駅ビルに行ったら館内BGMがクリスマスソングで、さすがにそれは早すぎやしないか?と。
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
私は時々「雨ダルさん」ですが、降り出すと案外ラクです。(気圧が下がり始める前というか境い目でしんどくなるみたい)
@jj1bdx 飛行機…久しく乗っていませんが、一度わりとしんどい乗り物酔いになったことがありました。人間の身体は繊細にできていますね。
@Halca ハロウィン過ぎたら、ってことは11月はじめから!?それはすごいですね〜。なんという早さ。
ハロウィン過ぎたらクリスマス商戦なのですね…売る側はお客様争奪で大変なんだろうけど、聞かされる側のこちらは急かされているみたいでちょっと疲れちゃいますね。
とか言いながら、今日は「ブックサンタ」に寄付する本を注文に、行きつけの本屋さんに行ってきました。
@jj1bdx 756hPa!? 台風の中心気圧が(そんなに強くない台風なら)960~980hPaぐらいですよね。それが遠くから接近しているだけで私はダルダルになってしまうので、飛行機に乗るのがちょっと怖くなってしまいました…コロナが明けたら海外に旅行してみたいという夢もあるのですが…。
気管支発作というのは気圧の変化でも出るものなのですね。知りませんでした。普段の生活では大丈夫なのでしょうか?
@Halca それはすごい>10月末 仮装が主のハロウィンと違ってクリスマスはパーティやプレゼントがあるから売る側は力を入れるんですかね〜?
小説の清書(応募用の印刷原稿づくり)に一太郎2012年バージョンを使っているんだけど、設定がいろいろ消えていたりと動作が怪しい。縦書きがすらすらできてふりがながきれいに打てて、ってことで使っているけどちょっと不安になってきた。最新版を買うお金はない。どうしたものか…。 #nowwriting
O's Editor2、LibreOfficeと試してみて、やっぱり一太郎が書きやすい、でもだめになっても他のソフトが使える、という感触を得たところで、今日の作業はここまで〜🍵
メンテナンス、というとバグフィックスのようなことですか?> 一太郎
VS code、検索してみました。エディタで書くの好きなのでこれはちょっと惹かれちゃいます♡
縦書き、用紙、行数字数指定、これがスムーズにできれば、ルビはなんなら手で書きこんでもいいです。
なんのためにあんな高価なソフトを毎年買われるのですか!ライセンスください、とお願いしたいところですが、パソ子さんが10年選手なので新しいのが動くかどうか…。
@jj1bdx なるほど、いろいろな業務を含めてメンテナンスというのですね。ジャストシステム社はずいぶん前から人員を減らしていると人から聞いたことがあります。
私も手紙や宛名書きも横書きですが、応募要項が縦書き指定なのです…😭
拡張機能を「作る」…うーん、私はプログラムを書けないのです😭 ストレートにお伺いしますが、VS codeで日本語入力、A4横置き縦書き行数字数指定で印刷(PDFで出力できるとさらにうれしい)って可能ですか?
なぜか私のパソ子さんにはLaTeXが入っています。マニュアルの本が今手元にないので使えないかもですが…。日本語対応版もあるのですね。
執筆、理想を言えば、エディタでどんどん書きためて、それからワープロで応募形式に整える、というふうにやりたいです。ただ枚数が収まるか分からないので、字数行数指定したページを見ながら入力したいなぁ、と思っています。
私の好きなミュージシャンの方がコンピュータにずいぶん強くて(打ち込みするならそうなるのかな)、(自分にとって)新しいジャンルのソフトウェアを使うなら大勢が使っているものを使うほうがいい、分からないことや使い方をすぐ検索できるから、と書いていました。
こちらにはもっと強い方々がいらっしゃるようなのでお尋ねしますが、やっぱり大勢が使っているソフト(たとえばVS codeなど)を使うほうが将来的に長く使えますか?
ちなみに手書きで始めて、ある程度たまったらパソ子さんに入力です。ゼロからパソコン上で書くのは苦手です。ペンだこあります(関係ない)。
@inko なるほどです!そんなに便利なエディタなら使ってみたいです。時間を見つけて試してみようと思います。長く使えそうなのもいいですね。ご教示ありがとうございます。