そういえばデレステの曲イベ来てたからやったけどmas+叩けなくて萎えた
イテレーター的なfor文、使えるところで使おうとする人は多いと思われますが、バベる場合ターゲットのESが古すぎると for of はかなりデカいボイラープレートを生成するのでforEachを使ったほうがマシというやつ
This account is not set to public on notestock.
GPLみたいにガチガチのCopyleftは息苦しいけどとりあえず自分の著作物ではあるよってぐらいのゆるい感じでMITつけてる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一方で、Gab.com御用達のマストドン、って評判がつくのはそりゃ避けたいだろうなというのは理解できる。
しかしAGPLってそういうもんだしなあ。
巨象の肩に乗ってってフィクション短編もあったけど、現実はもっと世知辛い感じするね
Tusky公式アカがブーストしまくってる論調が、言論の自由に反しててイライラする。ゾーニングならサーバやユーザによるドメインブロックで十分な筈だが、彼らは考え方の異なる人が存在すること自体が許せないのだと思う。
This account is not set to public on notestock.
pleromaはplain text, html, markdown, bbcodeのcontent typeサポートしてるよ
This account is not set to public on notestock.
既にgab.comのrickrollのやつリリースされてるのかと思ったけどこれnightly buildだった…ってなった
This account is not set to public on notestock.
今日は自動更新前にupdate-pleroma unit一度動かしたから実質再起動のみ。verifiedはコンフリクト解消したマージコミット。コンフリクトしたら通知送るようにしたいなぁ……
blob.png