2022-11-07 09:35:37

@Halca おはようございます!選挙公報、市のウェブサイトにPDFとかで置いてないでしょうか?

2022-11-07 10:50:36

りきたけさんすごい!コンピュータじゃなくて計算機とおっしゃるタイプでしょうか?(←偏見かも)どうぞよろしくです!

2022-11-07 15:31:54

@Halca そうですよね、ポストに届く(べき)ものですよね。無事に見られますように!

2022-11-07 20:21:34

のえるさんが紹介していたTIMEの記事を読もうとして、これからこういう英語の記事に触れる機会を増やしていこう!とやる気になって、読みながら辞書で引いた単語をメモしていこうとしていたら頭が痛くなってきた。なんでそうなるのっ😭

2022-11-07 20:22:33
2022-11-07 10:00:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

これ、Eugenさん(Mastodonの生みの親で、Mastodonの大部分を作ってる人だよ)のTimeによるインタビュー。
time.com/6229230/mastodon-euge

Eugenさん格好いいねえ(そこじゃない)

Twitter Rival Mastodon''s Founder Has a Vision for Democratizing Social Media
2022-11-08 07:16:18

おはようござる!!

2022-11-08 15:29:55

魔女(たぶん白)っぽい人ってときどき居るよね、と思う今日この頃。

2022-11-08 15:31:18

仙女がもてなしてくれたハーブティーの店とか

2022-11-08 15:55:52

(たぶん白)が居るなら(たぶん黒)も居るんだろうけど、そういう話はあまりしたくない。

2022-11-08 18:56:38

三日月みたいになってる!🌛

2022-11-08 19:49:25

月が赤黒くなっていた…月蝕の仕組みが解るまでの昔の人たちは怖かっただろうな…と想像

2022-11-08 21:05:00

「手作りの手工芸品(頭痛が痛いみたいな言い回しでごめんなさい)の良さとは…」といった話をちょっとトゥートしてみようと思う→やっぱりブログに書こう→あれこれ盛り込みたい話題が浮かんでくる→歯を磨いて今晩はもう寝よう😴

2022-11-09 08:24:11

このサーバで管理者さんに寄付をしたいと思ったら、どうしたらいいのでしょうか?

2022-11-09 08:40:43

すごく楽しませてもらっているので、少しぐらいお返しがしたいな、と。

2022-11-09 10:53:17

@inko なるほどです!つのらない方針なのですね。感謝しつつ、楽しもうと思います。

2022-11-09 15:34:47

チャイ用のスパイス入り茶葉をストレートで淹れて飲んでみたら意外と美味しかった、という手抜きティータイム。

2022-11-09 15:47:30

夏に豆乳アイスチャイにしてニヤニヤしながら飲もうと買っておいた茶葉なのですが、夏バテでそんな気力は無くほとんど残ってました。アッサムCTCに上品な香りのスパイスミックス、といった感じのお茶です。

品物はこちら(おすすめの紅茶屋さんです!)

lopchu.co.jp/products/detail.p

紅茶専門店。ロプチュー茶園正規輸入元の直営店。LOPCHUによるウェブショッピング。日本の紅茶通の方に昔から知られる「知る人ぞ知る」紅茶です。
2022-11-09 15:50:27

@emb そうすると熱々になりますね :-)

2022-11-09 16:00:07

@emb どうでしょうね?チャイだと水とミルクが半々ぐらいなので、ミルクを入れてからも火を入れたほうが熱々で美味しい(入れないとぬるい)と私は思っていました。あと衛生面(大丈夫とは思いますが)。ミルクの前に煮出している間に茶葉とスパイスの香りは引き出せそうな気がします。

2022-11-09 16:05:25

@emb なるほど、そっちでしたか(笑)>ミルクのもわっとした匂い

こちらこそ、ありがとうございます。

2022-11-10 12:31:32

カーディガン完成しました!9月から編み始めたので2カ月弱かかりました。でもすてきにできて満足♡
これからRavelryと自分のブログにアップするために英作文をするのですが、まずはここでお披露目!

2022-11-10 12:38:04

Ravelryというのはアメリカの編み物SNSです。日本語対応。
ravelry.com/
(アカウントを作ってログインしないとなにも見られませんが、とても楽しいところです。)

2022-11-10 12:48:49

SNSというよりコミュニティサイトかもしれません(解説本にはそうあった)。フォローとかタイムラインはありません。>Ravelry

2022-11-10 13:01:15

お褒めのお言葉、ありがとうございます!

2022-11-10 13:16:43

ありがとうございます!けっこう派手に間違っているところがあるのですが、着るぶんには困らないや〜とそのまま完成させてしまいました😅

2022-11-10 13:25:11

♪おおまかヒーロー(ジャッジャッ)ダイタイーン♫

2022-11-10 13:28:39

@emb ラグラン線の両側で編み目を増やすところで、片側で「ねじり目」ではなく「かけ目」で増し目をしているので、伸ばすと穴が空いているようになります…という説明で伝わるでしょうか…

2022-11-10 14:10:58

@agatehill66 ありがとうございます!
お気持ちは充分嬉しいのですが、手作り者(もの)の正直な思いを申し上げてもいいでしょうか…「売りものみたい」なら売っているのを買ってくればいい、「さすが手作り(手仕事)」「手作り(手仕事)じゃないとこうはいかないね」と言われてみたいです…。

2022-11-10 15:29:54

@agatehill66 無神経だなんてとんでもない!プレーンなカーディガンですし、そういうおつもりで言って下さったんだろうな、ということは承知しています!手作り者の欲張り・ワガママとしてご笑覧いただければと!

2022-11-10 16:47:34

プログラム書いたりシステム組んだりできる人もすごいです。私は一度、Scratchにチャレンジしましたが、さっぱりお手上げでした……

2022-11-10 18:33:08

ブログに新しい記事を投稿しました。「カーディガンを編みました」lenses.sblo.jp/article/1899210

カーディガンを編みました
2022-11-10 19:11:40

Hello! I posted a new article to my blog."COPENHAGEN CARDIGAN by Petite Knit" lenses.sblo.jp/article/1899211

COPENHAGEN CARDIGAN by Petite Knit
2022-11-11 08:32:47

作りたいものはいろいろありますが、編み物だと、ひつじみかん牧場さんの羊さんの毛を買って、自分で洗って紡いで、それでセーターを編むことです。

2022-11-11 08:38:03

今回のカーディガンを編むことは一つのお祝いだったので、大勢の方々にご好評いただいて、これで良しとしてまじめな創作活動に戻ろうかなぁ……

2022-11-11 09:02:09

ひつじみかん牧場
hitsujimikan.jimdofree.com/
行ってみたいところの一つです!

ひつじみかん牧場
2022-11-11 09:21:25

@oimo1123 そうなんです、今年のぶんは売り切れなんです。来年に向けてお金を貯めておこうとめらめらしています!

2022-11-11 09:25:07

@oimo1123 了解です!紡ぎも、手作業でがんばればそんなに高価な道具は要らないみたいなので、チャレンジしたいです🐑

2022-11-11 09:27:56

@emb えっ、超絶大変なところなんですか?最寄り駅まで鉄道で行って、そこからタクシーで行こう、なんてのんびり考えてました…。

2022-11-11 09:29:54

@oimo1123 まだ紡ぎはやったことないです😆 でも楽しそう!

2022-11-11 09:42:03

@emb なるほどです!北海道より遠いとはすごいですね!

2022-11-11 14:19:46

@emb 大阪からだと、和歌山を経由すると早く着くのですね!いつ行けるかはまったく未定なのですが、ルートを決めるときのために頭に入れておきます!

2022-11-11 15:06:01

低気圧で体調を崩す(ひどいだるさが来る)体質です。今日も昼食後からだるくなって、もしやと思って天気予報を見たら、こちらでは明後日の日曜日に天気が崩れるらしい。
そういう症状に効くツボにペットボトル温灸をしてみたりしたのですが、今日はあまり効きません。やっかいな体質だな〜と嫌になります。お天気のせいにして休むことにします……

2022-11-12 13:11:15

@emb ありがとうございます。さらに昔は頭痛も「気のせい」とか言われていましたね。天気痛、雨ダルさん、もっと広まってほしいものです。
雨が降るとお腹が…それは大変ですね!お大事に!

2022-11-12 13:12:04

@jj1bdx ありがとうございます。ゆっくり休んで、今日から通常運転できています。

2022-11-12 13:14:42

@YoWatShiinaEsq ありがとうございます。そうですね、私たちの身体も宙と繋がっているんですね。そう思うと「地球の一員」って思えてきました。ゆっくり休んだので、今朝から通常運転できています!

2022-11-12 18:49:11

@ogryr グレイト!お疲れさまでした〜!!

2022-11-12 19:47:00

セザンヌ化粧品から1078円のクッションファンデが出てて(公式通販サイトで先行販売中)、クッションファンデって使ったことないから使ってみたいな〜と迷っている。
安いから欲しいだけならやめておこうとか、リキッドファンデーション持ってるとか、買わない理由ならいろいろ思いつくけど、楽しそうな新製品を使ってみたいという気持ちもある。
ん〜、悩む悩む。しばらく頭を冷やすことにします。

2022-11-12 20:31:35

@noellabo こんばんは、いつも興味深く拝読しています。カレーのトゥートで盛り上がっているところ申し訳ないのですが、以前紹介されていた、Mastodonのような分散型の画像投稿サービスはなんという名前だったか教えていただけませんでしょうか?利用してみたいと思っています。

2022-11-12 20:37:04

@noellabo ありがとうございます!ちょっと前にトゥートされてて、お気に入りを付けなかったので分からなくなっていたんです。助かりました!

2022-11-13 11:46:16

駅ビルに行ったら館内BGMがクリスマスソングで、さすがにそれは早すぎやしないか?と。

2022-11-13 11:48:27

私は時々「雨ダルさん」ですが、降り出すと案外ラクです。(気圧が下がり始める前というか境い目でしんどくなるみたい)

2022-11-13 13:01:29

@jj1bdx 飛行機…久しく乗っていませんが、一度わりとしんどい乗り物酔いになったことがありました。人間の身体は繊細にできていますね。

2022-11-13 13:03:15

@Halca ハロウィン過ぎたら、ってことは11月はじめから!?それはすごいですね〜。なんという早さ。

2022-11-13 13:06:15

ハロウィン過ぎたらクリスマス商戦なのですね…売る側はお客様争奪で大変なんだろうけど、聞かされる側のこちらは急かされているみたいでちょっと疲れちゃいますね。

2022-11-13 13:11:10

とか言いながら、今日は「ブックサンタ」に寄付する本を注文に、行きつけの本屋さんに行ってきました。

booksanta.charity-santa.com/

あなたの選んだ本をサンタクロースが全国の子どもたちに届ける「ブックサンタ」〜書店で誰でもサンタクロースに〜
2022-11-13 13:31:49

@jj1bdx 756hPa!? 台風の中心気圧が(そんなに強くない台風なら)960~980hPaぐらいですよね。それが遠くから接近しているだけで私はダルダルになってしまうので、飛行機に乗るのがちょっと怖くなってしまいました…コロナが明けたら海外に旅行してみたいという夢もあるのですが…。
気管支発作というのは気圧の変化でも出るものなのですね。知りませんでした。普段の生活では大丈夫なのでしょうか?

2022-11-13 13:34:51

@Halca それはすごい>10月末 仮装が主のハロウィンと違ってクリスマスはパーティやプレゼントがあるから売る側は力を入れるんですかね〜?

2022-11-13 15:10:34

@jj1bdx 今は落ち着いていらっしゃるのですね、良かったです!

2022-11-13 15:34:47

調子よく執筆中。いいところまで来たからちょっと散歩に行ってきます。

2022-11-13 20:14:26

小説の清書(応募用の印刷原稿づくり)に一太郎2012年バージョンを使っているんだけど、設定がいろいろ消えていたりと動作が怪しい。縦書きがすらすらできてふりがながきれいに打てて、ってことで使っているけどちょっと不安になってきた。最新版を買うお金はない。どうしたものか…。 

2022-11-13 20:52:36

O's Editor2、LibreOfficeと試してみて、やっぱり一太郎が書きやすい、でもだめになっても他のソフトが使える、という感触を得たところで、今日の作業はここまで〜🍵

2022-11-13 21:54:34

メンテナンス、というとバグフィックスのようなことですか?> 一太郎 
VS code、検索してみました。エディタで書くの好きなのでこれはちょっと惹かれちゃいます♡
縦書き、用紙、行数字数指定、これがスムーズにできれば、ルビはなんなら手で書きこんでもいいです。

2022-11-13 21:57:22

なんのためにあんな高価なソフトを毎年買われるのですか!ライセンスください、とお願いしたいところですが、パソ子さんが10年選手なので新しいのが動くかどうか…。

2022-11-13 22:05:50

@jj1bdx なるほど、いろいろな業務を含めてメンテナンスというのですね。ジャストシステム社はずいぶん前から人員を減らしていると人から聞いたことがあります。
私も手紙や宛名書きも横書きですが、応募要項が縦書き指定なのです…😭

2022-11-13 22:10:33

拡張機能を「作る」…うーん、私はプログラムを書けないのです😭 ストレートにお伺いしますが、VS codeで日本語入力、A4横置き縦書き行数字数指定で印刷(PDFで出力できるとさらにうれしい)って可能ですか?

2022-11-13 22:15:58

@jj1bdx わわっ、ありがとうございます!よく読んでみます!

2022-11-13 22:17:37

@emb なるほどです!ご教示ありがとうございます。

2022-11-13 22:24:39

なぜか私のパソ子さんにはLaTeXが入っています。マニュアルの本が今手元にないので使えないかもですが…。日本語対応版もあるのですね。

2022-11-13 22:30:11

執筆、理想を言えば、エディタでどんどん書きためて、それからワープロで応募形式に整える、というふうにやりたいです。ただ枚数が収まるか分からないので、字数行数指定したページを見ながら入力したいなぁ、と思っています。

2022-11-13 22:31:54

ありがとうございます!LibreOfficeでも書けるのですね、覚えておきます。

2022-11-13 22:39:51

私の好きなミュージシャンの方がコンピュータにずいぶん強くて(打ち込みするならそうなるのかな)、(自分にとって)新しいジャンルのソフトウェアを使うなら大勢が使っているものを使うほうがいい、分からないことや使い方をすぐ検索できるから、と書いていました。
こちらにはもっと強い方々がいらっしゃるようなのでお尋ねしますが、やっぱり大勢が使っているソフト(たとえばVS codeなど)を使うほうが将来的に長く使えますか?

2022-11-13 22:42:26

ちなみに手書きで始めて、ある程度たまったらパソ子さんに入力です。ゼロからパソコン上で書くのは苦手です。ペンだこあります(関係ない)。

2022-11-13 23:02:54

@inko なるほどです!そんなに便利なエディタなら使ってみたいです。時間を見つけて試してみようと思います。長く使えそうなのもいいですね。ご教示ありがとうございます。

2022-11-13 23:06:53

@emb それもそうですね> 自分が長く使うかどうか
ただ新しいソフトを使い始めるときって何かと覚えたり調べたり時間がかかるので、そうやって覚えるのなら長く使いたいな〜と思います。