icon

これは昨日焼いた肉です

スーパーで買った焼肉用の牛サガリと牛モモ
Attach image
icon

なんかそんな感じのパーティーでした わたしのではないですが

家族のお誕生日を祝う醤油ケーキ
Attach image
海鮮や卵やきゅうりなどの、手巻き寿司パーティーの具材たち
Attach image
icon

醤油ケーキ、祝い事にかこつけて鬼リピしてる めっっっちゃおいしい

icon

海苔とか完成品の写真がないのでわかりにくいけど手巻き寿司パーティーです フリースタイル手巻き、焼いた牛サガリ巻いたり海鮮ドカ盛りしたりで忙しくて巻いたの撮る暇なかった

icon

醤油ケーキはこちらのお店です 有名なバターケーキの方は通販あると思う

シェ・カワモト
chez-kawamoto.com/

icon

熊本住んでたときより近場に美味しいものが溢れてるような気がしてる 言ったら身バレしそうなレベルの距離感のところに美味しいお店が多い

icon

ここ来たフォロワーさん向けに「分散するいいよ」と言ったはいいけど具体的なサーバとかおすすめできてない訳ですが、今は流入密度の状況とか新規登録の開放状況とかがコロコロ変わってて、自分が入ったことのないサーバを挙げることに抵抗があるんよね

icon

だからって訳ではないんだけど、ここ数日でFedibird関連のサーバをだいたいぜんぶ見てきた って中で一番勧めたいサーバ、Misskey .cloudかなって

2023-03-05 16:11:44 炭素 :misskey12_67:の投稿 diakg@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これはMisskey.cloudのわたしのアカウント できたてほやほや

icon

普段は滅多にやらないけど、今回はこの垢(Fedibird)とMisskey.cloudの垢で相互フォロー状態にした
よそのサーバにいても、なんなら全く違うSNSだったとしても、連合さえしていればフォローはできるし会話もできる……ってことが言いたいんだけど伝わるのかなこれ

icon

Misskey.cloudはFedibirdの仕様に近いMisskey(超ざっくり) 急に知らない人から声かけられにくいから落ち着けると思う、公開範囲パブリックにしてたらリアクションくらいは来そうだけど

icon

Nightlyどうしよっかな、Fedibird重いときの情報収集用に垢もってるけど……もういっそフォローインポートしておこうかしら

icon

メイン拠点は井ではあるけど、ここで購読を使ってフォロー外の情報を日々読んでいるので……有事の際にもそれを継続できるように、 @diakg@nightly.fedibird.com を調整させてもらいました ついでにフォローインポートしました
フォロー許可してもらえるとありがたいけど、フォロバは基本不要です 有事の際の発信には使わないと思う

icon

情報収集とは言うけど 文字中毒なだけですね……はい
自分から「フォロー」ができる人には限りがあるけど、自分が読みたい人たちをある程度フィルタリングしつつ読みたくて仕方ない それだけ
そんな願望も叶えてくれるFedibirdの購読にはものすごく助けられている

icon

クライアントアプリ界隈、iOSとAndroidでかなり分断されているのでオススメを共有しにくいのがつらいところ……

icon

Fedibirdは独自機能が非常に多いので、そこを加味すると基本的にWebから使うのが最強ではある 大抵のブラウザならFedibirdのWebページをアプリっぽくして端末上にアイコンを置くこともできます

icon

アッ これはスマホの話です スマホでWebページをアプリみたいにしてホーム画面とかに設置できる

icon

これやり方が使ってるブラウザによって違うから、こう、説明がむずい……

icon

要らんもんがいっぱい写ってるので消しちゃった トリミングくらいすりゃよかったわね

icon

アプリっぽくするこれPWAっていうんですけど、プッシュ通知が来るかどうかは正直わからないです……端末のOS事情とかブラウザの設定とか諸々絡んでくる

icon

わたしは基本的にLTLあるサーバに行くのは尻込みしてしまうんだけど、MisskeyはLTL以外にも同じサーバ内からユーザを探す仕組みが強くて面白いなと思う いろんなサーバに入ってみる行為に、Mastodon以上に意味があるというか

icon

いわゆるクラスタを形成しやすそうだなと思ったり

icon

Mastodonはどちらかというと連合志向が強いイメージ Misskeyは非中央集権を目標にしてない分、ひとつのサーバに人がたくさん集まることにも意味があるような作りになってるんかな

icon

Misskeyもそれなりに長くやってたつもりだけど、全然使ってないしどんどんアプデされてるしで全然わからないということがわかった(?)

icon

好きな人を観測するのに向いてるのがMastodon、好きな人と集まるのに向いてるのがMisskey……みたいなイメージ、個人的なイメージ

icon

そう考えるとやっぱり自分個人のの本拠地はMastodonになるので、その中でも究極的にはおひとりさまってことで井暮らし続けたいんだけど、たまにはワイワイするのも楽しいな〜となっているのでMisskeyの暮らし方も検討してるところ
今はのえすきーのまったりを楽しんでるけど他サーバのLTLも見て回ろっかな