icon

ウマ娘始めたけどリセマラで満足してリセマラばっかりしてる。

icon

馬も肉だった

icon

えださん、肉か馬食べてるイメージしかない

icon

カヌレは甘々ですからね

icon

最近は仕事を終えると言いようのない不安に襲われる。

icon

働いたかもしれないし働いてないかもしれない

icon

そんなことあるんだ

icon

ペット以外に癒しがないというのもまた悲しいな。
現代人、ストレスフルなんだろうなあ

icon

企業は緊急事態宣言出ない限り出社率あげようとするから労働者を引きこもらせるためには緊急事態宣言を出し続けるしかない。
一般人は引きこもりに飽きてるからどうがんばっても外出る人は出る。

icon

「うちの猫見にくる?」

icon

片側だけ犬を飼ってると「犬みにくる?」という口実におうちに連れ込めるとかなんとか。

icon

犬を飼うとお世話のために家にかえらないといけない。家にいる率があがる。出会いが減る。お泊まりが減る。ゆえに恋人ができない。
という話があるね。

icon

わたしは仕事のものは整理できるけどプライベートはごっちゃごちゃ。
仕事の整理整頓は意識と労力をかけている結果と思う(性格ではない)

icon

結局人依存。全員がルール守ってうまく運用したらうまくいく。

icon

ファイルをうまく整理して管理できない人はツールがどれになっても管理できない

icon

フォルダリンクしよう(解決になってない)

icon

お金持ってる独り身が持て余しているお金をペットに使うはありそうと思ったけど、ペット好きな人はお金なくても飼うしな…と思ったり

icon

犬猫飼ってる人って山ほどいそうだから根拠薄そうだけど……
あるいは観測範囲が狭いか

icon

アベマとアマプラが早くてあとは横一線か。
なんならアマプラはテレビより早いのかなこれ。

icon

テレビで見逃してもネット配信で観れる。いい時代になった。

icon

ゾンビランドサガRはニコニコ待ちすることにした。

icon

漫然とした体調の悪さがある。

icon

やさいせいかつだ

2021-04-09 01:38:36 レンタルなんかする人の投稿 inabajunmrrrrrrrr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

大臣!帰っていいんですか!大臣!

icon

複数案件同時進行だと精度が落ちるな…いかん

icon

破滅的にやる気がなくなってしまった。。

icon

一段1mはやばい

icon

>「n月m日にも連絡していますが~」

相手が知らなかった!みたいな態度でくると言っている。再三言いましたよね?って思う時。
でもまあこっちが多少割食っても円満に業務が進むならにこにこ対応してもいいかなと思う。

icon

ところでこう言うそれっぽい例文を出して話をするとき、みんなそれぞれ自分の立場に置き換えてシチュエーション考えているの面白いな。
あの例文は自分の中では進捗ではない物を想定してたのだけど進捗文と捉える人が多くて興味深かった。

icon

質問は嬉しい。まず「分かろうという気持ち」があるのが嬉しい。

icon

「わざとやってるんですか?」は質問者の性格がえぐいな。
仕事でわざとやっていると思ったことはないな。そういう性格とか癖なんだろうなあは思うけど

icon

わたしはわたしがわかってないことはうまく動けなくなるというのがあるから拘っちゃう傾向にあるのはあるなあ。
他の人が全員わかっているのに自分だけわかってないみたいの時に聞いちゃう時は申し訳なくなる。

icon

さっきの例文、進捗っぽい問答にしたけど進捗以外にも言えるので全体的な話として。
進捗はわりと数値で見えるから聞きやすいし答えやすい。

icon

こういうのは括弧文を話してくれたら1ラリーで終わるのになあと思う。
言ってくれないので「なぜCを?」「結局Aはやったの?」みたいな質問を重ねることになる。

icon

「Aはやりましたか?やってませんか?」
「Cをやります(Aはやったんだけど十全じゃなかったのでCを作ってAの担保をしますの意)」

みたいな話もある。括弧文が多い

icon

>その後で、
>「いや、やってはいるのですが完了していないです」
>と言われたら、
>「質問を換えましょう。Aのタスクには着手してるんですよね?」
>と。

結局これやっているわけだけどめっちゃコミュニケーションコストかかるんだよね。リモートだと特に。
YesNo文にしているのに意味ないじゃんって思ってる。

2021-04-08 09:58:08 まんじゅ(´ん`)@現世社会的アウターの投稿 manzyun@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

やってる相手、対面でやっても同じくらい問答が続くので割と根気が必要(対面だとレスポンスが速いと言う利点があるくらい

2021-04-08 09:51:13 やじおぅの投稿 yazioh@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「Aはやりましたか?やってませんか?」
「以後注意します」

みたいなやりとりがつらい。

icon

鳥は圧倒的に「行間を読め」が横行している。140字の制限で最大のパフォーマンスを出すにはそれは必要かもしれないが、結果的に「わかる人にだけわかる」文章になりがち。
内輪でわいわいしてる分にはそれでいいと思うけど。

icon

もっと言葉を尽くして欲しい

icon

1質問して0.2くらいしか回答が来ないので0.8聞き直す、みたいなことを繰り返している。。。
言葉を端折らないでくれ……

わたしの理解力がないだけだろうか

icon

妥協したもの、ロクな結果にならない。

icon

いろいろちくちく言うとめんどくさい奴と思われる可能性があるよなあああでも妥協したくない

icon

今やってる仕事は時折「わたしのやってることは間違ってない」って自分を洗脳させるように言ってかないとメンタルがもたない

icon

疲れたけど料理したい……

icon

めっちゃ働いた

icon

Qiitadon見ていない。ずっとお前を見てた。

icon

いかがでしたか?

icon

業務独特のものについての命名がめっちゃ面倒

icon

@KEINOS ありがとうございます!とりあえずスクリーンキーボードを出してことなきをえました!
mac-windows-macで繋いでたので、多分そこも要因のひとつだったんじゃないかと思ってます。。

icon

リモートのリモートしたらキーバインドが全くわからず日本語入力できない

icon

今日はもうむりだああああ、今から重いものやる気にならん。。。

icon

そういえばこの前野球見てたら「この回に点数が入る確率」みたいなのが出てて、なんかちょっと外れて欲しいと思った。

icon

「自分は知っている」と思っている人ほど自分のこと把握してなさそう

icon

よとさんがちょうどカバアイコンじゃなかったっけ。

icon

突然LTLにウマが現れてびっくりしました(感想

icon

みくにゃん頑張って考えてたのかと思うとほこほこします。

icon

わたしも今やっているタスク好んでやりたいタスクではないし…早く終わりたいけどなかなかに難航しているし…

icon

やりたくないタスクなのか、他のタスクがあるから手を付けられないだけなのか?
なんでやってないかがわかんないな。

icon

見積もりなんもわからん。もう考えたくない。

icon

まあこれやろなあ

2021-04-06 13:26:20 よっしーの投稿 blhsrwznrghfzpr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

島田紳助【三浦のボイラー】 youtu.be/K9D5ClK7-UE
こう言うのはずっと耳に残るからすごい

Attach YouTube
icon

あー教育ボードとしては公開はありかもかな。
あとはまとめサイトみたいな使い方か…

2021-04-06 12:10:00 午後の珈琲☕の投稿 pm_coffee@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Githubのissueでまかなえそうとも思ったがそうでもないのかな(あまり使ったことない

2021-04-06 12:07:50 ねこかわの投稿 woxtu@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-04-06 12:06:10 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@yamako ふむぅ、なるほど…

2021-04-06 12:05:25 レンタルなんかする人の投稿 inabajunmrrrrrrrr@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ぼんやりtrelloで公開設定にするボードってどういうのがあるんだろうって考えてたけどネタボード以外思いつかない。
逆にtrelloはなんで公開できるボードなんて作れるようにしているんだろう?

icon

タスク:督促状の対応(未完了)

icon

むしろ他人に見られるのを前提にネタボードを作って公開しておけばいい(?)

icon

人格否定はよろしくないけど、一人だけチャットの使い方が覚え切れないからって「必要な時はメールして」ってなると「そこは使い方を覚えなさいよ」と思わなくもなし。

icon

おいおい、ゾンビランドサガ 2期明後日からなのか!全然把握してなかった

icon

どういえば任天堂vsコロプラはどうなったんだろうと調べたら請求額が増額してた。
famitsu.com/news/202102/122143

Web site image
コロプラ、任天堂による『白猫プロジェクト』特許訴訟の損害賠償請求が49億5000万円に増額されたことを発表 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
icon

かろさん、ブルーピリオドおすすめする。
あれは主人公が美大めざす漫画だけど「うまくなるには」についてとても丁寧にリアルに書いてあるから

icon

考え事をするときは手書きしたいんだけど、リモートで業務内容をあれこれ紙に書き出すのはなんだかなあと思うので、やはりタブレットに書くみたいなのを始めた方がいいのかな・

icon

少し前に「ゲーム実況者はゲームしているだけで収入が…」みたいな話があったけど、実際に配信とかで話を聞いていると「気になるゲームが出ても「これは実況向きか」でしか考えられない。実況向きでないゲームはやらなくなったから、純粋にやりたいゲームをやることはなくなった」と言っていてそれはそれでなあと思った。
その人は実況で生活してるっぽいからそうなってしまったのかなと思いつつ。

icon

流行に乗るのが好きならいいけど、流行に合わせようと思うと心労がすごい。
好きなことならなおさら好きなようにするのが1番かなと思う

icon

リテラシーが低いと便利ツールもガバツールなだけ。
共有と公開を履き違えて使っている人が散見するっぽい見解を見た。

icon

trelloでパパ活管理よさそう

icon

trelloめっちゃ便利ツールじゃん(そうじゃない

icon

個人でえいやでつくると「公開」がデフォルトになるのかな。チーム内で作ろうしたらデフォルト「チームのみ公開」になってたから気にせずとも問題なかったみたい

icon

trelloはチームのみ公開でチーム自体は非公開だったから大丈夫そう

icon

通勤だけで疲労

icon

@yamako 画面共有系アプリとかならワンチャンありそう(雑な推察)
良い方法が見つかりますように…!

icon

@yamako Sidecarで逆は出来るんですけど、Macへの入力はケーブルだけでは無理かもしれない…(キャプチャボードとかなら出来てるはずなので全く方法がないわけでもないと思いつつ)

icon

おおーー!!ついに見えた!お帰りなさい🎉

icon

もっと達成感をくれ〜〜
作業終わっていってるはずなのに終わった感があんまりない

icon

アンティノスTV見てた時から面白い人とは思ってたけど、こんなに多方面に活躍するとは思ってなかった。

なお、スキージャンプペアは架空の競技です。あの妄想の世界はやばい

icon

>茂木さん
ナレーター業もしてるからスポーツ実況とかのそれっぽい人に見えるけど実態はただの面白いオッサン(ただのではない)

icon

ご本人が解除依頼する方がなんとなく確実な気がするけどここ最近いらっしゃらないようですね。

icon

どうにか出来なかったっけ?と思ったら一応基本の文字コードを変えたら出来そうだね。

2021-04-05 14:07:09 🐺の投稿 130cmwolf@qiitadon.com
icon

サクラエディタは悪いとは言わないがデフォルト設定sjisだからかなり害悪

icon

イサミ!

icon

OJT(おじT)

icon

ばななさん字めっちゃきれいだな(そこ?)

icon

朝からむつかしい話をしてるけど寝起きだから全く頭に入ってこない。みんな早起きね……

icon

お金とか未来とかに不安が一切ない状態になったら自分は何を考えて生きていくのだろう(妄想)

icon

とりあえず無条件に2兆円ほしい

icon

いろいろ思ったりするけど真面目には考えたことないからガバがありそう。
自分の立場基準だしなあ

icon

単純量はそうなんだけど、じゃあ人によって時給が違うのはどうなんだという話もあって。
同じ作業している人で時給の差がある場合、それは何を基準にして出来た差なのであろうか。

icon

@yamako その場合、たぶん転職サイト選びも大事ですよね。成約率でお金もらってる場合は多少素材が悪くても良く言って転職させたがりそうですし。

icon

もちろん自分のやっていることに対して求めていることは人それぞれと思う。
自分の作ったものがなんらかの社会の益になっていればそれでいいという人もいるだろし。

でも大半は自分の生活力を犠牲にしてまでは働かないのではないかなあ。お金なんてどうでもいいと思う人は最低限のお金をもらえているからではという気もする。

icon

自分の客観的な評価を求めて転職はありなのかもな……うーん。

icon

優秀な人はその分、正当な評価と給与なりをもらってほしい。
たまにある「あの人はあなたと同じ給与なのにあなたの倍働いてますよ」みたいなのは好きではない。
労働搾取なだけなので。
逆に「わたしより働いてないのに倍以上もらってる」もやだけどw
でも、「正当」は難しいよね、この前の評価の話と同じで。

icon

「同じ給与内で出来る限り最低限の業務にする」はあると思うけど、なんとなくその発端は「頑張って労働して成果を上げたところで給与が一切増えなかった」みたいな体験に基づくような気がしている。
自分が頑張ったと思うことに対して評価が得られるならやる気にもなるけどそんなことはなく、
逆に多少サボっても給与が下がらない経験が出来上がると「頑張る必要なくない?」となっていくのではないかな。

icon

自分の今の労働内容でいくらの給与が妥当なのか分からない。

icon

@89ee 足裏は平気でした!がふくらはぎがパンパンです😖