaほんと何もないなって感じ(あるけど)
正直Pleromaをずっと使うには微妙なMastodon非互換だから別のAP実装とかでいい感じのクライアントあればそれに乗り換えるとかはいいかなって思う
Elixirを普段使いしないと未知の言語の実行環境だしつまづく。私もわからんかったけどとりあえずerlang-solutionsみたいなやつのドキュメント見つけてなんとかって感じだった
これ前日本語訳された記事読んだけどリプライで投げてくるには不適切やろって思った。正しいコード書くプログラミングとドキュメント通りにアプリケーション動かすのは違うだろみたいな
https://pl.smuglo.li/objects/5c83e9d7-43fb-47fb-8189-dc3aa46ffa6f
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。