2022-11-01 09:16:35

歓迎のメッセージありがとうございます。本当にうれしいです!
こちらのやり方では、直接リプライでお返事するものですか?
どなたか教えていただけるとありがたいです!

2022-11-01 09:20:45
にょろにょろしたものが苦手な方はご遠慮ください(手編みのニットの裏側です)

いろんな機能を試してみよう。
今制作中のカーディガンです。編み上がったのですが、裏でたくさん糸をつないでいるので糸端の始末が大変!
画像はカーディガンの裏に短い糸がたくさん飛び出している図です。にょろにょろしたものが苦手な方はご遠慮ください…。

2022-11-01 11:43:06

@inko 毛糸の保管状態が悪くて(家庭内デッドストック)糸があちこちで切れていたので、つないでつないでにょろにょろが大発生したのです😅 普通に編んでいる分にはあんなに出ないはずです(あっても数カ所ぐらい)。
ぬいぐるみさんに着せる服、素敵だと思います!

2022-11-01 11:44:40

@inko ご教示ありがとうございます。温かい歓迎メッセージをたくさんいただいてとてもうれしいです。ゆっくりこちらに慣れていけたらなあと思います。

2022-11-01 11:47:03

カーディガンはウール100%なので羽織ってみるとびっくりするぐらい軽くてあったかいです。もう虫食いにはならないように大事に着ようと思います。(その前に糸始末とボタン付け)

2022-11-01 11:50:07

毛糸の保管状態が悪かったため(家庭内デッドストック)糸があちこちで虫に食われて切れていたのです。それをつないでつないで編んだためにょろにょろが大発生…

2022-11-01 11:56:12

セーターのほつれ、ほつれた糸を裏に回してほつれ止め液などで止めて、よく似た色の刺繍糸や刺繍用の毛糸でブランケットステッチなどをして補強、というのはいかがでしょうか?
「ダーニング」という繕いの方法の本が出ているので、ご覧になると参考になるかもしれません。

2022-11-01 11:58:13

@6hypogaea6 はじめまして、よろしくお願いいたします。常人の数倍以上…よく覚えておきます!

2022-11-01 21:17:25

カーディガンのにょろにょろ退治(糸始末)は順調
しかし合わせてピンとくる服がないことに気づく(冷汗)

2022-11-01 21:19:01

@odameri はじめまして!小物や赤ちゃん服も小さいだけにごまかしがきかなくて作れるのすごいと思いますよ。
早く仕上げてお目にかけたいです!

2022-11-03 11:39:42

ピンと来る服がないなら縫えばいいのだわ…(完成するまで試着ができない、危なっかしい賭け)(でもソーイング好き♡)

2022-11-03 13:32:46

アイコンにした画像
なかなか上手くならないけど絵を描くのも好きです。

2022-11-03 13:35:13

はっ!!たまにしか描かないからこのままではせっかく通販で買ったスケッチブックが風邪を引いてしまう!?

2022-11-03 13:36:27

私の母も言ってました、「今魚を釣りに行っとんや」「今、麦を植えたんや」とかって…

2022-11-04 14:39:46

何かを作る話をしようと思って登録したインスタンスで鳥の話も出てくるとはもしかして楽園…??
(野鳥派です)

2022-11-04 14:45:07

私は、たとえば縫いものだと「あれも作りたいこれも作りたい」と布や洋裁本を買い込んでニヤニヤして作るのが追いつかない、ということがよくあります。でも昔手作り系のメーリングリストでお世話になっていた方が、今もご自分のブログで「あれも作りたいこれも作りたい、手がもっとあればなあ(無理だけど)」といったことを書いていらして、また最近読んだ手芸家の林ことみさんのエッセイに「ものを作ることは大好きなので、自分のために手作りするときのイメージだけは、どんどん膨らむのです。」(『手仕事礼賛』より)とあって、なんだ!一緒なんだ!私だけじゃないんだ!とものすごく心強くなりました。あ~作りたいものたくさん!

2022-11-04 15:07:03

@YoWatShiinaEsq こんにちは!以前、アメリカ軍の法的根拠について教えていただいたものです。その節は本当にありがとうございました。私も今回の買収のニュースをきっかけにTwitterを離れることにしました。葉さんのお話しをMastodonでも拝読できることを嬉しく思います!

2022-11-04 15:11:57

@agatehill66 ありがとうございます!創作意欲なのか、物欲なのかはときどき迷います😅
これまで作ってきたものはブログに載せているので、よろしければご高覧ください!(プロフィールからどうぞ)
楽しみにしていただけてうれしいです!

2022-11-04 17:39:08

ちょっと補足しておくと、今はネットにいろいろな情報があるので、布や洋裁本を買い込まなくても「これ使ってあれ作りたいなぁ」とニヤニヤできます。

2022-11-04 17:42:19

お小遣い事情により欲しい布も本も全部は買えません。でも「ケチは洗練の第一歩」(by津田晴美さん)と思って厳選して買うようにしています。そしてニヤニヤ。

2022-11-04 17:53:16

頼りになるのが家庭内デッドストック

2022-11-05 08:58:34

おはようございます~~

 を引いてみよう…。
あなたの運勢は「小吉」です

2022-11-05 08:59:12

「小吉」
いい感じいい感じ♡

2022-11-05 10:31:35

@fukudaikoku さど子さん、ごぶさたしています!お久しぶりです!こちらで出会えてうれしいです、フォローありがとうございます。こちらでも、どうぞよろしく~~♡

2022-11-05 13:09:29

@ogr_yr 小倉よりさんこんにちは!(とってもかわいいハンドルネームですね☆)フォローありがとうございます、こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!

2022-11-05 13:26:26

@ogr_yr mstdn.jpは大きなサーバーですものね。居心地の良いサーバーや使い方が見つかりますように!

2022-11-05 13:32:56

楽園だ…

2022-11-05 14:46:57

同じ柄のノートとポーチ。
ノートは布をカラーコピーしたものを表紙に貼っています。(個人で楽しむ範囲の複製です。)本文用紙はA6サイズ。いろんなリストを書いておくことに使っています。
ポーチは底の辺が18cmぐらいです。主にデジカメポーチとして使用しています。
閉店してしまった(帰ってきて~~!!)、カントリーキルトマーケットさんの布です。

2022-11-05 15:06:25

今調べてみたら、カントリーキルトマーケットさんの元スタッフさんが開いたお店があるらしい…😍

mrs.living.jp/musashino/newope

オンラインショップ
bleu362.theshop.jp/

【開店】元CQMスタッフ3名が立ち上げる手芸店bleu de nimes10/14(木)グランドオープン@西荻窪
【開店】元CQMスタッフ3名が立ち上げる手芸店bleu de nimes10/14(木)グランドオープン@西荻窪
2022-11-05 15:10:04

オーブン陶土!私も小さい植木鉢とか作って遊んでました。今は釉薬があるんですね~~。また何か作ってみたくなりました。

2022-11-05 15:13:03

可愛いと言ってくださってありがとうございます!大好きな柄です。

2022-11-05 15:30:15

頭痛お大事に…。つらいですよね…。

2022-11-05 17:36:38

かわいいわんこやねこさんの寝転ぶ姿や穏やかな寝顔……だまされないわ!だまされないわ!(何と戦っている私?)
(すみませんちょっとふざけてみました)
(私もモフモフしたいです…)

2022-11-05 19:04:59

@ogr_yr 「書いた方がいい」「書かなくちゃ」って気持ちが強い時はお話が書かれたがっている時かもしれないので、ワンシーンでも、一文でも、書くといいと思います。書くと、ちょっとほっとしますよ。それから休む。
『あなたも作家になろう』お手元にありましたら20ページからの「4.時間」の章がご参考になると思います。

2022-11-05 21:05:03

【質問】作業したり製作したりして、ちょっと頭が興奮状態というか、ハイになったときというか、疲れているけど頭の中がぐるぐる回っている、といった状態になったとき、皆さんはどんな方法でクールダウンなさっていますか?
いい方法があったら教えてください。

2022-11-06 08:29:27

@jj1bdx ご返信ありがとうございます。風呂に入る、食事の用意をする、確かに頭が切り替わって休まりそうですね。関係ない作業、私もやってみます。

2022-11-06 08:30:49

@6hypogaea6 ご返信ありがとうございます。一度眠って脳を再起動、それが一番かもしれないですね~~。(疲れの種類によっては目が冴えてしまうこともあるのですが、眠れたら良さそうです。)

2022-11-06 08:32:37

@inko 映画を見る、なるほど~!映像と音楽(音響)で気分を切り替えられそうですね。じっくり休めそうです。ありがとうございます。

2022-11-06 11:50:55

キッチンソープ、とってもかわいいです❤️ 😍

2022-11-06 11:54:14

ついったでMastodonに引っ越しする旨告知してプロフィールにもこっちのアカウントやURLを貼っておいた。今日見てみたら「通知」(指定したアカウントのツイートがあったらお知らせが来る)が全く来なくなっていた…嫌がらせ?それともサーバーが重くなってる?

2022-11-06 17:15:53

@jj1bdx ご返信ありがとうございます。Twitter社の多くの社員が解雇された、というニュースは目にしていたのですが、想像以上にひどいことになっているようですね。嫌がらせではなく、Twitterがまともに動いていない可能性があるわけですね。アカウントのデータはダウンロードできたので、早いうちに(私の気が済むまで告知期間を置いて)アカウントを削除しようと思います。サーバに残るデータは悪用されたりしそうで怖いです。どうしたものかと思います。

2022-11-06 17:31:42

怖くなってきたので早々にTwitterのアカウントを削除しました。ほんとは年末ぐらいまで置いておくつもりだったけど。私をご存知の方はたぶんブログを見る・見つけてくれると信じて…😔

2022-11-06 19:02:37

Twitterの認証マーク(青いバッジ)が有料になる(お金で買える?)と(翻訳ページにつっこんで)読んだのですが、合ってるかな。国連まで出てくる事態なのですね。

bbc.com/news/technology-635308

Twitter confirms fee for blue-tick verification after Musk takeover
2022-11-07 09:35:37

@Halca おはようございます!選挙公報、市のウェブサイトにPDFとかで置いてないでしょうか?

2022-11-07 10:50:36

りきたけさんすごい!コンピュータじゃなくて計算機とおっしゃるタイプでしょうか?(←偏見かも)どうぞよろしくです!

2022-11-07 15:31:54

@Halca そうですよね、ポストに届く(べき)ものですよね。無事に見られますように!

2022-11-07 20:21:34

のえるさんが紹介していたTIMEの記事を読もうとして、これからこういう英語の記事に触れる機会を増やしていこう!とやる気になって、読みながら辞書で引いた単語をメモしていこうとしていたら頭が痛くなってきた。なんでそうなるのっ😭

2022-11-07 20:22:33
2022-11-07 10:00:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

これ、Eugenさん(Mastodonの生みの親で、Mastodonの大部分を作ってる人だよ)のTimeによるインタビュー。
time.com/6229230/mastodon-euge

Eugenさん格好いいねえ(そこじゃない)

Twitter Rival Mastodon''s Founder Has a Vision for Democratizing Social Media
2022-11-08 07:16:18

おはようござる!!

2022-11-08 15:29:55

魔女(たぶん白)っぽい人ってときどき居るよね、と思う今日この頃。

2022-11-08 15:31:18

仙女がもてなしてくれたハーブティーの店とか

2022-11-08 15:55:52

(たぶん白)が居るなら(たぶん黒)も居るんだろうけど、そういう話はあまりしたくない。

2022-11-08 18:56:38

三日月みたいになってる!🌛

2022-11-08 19:49:25

月が赤黒くなっていた…月蝕の仕組みが解るまでの昔の人たちは怖かっただろうな…と想像

2022-11-08 21:05:00

「手作りの手工芸品(頭痛が痛いみたいな言い回しでごめんなさい)の良さとは…」といった話をちょっとトゥートしてみようと思う→やっぱりブログに書こう→あれこれ盛り込みたい話題が浮かんでくる→歯を磨いて今晩はもう寝よう😴

2022-11-09 08:24:11

このサーバで管理者さんに寄付をしたいと思ったら、どうしたらいいのでしょうか?

2022-11-09 08:40:43

すごく楽しませてもらっているので、少しぐらいお返しがしたいな、と。

2022-11-09 10:53:17

@inko なるほどです!つのらない方針なのですね。感謝しつつ、楽しもうと思います。

2022-11-09 15:34:47

チャイ用のスパイス入り茶葉をストレートで淹れて飲んでみたら意外と美味しかった、という手抜きティータイム。

2022-11-09 15:47:30

夏に豆乳アイスチャイにしてニヤニヤしながら飲もうと買っておいた茶葉なのですが、夏バテでそんな気力は無くほとんど残ってました。アッサムCTCに上品な香りのスパイスミックス、といった感じのお茶です。

品物はこちら(おすすめの紅茶屋さんです!)

lopchu.co.jp/products/detail.p

紅茶専門店。ロプチュー茶園正規輸入元の直営店。LOPCHUによるウェブショッピング。日本の紅茶通の方に昔から知られる「知る人ぞ知る」紅茶です。
2022-11-09 15:50:27

@emb そうすると熱々になりますね :-)

2022-11-09 16:00:07

@emb どうでしょうね?チャイだと水とミルクが半々ぐらいなので、ミルクを入れてからも火を入れたほうが熱々で美味しい(入れないとぬるい)と私は思っていました。あと衛生面(大丈夫とは思いますが)。ミルクの前に煮出している間に茶葉とスパイスの香りは引き出せそうな気がします。

2022-11-09 16:05:25

@emb なるほど、そっちでしたか(笑)>ミルクのもわっとした匂い

こちらこそ、ありがとうございます。

2022-11-10 12:31:32

カーディガン完成しました!9月から編み始めたので2カ月弱かかりました。でもすてきにできて満足♡
これからRavelryと自分のブログにアップするために英作文をするのですが、まずはここでお披露目!

2022-11-10 12:38:04

Ravelryというのはアメリカの編み物SNSです。日本語対応。
ravelry.com/
(アカウントを作ってログインしないとなにも見られませんが、とても楽しいところです。)

2022-11-10 12:48:49

SNSというよりコミュニティサイトかもしれません(解説本にはそうあった)。フォローとかタイムラインはありません。>Ravelry

2022-11-10 13:01:15

お褒めのお言葉、ありがとうございます!

2022-11-10 13:16:43

ありがとうございます!けっこう派手に間違っているところがあるのですが、着るぶんには困らないや〜とそのまま完成させてしまいました😅

2022-11-10 13:25:11

♪おおまかヒーロー(ジャッジャッ)ダイタイーン♫

2022-11-10 13:28:39

@emb ラグラン線の両側で編み目を増やすところで、片側で「ねじり目」ではなく「かけ目」で増し目をしているので、伸ばすと穴が空いているようになります…という説明で伝わるでしょうか…

2022-11-10 14:10:58

@agatehill66 ありがとうございます!
お気持ちは充分嬉しいのですが、手作り者(もの)の正直な思いを申し上げてもいいでしょうか…「売りものみたい」なら売っているのを買ってくればいい、「さすが手作り(手仕事)」「手作り(手仕事)じゃないとこうはいかないね」と言われてみたいです…。

2022-11-10 15:29:54

@agatehill66 無神経だなんてとんでもない!プレーンなカーディガンですし、そういうおつもりで言って下さったんだろうな、ということは承知しています!手作り者の欲張り・ワガママとしてご笑覧いただければと!

2022-11-10 16:47:34

プログラム書いたりシステム組んだりできる人もすごいです。私は一度、Scratchにチャレンジしましたが、さっぱりお手上げでした……

2022-11-10 18:33:08

ブログに新しい記事を投稿しました。「カーディガンを編みました」lenses.sblo.jp/article/1899210

カーディガンを編みました
2022-11-10 19:11:40

Hello! I posted a new article to my blog."COPENHAGEN CARDIGAN by Petite Knit" lenses.sblo.jp/article/1899211

COPENHAGEN CARDIGAN by Petite Knit
2022-11-11 08:32:47

作りたいものはいろいろありますが、編み物だと、ひつじみかん牧場さんの羊さんの毛を買って、自分で洗って紡いで、それでセーターを編むことです。

2022-11-11 08:38:03

今回のカーディガンを編むことは一つのお祝いだったので、大勢の方々にご好評いただいて、これで良しとしてまじめな創作活動に戻ろうかなぁ……

2022-11-11 09:02:09

ひつじみかん牧場
hitsujimikan.jimdofree.com/
行ってみたいところの一つです!

ひつじみかん牧場
2022-11-11 09:21:25

@oimo1123 そうなんです、今年のぶんは売り切れなんです。来年に向けてお金を貯めておこうとめらめらしています!

2022-11-11 09:25:07

@oimo1123 了解です!紡ぎも、手作業でがんばればそんなに高価な道具は要らないみたいなので、チャレンジしたいです🐑

2022-11-11 09:27:56

@emb えっ、超絶大変なところなんですか?最寄り駅まで鉄道で行って、そこからタクシーで行こう、なんてのんびり考えてました…。

2022-11-11 09:29:54

@oimo1123 まだ紡ぎはやったことないです😆 でも楽しそう!

2022-11-11 09:42:03

@emb なるほどです!北海道より遠いとはすごいですね!

2022-11-11 14:19:46

@emb 大阪からだと、和歌山を経由すると早く着くのですね!いつ行けるかはまったく未定なのですが、ルートを決めるときのために頭に入れておきます!

2022-11-11 15:06:01

低気圧で体調を崩す(ひどいだるさが来る)体質です。今日も昼食後からだるくなって、もしやと思って天気予報を見たら、こちらでは明後日の日曜日に天気が崩れるらしい。
そういう症状に効くツボにペットボトル温灸をしてみたりしたのですが、今日はあまり効きません。やっかいな体質だな〜と嫌になります。お天気のせいにして休むことにします……

2022-11-12 13:11:15

@emb ありがとうございます。さらに昔は頭痛も「気のせい」とか言われていましたね。天気痛、雨ダルさん、もっと広まってほしいものです。
雨が降るとお腹が…それは大変ですね!お大事に!

2022-11-12 13:12:04

@jj1bdx ありがとうございます。ゆっくり休んで、今日から通常運転できています。

2022-11-12 13:14:42

@YoWatShiinaEsq ありがとうございます。そうですね、私たちの身体も宙と繋がっているんですね。そう思うと「地球の一員」って思えてきました。ゆっくり休んだので、今朝から通常運転できています!

2022-11-12 18:49:11

@ogryr グレイト!お疲れさまでした〜!!

2022-11-12 19:47:00

セザンヌ化粧品から1078円のクッションファンデが出てて(公式通販サイトで先行販売中)、クッションファンデって使ったことないから使ってみたいな〜と迷っている。
安いから欲しいだけならやめておこうとか、リキッドファンデーション持ってるとか、買わない理由ならいろいろ思いつくけど、楽しそうな新製品を使ってみたいという気持ちもある。
ん〜、悩む悩む。しばらく頭を冷やすことにします。

2022-11-12 20:31:35

@noellabo こんばんは、いつも興味深く拝読しています。カレーのトゥートで盛り上がっているところ申し訳ないのですが、以前紹介されていた、Mastodonのような分散型の画像投稿サービスはなんという名前だったか教えていただけませんでしょうか?利用してみたいと思っています。

2022-11-12 20:37:04

@noellabo ありがとうございます!ちょっと前にトゥートされてて、お気に入りを付けなかったので分からなくなっていたんです。助かりました!

2022-11-13 11:46:16

駅ビルに行ったら館内BGMがクリスマスソングで、さすがにそれは早すぎやしないか?と。

2022-11-13 11:48:27

私は時々「雨ダルさん」ですが、降り出すと案外ラクです。(気圧が下がり始める前というか境い目でしんどくなるみたい)

2022-11-13 13:01:29

@jj1bdx 飛行機…久しく乗っていませんが、一度わりとしんどい乗り物酔いになったことがありました。人間の身体は繊細にできていますね。

2022-11-13 13:03:15

@Halca ハロウィン過ぎたら、ってことは11月はじめから!?それはすごいですね〜。なんという早さ。

2022-11-13 13:06:15

ハロウィン過ぎたらクリスマス商戦なのですね…売る側はお客様争奪で大変なんだろうけど、聞かされる側のこちらは急かされているみたいでちょっと疲れちゃいますね。

2022-11-13 13:11:10

とか言いながら、今日は「ブックサンタ」に寄付する本を注文に、行きつけの本屋さんに行ってきました。

booksanta.charity-santa.com/

あなたの選んだ本をサンタクロースが全国の子どもたちに届ける「ブックサンタ」〜書店で誰でもサンタクロースに〜
2022-11-13 13:31:49

@jj1bdx 756hPa!? 台風の中心気圧が(そんなに強くない台風なら)960~980hPaぐらいですよね。それが遠くから接近しているだけで私はダルダルになってしまうので、飛行機に乗るのがちょっと怖くなってしまいました…コロナが明けたら海外に旅行してみたいという夢もあるのですが…。
気管支発作というのは気圧の変化でも出るものなのですね。知りませんでした。普段の生活では大丈夫なのでしょうか?

2022-11-13 13:34:51

@Halca それはすごい>10月末 仮装が主のハロウィンと違ってクリスマスはパーティやプレゼントがあるから売る側は力を入れるんですかね〜?

2022-11-13 15:10:34

@jj1bdx 今は落ち着いていらっしゃるのですね、良かったです!

2022-11-13 15:34:47

調子よく執筆中。いいところまで来たからちょっと散歩に行ってきます。

2022-11-13 20:14:26

小説の清書(応募用の印刷原稿づくり)に一太郎2012年バージョンを使っているんだけど、設定がいろいろ消えていたりと動作が怪しい。縦書きがすらすらできてふりがながきれいに打てて、ってことで使っているけどちょっと不安になってきた。最新版を買うお金はない。どうしたものか…。 

2022-11-13 20:52:36

O's Editor2、LibreOfficeと試してみて、やっぱり一太郎が書きやすい、でもだめになっても他のソフトが使える、という感触を得たところで、今日の作業はここまで〜🍵

2022-11-13 21:54:34

メンテナンス、というとバグフィックスのようなことですか?> 一太郎 
VS code、検索してみました。エディタで書くの好きなのでこれはちょっと惹かれちゃいます♡
縦書き、用紙、行数字数指定、これがスムーズにできれば、ルビはなんなら手で書きこんでもいいです。

2022-11-13 21:57:22

なんのためにあんな高価なソフトを毎年買われるのですか!ライセンスください、とお願いしたいところですが、パソ子さんが10年選手なので新しいのが動くかどうか…。

2022-11-13 22:05:50

@jj1bdx なるほど、いろいろな業務を含めてメンテナンスというのですね。ジャストシステム社はずいぶん前から人員を減らしていると人から聞いたことがあります。
私も手紙や宛名書きも横書きですが、応募要項が縦書き指定なのです…😭

2022-11-13 22:10:33

拡張機能を「作る」…うーん、私はプログラムを書けないのです😭 ストレートにお伺いしますが、VS codeで日本語入力、A4横置き縦書き行数字数指定で印刷(PDFで出力できるとさらにうれしい)って可能ですか?

2022-11-13 22:15:58

@jj1bdx わわっ、ありがとうございます!よく読んでみます!

2022-11-13 22:17:37

@emb なるほどです!ご教示ありがとうございます。

2022-11-13 22:24:39

なぜか私のパソ子さんにはLaTeXが入っています。マニュアルの本が今手元にないので使えないかもですが…。日本語対応版もあるのですね。

2022-11-13 22:30:11

執筆、理想を言えば、エディタでどんどん書きためて、それからワープロで応募形式に整える、というふうにやりたいです。ただ枚数が収まるか分からないので、字数行数指定したページを見ながら入力したいなぁ、と思っています。

2022-11-13 22:31:54

ありがとうございます!LibreOfficeでも書けるのですね、覚えておきます。

2022-11-13 22:39:51

私の好きなミュージシャンの方がコンピュータにずいぶん強くて(打ち込みするならそうなるのかな)、(自分にとって)新しいジャンルのソフトウェアを使うなら大勢が使っているものを使うほうがいい、分からないことや使い方をすぐ検索できるから、と書いていました。
こちらにはもっと強い方々がいらっしゃるようなのでお尋ねしますが、やっぱり大勢が使っているソフト(たとえばVS codeなど)を使うほうが将来的に長く使えますか?

2022-11-13 22:42:26

ちなみに手書きで始めて、ある程度たまったらパソ子さんに入力です。ゼロからパソコン上で書くのは苦手です。ペンだこあります(関係ない)。

2022-11-13 23:02:54

@inko なるほどです!そんなに便利なエディタなら使ってみたいです。時間を見つけて試してみようと思います。長く使えそうなのもいいですね。ご教示ありがとうございます。

2022-11-13 23:06:53

@emb それもそうですね> 自分が長く使うかどうか
ただ新しいソフトを使い始めるときって何かと覚えたり調べたり時間がかかるので、そうやって覚えるのなら長く使いたいな〜と思います。

2022-11-14 11:49:26

@agatehill66 メンダコ…かな?と思います〜

2022-11-14 12:25:45

gitとgitHubの違いについて学んでいる

2022-11-14 12:34:33

「オープンソース」「コピーレフト」とか目にするとときめいてしまう(InkscapeとGIMPを愛している)。その一方で、自分のニーズに合ったちゃんとしたソフトウェアにはお金を払ってきた(一太郎、エディタ)。この話にオチはありません。

2022-11-14 15:14:49

VerticalEditor、試してみようと思います!ありがとうございます!

2022-11-15 14:05:24

@ogryr よりさんもサンタさんになったのですね💝 私も本屋さんに寄付するための本を注文しているところです!

2022-11-15 15:20:09

@ogryr 佐藤さとるさんの『だれも知らない小さな国』(コロボックルシリーズ第一巻)と、ル=グゥインの『影との戦い』(ゲド戦記第一巻)の2冊です!現実は辛いこともあるけど、読んでいる間はお話の世界を存分に楽しんでほしいなと思って、私が夢中で読んだ2冊にしました!よりさんはなんの本になさいましたか??

2022-11-15 15:38:02

@ogryr コロボックルシリーズは文庫でも青い鳥文庫でも出ているので、お財布にも置き場所にもやさしいです!ぜひ読んでみてください!
『精霊の守り人』って、守り人シリーズの第一巻でしたっけ?私も読んだことあります!バルサが渋くてかっこいいですよね。出てくるお弁当が美味しそうで、「これを書いた作者の方はお酒が好きなのかもしれない」と思いました。

2022-11-15 18:35:38

@ogryr レシピ本、検索して見つけました!作ってみた人のブログも!私はヴィーガンなので食べられないのですが、本当に美味しそうですね。おいしそうな食べ物が登場する・食事のシーンが魅力的な作品は名作であるって言ってた人がいます。上橋作品、私ももっと読んでみたくなりました。

2022-11-15 18:45:03

いやだこんなシーン書きたくない

2022-11-16 09:32:30

以前、デパートの資生堂で買って「この色出しが絶妙なの♡」とちまちまというかここぞ!というときに使っていたアイブロウパウダーより、普段用に使っているセザンヌのアイブロウパウダーのほうが自然な発色でいい感じなことが写真を撮って分かった。ありがとうセザンヌ。リピするよ…。  

2022-11-17 10:55:44

冷凍アボカドなんてあるんですね。初めて知りました。それは生と比べて高いのでしょうか?安いのでしょうか?(アボカド好きだけどこのところ高くて買えない)

2022-11-17 11:51:39

なるほどです!皮とあの種が取ってあるぶんお得かもしれないですね。熟れ具合は若いのですか…うーん、そこが惜しい…。ご教示ありがとうございます🥑

2022-11-17 12:26:32

@emb ありますね、血管みたいに繊維が入りまくったの(笑)やわらかいけど水っぽいのとか。
高級アボカド…!食べてみたいです🌟

2022-11-17 18:18:17

@marizo はじめまして!川柳、どれも上手いですね(上手いから選ばれているのかな?)。たくさん笑いました!ありがとうございます。

2022-11-17 18:18:23
2022-11-17 18:11:27 まりぞう ☑の投稿 marizo@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-18 11:54:40

無農薬・朝採りの大根の葉っぱをもらった。今夜はごちそうだ!(刻んでごま油で炒めて、みりんとしょう油で甘辛くして、ごまをふる。油揚げも入れるかも)

2022-11-18 12:36:30

小説で使おうと思っている小道具というか仕掛けが40年前の小説(今読んでいる、すごく面白い)でも仮面ライダーでも使われていたことがわかり、これはもう定番の仕掛けなのだと開き直ることにする。

2022-11-18 20:36:31

小説のために、ゴリゴリの先端科学の入門書(それはゴリゴリではない)を読んで勉強中。「こんなことを女子中学生がしゃべって、そのシーンを小中学生に読んでもらうなんて【あり】なんだろうか?」と思った私は女の子をちょっと見下しているし小中学生の好奇心と理解力をもうちょっと信じたほうがいい。

2022-11-18 20:39:26

新書はレーベルというか出版社によって難易度が違うのかな…

2022-11-18 20:42:23

私も買収をきっかけについったを捨てた民です。アカウントを削除したので、せっかく知り合えた方達と切れてしまったのですが、怖くて使い続けることはできませんでした。

2022-11-18 20:45:24

@agatehill66 わあ、うれしいです!ありがとうございます……✨ がんばるのだ!(私も、登場人物も)

2022-11-18 20:48:58

@agatehill66 うわああ、応援うれしいです〜!!💃 ←うれしくて踊りだす🥰

2022-11-18 20:52:30

@agatehill66 ではレッツダンス🕺

2022-11-18 21:31:41

えええっ!?ということはこっちはガラ空き!?✕✕(秘密です)に対して隙だらけ!?
作劇上の抜け穴というかステップを見つけて大興奮!でももとのアイディアで△△(秘密です)を使うほうがドラマティックかもしれない、、、でもそれだとファンタジーになっちゃうかも…いずれにせよ言えることはもっと勉強が必要だ、ということです🔥

2022-11-18 21:45:38

科学の平和利用を〜求めます〜🔥

2022-11-18 23:16:55

@Halca ちくまプリマー新書はこちらの市立図書館では児童書のコーナーに置いてあったと思います。ちくま新書はがっつり難しいのですね…。(筑摩書房は文庫が好きでちょっと持ってます。)今読んでいるのは講談社現代新書で、「ゼロからわかる」とタイトルに入っている通り、初めて読む分野ですが今のところついて行けてます。集英社新書を2冊持っていますが、どちらもけっこう難しいです。

2022-11-18 23:27:18

@ogryr うわあ、おもしろそうな本ですね!私は「推し」とかいなくて、その単語自体になじめないのですが、アイドル文化をこんなふうに客観的に見られたら興味深いだろうなと思いました!

2022-11-18 23:32:18

他のサーバーに居る相互フォローさんからの通知に12分かかったみたい

2022-11-19 11:20:32
2022-11-19 09:35:17 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

Twitterアカウント消してID解放しちゃうと、ドメイン手放すのと同じリスクがあるのね。

誰かがそのIDを取得して活動できちゃうわけか。しかもIDの変更は簡単にできるという。

2022-11-19 11:24:00

Twitterのアカウントを残しておくか考え中です。まだ復活できるはずだけど、むちゃくちゃな利用規約を押し付けられて(利用したら合意したものとみなす的な)振り回されるのも嫌だなぁ。お金も払いたくない。

2022-11-19 11:25:45

私のアカウントを悪意を持って取得する人なんていないと思うけど、広いネット界Twitter界、何があるか分からない、というのも本当かも。

2022-11-19 11:46:48

物は試しでTwitterのアカウントを復元してみたけどフォロー・フォロワーどちらもゼロになってて「内部壊れてるんじゃないか」という印象…😟

2022-11-19 11:50:38

アカウントを取られないように削除→復元→削除を繰り返している方がいらっしゃるってここ(マストドン)で読んだな。それは利用規約との兼ね合いはどうなるんだろう?

2022-11-19 12:22:57

なるほど、復元しても完全に戻るのには時間がかかるのですね。よく読んでなかったです。> Twitterのアカウント

2022-11-19 12:41:18

@jj1bdx なるほどです> 早く戻さなくていい処理はできるだけゆっくり サーバーにデータが丸々残っててそれが復元される、というわけではないのですね。でもまた削除したので復元結果を見ることはなさそうですが。(しばらく削除と復元を繰り返すつもりです。)
久しぶりにTwitterのタイムラインを見たら、変わらず発信している人は発信していて、パラレルワールド感を味わいました。

2022-11-19 15:13:20

@emb 私も人づてに聞いて(読んで)知った機能です。お役に立てて良かったです!

2022-11-19 23:10:35

浅野さん、はじめまして!私もここに来たばかりです。どうぞよろしく♡

2022-11-19 23:16:17

@asano_kaoru 鳥谷「さん」で充分ですよ〜🥰 どうぞよろしく!

2022-11-20 12:28:43

年賀状はユニセフのイラスト入りのはがきに書いています。今年もそろそろ買いに行かなくては…。

2022-11-20 13:18:06

世の中は問題が山積み でも歴史を長い目で見れば良い方向に向かっている と著書に書いていた人がいた。
昨今の言動から私はその人の本を買うこともブログをチェックすることもやめたけど、その説は本当であってほしい。(と、書けるマストドンがあって良かった)

2022-11-20 13:33:18

@jj1bdx そうなのですか?コンピュータの世界は日進月歩でどんどん発展(または複雑化?)してるのかと思っていましたが、関わる人となるとまた違うのでしょうか。
先に書いた著者の説では昔は生まれた家で職業が決まったり特定の考えを持っているだけで村などを追い出されたりしていた、とありました。(でも今でも近いケースはありそう、と書いていて思った。)
人類文明の隆盛の恩恵がすべての人に行き渡ると良いのですが…それから地球上のすべての生き物にも!

2022-11-20 13:43:33

小説で使おうと思っている仕掛け(先日の仮面ライダーとはまた別)が、調べてみたら一種の難攻不落の城であることが分かり、落とす方法を思いつけずアイディアに詰まって手が止まってます。

2022-11-20 14:06:14

@jj1bdx みずほ銀行、知らなくて調べたらシステム障害があったのですね。銀行のシステム障害は嫌だなあ…。技術レベルの底上げ、というのはコンピュータそのものの、ですか?それとも関わる人の、ですか?良かったらお考えをお聞かせください。
そうなんですよね、出自と思想で迫害や殺戮は今も起きてるんですよね…うーん😢
危険のないところでスマホを持って言いたいことを少しは書ける、というのは地球規模で見ればお貴族様の特権、と自分のことを時々思うので、何か誰かのためにできることがあればいいなと考えます。

2022-11-20 14:16:54

@jj1bdx ご返信ありがとうございます。問題の大きさにお返事につまってしまいます…。(すみません、せっかくお答えいただいたのに)

2022-11-20 14:38:35

@jj1bdx ほとんどいない!?すごいお話しをうかがってしまいました…。行政やいろんなサービス、商品がコンピュータに頼ったものになる一方で、コンピュータの世界はそんな危うさを持っているのですね…。お一人が命を賭けて立ち向かってそれで解決に向かう、というのも構造的に間違っている気がします。何かいい改善方法があればよいのですが…。
寒さの増す季節です、どうぞご自愛ください。

2022-11-20 14:49:04

洋酒の入ったチョコレートでも買ってこよう……

2022-11-20 15:22:07

これを買ってきました。アルコールを摂取するのはとても久しぶり。カァーッとのどを上がってくるアルコール感があって、顔が赤くなっていないか心配なぐらい。美味しかったですが、なんかお貴族様だなぁとも思います(ちょっと悩む)。

メルティーキスというチョコレートの、冬季限定製品、蜜漬けオレンジピールブランデー仕立て、という製品
2022-11-20 15:22:38

画像に説明文を入れる方法が分かってホッとしています。

2022-11-20 15:25:29

あかん酔った

2022-11-20 15:39:48

@asano_kaoru ありがとうございます!

2022-11-20 18:54:14

魔女の肩に乗っているカラスは片方の目で善を、もう一方の目で悪を見る。(理由は忘れたけど)そのカラスが善の目でしか世界を見られない間、魔女はそのカラスを信用しなかった。物語の終わりにカラスは悪の目を取り戻し、魔女はまたそのカラスを信頼するようになる。……という物語(本筋は省いています)を今日は思い出すなぁ。
善いことも悪いことも同時にちゃんと見る、というのは私の長年の課題です。

2022-11-20 23:08:58

湯たんぽ入れてウールの靴下履いて眠ります。昼間は冬用の裏ボアのズボンを履いていました。冬かも。

2022-11-21 12:18:46

頭痛お大事に〜。辛いですよね😢

2022-11-21 12:21:36

@Halca とっても面白そうです。ブーストありがとうございます✨

2022-11-21 12:29:14

@Halca メモ取りながら拝見します!見るのは夜になりそうですが、感想お伝えしますね!楽しみ〜😆

2022-11-21 12:57:36

@Halca Harukaさんにリプライで感想を書くよりも、YouTubeのURLを貼って独立したトゥートにするほうがいいみたいですね?

2022-11-21 15:47:15

お腹ぺこぺこでコンビニのハムカツたまごロールを食べました。それでも空腹感がすごかったのですが、温かいルイボスティーを飲んでごまかしています。今のところをうまくいってます。夕食は大盛りです😋

2022-11-21 16:45:40

このままでは食欲魔人と化す!と思ったので、茶腹一時と言うし(違うか)、お茶を飲んでみました。
2Lの緑茶…それはそれでカフェインの摂りすぎにならないかちょっと心配です〜

2022-11-21 17:27:50

@jj1bdx それがいいと思います。ついつい一箱空けて(←誘惑に弱い)酔っぱらいました!

2022-11-21 18:39:02

先輩の皆様にお伺いします。

今晩、相互フォローの方と同じ動画を見て、感想を話し合おうとしています。それで、できればそのやりとりを動画の作者さん(マストドンのアカウントをお持ちです)にお伝えしたい、と私は考えています。

私としては、
○その動画の紹介トゥートをブースト
○次のトゥートからCWでツリーにして感想を書く

という方法を考えています。
その後、感想ややりとりを動画の作者さんに伝えるには、どんな方法を取るのが良いでしょうか?

動画の紹介トゥートにリプライで書くと、失礼でしょうか?また、相互フォローの方にタイムライン上で見えるのでしょうか?

ご教示いただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2022-11-21 19:32:29

ご教示ありがとうございます!
相互フォローの方が動画の作者さんからフォローしてもらえたそうなので、それぞれトゥートして私のぶんをブーストしてもらう、ということになりそうです。
どうなるかわくわくです。ありがとうございます!

2022-11-21 21:44:12
2022-11-21 09:19:29 渡辺由佳里/YukariWatanabe📚の投稿 YukariWatanabe@mastodon.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-21 21:50:52
動画の感想

@YukariWatanabe すばらしい動画をありがとうございます。お二方のとても楽しいおしゃべりに、たくさんのいい刺激をいただきました。私は小説を書いている者です。福田和代先生の本はまだ読んだことがなかったので、大変興味を引かれました。『梟の一族』とっても惹かれます。アメリカ・ハリウッドに売り込むために忍者というモチーフを使う、というのはベタではなく王道のアイディアかもしれませんね。ぜひ拝読したいです。(続く)

2022-11-21 21:54:32
動画の感想

@YukariWatanabe クリフハンガー、という表現は初めて聞きましたが分かりやすいですね。福田先生が中学生のときに大学ノートに小説を書いてクリフハンガーで止めて友達に回していた、読んだ友達が走ってきて続きを書けという、そこまでできていたなんてうらやましいです。

2022-11-21 21:58:02
動画の感想

@YukariWatanabe 福田先生が「女子は高2で数学の成績が落ちるから」と理系に進むことを止められるのはひどい指導だなぁと思いました。そもそもSFを書くために理系に進む、という進路選択がすごいですね。(続く)

2022-11-21 22:03:39
動画の感想

@YukariWatanabe 大人になってからの勉強が楽しい、というお二方のお話しには「そうそう!」と共感するとともに励まされました。今書いている小説のためにまったく未知だった分野の勉強をしているのですが、いい入門書に出会えたおかげがとても楽しいです。年令が上がると理解力が上がる、というのは本当であってほしいです(中高生の頃のようなスポンジが水を吸うような記憶力はないのですが…)
私も歴史(世界史日本史ともに)の年号を覚えるのが大の苦手でした。その数字がどういう意味を持つのか、そういう授業を私も受けたかったです。

2022-11-21 22:07:20
動画の感想

@YukariWatanabe フィクションもノンフィクションもいろいろな本を読んでほしい、というお話しはちょっと耳が痛かったです。私はすぐジェラシーや劣等感に襲われる、という理由で最低限しかフィクションを読んでこなかったので…。読み始めると楽しいのは分かっているので、これからもっと読んでいこうと思いました。

2022-11-21 22:12:08
動画の感想

@YukariWatanabe 福田先生の、SNSができると同じような主義主張の人が集まる、分断が深まる、心地良いことしか聞かない、というご指摘はとても鋭いなあと思いました。本来ならいろいろな人と出会えて意見を交わせるツールかもしれないのに?
渡辺先生の、いろんな体験をしていろんな人の話を聞いて今の自分がある、ずっと同じということは成長していない、二十歳の自分と話したら話がずれるだろう、というお話しにはなるほどと思いました。

2022-11-21 22:16:36
動画の感想

@YukariWatanabe 女性がものを書くのは勇敢なこと、というお言葉にも励まされました。確かに、自分の考えていることを文字にして他の方に読んでいただく、ということは私にとっても大きな生きがいになっています。
問題があることから目をそらしてはいけない、ということは私は苦手でしたが、やってみようと思います。

2022-11-21 22:20:00
動画の感想

@YukariWatanabe 紹介されていた本はどれも興味深く、ホラーやサスペンスやスプラッタは苦手なのですが、読めそうな本から読んでみたいと思いました。書くためにも、人として成長するためにも、もっといろいろな本を読もうと思いました。
大変な刺激を受けました。お読みくださってありがとうございます。(終わり)

2022-11-21 22:24:16
動画の感想

@YukariWatanabe ご返信ありがとうございます!これからも拝見します!教えてくれた友達に感謝です!

2022-11-21 22:30:04

@Halca 『存在しない女性たち』は本当に気になりますね。すでに知ってて、日英どちらで読むか迷う、なんてHarukaさんすごい!

2022-11-21 22:37:34

@Halca 翻訳、というと英→日ですか?(専門用語がありそうですが知らなくてごめんなさい)すごいです!そのあこがれが本当になりますように!

2022-11-22 18:54:05

夕べ、はりきって動画を見て刺激を受けて、感想トゥートをいくつも書いたりしたからか、今日はちょっとお疲れです。胃も疲れているみたいなので、夕食は軽くしようと思ってトーストと豆乳麦芽コーヒーにしました。

2022-11-22 19:07:41

寝るにはまだ早いにゃー🐱

2022-11-23 11:35:26


あなたの運勢は「大凶」です

2022-11-23 11:36:13

なんですと!?(笑)
大凶、大量入荷??

2022-11-23 12:39:44
2022-11-23 12:36:47 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

さいきんMastodon始めた人に質問です。

Mastodonどうですか?
(Fediverse / 分散SNS全般に対する回答でOKです)

※ 具体的な感想などありましたら、リプライぶら下げてください!

  • いけそう・楽しい!475
  • 不満が多い・あわないかな……26
  • まだよくわからない・判断保留419
  • その他・結果だけみたい156
2022-11-23 13:41:00

ブログに新しい記事を投稿しました。
「Mastodonに移ってみて・Twitterで思い出すこと」

Twitterで昔から不自然だったこと、Mastodonの居心地の良さとそれゆえの不安、などを書いています。ご高覧いただけるとうれしいです!

lenses.sblo.jp/article/1899463

Mastodonに移ってみて・Twitterで思い出すこと
2022-11-23 13:53:00

@agatehill66 読んでくださってありがとうございます!ブーストも!
そうなんです、Twitterではそういう自衛手段があったんです。ちょっと変ですよね。
私もSNSではゆっくりしたいです…連合タイムラインはカオスなのでほとんど見ていません…。

2022-11-23 14:11:26

Twitterでブログ更新のお知らせをしても反応なかったからなぁ…銀河丼優しいです😭

2022-11-23 18:32:36

@asano_kaoru
浅野さま

ブログ読んでくださってありがとうございます!
ご感想うれしいです!

そうなんですよね、私もTwitterは小規模でしていたからか、議論ふっかけられたりとか嫌な思いはしなかったのですが、勇敢に発信している女性が叩かれたりして、おそらくはご自分よりもご家族の安全のためにTwitterから去っていく、という事件を見て、痛ましい思いがしました。

私もちょっと某アイドルグループの歌詞について批判をしたら見ず知らずのアカウントからいいねだったかな?モーメントだったかな?見てるぞってサインを送られてぞっとしました。
(全文検索の弊害ですね)

連合タイムラインは私も苦手です。

BBCは英語ですがありますよ!
難しい単語が頻出するので私はよく理解できていませんが…

ご感想、ありがとうございます🥰

2022-11-24 16:58:39

去年に引き続き、2022も に参加(本を寄付)しました。これで私もサンタクロース!🥰
贈り物として本を選ぶのも楽しいし1冊から参加できるので、皆さまも最寄りのパートナー書店から参加してほしいです!

booksanta.charity-santa.com/

あなたの選んだ本をサンタクロースが全国の子どもたちに届ける「ブックサンタ」〜書店で誰でもサンタクロースに〜
「ブックサンタ」に寄付した本2冊。佐藤さとるさんの『だれも知らない小さな国』とアーシュラ・K・ル=グゥインの『影との戦い』(ゲド戦記第1巻)
去年に引き続き「ブックサンタ」に参加して、ステッカーをもらいました(2年分掲載)
2022-11-24 17:40:22

そうなんです、男性や女性のサンタさんがお手紙と本を届けに訪問するみたいです。子どもちゃんはびっくり&喜ぶだろうな!

2022-11-24 17:57:08

ちなみにサンタクロースが赤い服を着ているのはコカ・コーラ社の宣伝が始まりだそうです。映画「ナルニア国物語」(たぶん第一話、ライオンと魔女)に登場するサンタクロースは茶色い服を着ていました。という(豆じゃないけど)豆知識でした!

2022-11-24 22:45:04

小説の応募〆切があるからそれをがんばらなきゃいけないんだけど、手を動かして何かかわいいもの素敵なものを作りたい気持ち…。

2022-11-24 22:48:38

離れていた間にサンタクロースの衣装の議論が!コカ・コーラ説は私はどこかで読んだ…ぐらいのおぼろげな記憶で書きました(すみません)。
サンタクロースの由来には北欧の(キリスト教ではない)伝承も混じっていて、それは、なまはげ的な存在だとこれも何かの本で読みました…

2022-11-24 23:05:04

手で作る小さくてかわいいすてきなもの…すてきなもの…ああっ!

2022-11-24 23:16:12
2022-11-24 22:19:36 齋藤隼飛/Hayato Saito :verify:の投稿 hayatosaito@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-25 19:45:19
グチです

私は手間を惜しまずに時間をかけて作ること・作ったものが好きなのに、その途方もない手間と時間が時々嫌になって一晩ぐらいで(それは言いすぎか)できそうな他のものを作ろうと目移りする。凝り性なのでその「他のもの」も一晩や2〜3日では完成しない。完成まで時間のかかるものを2つ抱えることになって、イライラ倍増。という構造は分かっているのに、ドリトスを1袋空けてしまった…。

2022-11-25 20:35:30

ボックスギャラリーやハンドメイドマーケットサイトで手製本や雑貨を販売していたことがあるけど、そういうところでお買い物をするお客様の目はとても鋭くて肥えているなあと痛感することの連続だった。コスパというと軽くなっちゃうけど、掛けた手間、珍しい材料、そういったものと値段のバランスを見抜き、(正しい意味で)お買い得なものから売れていった。

2022-11-25 20:37:03

手製本(手で製本する本やノートや豆本)は機械でも作れるもの、でもあるから、手作りならではの味わいとか技を盛り込むことが大事だと私は考えている。でも、さらっと簡易に作って値段を下げる、というのも一つの方法(お客様へのおもてなし)。値段を上げるために手間を増やす、という作り方は私としてはグレーゾーン。でも作るからには手作りならではの味わいを出したい、とも思う。このへんは販売用の紙もの(←ざっくり)を作るときに毎回悩みます。 

2022-11-25 20:57:42

語っちゃってスミマセン…

2022-11-26 11:35:26

わ、Raspberry Piがサーバー立ててアカウント作ってる🤩 さっそくフォローだ✨

(使ってないけど物としてすてきだなと思って所有はしています。ディスプレイも買って遊びたいけどお小遣いが足りません)!

2022-11-26 11:37:10

Raspberry Pi、Instagramのアカウントもあるんだ…知らなかった…

2022-11-26 11:45:01
2022-11-25 13:15:49 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-26 13:40:36

ねえ、これ(まだ秘密です)を小学生に解るように小説の中で説明するなんてできるの!?できるの!?(涙目)(そこで執筆が止まってます)
でも斉藤洋先生はYAで「株」を教科書的ではない視点から解りやすく説明してたよね?(と自分を奮い立たせる)

2022-11-26 13:44:04

ひとやすみ〜〜〜 :ofuton:

2022-11-27 13:29:20

この2〜3日、気持ちが不安定すぎるので、今、お灸(ペットボトル温灸)を試しています。そういやそんな方法もあったと思い出したところで。

2022-11-27 13:32:10

ついでにアロマテラピーも試す。いろいろやってみよう……

2022-11-27 13:41:23

どっちか(または両方)が効いた気がする!よっしゃー🤩 (←そんな効果はたぶんない)

2022-11-27 15:40:47

ペットボトル温灸、若林理砂先生の発案みたいで、本の紹介ページがこちら
onkyu.yakan-hiko.com/

それでペットボトル温灸の作り方だけを参考にして、「せんねん灸」のサイトにある「ツボBOOK」を参考にツボを探してすえていたのですが、今見たら「ツボBOOK」のページがなくなっていました…。

鍼灸師・若林理砂のペットボトル温灸公式サイト
2022-11-27 15:42:57

これと(たぶん)同じ内容をwebで公開していて、重宝していたのです…。

sennenq.co.jp/shop/products/de

お灸に便利なアイテム ツボブック
2022-11-27 18:08:36

ペットボトル温灸、やけどには要注意ですが、手軽だけど効く気がします。ツボじゃなくても目の周りとか温めるのも良さそうです。

2022-11-27 19:36:47

@waysandbeing はじめまして!日本語(こんな小さな国の、地球規模では少数派の言語)を勉強してくださってありがとうございます🕊️ Maytreyaさんの日本語はとても流暢だと思います。
私はお友達とマストドンに加わりました。他のお友達や知人を誘おうと思っています。
私は英語を勉強したいので、いくつか英語のアカウントをフォローしています。
良い考えと冷静さをありがとうございます♡
これから、どうぞよろしく🥰

2022-11-27 20:20:22

@waysandbeing I see, you say, you're using your own Japanese vocabulary and DeepL, and going over your composition. I'm very impressed by your earnestness.
Moreover, I'm glad that you point over many good points of Japanese. Thank you.
Of course, I would like to talk with you in English 🇬🇧
I'm using a little old electric dictionary, so, if there are strange expressions, please inform to me.

2022-11-27 20:23:46

@waysandbeing At first, where (how?) did you find me ?

2022-11-27 21:21:40

これは私の勘なんだけど、手製本の技術はアーティストの世界では広く必要とされているのかな?

It's only my intuition, is the art of bookbinding needed widely in artists world ?

2022-11-28 08:15:56

@waysandbeing Oh, I'm surprised ! Lake Toya and my handle name Toya, they are certainly same spelling🥰
I visited Hokkaido region in winter 25 years ago. Great nature, fresh and tasty food, it was special travel.( I didn't visit Toya lake.) If you can get chance, please visit there.
Besides it, I'm glad my posts are very connected to your own interests. So, I'm happy to hear that, I'm going to increase English posts, and to prepare my profile in English. Thank you 🥰

2022-11-28 11:51:00

わぁ〜丸くてふかふかのエナガさんだ〜🥰

2022-11-28 13:51:53

@memorymoog もふもふもすてきですが、犬さんの表情もとってもいいですね(人を信じている眼差しだと思いました。)

2022-11-28 13:58:20

@memorymoog すてきです!犬さんとの間に信頼関係ができていくのがうれしいですよね。

2022-11-28 17:16:38
2022-11-28 16:51:28 まりぞう ☑の投稿 marizo@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-28 18:54:42

私はTwitterをやめた身だけど、Mastodon上で「鳥国」「Birdsite」といった呼び名を見るたびに、そこから漂う侮蔑や憎悪にぞっとする。

Though I left Twitter, I freeze with words "鳥国" "Birdsite" on Mastodon, because I smell out contempt and hate which are charged in such words.

2022-11-28 20:17:38

@jj1bdx 私も、(これまでいろいろと改悪があったものの)運営が変わって使うのが危ない、という判断をせざるを得なくなったことが残念です。出る人も残る人も考え方はそれぞれ違うのに、ここで分断が生まれたらおかしいでしょう、と思います。

2022-11-29 12:07:24


あなたの運勢は「中吉」です

2022-11-29 12:09:27

わあ!中吉だ!
昨夜は低気圧の前触れでダウンしていたのですが、気圧が下がってしまうと楽になるみたいで今日は快調です。いやそれは運勢と関係ないか。

2022-11-29 12:48:52

>ブースト

私は部屋の片付け掃除といえば読まなくなった本をブックオフ(!)に持って行くことだったし、やけを起こして大事な本を古紙回収に出したこともあります。そのときは「読みたくなったらまた古書で買い直せばいい」と思っていましたが、時間が経つにつれそれは難しくなってきました。
本は財産だと思い直して、今はそういうことはせず、大事にしておきたい本だけ買うようにしています。

2022-11-29 12:59:16

@jj1bdx > そもそも対立軸にあるものではない それはなるほどと思いました。時流に疎いのでソーシャルメディアの整理をしている人達、というのはあまり知りませんが…。Hiveは検索して見つけたのですが、Postは見つけられませんでした。文脈からしてSNSの一つでしょうか?

2022-11-29 13:01:16

@6hypogaea6 「それ」とはなんでしょうか??

2022-11-29 13:03:39

『ウィーツィー・ブックス』シリーズをブックオフに持って行った自分を引きずってでも引き止めたい…(こういう話には事欠かない)

2022-11-29 13:09:35

@6hypogaea6 ありがとうございます!

2022-11-29 15:29:18

@Halca 面白そうですね。読んでいた本のどれかに出てきて「面白そう、読んでみよう」と思ってそのままになっていました。今度探してみます!

2022-11-29 17:39:04

お大事に!早く良くなりますように!>きむ様

2022-11-29 18:38:39

@waysandbeing I appreciate your kindness.
I didn't know high pressure also causes bad effect human body and mind. In Japan, Dr.Jun Sato(佐藤純)is studying effects of low pressure as "天気痛" (weather pain...?). He says weather pain is effect from sensitivity of inner ear.
Inner ear covers the sense of balance, so there is acupuncture treat. If you are interested in it, I could write with picture of tsubo(acupuncture point).

2022-11-29 19:13:32

素朴な疑問:のえるさんがカレーのトゥートをブーストできるのは全文検索や画像検索ができるから…?それも他サーバーのも??

2022-11-29 19:19:33

あれっ??と思ったのです>カレートゥート

2022-11-29 19:43:37

@ogryr お腹お大事に〜😢

2022-11-30 10:30:14

コスメ・美容のサーバーができたそうです。
cosmedn.net

そういう話題って楽しいし好きだけど、美容・お買い物・ダイエット…‥って広がると私にとっては危険な話題でもあるので(買い物欲に振り回されたり、美しくあるべき・痩せていなくてはだめという価値観に苦しめられたことがある)、見ないことにします。

2022-11-30 10:35:53

@jj1bdx Postのサイトを見つけることができました。何ができるサービスなのかよく分からなかったけど、なるほど、ニュースメディアなのですね。

2022-11-30 12:17:18

@oimo1123 型抜きクッキーなどはいかがでしょうか?

2022-11-30 21:42:14

浅野様。

ヴィトンも香水を出しているのですね。知りませんでした。

私は年々香りに弱くなってきたようで、近年は武蔵野ワークスの小瓶(4ml入りのキューブボトル)を買って部屋の中で遊んでます。

その中で最近気に入っているのは「すみれ」。トップノートから白檀(家のお仏壇にあげているお線香と同じ香りで最初はどん引きした)が出てくるのですが、慣れると、温かみがあって寒い季節にいいな~と感じます。
武蔵野ワークスにしてははっきり香る製品ですが、その香りも2~3時間で消えるところが粋…かな?(持続しないとも言える)ラストノートも好みです。

次は大きいボトル(25ml)で買おうかな、とも思うのですが、小さい瓶でもなかなか減りません。いつになったら空くことやら…。

武蔵野ワークスという香水会社の「すみれ」という香水の、4mlキューブボトルを手で持ったところ
2022-11-30 21:43:32

武蔵野ワークスは公式サイトのどこかに「開発中」のリスト(良い香りのする花の名前が並ぶ)を載せていたことがあって、そこに「銀木犀」があったので、首を長くして発売を待っています。

2022-11-30 21:50:59

私も線香の香り(種類によりますが)は好きですが、香水から同じ香りがすると最初はびっくりします(笑)

2022-11-30 21:53:27

今年5月の限定品「ミモザ」を金欠で買えなかったことが今でも残念です。

2022-11-30 22:24:08

@waysandbeing お返事書けてなくてごめんなさい!もうちょっと待っててください!必ず書きますので!

2022-11-30 23:49:31

ウェブサイトの認証(?)に成功しました。ブログはさくらのブログを使っていて、CSSは編集できるようなのですが、そこに認証用のタグを貼り付けても…意味ないような気がします。ブログも認証を取ろうとするならどうすればいいですか?