2023-03-02 12:01:15 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-02 07:46:40 はるかミ☆の投稿 reasonset@misskey.systems
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

昨日からの流れ、ほんと分散型の強みバシバシ出てるな

2023-03-02 06:47:58 のえる@のえすきー:cava_green::cava_yellow::cava_red:の投稿 noellabo@misskey.noellabo.jp
icon

日本のMastodon系でもね、mstdn.jpが不調の末に長期ダウンしたり、Pawooが数日停止したりしたときに、どんなに信頼をおいている大きなサーバでも落ちることはあるんだな、分散ってこういうときに頼りになるんだな、って再評価されて、これまでmstdn.jpやPawooのアカウントだけあればいいと思っていた人が、他のサーバにアカウントを作ってみて、見える景色が変わったりしたよ。

misskey.ioがそのうち力強く復活するとしても、それまでの間に少し旅をしておくといいよ。

まあ、misskey.ioにしかアカウントない人は、私たちの投稿・他のサーバの存在も見えないんだけどさ。Discordを見に行ってる人はなかなかの通だし、まあTwitterから様子を窺ってる感じかな?

icon

昨日はわたしの井も少しの間落ちてたので、こちらから少し情報収集したりなどしました もう一か所くらいちゃんと動かせて繋がりがあるアカウントほしいかもしれない

icon

これは最近Fedibirdへ来たフォロワー向けの発言ですが 可視化されにくいだけでFedibirdもかなり大規模な人口を抱えるサーバなので、ついった落ちたりすると負荷がすごくなります
サーバ同士が連合している限り、どこのサーバにいてもお互いにフォローし合えますので……いろんなサーバに分散してみることもぜひご検討くださいな

icon

今朝井で言ってた鯖建て、やろうかどうかとても悩んでいるところ やるにしたって財力はないのでやっぱ身内鯖ぽくはなりそうな気配がするよ

icon

なんにせよ今日は体の都合で気分までリミッター解除なってるので、決断してはいけない日のため何もしません

icon

でもさあ.monsterドメインでモンハン関係の鯖あったらめちゃくちゃよさそうじゃない???ってずっと思ってるんだ ドメイン自体の信用がまだアレかもしれんという懸念はあるが……

icon

まあ検討中ですくらいのアレでいこう、創作ハンター鯖についてはね お給料上がんねえかな……

いろいろ補足しておくQ&A
icon

Q. ついった落ちるとFedibird重いのなんで
A. 要因はいろいろあると思うけど、主についったから避難して来てる人たちが一斉にアクセスしてサーバに負荷がかかるから

Q. いろいろなサーバに分散する、とは
A. Fedibird以外のMastodonサーバとかにサブアカウント持っておいて、みんなと繋がっておくと安心だよって意味です
Fedibird系がいいならnightly.fedibirdという選択肢もあるし、全く違うサーバでもいいと思う

Q. 別のサーバに行くとして、負荷になるならFedibirdのアカウントは消しといたほうがいいのか
A. それだけはやめてほしい
アカウント削除はそれそのものがかなりサーバ負荷のかかる行為なので、安易に実行するのはよくないです(IDも再取得できない)
仮に別のサーバに住むことにしてFedibirdにはもう来ないと思うのであれば、お引越しの設定をすると良いかと

icon

安易な垢消しは本当にやめてほしいので、安易な垢消しはやめてほしいです(エンプレス構文)
何か消したい過去やリセットしたいことがあってやむを得ず垢消しするのであれば止めはしないけど……大抵はなんとかなるのでね、人間関係の問題であっても

icon

サブ垢つくるのにおすすめのサーバは、となるけど自分はあんまりよそのサーバ事情知らないので……ええと……なんか流れてきたらブーストしよ(他力本願寺)
とりあえずFedibird管理者ののえるさんが運営してるサーバは馴染みやすいのではないかと思う さっき挙げたnightlyは、Fedibirdに実装予定の独自機能が先に追加されたりする感じのところですね

icon

最近の美味しかったをあげます 山口県光市、冠山の梅まつりで販売される「梅大福」! 山口に引っ越してきてはじめて食べたけど、甘味と酸味が絶妙で大変美味でした毎年食べたい!!!
ほんとに種までまるごとの梅でちょっとびっくり こしあんの甘さは控えめでシロップ漬けの梅果肉と相性抜群 たけした凄すぎる、このメーカーの和菓子は全部うまい

梅大福(6個入り)の外箱 大福には種の入った梅がまるごと包まれているので注意書きもある
Attach image
梅大福(6個入り)の箱の中身 薄緑色の大きな大福が並んでいる
Attach image
icon

たけした、「赫々」ってどら焼きもめちゃくちゃ美味しかったので布教しておきます たぶん赫々は通販もある、お土産とかにもおすすめ
正月に地元熊本に持って行ったら秒でなくなった

icon

赫々はね 子供たちが奪い合って食べてたのでマジでうまいんだと思います

もっと周知されてほしい分散型SNSのこと
icon

殆どのサーバは大小問わず「個人が」「趣味で」運営していて、大抵の場合は管理者自身がお金と時間をかけて維持しているので、サーバそのもののスペックというのは最小限~ちょっぴり余裕がある程度の構成になっていることが多い なので急な負荷増大にはどうしても弱くなってしまう 長期間落ちたりしても管理者を責めないでほしい
お金かけてサーバ増強したり、時間かけてメンテしたり、はたまた落ちた勢いでそのままサービス終了なんてこともある 全ては管理者の決定に左右されるので、ある意味では中央集権的ではあるのよ 誰でも管理者になれるから非中央集権なだけで

もっと周知されてほしい分散型SNSのこと
icon

繰り返しになるけど 重たいときや鯖落ちしたとき、他のサーバから同じネットワークにアクセスできるのが分散型の一番の強み
わたしがFedibirdを推してたのは、この「分散」に馴染む第一歩に最適なサーバの一つだと思うからです もちろんここに関しては落ちてそのままサーバぶっ飛ぶみたいな心配はしてないです、かなり信頼してます

icon

という感じで今はわたしもここから分散して、ひとりで使うためのサーバを維持してるわけです ホスティングに丸投げだが???ぎじゅつわからないので……

icon

自分はどこにいても自分ですので、それでもよければ 何卒よろしくお

icon

井、わからせ窓使ったら落ちてしまった……いや元々落ちてたんかな

icon

めしふろしても井が蘇らぬな……?今日は長い

2023-02-28 20:01:07 れるらば(のえすきー)の投稿 RRRB_N@misskey.noellabo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういえばのえすきーには垢持ってないな、のえろまはこないだ久しぶりに見に行ったんだけども

icon

なんかいい感じに使えるアイコンなかったから、描いてきた

のえすきーのアカウント
Attach image
icon

(実はこれでMisskeyのアカウントはみっつめ)

icon

のえすきーのアカウントはFedibirdからの出張所としたいので、そういう感じの運用にします 名目上はそんな感じでたぶんネコチャンになって遊ぶだけかもしれん

icon

Misskey、やはりLTLある方がSNSとして楽しい説あるかもしれない あくまで個人的意見だけど

icon

おやつのエクレアおいしかった〜

細長いエクレアの写真
Attach image
icon

これは昨日焼いた肉です

スーパーで買った焼肉用の牛サガリと牛モモ
Attach image
icon

なんかそんな感じのパーティーでした わたしのではないですが

家族のお誕生日を祝う醤油ケーキ
Attach image
海鮮や卵やきゅうりなどの、手巻き寿司パーティーの具材たち
Attach image
icon

醤油ケーキ、祝い事にかこつけて鬼リピしてる めっっっちゃおいしい

icon

海苔とか完成品の写真がないのでわかりにくいけど手巻き寿司パーティーです フリースタイル手巻き、焼いた牛サガリ巻いたり海鮮ドカ盛りしたりで忙しくて巻いたの撮る暇なかった

icon

醤油ケーキはこちらのお店です 有名なバターケーキの方は通販あると思う

シェ・カワモト
chez-kawamoto.com/

icon

熊本住んでたときより近場に美味しいものが溢れてるような気がしてる 言ったら身バレしそうなレベルの距離感のところに美味しいお店が多い

icon

ここ来たフォロワーさん向けに「分散するいいよ」と言ったはいいけど具体的なサーバとかおすすめできてない訳ですが、今は流入密度の状況とか新規登録の開放状況とかがコロコロ変わってて、自分が入ったことのないサーバを挙げることに抵抗があるんよね

icon

だからって訳ではないんだけど、ここ数日でFedibird関連のサーバをだいたいぜんぶ見てきた って中で一番勧めたいサーバ、Misskey .cloudかなって

2023-03-05 16:11:44 炭素 :misskey12_67:の投稿 diakg@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これはMisskey.cloudのわたしのアカウント できたてほやほや

icon

普段は滅多にやらないけど、今回はこの垢(Fedibird)とMisskey.cloudの垢で相互フォロー状態にした
よそのサーバにいても、なんなら全く違うSNSだったとしても、連合さえしていればフォローはできるし会話もできる……ってことが言いたいんだけど伝わるのかなこれ

icon

Misskey.cloudはFedibirdの仕様に近いMisskey(超ざっくり) 急に知らない人から声かけられにくいから落ち着けると思う、公開範囲パブリックにしてたらリアクションくらいは来そうだけど

icon

Nightlyどうしよっかな、Fedibird重いときの情報収集用に垢もってるけど……もういっそフォローインポートしておこうかしら

icon

メイン拠点は井ではあるけど、ここで購読を使ってフォロー外の情報を日々読んでいるので……有事の際にもそれを継続できるように、 @diakg@nightly.fedibird.com を調整させてもらいました ついでにフォローインポートしました
フォロー許可してもらえるとありがたいけど、フォロバは基本不要です 有事の際の発信には使わないと思う

icon

情報収集とは言うけど 文字中毒なだけですね……はい
自分から「フォロー」ができる人には限りがあるけど、自分が読みたい人たちをある程度フィルタリングしつつ読みたくて仕方ない それだけ
そんな願望も叶えてくれるFedibirdの購読にはものすごく助けられている

icon

クライアントアプリ界隈、iOSとAndroidでかなり分断されているのでオススメを共有しにくいのがつらいところ……

icon

Fedibirdは独自機能が非常に多いので、そこを加味すると基本的にWebから使うのが最強ではある 大抵のブラウザならFedibirdのWebページをアプリっぽくして端末上にアイコンを置くこともできます

icon

アッ これはスマホの話です スマホでWebページをアプリみたいにしてホーム画面とかに設置できる

icon

これやり方が使ってるブラウザによって違うから、こう、説明がむずい……

icon

要らんもんがいっぱい写ってるので消しちゃった トリミングくらいすりゃよかったわね

icon

アプリっぽくするこれPWAっていうんですけど、プッシュ通知が来るかどうかは正直わからないです……端末のOS事情とかブラウザの設定とか諸々絡んでくる

icon

わたしは基本的にLTLあるサーバに行くのは尻込みしてしまうんだけど、MisskeyはLTL以外にも同じサーバ内からユーザを探す仕組みが強くて面白いなと思う いろんなサーバに入ってみる行為に、Mastodon以上に意味があるというか

icon

いわゆるクラスタを形成しやすそうだなと思ったり

icon

Mastodonはどちらかというと連合志向が強いイメージ Misskeyは非中央集権を目標にしてない分、ひとつのサーバに人がたくさん集まることにも意味があるような作りになってるんかな

icon

Misskeyもそれなりに長くやってたつもりだけど、全然使ってないしどんどんアプデされてるしで全然わからないということがわかった(?)

icon

好きな人を観測するのに向いてるのがMastodon、好きな人と集まるのに向いてるのがMisskey……みたいなイメージ、個人的なイメージ

icon

そう考えるとやっぱり自分個人のの本拠地はMastodonになるので、その中でも究極的にはおひとりさまってことで井暮らし続けたいんだけど、たまにはワイワイするのも楽しいな〜となっているのでMisskeyの暮らし方も検討してるところ
今はのえすきーのまったりを楽しんでるけど他サーバのLTLも見て回ろっかな

2023-03-06 14:09:22 ももつきゆきや :misskey: C103日曜東ヘ20bの投稿 Yukiya@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そしてアプリストアでMisskeyを検索して「?」になる人を観測してアァーーーとなる

icon

Mastodonについても、そういう層を救うために公式アプリがあると思ってる……寧ろそういう層のひと以外は使う理由がないよね、現状としては

icon

にじみすにモンハンチャンネルができてるのを観測した にじみすは女性オタが多いと聞いたけど、どんな話してるのか気になるな……

2023-03-06 20:32:01 村上さんの投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これは間違いなく偉業

2023-03-06 10:44:00 :misskey: たけうちこうた :io:の投稿 kotea@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

箱根ガラスの森さん良いよ

icon

おたどんさんちのLTL、いつも雰囲気良さそうで気になってる 購読しちゃお

icon

いろんなサーバに垢持っておくといい、と自分は勧めてるけど、やはりそのサーバの運営者が信頼できるかどうかは重要視しておいたほうがいいと思います
信頼というか……自分のような存在に目を向けてくれるかどうか、ってところ? わたしはそういうとこ重視してますって話

icon

テーマのあるサーバはその点で信頼しやすくもあるのよね、自分の好きなコンテンツとか属してる部分に一致するテーマだったらまず間違いない 二次元系のテーマサーバならオタクに寛容だろうと思えるし、そういう意味では選びやすい

icon

いざ入ってみて居心地が良いかどうかは、先にいる人々にもよるので別の話になるね……こればかりはコミュニティに入ってみないことにはわからない LTL購読してみたり、色々覗き見する方法はあるけども

icon

でも別にテーマサーバ入ったからといってLTLの住人と仲良くする必要性はないよなーとは思う 管理者を信頼してアカウントを置いて、普段は未収載とかで立ち回ってもいいよね

icon

最初から交流の場(ローカルタイムラインとか)が用意されていて即参加できる環境って真新しくて刺激的だけど、ときにこれが原因で先入観ができてしまったり、慣れる以前に馴染めなかったりするのが難点だよなーと
だからLTLのないサーバが選択肢として当たり前にある今のFediverseは、とても良い環境だと思うんですよね 選べるというのが良い 少なくともわたしはこれに救われてる

icon

ねこちゃんをブーストしたら井が落ちてしまった………………

icon

井、また落ちちゃった……流れてきたうさぎさんをブーストしたら締め出されたわね 昨日はねこちゃんだったが何かあるのか、これ

icon

うーん 今後も観察して、パターンとしてはっきりするようなら報告してみるか

icon

どうやら今日はブースト自体できてないらしいな(別垢から見てきた) この時間帯、やはり負荷高いのかなー

2023-03-08 19:05:49 さかなのほねの投稿 fbone0725@PS-SW145SD.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

iOSのやつだと思うので共有 Metatext今どんな感じになってるんだろ、出たばっかのときにiPadでちょっと触ったりしたんだけど

icon

絵文字リアクション、実はMastodonの標準機能ではなくて Fedibirdで使えるこれはFedibirdの独自機能として実装されたものなので、普通のMastodonクライアントだと大抵非対応ですね 通知は来ることあるけど
そういう意味でも公式Webが一番勧められてる側面がある Fedibird、Twitterから来るときに一番ギャップが少なくて移行先として勧めやすくはあるんだけど、実際はめちゃくちゃカスタマイズされてて独自機能満載なので「Mastodonの機能面での常識」というやつはあまり通用しないという不思議な世界です

icon

絵文字リアクション文化がより強いのはMisskey系のサーバなので(こっちはMastodonと違って絵文字リアクション標準装備)、Misskeyにも対応してるクライアントだとFedibirdの絵文字リアクションも使えたりする かも 最近のクライアント事情はよくわからぬ

icon

そういえばMastodonクライアントだと最近はIvoryもよく聞いたな、と思って見てみたけどやっぱ月額制なのか 敷居は高め

icon

Mastodonの機能面の常識……LTLがあるとか、検索性が低いとか、あと最近のバージョンだと投稿をあとから編集できたりとか Fedibirdは独自機能の多さ故にまだMastodonの最新バージョンには追いついてなかったりする 基本の使い勝手は同じだけど

icon

おおおん仕事しまふ

2023-03-09 16:26:43 featherの投稿 feather@covelline.social
icon

現在合同会社コベリンではiOS用Mastodonクライアントfeather for Mastodonをベータ版公開に向けて開発中です。

このアカウントでは近況などをアナウンスしていく予定です。

詳細はこちらのページを御覧ください。

covelline.com/feather/mastodon

503 Service Unavailable
icon

仕事終わったらものすごい朗報きてる!

icon

と言いつつわたしはfeatherさん使ったことないのよね しかしながら自鯖なのめちゃくちゃ“““本気”””じゃん……

icon

まだ職場にいるのでとっとこかえりますわ〜〜〜🐸

icon

アッ 見てない間にまた井が落ちてる やはり時間帯だなこれ、19時前か……

icon

お仕事終わったりなんなりでみんな一斉にFediverseに帰ってくるのかしら かくいうわたしもそうだわね

icon

ニわtoriぃ niwaトり にwaとリ ニわー とりィ とりtoリ

Attach image
icon

チキン南蛮ぇす

icon

今日はまだ酔っております……ほんとは井にすっこんでいたいけどご飯の話!にわとり!おいしかった 母手作りのタルタルはらっきょう入り

icon

すららん2楽しんでます 現場からは以上です 嘘ですもうちょっと話す

icon

話すっつっても、なんかこう、情報を押し付けていくみたいになるのなんとなく嫌だしなあみたいなのがあり とりあえずもりかぷさんのところのOtakuSocial関連サーバはかなり雰囲気いいなって最近思ってます

icon

自分も壁丼にはアカウント作らせてもらった、まだまともに使ってないけど 壁打ち専門、アプローチとして面白いなと思いまして

2023-03-10 12:48:52 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あとこちらのサーバさんはちょっと気になってます ローカル向けの話ができる機能、LTLでの交流目的でサーバに入ると必ずほしくなるシーンがあるのよね

icon

あとこれ デフォでONだったかどうだったかが思い出せないんだけど、InstanceTickerというFedibirdの設定項目 これをONにしておくと、投稿元アカウントの所属インスタンスの情報がわかりやすくなりますね
絵文字リアクションとかの独自機能を使用して相手にきちんと届くかどうか判断に迷うとき、参考にすると良いかもしれないです(2枚目は1枚目の設定でONにしてるときの投稿の見え方)

Attach image
Attach image
icon

Misskey系サーバでこれがデフォルトONになってるのは絵文字リアクションを頻繁に使う文化ができてるからではないかという話を見聞きして思い出した 設定次第ではファビコンじゃなくてSNSアイコン(Mastodon系なら :_mastodon_2022: 、Misskey系なら :misskey12_67: みたいな感じ)で表示できたりもするので、独自のファビコン使ってるサーバとつながっても安心

icon

我が井のような超弱小サーバではどうあがいても表示されないっぽいのだけども(仕組みがよくわかってない)(技術すごいのはわかる)(開発者さんありがとう)

icon

余談なんですが、Fedibirdの独自機能に関する設定項目には全て「Fedibird」の紫色の目印がある めちゃくちゃ多いけどこれが全部Fedibirdが独自にもってる機能です 逆に言えば目印のない項目は他のMastodonサーバでも設定できる項目(サーバによっては制限されていたりするかも)

icon

しかしながらFedibirdはMastodonのバージョンが少し古いので、Fedibirdにはなくて普通の最新版Mastodonサーバにはある機能とかもあります 投稿の編集とか……これは特に大きい問題で、Fedibirdから見ると他のサーバの編集された投稿については反映されない

icon

編集があったとしても「編集反映されてないとヤバいような重大ミスは削除して再投稿する」のが定番となりつつあるとは思うものの、ひとつの投稿を何度も編集して書き足してる人とかもいらっしゃるので若干の取りこぼしは発生しうるかも、くらいのアレです

2023-03-10 21:03:19 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おおー 火狐に戻ってきた民としてすこし気になる

icon

あぇ?井……SSL証明書きれてる?

icon

Let’s EncryptのSSL証明書で、安全なウェブサイトを公開 | さくらのナレッジ
knowledge.sakura.ad.jp/5573/

色々わかってないので、辿り着いたこの記事を読んでる

icon

これは……つまり自分には何もできなさそうということかあ Hostdonさんにお問い合わせしてみるか

icon

要するに井丼を掘って3ヶ月が経ったということですね おめでとう井 ありがとう井

icon

お問い合わせしてみた 井が復活するまで、井丼(おひとりさま鯖)で暮らして3ヶ月の節目に所感とかをまとめていきたい

井暮らしの所感
icon

なんというか「帰る場所があるという安心感を得られた」というのが一番大きいと思う 近所の公園や公共施設を渡り歩く生活から一転して、マンションの一室を購入して暮らし始めたような感覚(あくまでも一軒家ではない。そこがホスティング利用と自前運営の鯖との違いだと思う)
今のところ維持には月々1000円もかかっておらず、こんなに低コストでインターネッツマイホームが得られていいんだろうか……みたいな不安があったりする程度にはリターンを大きく感じている 自分個人の感覚だけど、やっぱこう、大きなパーソナルスペースという認識がある ひとに見られていることを全く意識しない訳ではないので、もちろん自制している部分も大いにあるけども

井暮らしの所感
icon

それでもやっぱり近所の公園には行きたくなるし、そこに集まる人々と会話したいときもあって 「帰る家」を手に入れたことでその欲求を可視化できたような気もする
井暮らしをしてそこで満足しながらも、いろんなサーバにアカウント作ったりFedibirdからよそのLTL購読してみたりしてるのはやっぱりそういうこと 自分だけを見つめられる空間を得たことで、社会性が上がった。ほんのちょっとだけど
元々自分はものすごく内向的だと思ってる(その割にお喋り好きなので苦しいときがある)ので、この傾向はかなり良いのでは?と思っている

井暮らしの所感(要約)
icon

要するに「自鯖サイコー!自鯖あってよかったー!」という話です たぶん
お気軽お手軽に得られたのも本当によかった、各方面に感謝が尽きない……

icon

そうは言うても、鯖をもつことはどこかの鯖のいちユーザであることに比べたら確実にハードル高いので、みんな自鯖つくるいいよと気軽には言い切れないけども 少しの興味と懐の余裕があるなら覗いてみてもいいんじゃないか、とは思います

icon

懐の余裕、わたしにはないが!!!ないよ ないけど払いたいから払ってる

icon

この週末はね、家に引きこもりまして 井にね、カスタム絵文字を増やそうと思います 今から作ります

icon

井、今日中に蘇るか不安になってきた

icon

こういうやつを量産中なので、はやく試したくてウズウズしてる

Attach image
icon

今のところ自分以外に需要がないぞ!!!いいじゃないの自鯖だもんね アクセスできないんですけどね

icon

広いFediverse、探せばどこかに熊本県民の集う地域鯖があるのかもしれないけども わたしはもう熊本県民ではないので、井を熊本にすることにしたんです(???)

icon

熊本弁、大抵は福岡でも通じるので汎用性自体はそこそこあるのではと思っている しかしながら鹿児島方面から来てそうな語もあったりして、やっぱ真ん中にいるとそうなるんだなって

icon

やりたかった作業が済んだので呑み直してる いかみりんせんべいにね、ベビーチーズを挟んでね、レンチン10秒してね、焼酎ロックをあおるとね 腹回りの脂肪がね、無限に増えるんだ

icon

まだ井の蓋しまってる

icon

ものすごい酔ってる

icon

井〜〜〜井〜〜〜〜〜帰ってきて おうちの鍵なくした気分

icon

のみすぎました

icon

あァ~~~ ここ三ヶ月くらいで最高の泥酔になってしまった 反省してるのでまだ寝るわけにはいかぬ

icon

キマる音楽を聴きながら深夜を過ごす 最高だね たまにこれやらないと心がしんじゃうんだよな

icon

ちょっと真面目そうなアイコンに変えようかと思ってざかざか描いてたんだけどボツりそう

Attach image
icon

アイコンいじりたいんだが元データ紛失してるのが痛い 気に入ってるけども~~~気に食わない

icon

アイコン向きじゃないなこれ!にゃーーーん

icon

ペンタブのペン先、すり減るのがありえんほど早いんだけどどうして……Intuosに買い替えてから明らかに早くなってる 筆圧は元々強いけども

icon

やっぱりペン先の材質自体が柔らかくなってたりするのかなあ シート考えてみようかしら……

icon

もしかしなくてもIntuosベーシックの方は純正シートない……?他企業が出してるのも見てみたけど、どうにもペン先の摩耗は余計に増えるぽいのでそっちの保護目的ではだめそう

icon

板タブのこと消耗品だと思ってるので雑に使いがち(の割には先代Bamboo10年以上使ってるな……?)(まだ一応動くので会社で使ってる)

icon

ペン芯の替えがなくなったら別のタイプの純正芯試してみようかな エラストマー芯が柔らかくて減りにくいとか 純正芯お高いけども……

icon

無事に井の蓋開きましたあああああ𝓣𝓱𝓪𝓷𝓴 𝔂𝓸𝓾

icon

ついったのAPI、これ利用して利益あげられる企業存在するの……?

2023-03-13 19:12:32 もりかぷ (3号機) :tanukapu:の投稿 morikapu@maniakey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まにあきーさん登録しやすくなってるー!

icon

そういえばなんだけど、Fediverseの世界にもNERVがあるの このごろ来た皆様はご存知だろうか……?地域別で情報を絞れるのでとても便利です

icon

unnerv.jp/about/more

ここにあまりにも多すぎるNERVアカウント一覧があります
メインのアカウントが全部の情報を投稿してて、そこから地域・目的別のアカウントでブースト(今更だけどリツイートと同義)してくれる 自分に必要な情報を流してくれるアカウントだけフォローしておくと便利だと思います

icon

NERV関係は文句なしのおすすめアカウントなので勧めておきます フォローしたいアカウントのプロフィールページのURLコピーしてきて、Fedibirdの検索窓にぶち込むとフォローしやすい

icon

NERVも自前サーバで全部やってくれてるので、どの垢フォローしてもリモートフォローになる たぶんわたしの自鯖が一番最初に認識したリモートサーバはNERV(鯖建って垢つくって真っ先にフォローしたため)

icon

ちげえやHostdonさんだった🤦‍♂️

icon

Mastodon系サーバは基本的に時系列は守られるので、その点も安心なのよね 鯖落ちするとめちゃくちゃになったりするけどしかたないね(昨日の夕方まで落ちてた自鯖、復活後から今朝に至るまで一昨日の投稿を受信していた……)

icon

やはりこれはモンハン創作系サーバの機運なのでは?????(???)

icon

鯖建てて宣伝しまくれば、潜んでたハンターさんのうち覗きにきてくれる人もいると思う 定着するかどうかはともかく もう建てるか〜〜〜???

icon

潜んでるハンターさんがどれだけFediverseにいるか、そこは未知数なんだけども……

ハッキリ言いますがわたしは管理者向いてないです 仮にわたしが管理者になって建てるとしたらこうなる
icon

・ユーザ登録の条件は「モンハンのプレイヤーであり、オリジナルハンターを取り扱う二次創作に理解がある人」。最新作遊んでなくてもOKだけど、原作を一切遊んだことがなくて、今後もやるつもりがない人はお断りする。理解がないことを公言する人は冷やかしと判断して処す
・話題は自由。モンハンに限定せず、日常でも雑談でも他ゲーの話題でもなんでもOK。但し「他ゲーに誘い込むことだけが目的」と判断されるアカウントは個人的に好きじゃないので、程度によっては処す
・連合には積極参加しない。リモートとの接続は制限しないけど、基本的には「同好の士が集まるためのサーバ」というスタンス
・その他の迷惑行為と法律違反は容赦なく処す

icon

自分のフォロワーとそのフォロワーくらいまでつながり持てる人なら絶対大丈夫だしなんも気にしなくていいんだけど、広くユーザを募ろうとすると確実に変なのは来ると思うので 処すよ、わたしなら処す

icon

やりたくなってきちゃったな(???)

icon

せっかくモンハン創作系の界隈からFediverseに来てくれた人もいらっしゃるので、そういう話をパーッと自由にやれる場所……たしかに欲しいんですよ!わたし自身がね!ただあのちょっとお財布事情もあるので考えさせて せっかくだから良いドメイン取りたいじゃん(やる気だこれ)

icon

とりあえず飯風呂してから本格的に考えてみるよ!!!まずは人生をやる わたしのサーバじゃ嫌なひとは先に建ててくださいわたしはノります(別にあとから建てても全然いいですその場合もわたしはノります)

icon

ドメインに悩んで結局無難な.comにするか……となっている
.monster使ってみたいけどなーいい感じの文字列が思いつかない

icon

guidingstar.blueちょっとおもしろいけど公式の英訳がThe Sapphire Starなのでちょっとちがうんだよな MHWメインっぽくなっちゃうしな

icon

hunterlife.netわりといいかもしれないね

icon

ただ結構公式用語に近いのがどうだろ?と思った まあ同じhunterの文字列使うとすると.monsterをTLDにしてしまうとそっちのが余計に公式と間違いやすいかもしれんな……ファンコミュってどこまで公式との距離感意識したらいいのかわっかんね~~~

icon

ハンターライフまんまだと若干公式感あるからhunting-lifeにしますか と思ったらとれねえの草だよ

icon

「ハンター」の人生をつくる人達のコミュニティ……と思えばhunterlifeのほうがそれっぽいっちゃそれっぽい ハイフン入れたら.comがとれるがどっちがいいかな~

icon

試しにハンターライフで検索かけたがそんなにモンハン関係出てこないな これはいっちゃっていいか!いってしまえ~~~ッ

icon

ヨシ住所確保ーッ せっかくなので鯖建て(てもらう)実況してるよ!今日はドメイン取得しました!おわり 明日も仕事 土日までに動き出したらいいなくらいのスケジュールですね

icon

わたしがすること、実質もう何もないので実況するような内容がないよ!

icon

こぢんまりとした規模のサーバを想定してるとはいえ、ひとつ気にしてることがあって……自分が管理者として前に出るのはやめとこうかなと いやわたしが管理はするんだけど、オーナーアカウントは別に確保して、わたし個人が管理者として出てこないようにします

自分がモンハン二次にこだわり持ってやってるの自覚してるからです
icon

そのこだわりが鯖全体の雰囲気に影響してしまうようなことは避けたいです!!!そんなしないとは思うけど

icon

慎重派も慎重派なので石橋叩いてぶち割りながらいくよ 破壊王発動中

icon

自分にやれることは……なんでもやるので……あとはみんな好きにやろうぜのスタンスでいきます わっくわくしてきたぞ~~~がんばります

icon

仕事しながら鯖名を考えてるんだけど、全くいい案が思いつきません゛

鯖名
icon

ドメイン名そのままだとなんか味気ない気もするし、なんかこうモンハンらしくナントカ集会所とかほにゃらら酒場とかにすると愛着も増すかなと思ってるんだけど、ド直球に「モンハン」の単語を使ってしまうのは避けたいんですよね あくまでもモンハンの“二次創作”をテーマにしたニッチなサーバにしたいので、“モンハン鯖”として知られてしまうようなことは避けたい 個人的には

icon

悩みすぎてるのでとりあえず仮名で公開して、初期ユーザとして参加してくれた皆様に決めていただくのもいいかもしれない……と思い始めている

icon

過去作品の形式に従って「街」とするのも候補として良いなと思ってるけどちょっと想定してる規模よりスケールでかい感じがする

icon

イメージとしてはXXの集会酒場「ホーンズ」とか、IBの酒場「月華亭」とか、そういうノリで鯖名がほしい感じ

icon

せっかくの創作系サーバだしめいっぱい遊んじゃいたい〜〜〜!!!と脳内会議が大暴れしてるんですけど普通に分かりづらいのも困るのである程度普通の名前を候補に挙げていく所存です

icon

サーバ自体が二次創作でありたいんだよな……またこだわりがでてる……ちょいちょい妥協もしつつ、いい感じの着地点を探したい

icon

別に二次創作テーマじゃなくてもサーバ運営自体は二次創作というかファン活動の一環、それはそう

icon

とりあえずハッキリとした名前がなくてもサーバは動く!ヨシ!今日はそちらの用意を進めてくよ まだ場所の名前しかない……土地を確保してもらわねば 全部丸投げだァァァホスティングサービス様々よほんとに ありがたい……ありがとう……

icon

まず定時ダッシュで職場を去るところからですね……うおおん仕事ちょっとめんどくさいことになってて死

icon

ぼあー、またこんなんが出てるのか……

icon

自鯖からは処しておくかなー、流れてこないとは思うけど やっぱ画像まわりが無断転載に該当するのがよくないわね……

icon

言うてもついったから投稿その他をアカウント所持者に無許可でコピーしてるサイトって他にもあるので、コピー行為の是非については悩ましいなーというスタンス Fediverseに流してくるのはウーンになるから受けとりたくないなーって考えです、わたしは

2023-03-15 14:56:24 サトマキの投稿 satomuch@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-03-15 16:06:51 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

bird.makeupおよびbirdsiteliveで設置された同様のサービスに対し、検索しても先方に問い合わせず、新規のコピーアカウントが増えないようにしました。

fedibird.comおよびnightly.fedibird.comで検索してアカウントが表示される場合、既に認識している既存のアカウントです。

なお、通報いただいた分については削除(サスペンド)してあります。(fedibird.com、nightly.fedibird.comに対しての効果しかありません)

icon

流石の対応の速さ ありがたい

icon

帰宅即インスタンス作成申込み送信 完了しました

鯖、建つのを楽しみにしてくれてる方へ
icon

昨日ドメインの話しちゃったから今更言いますけど、わたしがリンク貼る前にアクセスを試みないようにお願いします どのドメインにしたのか明言しなけりゃ大丈夫やろ!というノリで普通に色々話してしまっている……🤦

最初は新規登録開放しようかなと思ってますが、すぐに承認制になります。狩友などを気軽に誘えるように招待URLも作りますが、基本的に流入を自分の目視で制御できるようにしたいと思ってます 超ニッチなサーバだと思うのでそこは許されたいです
モンハンはそれなりに知名度のあるジャンルだと思っているので、何かの折に誰かに拡散されたりした場合に全開放状態だとわたしは間違いなく潰れます 自分が管理を続けられなければ鯖の意味もないので、そこは申し訳ないけどご了承下さい

2023-03-15 18:41:00 7_nana 🌏🕊の投稿 7_nana@mastodos.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これもちょっと興味あるんだよなー

icon

やっぱTumblrも本気なのかな、とは思えてきた Metaのあれはどうだろうな……

icon

ドメインの自動更新、設定したと思ったらされてなかった やべーやべー(しました)

icon

今日はサーバ管理の方針を固めていくぞいぞい 鯖が建つまで自分にできること、あとはほんとに何もないので……建ったあとの準備をする段階になりました

鯖建ててもらう実況 今日やったこと
icon

Hostdonさんの申込みフォームに必要事項を書いて申請して、ドメインのネームサーバーをHostdonさん指定のものに変更 以上です あとは通常24時間以内に作業完了すると思われるので待つだけです
ネームサーバー指定、前に自鯖建てたときに指定されたやつを先回りして設定しといたけど間違いはないはず 間違ってたら言ってくれると思うしダイジョブ

鯖のスケールアウトについて考えてる
icon

仮に、万が一に人が増えに増えて、鯖が負荷に耐えられないと判断したときに増強するかどうかですけど 自分の財力で行ける範囲まではやると思います 管理における人的コストの問題で流入速度は制限させてもらうけど、人数自体が増えるのは全然OKみたいな感じでいる
このピンポイント需要にどれくらいの人が集まるのか、ものすごく興味があるんだ……

icon

およ、ネームサーバー先に変えてたけどネームサーバー変更依頼きたわね まあそんなこともあるな!

icon

絞っても絞っても6ルールあるよ なげーなこれ でも読んでほしいから書いてる……

icon

しろとおつまみの最強セットだァァァ

icon

ここ未収載デフォが板についてるから若干申し訳無さが出てきた 自鯖が鯖落ちしたときとかのご報告とかはここから公開でやるようにします(まだ建ってない鯖が落ちる前提の発言)(落ちても自分にできることがほぼないのでこうするしか……)

icon

@Firesea_1o8 拾夜さんはじめまして!炭素と申します、フォローありがとうございます〜!
サーバー楽しみにしていただけて嬉しいです! :ablobattention: 数日以内にはご案内できそうなので、今しばらくお待ちいただければと思います!
何卒よろしくお願いしますー! :blobcatblush2:

icon

このところすげーハイテンションですが、鯖建てると決めた瞬間からワクワクしすぎてずっと遠足前夜の小学生になってますウオオオ :ablobspin:

icon

寝ないと仕事にならないのにまだ鯖のこと考えてたわね

2023-03-16 02:14:41 kj30D™の投稿 kj30D@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ドメインでもうほぼ疑いようがないのすごい

icon

たぶん今日は鯖建つけど、初期セッティングに要する時間を考えると 明日の退勤後に仮公開かなあ……?スピーディーにいけるといいが

icon

どんなに大規模でも零細でも、企業運営でもそうでないとしても、サーバーを管理しているのは人間だということを忘れずに生きていきたい そしてふと、いつかそこがAIに置き換わる未来があるかもしれない……などどいうことを考えた

icon

AIが管理するSNS、それだけでなんというかディストピア感ある

icon

そのうちAIが病んでしまわないようにAIの健康管理をする人間が必要になり、そしてその人間もAIに置き換わる未来があるかもしれない AIがAIのケアをする時代

モンハン創作鯖で個人的に禁止させてほしいことの話
icon

前にもチラッと言ってたけど、「他のジャンルで交流したり、他のジャンルへ人を誘うことだけを目的としたアカウント」は申し訳ないけどNGとさせていただきます

他のゲームの話したり、勧めたりすること自体は全然ダメじゃない。んだけど、例えば「既存ユーザーのAさんとは別ゲーでのフレです!モンハンもやってるけど、別ゲーの創作とかマルチをAさんと一緒にやるために登録したいです!」というのはごめんねーという感じ
そのAさんと別ゲーの待ち合わせのためにSNS使いたいのであれば、わたしの鯖じゃなくて別の鯖からAさんにコンタクトとるようにしてほしい……という意味なんですけどこれで大丈夫かな?伝わるかな……

積極的に連合する方針ではないけど、連合機能自体は切らないので他所の鯖とも繋がれるようにはなります

これも結局管理コストの話
icon

この行為自体を嫌って禁止したいのではなくて(事実として苦手は苦手だけど、それはわたしの個人感情なのでモデレーション基準にはしません)、その別ゲーメインで活動させてくれって言われても「いやそのゲームのことよう知らんから困るわ……権利周りとか把握しきれんから……」というお話です
別ゲーでやってる二次創作の話は全然OKだけど、それだけを目的にされてしまうのはなんか色々起こったときに自分の対応力が絶対に足りなくなるので こちらとしては関与しません、の意味でのお断りになります

ちゃんと文章まとめて登録時のルールとして提示するようにします

icon

うーん、これ時間かかるかな 自鯖のときは申込みから1時間くらいだったからそんな気分で構えてたけど……もしかしてネームサーバー周りでなんか良くなかったり🤔

icon

まだなんの準備も整ってないので急かすつもりもないのだけどもね!!できることをやる

icon

問い合わせの返信がいつ来るかにもよりますが、早ければ明日の22時頃~仮公開になります
仮なので何もないまっさらな状態です でも一応公開します βテスト的な気分で遊びに来ていただければと思います

MH創作鯖 βテスト概要
icon

だいたい一ヶ月程度を予定しています この期間は広くユーザーを募ることはせず、じっくりと方向性を固めていくことにします

テスト期間中も終了後も、承認と招待でユーザー登録できる形になります(最初の数時間くらいは公開状態になるかも)
但しテスト期間中は不特定多数へ向けたサーバー紹介はしません Twitterなど外部サイトでの紹介もとりあえず待ってもらえるとありがたいですが、お友達を直接呼びたい場合などはコッソリご紹介いただいて大丈夫です
一ヶ月後、正式な鯖名の決定とともに諸々解禁の予定になってます 予定なので変わるかも

自分の鯖缶レベルは超初心者です、色々手探りでやっていきます とりあえず急激に拡散されたりするのが怖いので、そこだけ……そこだけね……!!

icon

鯖名ね、きまんない!ダメ!後々決めますので力を貸してほしい アンケにするか募集するか……とりあえず現状は「集会所(仮)」です……

icon

そのまま集会所(狩)とかになる未来がちょっと見えてる 固まりそうになかったらこうなります

icon

ビビリofチキン(※このようなゴア武器は存在しない)なので慎重すぎるくらいにやってますごめんね 本音はあんまり人の行動にとやかく言いたくないので、何が起こっても受け入れる覚悟自体はあります

icon

できる限り長く続けたいなあと思っている なのでちゃんとしようとしてる
でもちゃんとしすぎもたぶんどっかで心が折れるので、いちユーザーとして気楽にやりたい思いもある 個人用と管理用でアカウント分けたのはいい選択だったかもしれない

ということで本日のご報告
icon

鯖が建ってMastodonが動き始めました ありがとうHostdon……ありがとう
管理者とわたし個人のユーザーは生やせたんですが、まだ鯖自体は閉めてます 閉めてから個人垢登録しようとしたので、自分で書いた文章で「まだ登録できませんよ」って言われてブチギレた(その後管理者垢から招待させた)

明日仕事が終わって食事などの人生をこなしたら、仮サーバールールを設定した上でβ公開になります!あとちょっと!

icon

ウオーッありがたい 自分からも色々候補出せるようにねりねりしておこう
具体的な鯖名の募集もしようと思ってます、あとは一ヶ月後の鯖内の雰囲気とかも加味しつつ決まったらいいなーという感じです!

icon

とりあえず明日……明日だ、なんかもう無限にやってしまうな いじるとこいっぱい〜〜〜たのしすぎ 明日?もう今日だった……

この件について、ルール上どうするか考えた
icon

この件、他ジャンル活動目的のユーザーだけではなく、「出会い目的」「キャリー(寄生行為)目的」とかも併せて、それらが主目的のユーザーはお断りしますという感じの文章にしようと思う

なおこの手のユーザー、ルールに書いてもたぶん読まないと思うしルールとして書いちゃうと普通のユーザーを萎縮させてしまいかねないと思うので、とりあえずはサーバーのスタンスとしてどこかに書いて、この手の輩が入ってきたときに使える防御策としておこうかなと 色々問題が起きそうであれば将来的にルールに組み込んだりするかもだけど……今は不要と判断してみた

icon

ア〜〜〜ッ帰りたさMAX!!!今日やる予定の仕事ほぼ終わってしまった……

icon

ルールとかなんか細かく考えてるけど、これらはあくまでも「激やべーやつがどっかから入り込んできたとき用の武器」なので、わたしが観測してる範囲内の方々(ついったの元フォロワーたちも含む)は絶対に大丈夫だと思います 法律守ってくれれば基本的に即BANとかはありえないと思っていいです

icon

巨龍砲みたいなもんです 攻撃的な激やべーやつにしか向けないし撃たない

icon

法律違反されるとサーバーもってる側がギルドナイツにしょっぴかれることになる(と思う)ので……どこのサーバー同じだけども

icon

脱字あるけど伝わるだろうしいいや(大の字)

2023-03-17 12:16:09 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Twitter、投稿に何件ブックマークされたか表示するようになったのね。

プラットフォーム側は、こういうのをみせたい。いつでもみせたがっている。

Twitter投稿のブックマーク数表示
Attach image
icon

些か毒性が強くなりすぎてきているのでは……と思わんこともない

icon

あと半日を耐えられる気がしない〜〜〜早く帰りたい はやく動かしたいッッッ

icon

いずれはカスタム絵文字とか……やりたいっすね サーバーイメージまわりも色々揃えたいぞお

icon

今のところは予定通り、今夜仮公開です 生きて帰らねば

icon

職場の小休憩タイムの度に帰りてえ!って思ってるくらいにはソワッソワしてる

icon

というか自分、絶対鯖缶向いてない自覚があって、もつのはおひとりさま鯖だけにしよう……と思っていたところから3ヶ月足らずでこれで、あれ、大丈夫か???段々と不安になってきた でも絶対「そこから見える景色」あるよなあ……って好奇心が止まらなくてだめ

icon

意外とイケるかもしれないしやってみなければわからないのはほんとそう

icon

これも経験値だッッッ人生の彩りッッッうおお いまだかつてないやる気指数 色々お勉強もする、したい

icon

最後2時間!!!地獄をこえていくぞ

icon

退勤キメた!!!いろいろやる前に人生です 飯を食い身を清める

icon

ビール一杯で止めたんだけど結構酔っ払ったのでやばいぞ!うそです白岳のゆずれもんサイダー割も少し呑んだ

icon

うーむリンクに✔つかねえ!まあそのうちつくでしょう こっちからはついたし

icon

:ablobcatattention: 鯖、仮公開のお知らせ :ablobcatattentionreverse:
創作ハンター鯖、とりあえず動き出しました!今だけ新規登録開放してます~
本当にまだ何もありません!こっそりとどうぞ!

hunterlife.net/

Web site image
星彩の狩人亭
icon

たぶん今日いっぱいで制限なしの登録は閉じて、承認制に移行します その後は適宜招待リンクつくったりでなんやかんやしますがマジで何もないため予定は未定

icon

狩猟生活は逃げないのでいつ登録いただいてもダイジョブッ 登録だけして活動はそのうち……とかでも大歓迎です
自キャラの話を思いっきりしたくなったとき、いつでものびのびと浸れるサーバーを目指してます

icon

わたしがのびのびと浸りたいだけ~~~!!!フゥ!一緒に浸ってくれる人、一緒は嫌だとしてもなんか浸ってみたい人にオススメです

icon

これはもうしばらく公開してても大丈夫そうな気配?明日いっぱいくらいは開けとくかなー

icon

酒に酔っても間違えないようにと思って管理垢のほうのテーマをライトにしたら眩しくて目が死んだので今日のところはもう寝!!!はやおきがしたい

icon

リモートフォロー、サーバー同士に一切繋がりがない状態だと過去の投稿がうまく取得できなかったりみたいなことはありますが、基本的に困ることはない感じです MastodonからMisskeyのアカウントもフォローできたりと、同じ規格の中であればSNSの垣根も越えることができちゃう
実はFedibirdはリモートフォロー特化といっても過言ではない仕様になってます

連合のこと、厳密に表現していくとこうなる
icon

別のサーバーにいるユーザーも、「自分がいるサーバーから既知の状態」であれば自分がいるサーバーからは誰もが参照できる状態になります
同じ鯖にいる人が他所鯖の人をフォローしていれば、そのリモートの人のことを「サーバーが認知した」状態になって、同じ鯖にいる人に公開の投稿を配信してくれる。これを集めたTLが連合TLになっています。他にも色々連合を賑やかにする方法はあるんだけど基本はこれです

Fedibirdの連合TLを見るとものすごくカオスなんだけど、これはFedibirdにいる誰かからフォローされている人たちの投稿ということ
昨日開放したわたしの鯖の連合がものすごく静かで殆どローカルと変わらないのは、わたしの鯖内から他所の鯖がほぼフォローされていないからです

icon

ハン鯖はま~ったりやっていけたらいいなという個人的願望 何も焦らなくていい場所にしたい(でも昨日焦って色々掘り出そうとしていたので自分の意識から改める必要がありそう)(流れの早いSNSに毒されている……)

icon

iPad引っ張り出してMetatext試そうとしたら解決していたので、iPad出したついでにIceCube試そかなと思ったらOSのバージョン的に無理そうな気配がしてオアア!

icon

あっFedibirdはMisskey互換の絵文字表示だった……スペースいらないんだわ となると表示できないときあるの謎だな :thinking_rotate:

icon

URL打ち間違いは自分もよくやらかすのでわかりすぎて……😇 コピペできるときはコピペが安心ですね

icon

ウーンMetatextくんがどっかおかしいんかなあ……よく見たら最近更新されてないんですよね 不安だな……とおもって調べてみたんだが開発者さんが体調不良でしばらくメンテできないと……シラナカッタ

icon

Mastodon4.0にも対応できてないっぽいことを考えると、ハン鯖においてもフル機能のためにはWebか他のアプデされてるアプリ推奨ってなりそうです 全く使えないということはないと思いますが!

icon

Mastodon4.0仕様のスマホ用Webがそこそこ使い勝手悪いという点は、はい それは否定できない……もう慣れてる人が多そうだけどわたしはやっぱ使いづらくてアプリ使う(AndroidなのでSubwayTooterメイン)

icon

なんか久しぶりな気がするけど美味の話!
梅酒(ブランデーベース)を呑み尽くしたので、残った梅がジャムになりました 見た目はアレだけどうますぎる……ヨーグルトに入れようという案が出てるんだけどめちゃくちゃ楽しみ

梅酒に漬けてた梅を使った瓶詰めのジャム
Attach image
元になったブランデーベースの梅酒
Attach image
icon

ここ最近はSNSの話中心だったので美味しいものもいっぱい放出したい

icon

新規登録の開放は今日の22時で閉まります~ 以降は承認と招待でひっそりとやっていきます
とりあえずなんか絵文字とか描きたいし鯖名も考えたいッウオオッ

icon

帰ってからいろいろやる〜〜〜ッ休日出勤ぃゃゃ……

icon

帰っていろいろのつもりが心がおつらい感じのため今日は何もできないかもしれない

icon

Fediverseで活動する上でいつも心に留めておきたいこと、最近は間違いなく「投稿を消しても、配送先の他所サーバーからも消えたとは限らない」だと思うようになってきた
ほんとに秘密にしたいことはDMにだって書いちゃだめ

icon

わたしがDM送ったやつ、自分の別垢に宛てた他所鯖から見たいときのテスト投稿しかねえ!

icon

休憩じゃーと思って開いたらびょわーになった(通知欄)
ほんと適当言いましたが「そもそもインターネッツに見られたらヤバイこと書くのはどんな場合でも超危険」はそれはそう、ほんとうにそう……
Mastodonの場合、DM送ろうとすると「暗号化されてないからな!」って警告してくれるのは優しさだよね

icon

まあでも、あの 魚拓とかスクショとかの外部の何かを使われなかったとしても Fediverseの場合は仕組み上、消したい投稿が知らない誰かの所に届き続けることがあるよっていう そういう自覚を最近強く持つようになりました、という話
誤字を編集しても届かないサーバーはいっぱいあるしね……変な誤字したら永遠に擦られ続ける覚悟はしなければならない……(???)(そんな重い話じゃない)

icon

ほんと前と比べて拡散力がちがう 人増えたなあ

icon

Webで使えるクライアントが増えてる 人生こなしたら試してみよかな

WebクライアントのElk雑感想
icon

想像以上に軽快 TwitterWebみある 通知がまとまるの良い 手動更新 細かい機能面は今後に期待だけどリリース直後の今も十分という感じですごい

icon

PCのFediverse環境、いろいろ試したりするけど結局Floorpでサイドバー使った2画面スタイルに戻っていく……

ここ最近のTwitter閲覧事情
icon

ついぺんリサーチさんのお陰でかなり助かってる んだけど、やっぱAPIのあれでどうなっちゃうかわからないよなあ……というのがあり、常にいい方法がないか探している
CSSに手を加えた状態でWebも見てるんだけど、間違いなく取りこぼしてる 自分の使い方が悪いのかもしれんけど……
ニュースサイトからのRSS取得で同質の情報が得られそうな分野はまだいいんだが、それがほぼ望めない個人で活動されてるアーティストさんたちとかは殆ど諦めの境地

icon

ラーメン屋さんのチャーハンからしか得られない栄養素はある

近所の美味しいラーメン屋さんのチャーハンセット。左に豚骨ラーメン、右にチャーハン、奥に小さいサラダ
Attach image
icon

見せる人を選びたい投稿とかは、注意書きした上でCWとかNSFW使っておけば基本的に見る人の自己責任にできるし、Mastodonはミュートとかフィルター周りが超優秀なのもあるので なんというか、周りのことはそこまで気にせず自分がやりやすい環境を作ることを意識したら良いのかも、とぼんやり思った

icon

周りが気になってやりにくさを感じるのであれば環境を変えるのもひとつの選択肢 わたしが鯖持つ理由もほぼそれだし(自信持って好き勝手できる環境がほしいので作ってる)

icon

Mastodonのミュート、期間限定で設定したりできるから「今日のこの話題苦手だな……」というときとかでも利用しやすい

2023-03-27 15:00:51 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

新着アプリアイコンだよ。

:nightfox_dawn_app:

nightfox_dawn_app

きつねだけのやつもある!

:nightfox_dawn:

nightfox_dawn

Nightfox DAWNは、iOS用のMastodonクライアントアプリ。
apps.apple.com/jp/app/nightfox

まだリリースされたばかりで全部実装されているわけじゃないけど、Twitterの気分でMastodonできるクライアントっていうことで、フィーリングが合う人は試してみるといいよ。

どんな風に発展していくのか、楽しみだね!

※ このアプリアイコン2種は、Fediverseで絵文字として利用する許可をもらっているので、他のサーバでもコピーして使うといいよ。
twitter.com/noppefoxwolf/statu

icon

あらかわいい

2023-03-27 13:08:23 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

Calckeyサーバー「FavCalc」建ててみましたー
おたどんやまにあきーなどと同じように趣味や日常など自由に会話できる汎用インスタンスを目指しています!
よろしければどうぞ!

favcalc.com/

icon

Calckeyちょっと気になる

2023-03-28 13:23:40 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

iOS 16.4きてるね。

PWAから通知がくるようになるので、FedibirdとかMisskeyのようにPWA使うことが多い人は、通知の使い勝手が良くなるよ。

(有効にするよう許可しなければ、勝手に通知されるようになるわけじゃないので、通知のカラムの設定のとこみてね)

icon

おっ これは朗報

2023-03-29 10:52:53 Hostdon公式アカウントの投稿 hostdon@mstdn.hostdon.jp
icon

【お知らせ】
Hostdonでは4月1日より,「2023年 春のお試しキャンペーン」を実施します.
詳しくはこちらをご覧ください.
blog.hostdon.jp/hostdon-2023-s

Hostdon 2023年 春のお試しキャンペーンを実施します。 | Hostdon blog
icon

自鯖はいいぞキャンペーンこっちでもブーストしちゃお ほすとどんさんのお陰で本当に気軽に建てられるし勧めやすいという現実がありがたい 拝む

icon

自鯖周り、当初の予定からしたら色々急ぎ気味にやってますが それはアプデがくる前に準備を整えてしまいたいからです 具体的には今月以内に。今日含めてあと3日しかありませんが!!!

icon

こんな時だというのに仕事は増えまくっている おつらい

2023-03-29 14:02:30 夜坂歪 :role_thedarksovereign:の投稿 magi@minazukey.uk
icon


忙しない都会の喧騒から離れ、緑豊かな田舎の村でのどかな暮らしを体験しませんか?
現在みなづき村では新規移住者を募集しています。
小さな村ですが暖かい住人たちが新たな犠牲者の皆様を心より歓迎します。


皆尽村へようこそ
:youkoso_kangei_minazuki:
皆尽村へのリンクはこちら


・鯖缶の趣味でややホラーチックで閉鎖的な田舎の村の雰囲気を醸し出す汎用Calckeyインスタンスです。あくまで雰囲気だけではあるのでそういうものが好きという方、どなたも歓迎です。
・鯖缶自身が二次創作が好きなので創作関係の注意事項を村の掟(利用規約)に盛り込んでいます。色んなものが好きな方が気にせず利用するためなので、投稿に迷ったときは一度ご確認ください。
村の規約へのリンクはこちら
・創作に限らず、独自の規約があるので規約を一度上記のリンクをご確認の上、どなたでもご利用ください。

icon

Calckey鯖さん増えてる それはそれとしてコンセプトが良い……

icon

Twitterの新API しゅまいはこれBasicじゃ厳しいのでは 製作者さんには無理しないでほしい……

icon

ちょっと仕事が急に忙しくなっているので 今週末に鯖のことなんやかんやするつもりでしたができなさそう