14:36:53
icon

お金とか未来とかに不安が一切ない状態になったら自分は何を考えて生きていくのだろう(妄想)

14:32:08
icon

とりあえず無条件に2兆円ほしい

14:28:19
icon

いろいろ思ったりするけど真面目には考えたことないからガバがありそう。
自分の立場基準だしなあ

14:24:08
icon

単純量はそうなんだけど、じゃあ人によって時給が違うのはどうなんだという話もあって。
同じ作業している人で時給の差がある場合、それは何を基準にして出来た差なのであろうか。

13:25:48
icon

@yamako その場合、たぶん転職サイト選びも大事ですよね。成約率でお金もらってる場合は多少素材が悪くても良く言って転職させたがりそうですし。

13:24:13
icon

もちろん自分のやっていることに対して求めていることは人それぞれと思う。
自分の作ったものがなんらかの社会の益になっていればそれでいいという人もいるだろし。

でも大半は自分の生活力を犠牲にしてまでは働かないのではないかなあ。お金なんてどうでもいいと思う人は最低限のお金をもらえているからではという気もする。

13:16:32
icon

自分の客観的な評価を求めて転職はありなのかもな……うーん。

13:12:47
icon

優秀な人はその分、正当な評価と給与なりをもらってほしい。
たまにある「あの人はあなたと同じ給与なのにあなたの倍働いてますよ」みたいなのは好きではない。
労働搾取なだけなので。
逆に「わたしより働いてないのに倍以上もらってる」もやだけどw
でも、「正当」は難しいよね、この前の評価の話と同じで。

13:04:11
icon

「同じ給与内で出来る限り最低限の業務にする」はあると思うけど、なんとなくその発端は「頑張って労働して成果を上げたところで給与が一切増えなかった」みたいな体験に基づくような気がしている。
自分が頑張ったと思うことに対して評価が得られるならやる気にもなるけどそんなことはなく、
逆に多少サボっても給与が下がらない経験が出来上がると「頑張る必要なくない?」となっていくのではないかな。

13:00:00
icon

自分の今の労働内容でいくらの給与が妥当なのか分からない。

12:59:06
icon

@89ee 足裏は平気でした!がふくらはぎがパンパンです😖