とりあえずrootで入ってmysqlテーブルにユーザーいるか確認すればいいんじゃないかなとか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Microsoft IMEの切り替えをCtrl+Spaceにしてるけど癖でmacOSみたくmeta+Space押すからENGのキーボードをカスタムするのがよかったの。無事に満たせて良かった
Windowsの言語をUKにしたらキー配列がUK扱いされてUSキーボードだとパイプが入力できなくなったのでUKのキーボードをUSに置き換えた。言語ごとにキーボード自由に変えられるんだなみたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やる気が出なくてもとりあえずコードを書けばやる気が出る、それはそうなんだけど
とりあえずの書き出しができないほどやる気がないでござる
うちはgit merge origin/developで改変できるように備えてるけどあんま意味ない(改変するインセンティブがない
いちおうtagでついてるバージョンはmasterなはずだからcheckout v0.9.99999 みたいなかんじで運用してる人いるのかなってのが最初の具体的な疑問かもしれない
-b masterしてないならdevelopやね
違いはそもそも中身が全く違うというか。今のmasterはだいたいセキュリティアップデートだけやってるんじゃないかな
https://plr.ph3j.com/objects/e30b35f9-75fc-4848-9161-0351657cb7fa
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iexコマンドってなんなん。PowerShellで見かけたけどelixirかなにかにもあったよなぁ(Pleromaでみた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何をどうしたら3歳対象になるんかは知らんが、ダイアログ通りにMastodonクライアントのレーティングを選ぶと3+になってしまうMicrosoft Store